利用者‐会話:コンテナ好き

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典提示のお願い[編集]

コンテナ好きさん、こんにちは。あなたが第一工業や同社の製品類の記事にされた投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Unamu会話2022年3月19日 (土) 07:19 (UTC)[返信]

分かりました。--コンテナ好き会話2022年3月19日 (土) 07:25 (UTC)[返信]
そのような内容が投稿したいのであれば自分の私有ページに公開するべきなのですか?--コンテナ好き会話2022年3月19日 (土) 07:43 (UTC)[返信]
「自分の私有ページ」というのが、Wikipediaではなく、個人のブログなどを指しているのであればそれでもよいと思いますが、Wikipedia内(例えば自分のsandboxなど)であれば出典を示せない内容は投稿するべきでないと考えて下さい。--あなすたしあ会話2022年3月19日 (土) 08:21 (UTC)[返信]
個人のブログなどを指しています。--コンテナ好き会話2022年3月19日 (土) 08:30 (UTC)[返信]

出典の明記[編集]

ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、コンテナ好きさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, コンテナ好き! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
コンテナ好きさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--あなすたしあ会話2022年3月19日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

コンテナ好きさん、初めまして。あなすたしあと申します。現在、精力的に新規記事を作成されているようですがどの記事も出典が掲示されていません。

Wikipedia:出典を明記するWikipedia:独自研究は載せないをお読み下さい。よろしくお願いいたします。--あなすたしあ会話2022年3月19日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

過去に学校に在住していた当時、机や椅子を調べてたため、少し独自研究になっているかもしれません。申し訳ございません。--コンテナ好き会話2022年3月19日 (土) 07:38 (UTC)[返信]
  • 上記のようこそテンプレート中にもリンクがありますが、Wikipedia:児童・生徒の方々へ はお読みになられているでしょうか。コンテナ好き さんが「小学生から大学生くらいまでの若い人」に該当するかは判りませんが、現在、多々指摘されていることについて参考になる内容も平易に書かれていると思います。 By 健ちゃん会話2022年3月26日 (土) 12:39 (UTC)[返信]

記事の問題点を指摘するテンプレートについて[編集]

こんにちは、コンテナ好きさん。ご自分で新規作成された第一工業1063型イスに{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させるための協力を呼びかける「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が不備を指摘して執筆者に改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。

問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。

どうかよろしくお願いいたします。--Unamu会話2022年3月19日 (土) 07:27 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください[編集]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。あなたが立項した第一工業の机・椅子製品(第一工業1000型机第一工業1063型机第一工業1030型机第一工業1000型イス第一工業1063型イス第一工業無形式イス)の記事を拝見しました。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。Wikipediaは商品カタログではないのです。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。コンテナ好きさんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

また、無出典での投稿を繰り返されているようですが、あなたの投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

このような投稿を放置されますと、遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、出典を用いて、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Konoha_77会話2022年3月19日 (土) 07:48 (UTC)[返信]

コイト電工の信号機のページを作る予定ですが、大丈夫ですか?[編集]

コイト電工の信号機のページを作る予定ですが、「Wikipedia:検証可能性」に問題はありますか? 以下の出典を用意しております。 https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_c.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_k.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_s.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_f.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_p.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_a.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_d.htm https://trafficsignal.jp/~t-signal/sighp/sig_cole/koito_ut.htm とその中の内容です。--コンテナ好き会話2022年3月19日 (土) 09:29 (UTC)[返信]

──────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────── (ただし、著作権法違反はそれだけで犯罪行為です)

(インデント戻します) コメント自分の考えたこと・集めた資料などを公開するならご自身のブログでご自由におやりください。誰も止めません。逆にウィキペディアにそうしたルールがあるのは、ウィキペディアが不特定多数の参加者によって作られる百科事典だからです。まず、その内容の信頼性を何らかの方法で裏付ける必要があります。学術論文には査読という制度があり、内容の公正さを第三者が判断します。新聞雑誌や書籍にも編集者がいてそういう役割を果たします。しかしウェブで誰でも書き込めるウィキペディアにはそういう人がいません。そのため、信頼できる情報源を出典とする必要があります。また、ウィキペディアは内容の転載を一定の範囲で認めていますので、ウィキペディア外に著作権のあるものを載せてしまうとそのようなことができなくなります。ウィキペディアにおける著作権の縛りが厳しくなっているのはそのような理由があるのです。それらをよくご理解ください。あとお気づきであるかとは存じますが、あなたがウィキメディアにアップした画像類は、通常著作者として持つ著作権を一定の範囲で放棄している(その条件で掲載することが掲載時の案内にあるはずです)ことになります。--Unamu会話) 2022年3月21日 (月) 02:07 (UTC) 一部修正--Unamu会話2022年3月21日 (月) 02:08 (UTC)[返信]

しかし、いつまでもそれにこだわっていると、信号機ファンの人たちから断られ、Wikipediaは、不利になります。なので、少しでも多くの人から見られたいのであれば、個人ブログの情報も、受け入れたほうがWikipediaも結果的に活気であふれよくなると思います。どうですか?--コンテナ好き会話2022年3月26日 (土) 08:43 (UTC)[返信]
Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源:二次資料としての使用に書かれていますのでご覧ください。もし個人ブログを出典に使いたいならこの条文を改める提案を検討してください。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月26日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
残念ながらあなたの提案は「関連する方針を一通り読み、理解していただ」いたものとは思えません。なぜ個人ブログの情報を使ってはいけないルールとなったのか、英語版から地続きとなる過去の議論に一通り目を通しての提案なのでしょうか。あまりに行き当たりばったりな行動であり、この責をあなたに負わせることは言わない方が良かった、と思わざるを得ません。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月26日 (土) 11:05 (UTC)[返信]

私の画像を削除した人にお願い。[編集]

なぜ私の画像を削除するのですか。画像を張り付けるのは大変で、出来るだけ最新の画像にしているのです。--コンテナ好き会話2022年3月20日 (日) 20:48 (UTC)[返信]

鉄道写真を何でもかんでも自分の写真に差し替えるのを控えてください。写真を差し替えるなら、少なくとも元の写真と同程度以上の品質を確保していただけませんか。新しけりゃいいものではありません。百科事典の画像は本文の説明を補足し読者の理解に資するためのもので、対象物が明瞭に写っているとか本文で説明されている特徴等がはっきりわかる等一定の品質が求められるものです。新しさよりも質の良い写真が優先されますし、説明のための写真ですから似たような写真を何枚も貼る必要もありません。また、鉄道写真としても良質な写真の条件というものがあると思います(構図、光線、露出、ホワイトバランス等、あと一般的には「編成写真」であることも求められるかと思います)。申し訳ありませんが、あなたのアップした写真はとても良質とは言えません。私が見た記事では少なくとも元の写真の方が明らかに良質であるから差し戻しています。複数の者に複数回差し戻されていることをもっと重く受け止めてください。Wikipedia初心者とお見受けしますが、Wikipediaは共同作業であり様々なルールもあります。自分の写真や編集のこだわり、自分勝手な編集を繰り返されると参加自体をお断りされることもありますのでくれぐれもご注意下さい。--Takisaw会話2022年3月20日 (日) 23:26 (UTC)[返信]
皆野駅秩父駅の写真も品質面で大きな問題がありましたので差し戻しました。一方で、私の感覚では和銅黒谷駅の写真については問題はないものと思いましたのでそのままにしてあります。Wikipedia:画像利用の方針Wikipedia:画像などのアップロードされたファイルWikipedia:百科事典向け写真撮影のガイド等、参考になるルールやガイドもありますので、お読みください。--Takisaw会話2022年3月21日 (月) 00:00 (UTC)[返信]
和銅黒谷駅はきれいかもしれませんね--コンテナ好き会話2022年3月21日 (月) 00:14 (UTC)[返信]

この写真の不適切な部分を説明してください。[編集]

この写真も特に問題はないと思うのですが...

--コンテナ好き会話2022年3月21日 (月) 00:40 (UTC)[返信]

それぞれの画像が添付された、秩父鉄道6000系電車の2022年3月21日 (月) 05:42 UTC 版、西武4000系電車の2022年3月20日 (日) 18:10 UTC 版、秩父鉄道7500系電車の2022年3月21日 (月) 06:35 UTC 版の編集履歴を確認しました。
まず一つ、どのページもコンテナ好きさんが画像が添付した後、他の利用者の方と編集合戦になっていますがWikipediaでは編集合戦はNGです(Wikipedia:編集合戦)。また、他の利用者が編集した版を自分が編集した版まで戻すことは一定の回数を超えるとWikipedia:スリー・リバート・ルールにより投稿ブロックを受ける理由になります。その点はご理解下さい。
(以下は私の考えであって他の利用者の方がそう思っているかは分かりません)では、一番左の6002Fの画像が差し戻しを受けたと思われる理由ですが、一つ目は現在「秩父鉄道6000系電車」で使用されている画像は6002Fの画像と比べて床下まで明るい状態でしっかり写っています。恐らく順光に近い環境だったのではと思います。一方6002Fの画像は前面は明るく写っているのですが、側面は暗くなってしまっています。二つ目は全体の構図として車両が画面中央に配置されているかどうかということで、現在使用されている画像は真ん中に車両が写っているのに対し、6002Fの画像はやや左寄りの構図になっています。見栄えの問題だと思います。
西武鉄道4000系4007Fの画像2枚が差し戻しを受けたと思われる理由ですが、「西武4000系電車」の「製造時期による差異」という項目に求められている画像ではなかったからだと思われます。例えば「1次車」の「なお、4009編成以降ではトイレ部の妻面に換気扇が設けられており、車体が張り出している[3]。」という説明を補足するために4009 - 4015編成のトイレ部の妻面の画像を添付した、とかなら特に差し戻しを受けることはないと思います(よほどピントが合ってないとかでもなければ)。
秩父鉄道7800系の画像が差し戻しを受けたと思われる理由ですが、これは画像云々よりも直前に他の利用者の方の編集を差し戻ししたことが理由でしょう。その方は要約欄に説明も書かれていますし、上の節にも書かれていますからそこを読んで下さい。
地域によっては図書館でも見られると思うので、画像の構図などの参考に鉄道ファン鉄道ジャーナルなどを読まれるのもよいと思います。
では、長文失礼致しました。--あなすたしあ会話2022年3月23日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

記事作成について[編集]

すでに即時削除済ですが、秩父鉄道の保線機材の記事を立項されていました。その記事ではまず定義部の強調のやり方に誤りがあり、またデフォルトソートに小文字を使用することもされていました。まずは、Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:表記ガイドといった記事の書き方の基本部分についてのガイドラインをお読みいただきたいと思います(出典関連についてはすでに指摘があるので省略します)。

また保線機材は車籍を持たない備品扱いであり、基本的に単独記事を立項することはしません。記事立項にはWikipedia:独立記事作成の目安(これを特筆性と呼びます)があり、これに満たない事物の記事は作成すべきではないとされています。急いで記事を作るのではなく、特筆性のある事物なのかどうか、それを裏付けることのできる出典を自分で用意して文章が書けるかどうかを、慎重にご判断いただくようお願いします。--Unamu会話2022年3月21日 (月) 01:49 (UTC)[返信]

記事の統合について[編集]

お世話になります。貴方が秩父鉄道7500系電車の記事を秩父鉄道7000系電車の記事に統合しようとしているのを拝見しましたが、手続き不備が多く見られましたので差し戻しました。まずWikipedia:ページの分割と統合#ページの統合を良くお読みいただき、然るべき提案を行ってください。--Bsx会話2022年3月21日 (月) 03:40 (UTC)[返信]

しかし、秩父鉄道7000系電車の記事と、秩父鉄道7500系電車の記事は、導入時期が同じで、目的も同じですので、同じページのほうが良いと思うます。--コンテナ好き会話2022年3月23日 (水) 05:18 (UTC)[返信]
個人の会話ページは記事の統合を議論する場所ではありません。どちらかの記事のノートページで統合を提案してください。--Bsx会話2022年3月23日 (水) 05:35 (UTC)[返信]
わかりました。ブロック解除されたら行います。--コンテナ好き会話2022年3月23日 (水) 05:37 (UTC)[返信]

国鉄DE10形ディーゼル機関車、国鉄DE11形ディーゼル機関車の記事統合について[編集]

国鉄DE10形ディーゼル機関車国鉄DE11形ディーゼル機関車の記事統合についてなのですが、似たような車両であるので、新たに、国鉄DE10・DE11形ディーゼル機関車に統合するのはどうでしょうか--コンテナ好き会話2022年3月23日 (水) 07:01 (UTC)[返信]

上のセクションでも述べたことですが、個人の会話ページは記事の統合を議論・提案する場所ではありません。どちらかの記事のノートページで統合を提案してください。--Bsx会話2022年3月23日 (水) 07:23 (UTC)[返信]
コメント 同じ目的の議論を複数のノートで提起されておいでのようですが、議論の提起は一箇所のノートで行ってください。議論の散逸につながります。--Bsx会話2022年3月24日 (木) 06:01 (UTC)[返信]
どこに書けばいいですか--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 06:05 (UTC)[返信]
どこか一箇所にして、他の記事からはそこに誘導するようにしてください。Wikipedia:ページの分割と統合#統合提案の告知も参考にしてみてください。--Bsx会話2022年3月24日 (木) 06:18 (UTC)[返信]

写真を撮影するのをメインにする必要がありますか?[編集]

私の写真は、お出かけしついでに撮影したものを公開していますので、特に良いスポットや、良い時間帯、待ち伏せなどはしていません。皆さんは、もしかすると写真を撮影するのをメインにお出かけしていますか?--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 00:19 (UTC)[返信]

(引退しているようですが)ここは質問する場所ではないため、お控えください。--Eightrafic会話2022年4月8日 (金) 16:51 (UTC)[返信]

ノートページの使用法[編集]

コンテナ好きさんは、ノート:JR貨物20D形コンテナのページをサンドボックスのように使われていますが(2022年3月24日 (木) 16:43 版)、それは正しい使い方ではありません。Help:ノートページをお読み下さい。また、現在ノートページに書かれている内容を利用者:コンテナ好き/sandboxに移動するなりし、差し戻しを行うようにして下さい。場合によってはこちらで差し戻しさせて頂きます。--あなすたしあ会話2022年3月24日 (木) 07:59 (UTC)[返信]

移転しました。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

JR貨物20D形コンテナ、JR貨物20G形コンテナのリニューアルについて[編集]

JR貨物20D形コンテナ、JR貨物20G形コンテナのリニューアルについてです。利用者:コンテナ好き/sandboxを見て、それぞれに追加や意見を言ってください。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:07 (UTC)[返信]

JR貨物20D形コンテナJR貨物20G形コンテナの本文に移す時間になったら発車ベルを鳴らします。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:10 (UTC)[返信]
発車ベルは3月24日中です。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:17 (UTC)[返信]
ページで使用しますよろしいですか?--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

発車ベルのお知らせ[編集]

プルプルプルプルプルプル

特に他の人からの情報はありませんでした一度、締め切ります。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:24 (UTC)[返信]

JR貨物19D形コンテナ、JR貨物19G形コンテナのリニューアルについて[編集]

JR貨物19D形コンテナ、JR貨物19G形コンテナのリニューアルについてです。やることは、JR貨物20D形コンテナ、JR貨物20G形コンテナの時と同じです。利用者:コンテナ好き/sandboxを見て、それぞれに追加や意見を言ってください。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 08:32 (UTC)[返信]

これについても、特に他の人からの情報はありませんでした一度、締め切ります。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 09:38 (UTC)[返信]

JR貨物V19C形コンテナのリニューアルについて[編集]

JR貨物V19C形コンテナのリニューアルについてです。やることは、JR貨物20D形コンテナ、JR貨物20G形コンテナの時と同じです。利用者:コンテナ好き/sandboxを見て、それぞれに追加や意見を言ってください。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 09:45 (UTC)[返信]

加えて、V19C形コンテナの他に、V19B形コンテナ、20D形コンテナ、20G形コンテナ(20D形コンテナ、20G形コンテナは再度)も追加しました。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 09:58 (UTC)[返信]

工事休止中[編集]

こんばんは、kyubeと申します。改稿を休止するのなら、他の人が編集できるように{{工事中}}を除去するなりしたらよろしいのではないでしょうか。

それから、この会話ページを拝見しましたが、このような編集予定のメモ書きは、会話ページではなく利用者ページやローカルなどどこか他の場所においておくことはできないのでしょうか。ご検討のほどよろしくお願いします。 --kyube会話2022年3月24日 (木) 10:51 (UTC)[返信]

統合を行う前にページを作成しないでください[編集]

こんばんは。コンテナ好きさんは国鉄DE10・DE11・DE15・DE50形ディーゼル機関車に関して統合提案を行っていますが、統合先が新規ページの場合統合を行う前にページを作成しないでください。統合先として作成された記事は機関車の形式名が列記されているだけの無意味なページとなっています。ノートページで合意形成を行ってからページを作成するようにお願いします。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月24日 (木) 11:36 (UTC)[返信]

履歴継承せずに利用者ページにコピーしないでください[編集]

要件が異なるため別のタイトルとします。コンテナ形式の記事から利用者:コンテナ好き/sandboxに対して履歴継承を伴わないコピー&ペーストを繰り返されていますが、端的に申し上げるとこのような方法でのコピーはライセンス違反のため削除されます。Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーおよびWikipedia:利用者ページの記述をよくお読みください。

それから、{{工事中}}を貼るのはいいですがページそのものを利用者ページへのリダイレクトとしないでください。リダイレクト先はsandboxで様々な形式がごた混ぜになっているので読者からしたら迷惑な転送でしかありません。「工事中」だけ貼っておけば本文を消す必要はありませんので、今後工事中テンプレートを利用する場合はそのようにお願いします。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月24日 (木) 11:47 (UTC)[返信]

「申し訳ございませんが編集の競合を避けるため、2022/3/25編集を控えてくださるとありがたく存じます。ご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いいたします。」と書いてあろ通り、編集しないでもらえますか?--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
工事中は記事内容を削除するべきです。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 12:50 (UTC)[返信]
編集しないことを求めることはできますが記事内容を除去する必要はありません。記事内容を除去すべきなどという方針はありません(というかなぜごちゃごちゃのサンドボックスに飛ばしたがるのですか?)。大規模編集を行う場合、編集が終わるまでは工事前の記事内容を残しておくのです。あなたのサンドボックスに飛ばされたところで読者は混乱するだけです。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月24日 (木) 12:52 (UTC)[返信]
道路工事で、封鎖になるのと同じです。--コンテナ好き会話2022年3月24日 (木) 12:55 (UTC)[返信]
例えの意味が分からないのですが、わざわざ工事中に元あった記事を薄くする必要はないというのは理解できないでしょうか。サンドボックスにある編集途中の原稿に飛ばすよりも元あった記事を見られる方が良いとは思いませんか?それから、あなたかsandboxに転記した内容は先ほども申し上げた通り履歴継承がなされていないためじきに削除されることになります。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月24日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
利用者ページであろうが、記事空間であろうが、履歴継承は必要です。本来なら、関連するページを一括して削除依頼に提出するところですが、大目に見ておきます。また、老婆心からお聞きしますが、複数のページに{{工事中}}を貼られていますが、時間内に全部執筆・改稿ができるのですか。たくさん手を広げるよりは記事ごとに注力された方がよろしいのではないでしょうか。それから、下で「テンプレートは全体を大規模に改筆する予定です。」とはどのような趣旨で言われているのでしょうか。それぞれのテンプレートは存在理由があり、特に影響が大きなものについては、一利用者がその内容を独断で変更することは他者との軋轢を生むだけになることでしょうし、場合によっては見つけられ次第、差し戻されることになります。 --kyube会話2022年3月25日 (金) 06:31 (UTC)[返信]
写真や概要を張るような形です。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:32 (UTC)[返信]
なお、編集するのは、テンプレートではなく、JR貨物のコンテナ形式です。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:34 (UTC)[返信]
まあ、あなたの言いたいことは分かったような、分からないような……記事に文章を追加したり、画像へのリンクを追加したりするのですよね?人のことをとやかく言える立場にないのかもしれませんが、人の問いかけに素直に答えることと、日本語を勉強することをされた方がよろしいのではないでしょうか。 --kyube会話2022年3月25日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

コンテナ好きさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--おはぐろ蜻蛉会話2022年3月25日 (金) 00:28 (UTC)[返信]

下の問題も答えてください--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 00:35 (UTC)[返信]

Wikipedia:FAQ 画像などのファイルHelp:画像の表示あたりを参照してください。--おはぐろ蜻蛉会話2022年3月25日 (金) 00:42 (UTC)[返信]

情報テンプレートに画像を貼る方法も教えて下さい--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 01:01 (UTC)[返信]

写真の貼り付けについて[編集]

現在工事中のJR貨物30D形コンテナの写真を、工事によって入れ替わらせることにしたのですが、うまく貼り付けられません、どうしてですか?

コンテナ好き
200番台(30D-288)
200番台(30D-288)
テンプレートを表示

thumb|0番台(30D-98) です--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 00:30 (UTC)[返信]

{{鉄道コンテナ}}のソースを見る限り、「File:」が不要ですね。 --kyube会話2022年3月25日 (金) 06:52 (UTC)[返信]
通りすがりの者です。僭越ながら偶々目に付いたので、失礼かとは思いましたが勝手に工事中プレートを無視して、修正いたしました。kyubeさんがアドバイスされましたように、画像ファイルの頭に付く「 File: 」が原因です。よく勘違いされるのは、他の既存事例と比較して修正したのに改善されないと嘆く(私も経験者です)方が陥りやすい落とし穴として、アルファベット四文字「 File 」だけを除いて、改善されないともがくケースです。ご覧のモニターの大小や再現画質・コントラストの他、ご覧の方の体調や視力低下など色んな複合要素で見落とされるのですが、必ず、「 : 」を加えた「 File: 」を切り落としてください。なお、ファイルによってはカタカナ付き「 ファイル: 」の場合もおなじです。※わかりやすいように、あえて該当部位の表現を太くしました。--115.65.157.217 2022年3月26日 (土) 15:12 (UTC)[返信]

コンテナページの全般リニューアルについて[編集]

JRコンテナのページ(18A - 18E19A - 19H20A - 20GV18A - V18CV19AV20AV20B30A - 30D42A48A49A)を、リニューアルします。(リニューアル済みのページを除く)期間は2022年3月25日から、2022年4月1日までです。

が、貼られてるページです。

--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 01:51 (UTC)[返信]

はじめてお目にかかります。このたびの大規模な改筆ご苦労様です。
さて貴方様がJR貨物のコンテナ形式に出されていますテンプレートですが、期間が「 2022/3/25~2022/8/1 」までとなっていましたので、流石にこれはと気になりましたので僭越ながらお声がけさせていただきました。またいくつかのページでは「 2022/3/25~2022/4/1 」となっていましたが、プレート内のつづき文言には「設定期限もしくは貼付後72時間経っても」とありますので、あくまでも当方の個人的な考えですが一週間ではなく一応の一区切りとして、72時間(3日間)位で一旦プレートを外して半日から一日ほど様子を見て、改めて3日程度のプレートを提示されたほうがいろんな意味でよろしいのではないかとの、老婆心ながら一言添えさせていただきました。よろしければ参考にしてください。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 05:48 (UTC)[返信]
「長期間な成長が必要」ということです。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 05:52 (UTC)[返信]
了解しました。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 06:03 (UTC)[返信]
追伸。
今気づいたのですが、「JR貨物のコンテナ形式」全般ではなく10数件程度(無論、これだけでも大変な手間だと思います)の一部のみの改筆のようですが、一部だけでしたら「JR貨物のコンテナ形式」ページでのテンプレートは全体を大規模に改筆すると誤解を招く恐れがありますので、この度の改筆規模でしたらむしろテンプレートは避けてはいかがでしょうか。再々失礼いたしました。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 06:02 (UTC)[返信]
テンプレートは全体を大規模に改筆する予定です。。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:05 (UTC)[返信]
了解しました。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 06:18 (UTC)[返信]
たびたび失礼します。
JR貨物のコンテナ形式」の一覧表にも長期工事中のプレートを貼られていますが、意味不明ながら意図的と思われる一部の形式リンク切り「JR貨物のコンテナ形式#ISOタンクコンテナ」を直したいと思いますのでご了解願います。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 06:50 (UTC)[返信]
わざわざありがとうございます。何を直したいのかわかりませんので了解します。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:54 (UTC)[返信]
修復完了いたしました。ご協力ありがとうございました。--草取り爺会話2022年3月25日 (金) 07:00 (UTC)[返信]
やっぱりリンクたったのですね。私もそのあとすぐにそのページでリンクがないのを見たのでそれだと思いました。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 07:05 (UTC)[返信]

JR貨物20G形コンテナについて[編集]

JR貨物のコンテナ記事の大幅なリニューアルご苦労様です。さて、JR貨物20G形コンテナ-工事中-を新規作成されておりますが、JR貨物20G形コンテナにおいてそのコンテナに関する記事はすでに作成されております。同一主題の記事であるので早急にWikipedia:ページの分割と統合を参考にJR貨物20G形コンテナに統合の上、JR貨物20G形コンテナ-工事中-を削除してください。また、作業用ページと記載されておりますが、その場合は、ご自身のサンドボックスで下書きをおこなってください。(Help:利用者サンドボックスを参照)--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年3月25日 (金) 06:32 (UTC)[返信]

サンドボックスは、削除されましたので使えません--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:35 (UTC)[返信]
工事が終わったら元に戻します。--コンテナ好き会話2022年3月25日 (金) 06:35 (UTC)[返信]
削除されても再作成することは可能です。また、利用者:コンテナ好き/JR貨物20G形コンテナのように新しいページを作成することも可能です。--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年3月25日 (金) 06:43 (UTC)[返信]
補記いたしますが、下書きや大規模編集など私的な理由で作成するページは利用者の名前空間に作成しなければいけません。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月25日 (金) 10:10 (UTC)[返信]

コメントの編集について[編集]

ノート:国鉄DE10形ディーゼル機関車においてほかの利用者のコメント部分を編集されておりましたが、編集はしないようお願いします。Wikipedia:ノートページのガイドラインをお読みください。--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年3月25日 (金) 08:42 (UTC)[返信]

履歴継承を行ってください(2回目)[編集]

JR貨物20G形コンテナ-工事中-などにおいて既存の記事からの全文転記をしておられますが、コピペで記事を作る場合は履歴継承を行ってください。これは必須です。Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーをよく読んでください。

それからあなたの編集姿勢全般に関してですが、色々なことをする前に関連する方針を一通り読み、理解していただきたく存じます。もちろん誰にでもミスはありますが、あなたの場合

  • 無出典記述の追加
  • 全文転記によるライセンス違反
  • テンプレートの使用法の無理解
  • 名前空間の誤り
  • 統合提案の議論誘導の記載をしない
  • 合意形成を得ない統合処理

などその数がとても多く、そのほとんどの尻拭いを他の利用者が行っている状態です。あまりにこのような状態が続くのは問題ですので、どうか方針文書の熟読をお願いします。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年3月25日 (金) 10:07 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Kyube です。まだ、数日しか経っていないのですが、あなたの行動は目に余ると考え、投稿ブロック依頼を提出しました。あなたは、被依頼者としてコメントを書き込むことができます。用件のみですが、これで失礼します。 --kyube会話2022年3月26日 (土) 08:52 (UTC)[返信]

  • 投稿ブロック依頼の現状や、「Wikipedia‐ノート:信頼できる情報源#こだわりすぎは、良くないです。」での発言、管理者とのこちらの会話を見るにつけ、コンテナ好きさんはWikipediaの指針・基本原則をほとんど理解されていないのが現状かと思います。コンテナ好きさんは被依頼者のコメントで、「皆さんは、Wikipediaでの技術をどこで身に着けていますか?私は、編集して知っていくのが一番いいと思っています。そして、そこで失敗していろいろ知っていく努力をしています。ですから、初心者は仕方ないのではないでしょうか。皆さんもお考え下さい」という反論をされており、これは初心者とはいえある種の開き直りとも受け取ることもできます。初心者であるのでしたらば分割・統合などの管理行為や新規立項に手を出さずとも、相応に簡単な雑草取りなどから始めるなど、一定の下積み期間が必要だとも思います。ご自身の編集姿勢について、すこしでも改善する意思をお持ちであるのでしたらば、披依頼者のコメント欄で、ご自身で間違いをどのように改善して繰り返し行動しないように取り組んでいくのか、真摯に説明責任を果たしていくのが、とるべき大人の対応ではないでしょうか。コミュニティ全体を困惑させる目に余る行動や返答が目立ちますので、あえてコメントさせていただきました。--小石川人晃会話2022年3月27日 (日) 00:58 (UTC)[返信]
    そうすればいいのですね。分かりました。--コンテナ好き会話2022年3月27日 (日) 01:07 (UTC)[返信]
    繰り返しますが、被依頼者のコメントで「しかし、Wikipedia編集できなくなると、私はかなりつらいです。3日ブロックされた時もそうでした。これは「ウィキストレス」というものですか?」という、ご自身のことしか考えていないような感想を述べている場合ではありません。よく考えたうえで、どうぞご自愛ください。--小石川人晃会話2022年3月27日 (日) 01:37 (UTC)[返信]
    Wikiは百科事典であって鉄ヲタのファンサイトではないので百科事典を理解できるようになってからきて下さい。あと文面から障害をお持ちだとお見受けしますが、これは免罪符にならないことをお分かり下さい。--182.164.165.93 2022年3月27日 (日) 04:34 (UTC)[返信]
    心に障害などありません。--コンテナ好き会話2022年3月27日 (日) 05:01 (UTC)[返信]
    @182.164.165.93:さん、コンテナ好きさんがしていることの是非とは別に物事の言い方には気をつけて下さい。--あなすたしあ会話2022年3月27日 (日) 05:45 (UTC)[返信]
    もし、私の個人サイト内でWikipedia内にアップロードした画像を使用する際は、Wikipediaのものとして書くべきですか?それとも、自分のものとして使用可能ですか?--コンテナ好き会話2022年4月1日 (金) 08:33 (UTC)[返信]
    あなた個人の外部サイトの用件なのであまり深く説明はしませんが、基本的にはWikipedia:著作権を熟読して、勉強なさってください。先に画像を公表したのがWikipediaであれば、然るべきクレジット表記と出典元へのリンクをつければことは済みます。コンプライアンスの世の中ですから、著作権を侵害しないようにご注意ください。--小石川人晃会話2022年4月1日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
    完全に著作権フリーとする予定であるため、画像を削除したいのですが、削除すれば済みますか?--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

削除依頼について質問[編集]

質問 こんにちは。コンテナ好きさんが提出された「Wikipedia:削除依頼/JR貨物V20A形コンテナ」と「Wikipedia:削除依頼/JR貨物V20B形コンテナ」ですが、Wikipedia:削除の方針に合致する依頼理由が示されていないため、このままではページが削除されずに審議が終了となる可能性があります。上記の削除依頼と同じ依頼理由でコンテナ好きさんが提出された「Wikipedia:削除依頼/JR貨物32A形コンテナ」はWP:CSD#全般8、つまり初版投稿者(作成者)本人による依頼として記事が削除されましたが、「JR貨物V20A形コンテナ」と「JR貨物V20B形コンテナ」もコンテナ好きさんが作成した記事なのでしょうか?--Keruby会話2022年3月26日 (土) 13:36 (UTC)[返信]

違う人(153.246.235.41)さんが作成したそうです。--コンテナ好き会話2022年3月26日 (土) 23:05 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 票にも記載しましたが、以下の記事は、PJ:RAILの立項時期の内容に反しているため、まだ立項に早々です。しかし、削除の方針合致はしていません。あと、立項者についてですが、IP利用者ですので、依頼者ではない可能性が濃厚です。Eightrafic会話2022年3月26日 (土) 14:40 (UTC)[返信]

JR貨物19D形コンテナについて[編集]

JR貨物19D形コンテナについてなのですが、先日他の人が更新したのですが、画像がとても古いものになってしまいました。私も一度差し戻したのですが、[[1]]その後、再び差し戻され、私はそのままブロックされたため、差し戻せなくなりました。 確かにリニューアル前の5000番台の画像5000番台の節になかったのですが、いくら何でも26年前の写真で、もっと良い写真があるのにこれにするのはどうですか? どうやら、以前JR貨物19G形コンテナでもこのようなことが起きているようですが今は差し戻されています。 これに対しては、以下の疑問があります。

  • 写真は最初に製造されたものじゃないとだめなのですか?
  • 写真は製造されて2年以内のものでないとだめなのですか?

これに対しては、以下の方法があります。

  • 1,19D-3の写真を0番台のところに戻し、形状解説とし、新たな5000番台又は、30000番台の画像を貼り付ける。私の画像じゃだめだと思うので、誰かに依頼する利用者:TRJNや最近のUser:Gazouya-japan(古写真撮影者なので最近画像を依頼)、トップ写真としては、優秀な利用者:Yamato-i

等の利用者です。

  • 2,単純なRV

などです。理解できますか?

--コンテナ好き会話2022年3月30日 (水) 08:34 (UTC)[返信]

画像の大まかな完成形[編集]

現在すでにアップロードされているもので作った大まかな完成形です。実際のページで使用できれば、貼り付けてください。

JR貨物19D形コンテナの場合[編集]

テンプレート[編集]

コンテナ好き
0番台(19D-291)
0番台(19D-291)
テンプレートを表示

0番台[編集]

JR貨物19G形コンテナの場合[編集]

テンプレート[編集]

コンテナ好き
0番台(19G-5006)
0番台(19G-5006)
テンプレートを表示

0番台[編集]

15000番台[編集]

以上です。使えますか?--コンテナ好き会話2022年3月31日 (木) 23:38 (UTC)[返信]

JR貨物19G形コンテナJR貨物19D形コンテナからの履歴不継承によるコピペなので削除依頼を提出させて頂きます。上の文章を除去さてていただきますがよろしいでしょうか?--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年4月1日 (金) 02:00 (UTC)[返信]
除去させていただきました。--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年4月1日 (金) 02:09 (UTC)[返信]
何度もすみません。WP:UFD#削除依頼のほうに削除依頼を提出させていただきました。話は変わりますが、JR貨物19G形コンテナの一番上の画像は青が強すぎて見にくいです。15000番台の方は加えてもいいのではないでしょうか。--Xmwdcytbpbzcamw会話2022年4月1日 (金) 02:41 (UTC)[返信]
それを言うなら、19D-3や、19G-55も、黄ばんでいて見にくいのでは?--コンテナ好き会話2022年4月1日 (金) 03:35 (UTC)[返信]
15000番台の方は加えたいところですが、先ず画像がありません--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 10:08 (UTC)[返信]
この内容は使えそうです。使用してよろしいですか?--11460F会話2022年4月17日 (日) 07:56 (UTC)[返信]

確かに黄ばんではいますが、どんなものかの判別はつきます。19G-4の場合は元の色がよくわからないのとコンテナが小さいという理由から写真の内容が分かりにくく、変える必要はないと考えます。写真の調整をしてから再投稿すればいいのではないでしょうか? Xmwdcytbpbzcamw会話2022年4月1日 (金) 04:32 (UTC)[返信]

まず、私の投稿した画像はいったん削除させていただきます。--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 10:01 (UTC)[返信]
後なんですが、Gazouya-japanさんが撮影したものの中には、明らかに貨物ターミナル内でとられたようなものがありますが、どういう事ですか?昔は、貨物ターミナルに侵入することが可能だったのですか?--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 10:05 (UTC)[返信]

画像を追加しました。[編集]

使用できますか?

--コンテナ好き会話2022年4月1日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

  • なんか車両が妙に遠い位置で写っている写真ばかりですね。もうちょっと写真撮影の腕を鍛えた方がいいのでは。--59.146.52.48 2022年4月1日 (金) 01:55 (UTC)[返信]
  • 「使用できますか?」とおっしゃっていますが、使えないと思っていたらわざわざ貼りませんよね。もしこれらの画像が実際に記事内で使われることになったら、差し戻す手間が大変ですね、とだけ言っておきます。--59.146.52.48 2022年4月1日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

2001:CE8:114:9EE0:CC74:F03E:8C3F:4DE8さんの内容について[編集]

利用者:2001:CE8:114:9EE0:CC74:F03E:8C3F:4DE8会話 / 投稿記録 / 記録さんが私の投稿内容を消しました。確かに異常なこと(30D-301 - 350や、V19B-8000番台等)もありましたが、20D、20G、V19Cの製造予定についたは、参考資料までに張り付けたのにもかかわらず削除されています。19D形80000番台の製造数についても切の良い800が普通ですが、「791まで」とおかしな感じに変化しています。一方、19D形、19G形の製造状況の加筆については、感謝します。私の投稿内容のほうがおかしいのであれば、下の返信でお願いします。--コンテナ好き会話2022年4月1日 (金) 08:30 (UTC)[返信]

画像削除について(お願い)[編集]

私のブログページのめどがついたたことにより、そのページでは、完全に著作権フリーとする予定であるため、その際に、Wikipediaクレジットなどがのしかかると、色々と面倒くさいので、削除させていただけませんか?--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 09:54 (UTC) 以下の画像です。いろいろと面倒だろうですがお願いします。[返信]

追記、もし今の私に削除できるようであれば、教えてください。--コンテナ好き会話2022年4月2日 (土) 10:10 (UTC)[返信]
コメント これらの画像は、ウィキペディアではなく、ウィキメディア・コモンズの管理下にあるため、コモンズから削除する必要があります。C:User talk:コンテナ好き#アップロードした画像の削除にコメントを入れておきましたのでご参照ください。--220.100.87.63 2022年4月2日 (土) 10:40 (UTC)[返信]

今までありがとうございました。[編集]

ついに本日、私は鉄道いろいろサイトを作成しました。 もって、Wikipediaから引退します。 ここまで来たのも皆さんのおかげです。今までありがとうございました。--コンテナ好き会話) 2022年4月3日 (日) 05:26 (UTC)文章内にあったURLは宣伝行為とみなし除去しました(2回目)--203.165.22.145 2022年4月3日 (日) 22:36 (UTC)[返信]

コメント いい加減にしてください。礼を述べる前にまず謝罪するのが筋なのでは?しかも暫定とはいえブロック中にもかかわらず宣伝ですか。URLは除去しましたが、これ以上宣伝行為(つまりはURLの再貼り付けなど)を行うと会話ページも含め編集禁止になる恐れがありますのでご注意ください。--203.165.22.145 2022年4月3日 (日) 22:36 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。--11460F会話2022年4月17日 (日) 07:52 (UTC)[返信]

子猫をどうぞ![編集]

過去にあなたは、コンテナ記事ににて、多大な形跡を残しています。しかし、全く関係ない他の利用者が本人だと疑われてるのはどうかしています。

19D&19G会話2022年7月3日 (日) 08:45 (UTC)[返信]