ワン・ハンド・クラッピング
『ワン・ハンド・クラッピング』 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ウイングス の スタジオ・アルバム | |||||
リリース | |||||
録音 |
| ||||
ジャンル | ロック | ||||
レーベル | ユニバーサルミュージック | ||||
プロデュース | ポール・マッカートニー | ||||
チャート最高順位 | |||||
後述を参照 | |||||
ウイングス アルバム 年表 | |||||
| |||||
ポール・マッカートニー 年表 | |||||
|
『ワン・ハンド・クラッピング』(英語: One Hand Clapping)は、2024年に発表されたウイングスのスタジオ・ライヴ・アルバムである[1]。
解説
[編集]本作は、1974年8月にMPLコミュニケイションズによるウイングスのドキュメンタリー番組『ワン・ハンド・クラッピング』制作時に録音された。番組の撮影は8月26日から30日までの5日間行われたが、ウイングスのセッションは28日を除く4日間だった[2]。
当時ウイングスは新たにギタリストのジミー・マッカロクとドラマーのジェフ・ブリトンを迎えて、6月からアメリカのナッシュヴィルでグループの練度を高めるトレーニングを兼ねたセッションを行った後、ロンドンに戻ってきていた。
基本的にはウイングスのメンバーのみで演奏しているが、「ブルーバード」にはアルバム『バンド・オン・ザ・ラン』でも演奏していたハウィー・ケーシーが、「007 死ぬのは奴らだ」には10数人の管弦楽団と共に指揮者のデル・ニューマンが参加した。
番組がお蔵入りとなったため、このセッションの音源も未公開となった[注釈 1]。2003年に公開されたアメリカ映画『セイブ・ザ・ワールド(The In-Laws)』のサウンドトラックで「007 死ぬのは奴らだ」が初めて陽の目を見た[3]。2010年には『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションで映像と共に一部の音源[注釈 2]が公開された[1]。その後「恋することのもどかしさ」が2011年の『マッカートニー』アーカイヴ・コレクションに、「ソイリー」「ベイビーフェイス」が2014年の『ヴィーナス・アンド・マース』アーカイヴ・コレクション[注釈 3]に収録された。
本作のディスク1には映像版で使用された14曲、ディスク2にはそれ以外の12曲が収録されている。またユニヴァーサル・ミュージック・ストア限定版のアナログ・ボーナスディスクには,最終日にアビイ・ロード・スタジオの裏庭で行われた、マッカートニー単独でレコーディングした6曲が収録されている[注釈 4]。
収録曲
[編集]CD
[編集]# | タイトル | 作詞・作曲 | リードボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ワン・ハンド・クラッピング」(One Hand Clapping) | ポール・マッカートニー | (インストゥルメンタル) | |
2. | 「ジェット」(Jet) |
| ポール・マッカートニー | |
3. | 「ソイリー」(Soily) |
| ポール・マッカートニー | |
4. | 「C・ムーン / リトル・ウーマン・ラヴ」( C Moon / Little Woman Love) |
| ポール・マッカートニー | |
5. | 「恋することのもどかしさ」(Maybe I'm Amazed) | ポール・マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
6. | 「マイ・ラヴ 」(My Love) |
| ポール・マッカートニー | |
7. | 「ブルーバード」(Bluebird) |
| ポール・マッカートニー | |
8. | 「レッツ・ラヴ[注釈 5]」(Let's Love) | ポール・マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
9. | 「オール・オブ・ユー」(All of You) | ポール・マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
10. | 「アイル・ギヴ・ユー・ア・リング」(I'll Give You a Ring) |
| ポール・マッカートニー | |
11. | 「バンド・オン・ザ・ラン」(Band on the Run) |
| ポール・マッカートニー | |
12. | 「007 死ぬのは奴らだ」(Live and Let Die) |
| ポール・マッカートニー | |
13. | 「1985年」(Nineteen Hundred and Eighty Five) |
| ポール・マッカートニー | |
14. | 「ベイビー・フェイス」(Baby Face) | ポール・マッカートニー | ||
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | リードボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「レット・ミー・ロール・イット」(Let Me Roll It) |
| ポール・マッカートニー | |
2. | 「ブルー・ムーン・オブ・ケンタッキー」(Blue Moon of Kentucky) | ビル・モンロー | ポール・マッカートニー | |
3. | 「パワー・カット」(Power Cut) |
| ポール・マッカートニー | |
4. | 「ラブ・マイ・ベイビー」(Love My Baby) |
| ポール・マッカートニー | |
5. | 「レット・イット・ビー」(Let It Be) | レノン=マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
6. | 「ザ・ロング・アンド・ワインディング・ロード / レディ・マドンナ」(The Long and Winding Road / Lady Madonna) | レノン=マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
7. | 「ジュニアズ・ファーム」(Junior's Farm) |
| ポール・マッカートニー | |
8. | 「サリー・G」( Sally G) |
| ポール・マッカートニー | |
9. | 「トゥモロウ」(Tomorrow) |
| ポール・マッカートニー | |
10. | 「ゴー・ナウ」(Go Now) |
| デニー・レイン | |
11. | 「ワイルド・ライフ」(Wild Life) |
| ポール・マッカートニー | |
12. | 「ハイ・ハイ・ハイ」( Hi, Hi, Hi) |
| ポール・マッカートニー | |
合計時間: |
アナログ・LP
[編集]ユニバーサル・ミュージック・ストア限定7インチボーナスディスク "The Backyard"
[編集]# | タイトル | 作詞・作曲 | リードボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「ブラックプール」(Blackpool) | ポール・マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
2. | 「ブラックバード」(Blackbird) | レノン=マッカートニー | ポール・マッカートニー | |
3. | 「カントリー・ドリーマー」(Country Dreamer) |
| ポール・マッカートニー | |
合計時間: |
# | タイトル | 作詞・作曲 | リードボーカル | 時間 |
---|---|---|---|---|
1. | 「トゥエンティ・フライト・ロック」(Twenty Flight Rock) | ポール・マッカートニー | ||
2. | 「ペギー・スー」(Peggy Sue) | ポール・マッカートニー | ||
3. | 「アイム・ゴナ・ラヴ・ユー・トゥ」(I'm Gonna Love You Too) | ポール・マッカートニー | ||
合計時間: |
参加ミュージシャン
[編集]ウイングス
[編集]- ポール・マッカートニー - リード & バッキング・ボーカル、ベースギター、アコースティック・ギター、ピアノ、エレクトリック・ピアノ、ハモンド・オルガン、チェレステ、ハーモニウム
- リンダ・マッカートニー - バッキング・ボーカル、、モーグ・シンセサイザー、エレクトリック・ピアノ、メロトロン、タンバリン
- デニー・レイン - バッキング・ボーカル、エレクトリック・ギター、アコースティックギター
- ジミー・マカロック - バッキング・ボーカル、エレクトリック・ギター
- ジェフ・ブリトン - ドラムス
ゲスト
[編集]チャート成績
[編集]週間チャート
[編集]チャート (2024年) | 最高位 |
---|---|
オーストリア (Ö3 Austria)[6] | 8 |
ベルギー (Ultratop Flanders)[7] | 11 |
ベルギー (Ultratop Wallonia)[8] | 7 |
クロアチア インターナショナル アルバム (HDU)[9] | 18 |
フランス (SNEP)[10] | 16 |
ドイツ (Offizielle Top 100)[11] | 4 |
イタリア (FIMI)[12] | 85 |
Japan Hot Albums (Billboard JAPAN)[13] | 15 |
日本 (オリコン)[14] | 11 |
日本 (オリコン合算アルバム)[15] | 17 |
オランダ (MegaCharts)[16] | 10 |
スコットランド (OCC)[17] | 2 |
スペイン (PROMUSICAE)[18] | 61 |
スイス (Schweizer Hitparade)[19] | 11 |
UK アルバムズ (OCC)[20] | 10 |
US Billboard 200[21] | 74 |
US Top Rock Albums (Billboard)[22] | 15 |
月間チャート
[編集]チャート (2024年) | 最高位 |
---|---|
日本 (オリコン)[23] | 35 |
映像版『ワン・ハンド・クラッピング』
[編集]ワン・ハンド・クラッピング | |
---|---|
One Hand Clapping | |
監督 | デヴィッド・リッチフィールド |
原案 | ポール・マッカートニー |
出演者 |
|
音楽 |
|
制作会社 | MPLコミュニケイションズ |
公開 |
|
上映時間 |
|
製作国 | イギリス |
言語 | 英語 |
『ワン・ハンド・クラッピング』(原題: One Hand Clapping)は、1974年にMPLコミュニケイションズが制作した、ウイングスのドキュメンタリー番組である。
撮影はデヴィッド・リッチフィールド監督の下、8月26日から30日までの5日間行われた[2][注釈 6]。アビイ・ロード・スタジオにおけるウイングスのセッションの模様に、インタビュー音声を挿入した構成になっている。
題名は、臨済宗中興の祖と称される江戸中期の禅僧、白隠慧鶴が創案した禅の代表的な公案「隻手の声」[注釈 7]に由来しており、リッチフィールドの発案だとマッカートニーは語っている[25][注釈 8]。
新生ウイングスのシングル「ジュニアズ・ファーム」のプロモーションを兼ねてテレビで公開する予定だったが、リリース直後にブリトンが脱退してしまったため[注釈 9]、結局お蔵入りとなった。その後長い間未公開となっていたが、2010年にリリースされた『バンド・オン・ザ・ラン』アーカイヴ・コレクションのスペシャル・エディションDVDに収録にされた[1][28]。
制作から50年たった2024年8月、全世界で正式に劇場公開されることが発表された[29][30]。撮影に使われたビデオテープのレストアはウィングナット・フィルムズによって行われ、映像は4Kリマスターされ鮮明化された。また挿入されていたインタビュー音声はドキュメンタリー映画『ザ・ビートルズ: Get Back』制作時に開発された「MALソフトウェア」[注釈 10]を用いた「デミックス」技術により元々の映像に含まれる音声から分離、明瞭化され、スティーブ・オーチャード[注釈 11]とジャイルズ・マーティン によって、新たにアトモス・オーディオ・ミックスが施された[29][34][35][36]。また本編に加え、ポール自らが劇場公開に向けて撮り下ろしたイントロダクションや、レコーディング・セッションの未公開ポラロイド写真、さらに、最終日にマッカートニーの発案でスタジオの裏庭で撮影され、後に9分間ほどの映像作品『The Backyard』としてまとめられたソロ・アコースティック・パフォーマンス[注釈 12]も収録されている[29][34][35][36]。
日本では全世界公開に合わせ、9月26日に1日限定でドルビーアトモス限定特別上映を行い、その後10月14日から通常スクリーンを含めて全国で順次公開された。なお、邦題は『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』となった[34][35][36]。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 音楽史上最も多くの海賊盤が出回ったライヴ音源の一つであると言われている[1]。
- ^ 「ブルーバード」「ジェット」「レット・ミー・ロール・イット」「バンド・オン・ザ・ラン」「1985年」「カントリー・ドリーマー」の6曲。
- ^ 他に「ラブ・マイ・ベイビー」が配信限定で収録された。
- ^ マッカートニーがアコースティック・ギターで弾き語りしている『The Backyard』と呼ばれているこのセッションでは、収録された6曲の他にチャック・ベリーの「スウィート・リトル・シックスティーン」や、エルビス・プレスリーの「ラビング・ユー」「ウィア・ゴナ・ムーブ」も演奏していた[4]。
- ^ ペギー・リーが1974年にアルバムのタイトル曲として、マッカートニーのプロデュースで録音した[5]。
- ^ 写真家であったリッチフィールドは1972年、ロンドンのハードロックカフェで開かれた、アーティストでジャーナリスト、政治活動家のキャロライン・クーンが主催した資金集めパーティーで、マッカートニーと初めて出会った。当時、グラフィック・アート雑誌『The Image』を出版しており、この後、リンダの写真を自分の雑誌に掲載するようになったが、1974年に廃刊に追い込まれた。マッカートニーは3本のドキュメンタリーの制作を依頼することで経済的な援助を行った[24]。
- ^ 「両掌打って音声あり、隻手になんの声やある(両手を打ち合わせると音がするが、片手にはどんな音があるのか)」という公案。
- ^ この公案は長編小説『ライ麦畑でつかまえて』で知られるJ・D・サリンジャーが1953年に発表した短編小説集『ナイン・ストーリーズ』の巻頭で「We know the sound of two hands clapping. But what is the sound of one hand clapping?」と引用したことで世間に広く知られるようになった。1961年にはイギリスの作家、アンソニー・バージェスがジョセフ・ケル名義で小説『ワン・ハンド・クラッピング』を出版している。作曲家でもあったパージェスは60年代、ビートルズ批判を大々的に行ったことで有名だが「言葉遊び」を駆使する作家としても知られており、レノンは作詞面で影響を受けていたと言われている。またパージェスの『時計じかけのオレンジ』の映画化が1960年代半ばに企画された際にミック・ジャガーを主役にするように脚本家のテリー・サザーンにビートルズが嘆願書を送ったことが知られている[26]。このことから「ワン・ハンド・クラッピング」というフレーズを以前からマッカートニーが知っていた可能性は高いと考えられる。
- ^ 空手の有段者であり国際大会にも出場していたブリトンは、酒もたばこもドラッグもやらない真面目な性格だったため他のメンバーと馴染めなかったと言われている。特にマカロックと折り合いが悪く、セッション中も険悪な雰囲気になることが多かったため、自ら脱退を申し出たとも、ポールに解雇されたとも言われている。なお公式には「空手映画への出演とサウンドトラックの制作のオファーがあり、新しいキャリアのために引き受けることになった」と発表された[27]。
- ^ AIを用いた機械学習プログラム「MAL (Machine Audio Learning)」。元々モノラル録音されていた音声をステレオ化するために開発された。楽器の音、人の声などをそれぞれAIに学習させ、混在している音声の中から特定の人の声や特定の楽器の音だけを取り出すことができる。アルバム『リボルバー・スペシャル・エディション』やシングル「ナウ・アンド・ゼン」の制作にも活用された。ビートルズのパーソナル・アシスタントのマル・エヴァンズに因み、映画『2001年宇宙の旅』に登場するAI「HAL」を模して名付けられている[31][32]。
- ^ AIRスタジオ・モントセラトのレコード・プロデューサー、エンジニア[33]
- ^ 1986年、イギリスBBC制作の『ポール・マッカートニー・スペシャル』で「ペギー・スー」が放映された[37]だけで、これまで全編は公開されていなかった[4]。
出典
[編集]- ^ a b c d “ポール・マッカートニー&ウイングス 1974年 未発表スタジオライヴ『ワン・ハンド・クラッピング』2024年6月14日 (金) 発売”. HMV & BOOKS online (2024年4月25日). 2024年4月26日閲覧。
- ^ a b “One Hand Clapping”. The Beatles Bible (2024年4月18日). 2024年4月26日閲覧。
- ^ Sinclair, Paul (23 April 2024). “Paul McCartney & Wings / One Hand Clapping”. superdeluxeedition.com. 2024年6月18日閲覧。
- ^ a b “Recording "The Backyard"”. The Paul McCartney Project. 2024年5月12日閲覧。
- ^ “Peggy Lee Let's Love”. HMV & BOOKS online. 2024年4月26日閲覧。
- ^ "Austriancharts.at – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping" (in German). Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Ultratop.be – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping" (in Dutch). Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Ultratop.be – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping" (in French). Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Lista prodaje 26. tjedan 2024. (17.06.2024. – 23.06.2024.)". HDU. 2024年7月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
- ^ "Lescharts.com – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping". Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Offiziellecharts.de – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping" (in German). GfK Entertainment Charts. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Italiancharts.com – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping". Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Billboard Japan Hot Albums | Charts". Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク. 2024年6月19日. 2024年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
- ^ ワン・ハンド・クラッピング | ポール・マッカートニー ORICON NEWS. oricon ME. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "オリコン週間 合算アルバムランキング 2024年06月10日~2024年06月16日 11~20位". ORICON NEWS. oricon ME. 2024年6月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
- ^ "Dutchcharts.nl – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping" (in Dutch). Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Official Scottish Albums Chart Top 100". Official Charts Company. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Spanishcharts.com – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping". Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Swisscharts.com – Paul McCartney & Wings – One Hand Clapping". Hung Medien. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Official Albums Chart Top 100". Official Charts Company. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Paul McCartney Chart History (Billboard 200)". Billboard. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "Paul McCartney Chart History (Top Rock Albums)". Billboard. 2024年8月12日閲覧。
- ^ "オリコン月間 アルバムランキング 2024年06月度 31~40位". ORICON NEWS. oricon ME. 2024年7月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年8月12日閲覧。
- ^ “How David R L Litchfield came to direct ‘One Hand Clapping’ for Paul McCartney and Wings”. DAVID R. L. LITCHFIELD ESTATE (2024年4月27日). 2024年5月6日閲覧。
- ^ “You Gave Me The Answer – 'One Hand Clapping' Special!”. MPL Communications LTD (2024年6月19日). 2024年7月6日閲覧。
- ^ “「ミック・ジャガーを『時計じかけのオレンジ』の主役に」ビートルズらの嘆願書、競売に”. rockin'on.com. ロッキング・オン (2015年10月24日). 2024年8月10日閲覧。
- ^ “Geoff Britton”. The Paul McCartney Project. 2024年7月12日閲覧。
- ^ “Paul McCartney & Wings: Band on the Run (Special Edition)”. Pop Matters. Pop Matters. 26 February 2020閲覧。
- ^ a b c “ポール・マッカートニー&ウイングスの貴重なドキュメンタリー映画『One Hand Clapping』 劇場初公開決定”. amass (2024年8月9日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ “ポール・マッカートニー&ウイングス『One Hand Clapping』の舞台裏に密着した同名映画が公開決定”. udiscovermusic.jp. uDiscoverMusic (2024年8月13日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ Stormo, Roger (2 September 2022). “MAL software saved "Revolver" mix”. The Daily Beatle. 2 November 2023時点のオリジナルよりアーカイブ。30 October 2023閲覧。
- ^ MUSIC LIFE 2022, p. 23.
- ^ “Steve Orchard”. Discogs. 2024年9月8日閲覧。
- ^ a b c “News『ポール・マッカートニー&ウィングス-ワン・ハンド・クラッピング』日本でも9/26から劇場公開決定”. udiscovermusic.jp. uDiscoverMusic (2024年9月3日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ a b c “2024.9.26(木) 全世界初上映『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』日本での9.26(木)ドルビーアトモス特別上映が緊急決定!”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN (2024年9月3日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ a b c “9.26(木) 全世界初上映に合わせ『ポール・マッカートニー&ウイングス - ワン・ハンド・クラッピング』が日本でも9.26(木)にドルビーアトモス特別上映が緊急決定!”. カルチャヴィル合同会社 (2024年9月3日). 2024年9月4日閲覧。
- ^ “The Paul McCartney Special”. The Paul McCartney Project. 2024年5月12日閲覧。