一関市立真滝中学校
一関市立真滝中学校 | |
---|---|
北緯38度54分40.8秒 東経141度10分21.7秒 / 北緯38.911333度 東経141.172694度座標: 北緯38度54分40.8秒 東経141度10分21.7秒 / 北緯38.911333度 東経141.172694度 | |
過去の名称 | 真滝村立真滝中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 |
真滝村(1947年 - 1948年) 一関市(1948年 - 2008年) |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
開校記念日 | 5月5日 |
閉校年月日 | 2008年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
分校 |
滝沢教場(廃止時期不明) 1947年 - 不明 狐禅寺教場(1948年独立) 1947年 - 1948年 真柴分校(一関中学校へ統合) 1947年 - 1952年 |
学期 | 3学期制 |
校地面積 | 20,655 m2[1] |
校舎面積 | 1,990 m2[1] |
所在地 | 〒029-0132 |
岩手県一関市滝沢字水口103-63 | |
外部リンク |
公式サイト (Wayback Machine) |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
画像外部リンク | |
---|---|
上空からの真滝中学校 公式サイト(2003年2月26日アーカイブ分) | |
校舎外観 公式サイト(2002年9月2日アーカイブ分) |
一関市立真滝中学校(いちのせきしりつ またきちゅうがっこう)は、岩手県一関市滝沢にあった公立中学校。略称は真中(まちゅう)[2]。
概要
[編集]学制改革により1947年に開校し、中学校統合計画により2008年を以って閉校した中学校である[3][4]。校名に「真滝」を冠していたのは、この地区一帯が1948年まで真滝村だったことに由来している[5]。旧真滝村域のうち、滝沢地区の広範囲を学区としていた[注 1][6]。
1952年に滝沢字水口へ独立校舎を落成するまでは、滝沢小学校(滝沢字寺下)の2代目校舎に併設していた[7][8]。移転する15日前(10月1日)には、真柴地区を学区としていた真柴分校が近隣の一関中学校へ統合されている[9]。
校歌は1949年に制定され、作詞は千葉左京、作曲は千葉了道が担当した[8]。作詞に関しては、当時在任していた教職員が各自作詞したものから千葉と蜂谷の2案まで絞り込み、当時花巻町(現:花巻市)に住んでいた詩人・歌人の高村光太郎が最終的に千葉が書き上げた歌詞を採用し、蜂谷の歌詞は応援歌にすることが決まった経緯がある。校章は開校後すぐに制定され、中央で交わるように3枚の柏の葉があしらわれた上に「中」の文字が配置されている。それぞれの柏の葉は、教育目標である「知」「徳」「体」を表しており、3枚が中央で交わることで調和のとれた生徒になるよう願いが込められている。採用した柏の葉に因み、校舎落成の際には柏の木が校地内に植えられた[10]。
画像外部リンク | |
---|---|
校章 公式サイト(2003年3月25日アーカイブ分) |
生徒数は、記録が残る中では1952年度の291人が最多である。1967年度から1980年度にかけては減少の一途をたどり、その後は100人前後で推移していた[注 2]。閉校する2007年度には86人となり、一関市内の中学校では4番目に少ない生徒数となっていた[11]。
閉校後、跡地には後述する統合先・一関市立一関東中学校が立地している[4]。
沿革
[編集]第二次世界大戦後の1947年4月、学制改革に基づき「真滝村立真滝中学校」として開校したのが起源となる[8][3]。独立校舎を有していないため一関市立滝沢小学校へ長らく併設したのち、1952年10月に真柴分校が一関市立一関中学校へ統合された直後に、北西へ800メートルほど進んだ滝沢字水口の高台[8]に設けた木造モルタルづくりの校舎へ移転した[7][9][8]。その後学校林や体育館を順次設置し、1963年からは牧澤神楽(鶏舞)の継承活動を、1977年からは森林愛護活動を始めた[8][12]。
1982年に「全国良い歯の学校」として受賞したのを皮切りに数々の賞を受賞したのち、1994年にはプールを落成した[8]。なお、プールは閉校後に一関東中学校が引き継いで使用している[4]。
年表
[編集]- 1947年(昭和22年)
- 1948年(昭和23年)4月1日 - 町村合併に伴い、「一関市立真滝中学校」に改称[3]。狐禅寺教場が狐禅寺中学校として独立[3]。
- 1949年(昭和24年)10月1日 - 校歌(作詞:千葉左京、作曲:千葉了道)を制定[8]。
- 1952年(昭和27年)
- 1954年(昭和29年)4月27日 - 学校林を設置[8]。
- 1959年(昭和34年)3月10日 - 体育館を落成[8]。
- 1963年(昭和38年)- 郷土芸能「牧澤神楽[12]」の伝承活動を開始[13]。
- 1977年(昭和52年)
-
創立30周年記念鶏舞像
- 1982年(昭和57年)10月17日 - 日本学校歯科医会より「全国良い歯の学校賞」を受賞[8]。
- 1984年(昭和59年)
- 1988年(昭和63年)
- 1989年(平成元年)11月7日 - 県知事より「環境美化優良団体賞」を受賞[8]。
- 1990年(平成2年)3月1日 - 教室と廊下の床を張り替え[8]。
- 1994年(平成6年)9月16日 - プールを落成[8]。
- 1996年(平成8年)4月22日 - 一関警察署より自転車マナーアップ校ならびに自転車防犯登録推進モデル校に指定[8]。
- 1997年(平成9年)10月18日 - 創立50周年を記念し、記念碑を設置[8]。
-
創立50周年記念碑
- 1999年(平成11年)4月1日 - 一関市社会福祉協力校に指定(5年間)[8]。
- 2001年(平成13年)1月29日 - 調理室を拡張[8]。
- 2002年(平成14年)6月24日 - 自転車マナーアップモデル校に指定[8]。
- 2008年(平成20年)
- 3月22日 - 閉校式・お別れの会を挙行[4]。
- 3月31日 - 一関市立一関東中学校への統合に伴い、閉校[4]。
学校目標
[編集]基本目標
[編集]心身ともに健康で、自己をより一層伸ばそうとする実践力があり、互いの人格を認めあい、将来の社会人として必要な資質の育成を目指す。
具体目標
[編集]- 向学心に燃え、ひたむきに努力する生徒の育成
- 思いやりがあり、友情にあつい生徒の育成
- 旺盛な気力を持ち、体力つくりに励む生徒の育成
出典:[8]
部活動
[編集]運動部
[編集]- 野球部
- ソフト部
- バレー部
- テニス部
- 卓球部
- 柔道部
出典:[14]
施設概要
[編集]主な施設を掲載。
生徒・学級数
[編集]1949年度以降の生徒数と学級数の推移。1962年度から1971年度、1973年度から1985年度、2000年度以降は毎年度掲載。
年度 | 生徒数 | 増減 | 学級数 | 増減 | 出典 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
1949(昭和24)年度 | 265 | 9 | [15] | |||
1952(昭和27)年度 | 291 | 26 | 9 | 0 | [16] | |
1955(昭和30)年度 | 224 | -67 | 9 | 0 | [17] | |
1958(昭和33)年度 | 196 | -28 | 6 | -3 | [18] | |
1962(昭和37)年度 | 238 | 42 | 6 | 0 | [19] | |
1963(昭和38)年度 | 234 | -4 | 6 | 0 | [20] | |
1964(昭和39)年度 | 218 | -16 | 6 | 0 | [21] | |
1965(昭和40)年度 | 234 | 16 | 6 | 0 | [22] | |
1966(昭和41)年度 | 246 | 12 | 6 | 0 | [23] | |
1967(昭和42)年度 | 225 | -21 | 7 | 1 | [24] | |
1968(昭和43)年度 | 215 | -10 | 7 | 0 | [25] | |
1969(昭和44)年度 | 189 | -26 | 8 | 1 | [26] | |
1970(昭和45)年度 | 175 | -14 | 6 | -2 | [27] | |
1971(昭和46)年度 | 169 | -6 | 6 | 0 | [28] | |
1973(昭和48)年度 | 146 | -23 | 5 | -1 | [29] | |
1974(昭和49)年度 | 129 | -17 | 5 | 0 | [30] | |
1975(昭和50)年度 | 125(3) | -4 | 5(1) | 0 | [31] | |
1976(昭和51)年度 | 117 | -8 | 4 | -1 | [32] | |
1977(昭和52)年度 | 101 | -16 | 3 | -1 | [33] | |
1978(昭和53)年度 | 89 | -12 | 3 | 0 | [34] | |
1979(昭和54)年度 | 76 | -13 | 3 | 0 | [35] | |
1980(昭和55)年度 | 73 | -3 | 3 | 0 | [36] | |
1981(昭和56)年度 | 83 | 10 | 3 | 0 | [37] | |
1982(昭和57)年度 | 91 | 8 | 3 | 0 | [38] | |
1983(昭和58)年度 | 95 | 4 | 3 | 0 | [39] | |
1984(昭和59)年度 | 103 | 8 | 4 | 1 | [40] | |
1985(昭和60)年度 | 107 | 4 | 4 | 0 | [41] | |
1987(昭和62)年度 | 121 | 14 | 3 | -1 | [42] | |
2000(平成12)年度 | 117 | -4 | 4 | 1 | [43] | |
2001(平成13)年度 | 104 | -13 | 4 | 0 | [44] | |
2002(平成14)年度 | 105 | 1 | 4 | 0 | [45] | |
2003(平成15)年度 | 97(1) | -8 | 4(1) | 0 | [46] | |
2004(平成16)年度 | 110(2) | 13 | 4(1) | 0 | [47] | |
2005(平成17)年度 | 100(2) | -10 | 4(1) | 0 | [48] | |
2006(平成18)年度 | 90(1) | -10 | 4(1) | 0 | [49] | |
2007(平成19)年度 | 86 | -4 | 3 | -1 | [11] | 閉校 |
※生徒数・学級数内の()は特別支援生徒・学級数 |
学区
[編集]- 一関市滝沢
- 真滝7区、8区、10区、11区
- 真滝9区(一部)
- 真滝12区(一部)
- 水口区
出典:[6]
進学前小学校
[編集]- 一関市立滝沢小学校(一関市滝沢)
出典:[6]
アクセス
[編集]滝沢地区の高台、一関東中学校付近に位置していた。
鉄道
[編集]バス
[編集]- 「水口」バス停(岩手県交通・本郷線)から徒歩で約8分
- 「寺田下」バス停(同上)から徒歩で約10分
自動車
[編集]- 国道284号(真滝バイパス)滝沢字鶴ケ沢の交差点から市道経由で約2分
周辺
[編集]- 一関市真滝学校給食センター
- 一関市立真滝幼稚園
- 一関木材流通センター
- 一関警察署真滝駐在所
出身者
[編集]- 佐々木一朗 - 一関市長(第1回卒業生)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e 一関市総務部企画調整課 1988, p. 132.
- ^ “真中ソフト部”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2004年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ a b c d e f 一関市史編纂委員会 1977, p. 465.
- ^ a b c d e “広報いちのせき No.63”. 一関市. pp. 2-3 (2008年5月1日). 2023年9月21日閲覧。
- ^ “岩手県西磐井郡真滝村 (03B0100007) | 歴史的行政区域データセットβ版”. 人文学オープンデータ共同利用センター. 2023年9月23日閲覧。
- ^ a b c “一関市立小中学校に就学すべき者の学校の指定に関する規則”. 一関市例規集. 一関市. 2004年8月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ a b c “学校概要”. 一関市立滝沢小学校. edumap. 2023年9月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad “学校概要”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2004年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ a b “一関中学校の概要”. 一関市立一関中学校. ぷらら. 2005年2月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ a b “校歌・校章”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2004年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ a b “学校一覧 平成19年度”. 岩手県. p. 36. 2023年9月21日閲覧。
- ^ a b “岩手県一関市文化財調査報告書第5集 - 南部神楽調査報告書”. 一関市. pp. 38-39 (2016年3月). 2023年9月23日閲覧。
- ^ “鶏舞伝承活動”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2004年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “活動の記録”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2008年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ 日敎組調査部 編『全国学校名鑑 昭和25年版』文化研究社、1950年6月1日、34頁。doi:10.11501/3033164。
- ^ 一関市役所『一関市勢要覧 昭和27年版』一関市役所、1952年10月15日、44頁。doi:10.11501/9542462。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和31年版』文化研究社、1956年5月25日、41頁。doi:10.11501/3032777。
- ^ 全国学校教育振興会『学校年鑑 1959』山陽社、1958年10月20日、1549頁。doi:10.11501/9524018。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和38年版』文化研究社、1963年4月10日、45頁。doi:10.11501/3043688。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和39年版』文化研究社、1964年4月1日、45頁。doi:10.11501/3043689。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和40年版』文化研究社、1965年3月10日、45頁。doi:10.11501/3043690。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和41年版』文化研究社、1966年3月1日、45頁。doi:10.11501/3043691。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和42年版』文化研究社、1967年2月20日、45頁。doi:10.11501/3043692。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和43年版』文化研究社、1968年1月20日、45頁。doi:10.11501/3043693。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和44年版』文化研究社、1969年2月15日、45頁。doi:10.11501/9528544。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和45年版』文化研究社、1970年2月1日、45頁。doi:10.11501/9528545。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和46年版』文化研究社、1971年2月1日、45頁。doi:10.11501/12245606。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和47年版』文化研究社、1972年2月1日、45頁。doi:10.11501/12246676。
- ^ 文化研究社編集部 編『全国学校名鑑 昭和49年版』文化研究社、1974年2月1日、45頁。doi:10.11501/12246885。
- ^ 福武書店『全国学校名鑑 昭和50年版』福武書店、1974年10月1日、439頁。doi:10.11501/12244266。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和50年度』岩手県教育委員会、1975年8月、42-43頁。doi:10.11501/12114708。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和51年度』岩手県教育委員会、1976年8月、46頁。doi:10.11501/12109822。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和52年度』岩手県教育委員会、1977年、42頁。doi:10.11501/12111553。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和53年度』岩手県教育委員会、1978年、42頁。doi:10.11501/12111552。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和54年度』岩手県教育委員会、1979年、46頁。doi:10.11501/12111551。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和55年度』岩手県教育委員会、1980年、50頁。doi:10.11501/12111550。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和56年度』岩手県教育委員会、1981年、92頁。doi:10.11501/12111632。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和57年度』岩手県教育委員会、1982年、90頁。doi:10.11501/12111631。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和58年度』岩手県教育委員会、1983年、90頁。doi:10.11501/12111633。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和59年度』岩手県教育委員会、1984年、90頁。doi:10.11501/12111494。
- ^ 岩手県教育委員会『学校一覧 昭和60年度』岩手県教育委員会、1985年、90頁。doi:10.11501/12111488。
- ^ 一関市総務部企画調整課 1988, pp. 124–125.
- ^ “一関地域の小・中学校”. 岩手県. 2001年2月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “一関地域の小・中学校”. 岩手県. 2002年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “学校概要”. 一関市立真滝中学校. ぷらら. 2002年6月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “学校一覧 平成15年度”. 岩手県. p. 34 (2003年). 2004年7月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “学校一覧 平成16年度”. 岩手県. p. 34 (2004年). 2004年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “学校一覧 平成17年度”. 岩手県. p. 36 (2005年). 2007年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月21日閲覧。
- ^ “学校一覧 平成18年度”. 岩手県. p. 36. 2023年9月21日閲覧。
参考文献
[編集]- 一関市史編纂委員会『一関市史 第4巻 地域史』一関市、1977年3月30日。doi:10.11501/9569706。
- 一関市総務部企画調整課『一関市統計書 昭和62年版』一関市、1988年3月。doi:10.11501/9903501。
関連項目
[編集]- 岩手県中学校の廃校一覧
- 一関市立滝沢小学校 - 元併設校
- 一関市立一関東中学校 - 統合先
外部リンク
[編集]- 一関市立真滝中学校(Wayback Machine・2008年4月16日アーカイブ分)