コンテンツにスキップ

利用者‐会話:調布民の中の調布民オブ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、オブヤシさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, オブヤシ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
オブヤシさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2016年7月25日 (月) 00:35 (UTC)[返信]

非常に短い記事の作成はおやめください[編集]

非常に短い記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。オブヤシさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

また、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Muyo会話2016年7月25日 (月) 02:40 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

オブヤシさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2016年7月25日 (月) 06:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

オブヤシさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。

「閣僚の特命事項はテンプレートには記載しない」と説明したはずですが、全く理解できていないようですね。--Hruygo会話2016年9月6日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

wikimedia commonsへの投稿画像について[編集]

オブヤシさんがコモンズに投稿された政治家関連の画像について、よそのサイトの転載(削除対象)だったり、画像の権利があるかどうか疑問なものが含まれているため、テンプレートを貼らせていただきました。確認及び適切な対応をお願いいたします。--松茸会話2016年9月10日 (土) 14:43 (UTC)[返信]

ご注意[編集]

こちらを見たのですが、「何かwiki上で問題があった場合冬の海さんで無く私に指摘して下さい。」とはどういうことでしょうか?投稿する際にはかならず「保存すると、あなたは利用規約に同意し、自身の投稿を(以下略)」いうことに同意の上で投稿しているのです。オブヤシさんと冬の海さんの関係がどのような関係であれ、冬の海さんの投稿は冬の海さんの責任であり、したがって何かあれば冬の海さんにご注意申し上げます。あなた(オブヤシさん)が冬の海さんを指導している立場であるならば、その立場を尊重せよというならば、他人に指摘される前にあなたから注意・指導してください。--ぱたごん会話2016年9月12日 (月) 12:34 (UTC)[返信]

答え[編集]

わかりました冬之海にもちゃんと言います。--オブヤシ会話) 2016年9月12日 (月) 7:37(UTC)

すみません(苦笑) 人物ってところに称号を入れようとしましたが やり方がわからなくて...

わかりました 了解です。。

Template:Infobox 人物の変更について[編集]

こんにちは、初めましてオブヤシさん。今回こちらに参りましたのは、本年10月3日にオブヤシさんがTemplate:Infobox 人物にて行った編集内容についてなのですが、詳しく申し上げますと「この一連の編集」により、このテンプレートを使用しているウィキペディア上 7,563 ページでエラーが発生しております(date65の重複指定エラー)。

この一連の変更編集そのものに何の意図があったのかはさっぱり分かりかねますが、このようなウィキペディア上100万余記事の1%近くに影響を与えるような重要な編集はまずノートページにて他編集者と議論し、テンプレートサンドボックスなどを使用して完全にバグを取り去ってから本テンプレートに変更実施して頂けますでしょうか? でなければ、迷惑編集者としてブロックされウィキペディア上で編集を行うことが強制停止されることがあります。そのような処置を受けることはオブヤシさんの本意ではございませんでしょうから、次回からはくれぐれもお気をつけ下さい。

本テンプレートに置きましては当方がオブヤシさんの変更前状態に戻しますが、上述の理由に依るものですので悪しからずご了承下さいませ。

では用件のみにて失礼します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月5日 (水) 23:29 (UTC)[返信]

コメント 追記 少し返信に気になるところがありましたので追記しますが、オブヤシさんがやらかしたのは「悪気のないウィキペディアへの意図的な攻撃」ですから、多くに知れ渡るとウィキペディアを永久に編集できなくなる措置がとられることがあります。今後同様のことがないようにくれぐれもお気をつけ下さい。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月14日 (金) 18:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。オブヤシさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年10月6日 (木) 02:25 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

こんにちは、はるみエリーといいます。Wikipedia:コメント依頼/オブヤシ#編集内容この編集がもとになって「オブヤシさんの編集者としての資質に疑問を感じました[1]」といわれていますから、よんでください。リダイレクトは記事から記事へ転送し、Categoryには転送しません。おかしなリダイレクトをたくさんつくると、荒らしとみなされることもありますから気をつけましょう。もしあなたが児童・生徒ならば『Wikipedia:児童・生徒の方々へ』もよんでくださいね。--はるみエリー会話2016年11月14日 (月) 09:04 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページなどで意見を出すときには適切な署名をお願いいたします。編集画面に(~)チルダ三つで投稿しますと『~~~』がお名前に変換されます。また、お名前に日付を含める時は『~~~~』です。よろしくお願いいたします。もし使い方がわからない時は、編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンのを押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:署名をご覧ください。--はるみエリー会話2016年11月14日 (月) 09:06 (UTC)[返信]

改名提案のご案内[編集]

こんにちは。オブヤシさんは、「行政改革実行本部事務局」を行政改革実行本部へ改名する提案をしないで自分の考えで改名したので、手続き不備、となってしまっています。ページの改名をしたいときは、まずノートで改名提案をしてからWikipedia:改名提案にかきます。改名しても良いかをみんなに聞いて、「いいよ」となったら改名するというルールが決まっています。今回は行政改革実行本部へ改名する前に、みんなに聞かないで改名してしまいましたが、これからはきをつけてください。やりかたについてはWikipedia:ページの改名をよんでください。行政改革実行本部の改名についてはこれからみんなではなしあうことにします。--はるみエリー会話2016年11月22日 (火) 02:06 (UTC)[返信]

自重なさってはどうですか[編集]

あなたはいつまで問題のある編集を継続するんですか?はっきりいって少しもコミュニティに利益を生んでいないのですが。成人もされていないのでしょう?もう少し熟慮して編集されたらどうですか。あなたのやってきた編集を眺めて思ったのは「いい加減にしろ」という感想だけです。勝手に良かれと思ってされているのでしょうがまともに記事を書ける人に対する邪魔立て以外の何でもありません。このプロジェクトに泥を塗るかの如きことはすぐにやめてください。しかしあなたはメンタルが強いですね、何ヶ月も批判を受け続けてなおWikipediaに居座り続けるのですから。こんなところではなく大学生であるならもっとリアルの世界での活動に精を出すべきではないですか。テスト期間などお構い無しに顔を出してますけど、進級などは大丈夫でしょうか。純粋にあなたの将来が心配です。--126.199.11.184 2016年12月3日 (土) 08:30 (UTC)[返信]


最近の問題のあるやつだと行政改革推進本部事務局のwikiだと思いますが、自分でも、正直誰かに消してもらい騒動を早く終わらせたいと今は思ってます。 ここ数日は自分自信忙しいので内閣府特命担当大臣(国民生活担当)のwikiしかいじってません。 オブヤシ2016年12月3日 2016年(土)09:22 (UTC)

利用者名変更についてのご案内[編集]

こんにちは。利用者:Puntti ja会話 / 投稿記録と申します。

利用者名変更を意図してページの移動を行ったものと考えていますがお間違いないでしょうか。

残念ながら、システム上利用者ページと会話ページを移動しただけでは利用者名変更はできません。

すでにKyubeさんによって移動差し戻しが行われており、その際に要約欄でm:SRUCのご案内がなされていますが、私から追加で特別:GlobalRenameRequestをご案内させていただきます。このページは日本語版Wikipediaの中にあり、英語で理由を書かなければならないmetaに比べると容易に改名を依頼することができます。ただ、理由欄はなるべく英語で記載した方がいいことに変わりはありませんが。

改名を行いたいのでしたらぜひご活用ください。--Puntti ja (Talk) 2016年12月13日 (火) 00:38 (UTC)[返信]

ご紹介いただきありがとうございます。オブヤシ2016年12月13日(火) 01:46 (UTC)

私からも一言。あなたは見るからに英語が得意ではないようですが、正しい利用者名の変更の手続きを踏まなかったのはそれが理由ですか?それとも本当に気付かなかったのですか?どちらにせよ全く方針文書を読む気はないんですね。これまでに受けた多数の警告はあなたに全然響いてないとしか見えません。それから、心ある方からの叱咤にもいつもどこか他人事のような返事ですよね。あなた自身のことだという自覚はありますか?これ以上似たことを続けるのであれば、以前に犯した違反行為を列挙した上で次の段階に進むのも検討しなければなりません。--126.199.145.207 2016年12月13日 (火) 01:49 (UTC)[返信]

(126.199.145.207さん宛て) 除去を取り消された様ですので、要約欄に記載した事を改めてこちらに。あなたは見るからに英語が得意ではないようですがという何を基準に「英語が得意か否か」を判断しているのか明確でないものを冒頭に書いてそれが理由ですか?などと書いている時点で小馬鹿にしていると捉えられても仕方がないでしょう。「今までに受けた警告の数」は「今現在の本人の資質」とは関係ありません。過去に警告を受けても未だに直されていない行動があるのであれば差分を示して改善を促せば良いのであり、貴方自身は詳細な指摘を行う訳でも無く、適切な方針文書やガイドライラインに誘導する訳でも無く、他の利用者が行ってきた事に便乗して攻撃的な文言を並べているに過ぎません。--61.86.153.11 2016年12月13日 (火) 02:38 (UTC)[返信]
ここはオブヤシ氏の会話ページです。私とあなたの間のことを書き込むのは極めて目的に反しています。あなたの会話ページで既に話し合いは進んでおりますから、そちらで反論されることを希望します。オブヤシ氏については、私と61.86.153.11氏のいざこざに巻き込んでしまったことを謝ります。--126.199.145.207 2016年12月13日 (火) 02:56 (UTC)[返信]

いや、126.199.145.207 さんの言う通り本当に正しい利用者名の変更の手続きがあるのが知らなかった、知ってからも英語 が読めませんでした。こんな状況にしてしまいましたので利用者名の変更は控えておきます。2016年12月13日(火)

プレビュー機能のお知らせ(4回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

調布民の中の調布民オブ2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--Unamu会話2017年1月13日 (金) 13:25 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(5回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

調布民の中の調布民オブ2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--126.199.7.206 2017年1月23日 (月) 00:44 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(6回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

調布民の中の調布民オブ2さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。

あのですね、モバイル版では節ごとにしか編集できないので、ある程度の規模以上の編集をされる場合はデスクトップからやっては頂けないでしょうか。以前のコメント依頼を拝見すると、目がチカチカするとかご主張されていましたが、それなら編集しなければいいことです。あなたの特殊な言い分のせいで履歴を肥大させないで下さい。編集を続けた結果として増えてしまうのは仕方ありませんが、あなたの場合は最初から増すことが容易に想像がつきますよね。しかもそうまでしてやった編集が間違っているとは酷いものです。少しウィキペディアへの参加姿勢を考え直しては如何ですか。--お茶飲む人会話2017年1月25日 (水) 03:18 (UTC)[返信]


私は海外からこれをうってました。編集が間違えてるのご意見ですが、代数の所は少しあれっ?とはおもいましたが(代数は元々だれかが入れてたもの)、あえて自分から編集することでなんか言われるかもしれないと思い編集しませんでした(後日だれかが代数の所は編集してくれるとも思いましたし)。それと編集が増えてしまった件では謝罪してますし、私も反省してます。 --調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月25日 (水) 03:33 (UTC)[返信]

代数の事を言っているのではありません。上部に添付されたテンプレートに重複箇所があり、壊れた状態になっていたのです(これを未然に防ぐ措置があり、壊れているのはプレビュー版のみで、通常時は普通に表示されますが、赤字で同じ内容の注意が幾つもあったはずです)。こちらとしては謝罪を求めているのではなく、あなたが編集を上達されるのを望んでいるのです(ですから「謝罪してますし」のような発言はやめて下さい)。どうか、本当にお願い致します。--お茶飲む人会話2017年1月25日 (水) 03:46 (UTC)[返信]

お茶飲む人さんにこれは文句ではありません。ただ共感してもらいたいのです。スマホのデスクトップはPCと比べても断然難しいです。まず画面下ろすのにもPC版では簡単ですが、スマホ版は隙間がほとんど無く本当に難しいです。テンプレートについては日頃からテンプレートのページを読んで勉強します。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月25日 (水) 03:53 (UTC)[返信]

一つ言いますと、私は今スマホのデスクトップから打っています(そりゃ平日のこんな時間に家にはいません)。あまりスマホからは編集しないのですが、それでも忌避するほどではないと思います。せいぜいパソコンよりも打つ速さが落ちるくらいでしょうか?差分を表示すればスマホ特有の「意図せず押してしまった」というのはないか確認できます。何も常にデスクトップからやれと言っているのではなく、今回みたいな時だけお願いしているのです。まあなんと言いますか、オブ2さんがウィキペディアに慣れた時は、よい記事を書いて頂けると期待して待っています。--お茶飲む人会話2017年1月25日 (水) 03:59 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、調布民の中の調布民オブ2さん。記事名を変更する際に、移動先の記事にそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--はるみエリー会話2017年1月26日 (木) 15:12 (UTC)[返信]

転記のお願い[編集]

内閣府特命担当大臣(地方創生担当)は上記の理由と、記事名の付け方が適切ではなかったために(通常、半角のかっこを使うことになっています)、削除依頼に提出いたしました。ただし、地方創生担当大臣から内閣府特命担当大臣(地方創生担当)へコピー&ペーストで移動された後、多少の加筆をされていますので、できましたら、地方創生担当大臣へ転記をお願いいたします。削除依頼は、通常、1週間程度審議が行われますので、その期間内に転記していただければ大丈夫です。権利侵害の削除依頼は通常は最速で行うことが望ましいので、転記を待たずに依頼したことについてはご容赦ください。なお、お忙しいなど何らかの事情で転記されなかった場合は、最新情報への更新等を私のほうで加筆するつもりです。なお、ほかにも、半角のかっこではなく全角のかっこを使った記事名の記事がありますが、順次、改名をしていければと思います。以上、よろしくお願いいたします。--はるみエリー会話2017年1月26日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

  • 情報 内閣府特命担当大臣は全角の()つきが正式名称なので、改名の必要はありません。ただ、履歴の問題から削除は必要です(これは気づいていたにも拘らず、私事の都合で問題提起をしなかった私の怠慢です)。--お茶飲む人会話2017年1月27日 (金) 01:15 (UTC)[返信]

わかりました。今日は予定的に余りwikiが出来ませんのでよろしくお願いします。それと半角()は今まで知らなかったのでそれを教えて頂いたのは感謝しています。最後に通信制限がかかったためでの編集が困難になりましたのでその点についてはご理解下さい。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月27日 (水) 03:15 (UTC)[返信]

あっ全角でやっぱりあってましたか。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月27日 (水) 04:26 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:記事名の付け方について、正式名称に括弧を含む場合、日本語であれば全角括弧を使用するので良かったようです。通常、曖昧さ回避で括弧を使用する場合は、スペースと半角括弧を使用することになっています。これらについての理解が不足していたことについてはお詫びします。さて、調布民の中の調布民オブ2さんは、他人が書いた内容までもコピー&ペーストで移動されたため、GFDLおよびCC-BY-SA違反に該当する行為をされています。これについては、Wikipedia:ページの改名Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーWikipedia:ページ名の変更などもお読みください。なお、今後についてですが、Wikipediaの方針やガイドラインを読まれることなく、同じような違反行為をされるようなことがありますと、方針やガイドラインを理解されるまで活動を停止していただくなどの対処がなされることもあります。そのようなことにならないためにも、今回ご案内したWikipediaの方針やガイドラインは熟読していただき、次は違反行為をされることのないようにお願いします。一人が違反行為をしてしまうと、その対処のために、複数の人が1週間以上審議に参加し、管理者の方に対処してもらう必要が生じるために、非常に多くの人に余計な労力と時間をかけてしまう結果となります。--はるみエリー会話2017年1月27日 (金) 08:31 (UTC)[返信]

書いた内容というより統一です。内閣府特命担当大臣のwikiの多くには「内閣府特命担当大臣のうち、内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)内閣府特命担当大臣(金融担当)内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)の3大臣は、内閣府設置法により必置とされている[1][2][3]。それに対して、他の特命担当大臣は必置とはされておらず、担当する諸課題により柔軟に設置できる。そのため、政権により増減や変動があり、その役職名は必ずしも一致しない。」などと書かれているのでパクったっというより統一の気持ちで編集しました。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月27日 (水) 10:30 (UTC)[返信]

  1. ^ 内閣府設置法第10条。
  2. ^ 内閣府設置法第11条。
  3. ^ 内閣府設置法第11条の2。

コメント 編集の際の編集者の気持ちは、違反行為をされたことと、まったく関係がありません。まず、Wikipedia:ページ名の変更Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーをご覧下さい。自分が書いていない文を、かってにコピーしてはいけない、と決まっています。--はるみエリー会話2017年1月27日 (金) 13:20 (UTC)[返信]

じゃあ内閣府特命担当大臣のwikiでさっき言った様な同じ(似たような)言葉を使ってる人達も違法者ですか?。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月27日 (水) 14:15 (UTC)[返信]

コメント コピー&ペーストされた編集が、違反行為にあたります。--はるみエリー会話2017年1月27日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

調布民の中の調布民オブ2さんは逆ギレをやめたらどうですか。毎回こういった場面で自分の意見が通らないとぶっきら棒な言い分になりますけど、マイナスでしかありませんよ。--126.199.84.87 2017年1月28日 (土) 09:52 (UTC)[返信]

実際面と向かって話してないから言葉的にそう思われているかもしれませんが、実際にはこちらは普通に聞いていますだけです。それと今後wikiで似たような文を書くにあたりコピーとペーストされたと疑われるのは嫌なのでそういうのを見極められる機能はwiki内にありますか?--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月28日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

認識に齟齬があるかもしれませんが、コピーペースト自体は悪い訳ではないのです。関連のある記事で同じ文章を使う例はあり得ますから。問題になっているのは帰属表示なくコピーペーストをした点です。あと、語句の検索をすれば似た言葉が使われていないかザッと判断はできますが、文章では現実味もありません。第一に、帰属表示のないコピーペーストをしなければもし疑われても毅然と言い返せるのではないですか?ウィキペディアで活動する以上、あらぬ疑いをかけられる可能性は常にあるので、それが嫌と言われても返しようがありません。--126.199.84.87 2017年1月28日 (土) 13:14 (UTC)[返信]

わかりました。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年1月28日 (水) 13:39 (UTC)[返信]

大臣の表について[編集]

こんにちは、大臣の一覧表の備考欄に兼任職を載せるのは数年前にあるISP帯のユーザーが勝手にやった事です。見栄えが悪化しているだけでなく、あまり有用性もありません。見た目の美しさも編集の大事な要素です。これに類する議論として、進行中ではありますがWikipedia:井戸端/subj/見境なく和暦を追加していく行為に関しての例があります。オブ2さんは以前に「備考は基本兼任大臣を記載する枠」との誤った認識を示しておられますが、それは一概には言えない(つまり記載した方がいい場合も良くない場合がある)ことをご理解願います。--お茶飲む人会話2017年2月11日 (土) 13:05 (UTC)[返信]


そうですか、だだ私はお茶飲む人さんが言うならそれはそれでいいですが、そこらへんのルールが制作者によって曖昧(以前の自分もそうでしたが)なので議論ページを設けた方が自分の中で「いいのか?ダメなのか?」って思っています。 --調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月11日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

身も蓋もないことを言えば、あるルールを作った時に関わった方々の間でできた取り決めですから、その方々が引退してしまったりすればルール自体が古くなることもあります。もし現状に即していないと強く感じることがあるのでしたら、更新や改定を提案するのも一つの方法です。現在のアクティブな方々の賛同を得ることができればより編集しやすい環境になるかと思います。--お茶飲む人会話2017年2月11日 (土) 14:19 (UTC)[返信]

わかりました。それに賛同します。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月11日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

オブ2に宣言[編集]

俺がWikipediaをやめてからもうすぐ半年だが、これだけは書きたい。即刻Wikipediaから退室してくれ‼︎頼む! お前は精神的に強いからいいけど俺はもう叩かれまくるのは嫌だ。だから退室してくれ‼️‼️ 中には正しい場合も有ったが、図書館の資料とか言って通用しない。お前が2チャンに行って止めれると思うか?俺はWikipediaを止めて凄い楽になったがあんたが辞めなければこの騒動は冷めない。だから、辞めてもらうのを願います。 冬之海会話2017年2月16日 (木) 11:20 (UTC)[返信]

唐突でビックリしたけど、どうした 嫌な事でもあったん? 言われるったってそんな苦か?ネットの中の話しで実生活に影響しているか?お前は高校時代から彼女もいるし、の免許も持っているし、ビジネス検定も取れたし、わたくしより恵まれてるでわありませんの! 冬之海が辞めたければ御勝手だけど人に押し付けるのは辞めた方がいいぞよ!

五感無いんじゃないの? ネットほど恐えモンないぞ?! 世の中ネットがあればなんだってできんだぞ。別に俺に害が来なければやっていいけどさ〜!嫌なんだよねこう言う批判とか。 少なくとも今はキミとは現実では話したくはないこれは突きつけておく、それと事の重大性を知らせといた。 じゃあな❗️ 冬之海会話2017年2月16日 (木) 11:44 (UTC)[返信]

  • コメント 即時版指定削除を提出しました。一部、要約欄の不可視可もお願いします。--はるみエリー会話2017年2月16日 (木) 12:31 (UTC)[返信]
    • コメント この度の個人情報の記載は、事実であれ虚偽であれ、到底許されるものではありません。本来であればこれは無期限ブロックを受けるべき行為です。ですが今回は特殊な事情でもあり、すぐに行動をとるのは尻込みします。オブ2さん、最早荒らしと化した冬之海というユーザーについて投稿ブロックを望まれますか?お二人はお知り合いのようで、仮に冬之海を無期限ブロックに処した場合、オブ2さんの現実での生活に影響が出るかもしれません。そういう心配はないと仰られるのであれば、管理者伝言板に報告して然るべき処置を要請します。ですが、もしそれがオブ2さんの生活に何らかの悪影響をもたらすのであれば…。私は今回の行動は不問にせざるを得ないと思います。どちらの判断を下すのかオブ2さんにお任せします。これはあなたにとって非常に重要な問題ですから、よく熟考されることを願います。色々な考え方はあるかと思いますが、人間関係は非常に大切です。可能であれば冬之海さんと現実でよく話し合われた方があなたの為になると思います。--お茶飲む人会話2017年2月16日 (木) 15:34 (UTC)[返信]
  • コメント あのー・・・お親しい様でしたら、リアルはアレだと言うことですが、せめてメールなりお電話なりでやってください・・・。公開しても仕方ないでしょう(苦笑)。誰の利益にもなりません。しかし困った事に、打たれ強いか口喧嘩が強くないと、なかなかwikipediaではやっていけないのは事実だったりして。大前提として、それなりに頭が良くないと難しいですが(執筆もできませんし、ミスばかりしますし、無体な相手に理路整然と反論できないと怖い事に)。--Hman会話2017年2月18日 (土) 19:48 (UTC)[返信]
  • コメント 返信くらいしたらどうです。あなたの幼稚な行動を心配してくれている人に向かってよくそんな態度がとれますね。ウィキペディアに向いていないとは思わないんですかね。どうせほっといてもろくな編集はしないでしょう。--126.245.200.110 2017年2月20日 (月) 18:09 (UTC)[返信]

返信しようとは送られてきたとき考えました。それに今回の件は私ではなく言うとしたら冬之海ですよ!

それに編集する際大掛かりな編集はノートページで議論していきますし--調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月20日 (木) 23:51 (UTC)[返信]
  • コメント 「返信しようとは送られてきたとき考えました」があなたの返信ですか、本当に答えになっているつもりですか?あなたを心配・叱責する声に耳を傾けたいると到底思えないですね。だいたい、冬之海はあなたが悪質で短絡的な考えによってミートパペットとして引き入れた利用者でしたよね??ミートパペットを頼まれた挙句に現実で面倒ごとに巻き込まれたら誰だって嫌な思いはするのでは?本名を晒すのはあり得ませんが、責任が全て冬之海に帰されると信じきっている時点であなたに相当の過失があると明白になっていますよね?違いますか?--126.199.196.228 2017年2月23日 (木) 02:03 (UTC)[返信]


少なかれ冬之海には言いました。だから以前ミートしたのは自分の責任ですが、今回私の名前明かして色々送ってきた件は冬之海の責任です。それに電話や冬之海のwiki内でも改めて謝りましたが、まず返事が無いんですよ! それと私の発言的に矛盾してると思われるかもしれませんが、今回のこの件ですよ、現時点の件は冬之海が悪いと思います。 --調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月23日 (木) 02:22 (UTC)[返信]

ウィキペディアで対話する際には、いかなるときにも、敬称をつけるようにしたほうが良いです。Wikipedia:礼儀を忘れないもご覧下さい。--はるみエリー会話2017年2月23日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

報告 追加で利用者ページの削除依頼を提出しました。--はるみエリー会話2017年2月23日 (木) 15:03 (UTC)[返信]

すみません 感情的に言ってしまいました。わかりました。 --調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月23日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

まあその、そもそもメールかお電話でやってください・・・「会話ページの目的外利用」と言う概念もあるのですよ。Help:ノートページに、利用者ページのノートページ、つまり会話ページについて、「百科事典の編纂とあまりに無関係なやりとりは控えてください。」と明記されています。このまま続けられますと、管理者によるクールダウン目的の裁量ブロックすらあるかもしれません。くれぐれも、落ち着いて、冷静に。場所を弁えてください。お願いします。--Hman会話2017年2月24日 (金) 11:21 (UTC)[返信]

わかりました。ありがとうございます。 --調布民の中の調布民オブ2会話2017年2月24日 (金) 11:37 (UTC)[返信]

「意味」とは?[編集]

石原伸晃の要約欄での「意味があって出典もして記載してますので消去しないで下さい。」の発言には呆れました。何の「意味」があるのかあなたは示すべきですし、出典があれば何を書いてもいいとでも?あなたは石原氏の毎日の晩御飯が書かれたサイトを見つけたらWikipediaにコピペするんですか。というか「出典もして」ってどんな文法ですか。事あるごとに難のある日本語をお使いですが、国語力足りていないのなら編集しないで下さい。--126.233.22.161 2017年3月1日 (水) 07:45 (UTC)[返信]

来歴のところで 『規制改革担当大臣に任命され、初入閣。あわせて「行政改革を推進するため行政各部の所管する事務の調整」を担当する国務大臣も兼任し、第1次小泉第1次改造内閣まで務める。2003年に発足した第1次小泉第2次改造内閣では国土交通大臣、「首都機能移転の具体化に向けた検討を推進するため行政各部の所管する事務の調整」や「観光立国を実現するための施策を円滑に推進するため行政各部の所管する事務の調整」を担当する国務大臣を兼任。』 と書かれてたので内閣府特命担当大臣(経済財政政策担当)の所にも 『併せて「経済の再生を政府一体となって推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整」や「社会保障及び税に関する改革を一体的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整」を担当する国務大臣も兼務した』 と記載しただけです。言葉だけ書いていると信頼性があるかわからないから、その証拠を出典したということです。それに私は嘘や偽造を載せてませので、私の言葉通りに理解して下さい。 (会話2017年3月1日 (金) 08:25 (UTC)[返信]

答えになっているつもりですか?私が質問した内容がまるっきりすり替わっています。あくまで編集を強行するんですね。しかも出典を何故か削っているのは意味不明です。Wikipediaの方針を読むこともできないんですか?--126.233.22.161 2017年3月1日 (水) 09:38 (UTC)[返信]

おそらく帰属表示のないコピーペーストをした(いわゆる著作権)ことでしたか。それは私が怠ったミスでした。そこは素直にこの場で謝罪します。迷惑をかけ申し訳ありませんでした。次からは同じ過ちを繰り返しません。コピペは取り下げますので文章の部分だけ残して下さい。(会話2017年3月1日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

すみません、言っている意味がよくわかりません。始めに出典をつけていたのに何故さっきの編集で消したのですか?帰属表示って、そりゃ引用の時にするべきであって本文中では帰属表示しようがしまいがコピペは駄目です。私が最初に取り消したのは必要性のない情報だからですけど、どんどん話がおかしな方向に飛んでいっているみたいです。--126.233.22.161 2017年3月1日 (水) 09:54 (UTC)[返信]

小田急線が混んでいて編集するのが遅くなりました。

そうでしたか特命事項(内閣の担当大臣)が必要性の無い情報と思わなかったんです(現に規制改革担当大臣国土交通大臣の所にも「行政改革を推進するため行政各部を所管する事務の調整」などの特命事故が載ってましたから)。 −−(会話2017年3月1日 (金) 10:22 (UTC)[返信]

私の言い方にも問題はありました。特命事項は記載してもいいんですが、なんでも一律に付け加えるのはやめてほしいということです。今の大臣にはほぼ特命事項がありますから、それを全て書いていたらきりがないです。ですが、文章の流れで記述すべきと考えた場合は別です。例をあげれば、復興大臣が新設される前に特命事項であった震災に関する担当などは十分記述に値します。必要かはその都度判断してください。闇雲に書き連ねるのはやめて頂けるといいです。--126.233.22.161 2017年3月1日 (水) 10:38 (UTC)[返信]

わかりました。それともう一点岡田克也のwikiで政調会長(代4代)を消されたのは何故なのかと内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)をテンプ内や来歴の所に内閣府特命担当大臣(行政刷新)と書いてあったからわざわざ担当ぬかして内閣府特命担当大臣(行政刷新)と記載した事を存じてたかどうかです。 −−(会話2017年3月1日 (金) 10:50 (UTC)[返信]

あれは担当を省略するかどうかというより、他にいらない記述や誤字が含まれていたからです。編集を取り消した方が復帰が早かったのでああいった方法になりました。--126.233.22.161 2017年3月1日 (水) 11:49 (UTC)[返信]

わかりました。−−(会話2017年3月1日 (金) 12:04 (UTC)[返信]

署名『--~~~~』がうまく表示されていません。半角ではなく全角になっていませんか。すでに署名のやり方をご案内していますので、再度ご確認ください。--はるみエリー会話2017年3月2日 (木) 14:43 (UTC)[返信]

わかりました --(会話2017年3月2日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

署名『--~~~~』がうまく表示されていませんよ。間違った署名をコピーアンドペーストされていませんか。名前が見えていません。--はるみエリー会話2017年3月3日 (金) 00:14 (UTC)[返信]

はっきり言います。それはしてません。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年3月3日 (木) 00:18 (UTC)[返信]

あなたはこれまで正しく署名できた試しがほぼないですよね。何をどうしたら間違え続けるのか不明ですが、こんな初歩的なことをはっきり言わなくても結構です。--126.245.66.16 2017年3月3日 (金) 02:54 (UTC)[返信]

出典に基づいた記述をして下さい[編集]

あなたの会話ページに何度も足を運ぶのは私としても心苦しいだけでなく、非常に面倒なのですが、やはり言わねばなりません。あなたは去年の7月にWikipediaに参加してからかなり経ちますが、未だに基本的な決まりを守ることができていないように見受けられます。今回見つけたのは2点の記事での不適切な編集です。まず前田雄吉ですが、私が軽くGoogle検索で調べた限りは、前田氏が慶應義塾大学法学部「政治学科」を卒業したという出典は見つかりませんでした。また、菅谷憲一郎についても、菅谷氏が「政治学士」であり、「茨城県立古河第一高等学校を経」たと記述されましたが、やはり出典を見つけることはできませんでした。東海大学学則にもある通り、菅谷氏の卒業された東海大学政治経済学部には3つの学科がありますが、氏がどちらに在籍していたのかはわかりません。少なくともネット上では発見できませんでした。また、出身高校についても同様です。Wikipedia:検証可能性にもある通り、「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を考えねばなりません。まさか三大方針の一つを知らずに8ヶ月近くも活動してこられた訳ではないでしょうが、いずれにせよ今回のような多くの無出典の編集は極めて問題です。しかもあなたは私がその存在を知る前(もう少し言えばアカウントを取る前)に既にWikipedia:コメント依頼/オブヤシで同様の指摘を受けていますよね?多くの方の厚意による注意を無視されるんですか。残念ですが、あなたの編集は表の作り方などの見かけ上は以前よりマシになりましたが、現状ではとても満足のいくものではありません。これ以上不適切な行為を重ねるのであれば、2度目のコメント依頼を私の方から提出せざるを得ません。あなたの編集を何ヶ月にも渡って補助してきましたが、流石に呆れたとしか言えません。あなたがこれまで数十回もされてきた注意の意味をしっかり理解しているのであれば、それ相応の真摯な返答を求めます。--お茶飲む人会話2017年3月15日 (水) 15:01 (UTC)[返信]

確認の結果菅谷憲一郎については一部誤りでしたので撤回します。しかし前田雄吉については編集履歴みればわかりますが、私が編集する前から政治学士と記載されていたので政治学科かと思いました。 茨城県立古河第一高等学校については菅谷憲一郎のFacebookからです。--調布民の中の調布民オブ2会話2017年3月15日 (水) 15:11 (UTC)[返信]

それと菅谷憲一郎のFacebookめ出典しようと思いましたが、wikiに個人のFacebookを載せるのは不適切だと思いやめました --調布民の中の調布民オブ2会話2017年3月15日 (水) 15:19 (UTC)[返信]

あなたの仰る「確認」が何かは存じ上げませんが、少なくともインターネット検索ではないでしょう。そうすると選択肢としては色々と不適切なものが浮かんでくるのですが、今はそれは置いておきましょう。まあ、私のコメントを読んでから返信するまでに10分も経たぬ間に確認できるようなことを最初からしないのは論外ですが。そもそも慶應義塾大学は法学部の卒業生には法学士しか授与していないので、始めから誤りです。というか、「私が編集する前から政治学士と記載されていたので政治学科かと思いました」は流石に酷くないですか?これを独自研究と言わずして何と表現できましょうか。もう一つの三大方針であるWikipedia:独自研究は載せないを真っ向から否定してしまっている訳で、あなたの方針への無理解がかなりのものだと再認識しました。いけしゃあしゃあと独自ルールや自己スタイルを主張しないで下さい。更に呆れたのはFacebookが出典として不適切という主張です。あなたはTemplate:Facebookが何のためにあるのだと思っているのですか?勝手に自己解釈しないで頂けませんか、率直に言って迷惑です。また、Facebookが出典として不適切だと思ったのなら(不適切ではありませんが)、記載をやめようとは何故思わないんですか?このような反論が来るとは思いもしませんでした。つい数分前にした「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」を考えて欲しいというお願いを完全に踏み躙られた思いです。やはりあなたは他の方からの注意や要請に対し、全く聞く耳を持たないんですね。あなたの参加姿勢はよくわかりました。何か反論はありますか。--お茶飲む人会話2017年3月15日 (水) 15:41 (UTC)[返信]

前田雄吉のwikiで政治学士とか記載したのはコイツです 調布民の中の調布民オブ2会話2017年3月15日 (水) 15:41 (UTC)[返信]

まぁ私も124.110.245.200さんが政治学科卒とわかっていたけど法学士の授与とわからずに記載してしまったとだい1に思ったのです(そういう人非常に多いから)。Template:Facebookについてはいままで知らなかったので(それに以前某議員のwiki内にその人のFacebook載せて第三者から怒られた経緯もありますし)、これからはこちらも第三者から独自研究してると思われぬよう検証結果を明確にするため利用していきます。 では失礼ながらもうそろそろ私の就寝ですので返信は明日以降受付致します。 調布民の中の調布民オブ2会話2017年3月15日 (水) 16:06 (UTC)[返信]

アカウント変わりました[編集]

自分で自分 (前アカウント)の議論ページにかくのはおかしいと自分でも思いますが。このページからアカウントが変わったことをお伝えします。後続アカウント利用者:ユゥミンユゥミン会話2017年3月29日 (水) 11:15 (UTC)[返信]