コンテンツにスキップ

利用者‐会話:シュウ66/過去ログ2018-2020

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ジェガンの脚注表記について[編集]

ジェガンの脚注表記をたびたび差し戻されていますが、ただでさえバリエーションが多いジェガンを細かい形式番号だけで脚注を変えるというのは、よほどのガノタか形式厨でなければ区別が付かないでしょう。この脚注はプラモデルが出典なのでプラモデルの商品番号を使うのが自然です。「hguc_rgm89」「hguc_rgm-89de」「hguc_rgm89s」と言うように、「hguc-rgm89」と言う共通文言が揃っている脚注は、ガノタではない一般の編集者から見れば脚注の混乱を招きます。よりユニークな脚注表記としてHGUCの番号を用いるべきです。ジェガンだったら一般発売のHGUCは3種類しかないので混同のリスクはより少なくなります。あなたの編集は差し戻します。--昼落ち会話) 2018年7月31日 (火) 11:18 (UTC) 加筆します。「スタークジェガン」「スタークジェガン(CCA-MSV)」「プロト・スタークジェガン」、これは3種類ともHGUCで出てますが、形式上は3つとも「RGM-89S」です。こういう例もあるので、製品個別のよりユニークな脚注にしてくださいと言っています。よろしくお願いします。--昼落ち会話2018年7月31日 (火) 11:34 (UTC)

公正に、ノートで議論しましょう。--シュウ66会話2018年7月31日 (火) 13:21 (UTC)

キマイラ隊ページ監修のお願い[編集]

ぶしつけなお願い失礼いたします。 この度長らくMSVの登場人物に統合されていたキマイラ隊の分割を行いました。 しかし、他の人が編集したページを基にしており、さらに私がWikipediaの編集に不慣れなため適切な書式になっているかいまいち自信が持てません。 よろしければ、いちど該当ページをご覧になられたうえページの監修をしていただけませんでしょうか? --Peater4会話2018年10月13日 (土) 10:18 (UTC)

はじめまして。監修のご依頼をいただき、光栄の至りです。ただWikipediaには「監修」という制度がないので、あくまで私個人による「編集」という形で加筆修正をさせていただきます。少しずつやっていきますので、長い目で見守ってやってください。--シュウ66会話2018年10月13日 (土) 10:59 (UTC)
いきなりのお願いをご快諾くださり大変感謝しております。ありがとうございました。--Peater4会話2018年10月15日 (月) 12:52 (UTC)

NTでのナラティブガンダムの記述について[編集]

シュウ66さん、初めまして。結牙と申します。いつもガンダムシリーズに関する記事でお世話になっております。

さて、今回は先刻機動戦士ガンダムNTの記事でシュウ66さんが行われたナラティブガンダムについての加筆についてです。記述自体に問題はないのですが、出典が明日11月30日に公式発売されるガンプラに基づいたものでしたので、一旦削除させていただきました。Wikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」に鑑みても、発売日前の商品に記載された情報は、例え商品が出荷されていたとしても、すでに公開されている情報にはならないと思いますので、今後留意して頂けると幸いです。該当の記述については、明日になり次第復帰して頂いて構いませんので、よろしくお願いします。--結牙会話2018年11月29日 (木) 02:22 (UTC)

すいません、うっかりしていました。お手数おかけしました。明日また復帰させていただきます。--シュウ66会話2018年11月29日 (木) 03:26 (UTC)

クィン・マンサ・セプテットの内容について[編集]

シュウ66さん、はじめまして。クィン・マンサの履歴からクィン・マンサ・セプテットの内容追記を確認しましたが、マリーダが夢を見たくだりは唯一持っているOA3-051のカード裏には載っていませんでした。出典にしたカード番号があると後で確認しやすいので追記をお願いします。--ペン打ゴン会話2018年12月13日 (木) 06:30 (UTC)

はじめまして。出典を分けましたのでご確認ください。--シュウ66会話2018年12月13日 (木) 07:11 (UTC)
カード番号の追記を確認しました。ありがとうございました。--ペン打ゴン会話2018年12月13日 (木) 07:36 (UTC)

コミックボンボンの編集長について[編集]

初めまして、ぜろわんと申します。シュウ66さんは安井尚志関連のいくつかの編集で、『安井さんがボンボンの編集長になった』という記述をしておりますが、そのような事実はありません。少なくともgoogleで調べた限りはそのような記述は見つかりませんでした。私が調べた限りでは、ボンボンの初代編集長は田中利雄という方です(こちらも、昔チャンネル北野のインタビューに応じたというブログ記事があるくらいで明確な出典はないですが)。もし安井さんが編集長だったという出典がありましたら、お手数ですがご提示くださいますよう、お願いいたします。私が気付いた個所につきましては修正させていただきましたので、その旨お知らせいたします。それでは用件のみですが、失礼いたします。--ぜろわん会話2018年12月15日 (土) 00:02 (UTC)

はじめまして。あさのまさひこ著『MSVジェネレーション』79頁に「安井はボンボンの企画構成において、実質的な統括編集長としてその手腕を存分に振るいはじめる」とありました。ただしあくまで「実質的」とされ、実際に「編集長」の肩書をもっていたかは明確ではありませんでした(おそらく、もっていなかったのでしょう)。したがいまして、ご指摘の通り「安井尚志 = ボンボンの編集長」とする記述は取り下げさせていただきます。ご指摘ありがとうございました。--シュウ66会話2018年12月15日 (土) 02:24 (UTC)

ガンダムシリーズ一部機体のスペック表の統合について[編集]

はじめまして。 シナンジュ・スタイン(ナラティブVer.)とIIネオ・ジオングのスペック表を大元の機体のスペック表と統合なされていますが、私の見解としては、

・ウイングガンダム(EW版)やハイニューガンダムなどの作中上では同一機扱いのMSや、量産機など装備違いや戦況に応じたバリエーションの多いMS、ユニコーンガンダムなど兄弟機の多いMSのスペック表は統合しなくて良いのか?

・それらのMS郡も、現状Wikipediaや同種の事典サイト、公式の関連書籍や資料でもスペック表を統合して記載しているものを、個人的に目にしたことがない点。

・何より、統合するよりも、分割されていた方が一目瞭然で見やすい。

・統合される場合、スペック表を統合する機体と、しない機体の判断基準を、一体誰が行うのか?

以上の点だけでも、Wikipediaのガンダムシリーズ関連記事全体の編集の方針にも関わる大きな変更であるため、まずは一旦他のページに足並みを揃え、当初の分割した状態に戻し、そこから統合の是非を議題提案なさった方がよろしいのでは?と考えております。

お互い編集合戦は本意ではないと思いますので、僭越ながら意見を述べさせていただきました。 齟齬なく意図が伝われば幸いです。--113.43.145.42 2019年1月25日 (金) 11:59 (UTC)

はじめまして。まず、「ほぼ同じ記述の繰り返しは冗長である」という私の見解は編集の際に記述しているのでご存知のはずです。それでは逆に、わざわざ同じ記述を繰り返さなければならないのか、理由をお伺いしたいです。
それと、なぜ私個人のノートに書かれたのかも疑問です
>Wikipediaのガンダムシリーズ関連記事全体の編集の方針にも関わる大きな変更であるため
とまで問題視されるのであれば、多くの人の目に付くよう、シナンジュ (ガンダムシリーズ)のノートで提起されたほうが適切であると思うのですが。--シュウ66会話2019年1月25日 (金) 13:25 (UTC)
返信遅れました。ご質問にお答えします。
個別にスペック表を記載すべき理由は、まとめると上記に挙げた4つの理由からです。
もちろんシュウ66氏の「ほぼ同じ記述の繰り返しは冗長である」というご意見は要約ですでに存じております。ですが他にも何か理由がある可能性があったことと、私の分割すべき理由が要約に納まらなかったこと、またそれを読んでいただきご納得いただければ、当事者間のみで解決することと思い、まずは個人ノートにてご連絡させていただきました。
また、上にも書きましたが「大きな変更であるため、まずは一旦他のページに足並みを揃え、当初の分割した状態に戻し、そこからスペック表を統合すべきか否かの是非を議題提案なさった方がよろしいのでは?」とも考えておりました。他のガンダム関連のページと比較して、他ページと異なる新しい方針で編集されているのは、今回の場合、私ではなくシュウ66氏に当たります。なので、私ではなくシュウ66氏が議題提案をすべき事案であるかなと思いました。しかし残念ながら当事者間では合意に至らず、シナンジュ (ガンダムシリーズ)のノートにも提起なさっていないようなので、僭越ながら私がノート:シナンジュ (ガンダムシリーズ)に議題提案させていただきました。
それでは、一旦他のページに足並みを揃え当初の分割した状態に戻し、そこからスペック表を統合すべきか否かの是非を議題提案させていただいております。
最後に、私見を述べさせていただくと、上記の4つの問題がクリアになれば統合しても良いと考えております。ですが反対に、各ページの編集者の主観で全体の足並みが揃わない方針で編集するのはどうなのかと考えている次第です。
お互い納得のいく折衷案にいたれれば幸いです。--113.43.145.42 2019年2月13日 (水) 11:18 (UTC)
ノート:シナンジュ (ガンダムシリーズ)にコメントいたしました。以降はそちらで。--シュウ66会話2019年2月13日 (水) 13:22 (UTC)

「ニュータイプは感染する」の御修正、ありがとうございました[編集]

サイコミュ・ジャックの解説文にて、ブリックのセリフ周りの修正いただき、ありがとうございました。シュウ66さんのご指摘後にBRを再確認し、『小説 NT』同様のやり取りが映像にあることに、やっと気付くことができました。 かなり長い期間、アニメ版には無いという思い違いが続いておりました。誤った記述をしてしまい、失礼いたしました。--TFhhtt会話2020年5月11日 (月) 12:52 (UTC)

意外に人の「記憶」というものは曖昧なものです。特にWikipediaのような公共性の高いサイトに編集をおこなう際には、今一度出典元を改めて確認してからをおすすめいたします。--シュウ66会話2020年5月11日 (月) 13:04 (UTC)

ゲルググの反応炉とジェネレーターについて[編集]

いつもご指摘ありがとうございます。

「ゲルググのジェネレーターは06R-2をベースにしており、ツィマットと断定するのは難しい」とのご指摘ありましたが、MSバイブル(サンライズ監修)に記載されていたのは「熱核反応炉」でした。 別件にて『ジェネレーターと熱核反応炉は意味が異なる』とのお話でしたので、「熱核反応炉はツィマッド」「ジェネレーターはジオニック」となり、特に設定の矛盾はないかと思います。

それともやはり、特別な言及のない限りはジェネレーター=熱核反応炉、とシュウ66さんんは考えておられるのでしょうか? TFhhtt会話2020年12月17日 (木) 05:18 (UTC)

ミノフスキー粒子#ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉に記述した通り「熱核反応炉自体が「ジェネレーター」と呼称されることもあるが、厳密にはジェネレーターは熱核反応炉の一部」ということですので、ここでいう「06R-2をベースにしたジェネレーター」は熱核反応炉を指しているのか、厳密にジェネレーターのみを指しているかは我々からは判断しかねるということです。--シュウ66会話2020年12月17日 (木) 06:18 (UTC)

つまり、シュウ66さんふ、「モビルスーツの熱核反応炉」=「広義でのジェネレーター」=「シュウ66さんが作成した“MY型熱核反応炉”の解説内容」と判断しているということでしょうか? TFhhtt会話2020年12月17日 (木) 07:33 (UTC)

「広義の」というのはちょっと意味合いが違います。「誤用」であるけれども、「ジェネレーター」が熱核反応炉自体を指して使われることがある、ということです。--シュウ66会話2020年12月17日 (木) 07:56 (UTC)

つまり、公式的な資料であっても「反応炉」のこと「ジェネレーター」として誤用しているかようせいがあり、シュウ66さんの書かれた「熱核反応炉自体が「ジェネレーター」と呼称されることもあるが、厳密にはジェネレーターは熱核反応炉の一部」という文章は、「誤用」の内容をフォロー(解説)しているという事でしょうか? TFhhtt会話2020年12月18日 (金) 13:28 (UTC)

「私が書いた」ではなく「私が引用した」が正しいです。引用元の『GUNDAM OFFICIALS』の記述はそういう意図で書かれたと私も思っています。--シュウ66会話2020年12月18日 (金) 22:21 (UTC)

「誤用」の内容をフォローする意図での解説を、まとめてあるのならば、「ジェネレーター」という単語に「MY型熱核反応炉」のリンクを埋め込んでも、問題ないのではないでしょうか?仮に、もとの記事において「発電機としてのジェネレーター」を指していても、シュウ66さんにまとめていただいた解説を読めば 、読者が誤解を解くところまで進められます。 TFhhtt会話2020年12月21日 (月) 00:39 (UTC)

そういう意味で、私は利用者‐会話:TFhhtt#ジェネレーターについて
>オフィシャルズで「呼称されることもある」という記述を見つけて、イコールではないことを「熱核反応炉」側の記事に明記したので、「ジェネレーター」から直リンクしても誤解は生じなくなっただろうと思います。
とコメントしました。--シュウ66会話2020年12月21日 (月) 04:25 (UTC)

有難うございます。 前後文脈から判断できないものはもちろん避けますが、「ジェネレーター」が反応炉だと想定できるものについては、利用させていただきます。 TFhhtt会話2020年12月21日 (月) 14:02 (UTC)