コンテンツにスキップ

利用者‐会話:スイートミント

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、スイートミントさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, スイートミント! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
スイートミントさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年7月25日 (土) 19:40 (UTC)[返信]

『咲-Saki-』の記述に関する議論参加のお願い[編集]

お疲れ様です。私の興味作品の記事である『咲-Saki-』において、Xo-oXさんとスイートミントさんとの間で、ある記述に関する編集合戦が行なわれかねない様子だということを確認しました。アニメ放送真っ只中のこの時期に記事が保護されてしまうのは忍びないと考え、該当記述を記載するか否かについてノートで協議いただきたく、お願いにあがった次第です。ノート:咲-Saki-にお考えを記載いただくようにお願い申し上げます。--NISYAN 2009年7月28日 (火) 03:18 (UTC)[返信]

プリキュアシリーズにおいての編集について[編集]

オールスターズについて排除されましたが、私は商品展開され、専用のロゴが制作されて1ブランドとして展開されているという事実を踏まえたうえで記述を行ないました。一部重複している部分を指摘して削除・あるいは疑問に持って何らかを呈するのならともかく、問答無用で排除されるのは解せません。そもそもオールスターズの記事は総合的な解説は行われていませんし、オールスターズ1作目で総合的な解説を行うのは適切ではないのでは?

とりあえず納得がいかないのでひとまず記述を復帰させていただきます。少なくとも「専用のロゴが制作され一つのブランド(シリーズ)として展開されている」という事実は何らか記述することは決して非有用なものではないと考えますがいかがでしょう?--獄児 2010年8月4日 (水) 07:17 (UTC)[返信]

「プリキュアシリーズ」と似たような沿革を持つ「仮面ライダーシリーズ」「ウルトラシリーズ」「スーパー戦隊シリーズ」などの記事を見てきましたがシリーズのページで劇場版 オリジナル共演作品の変遷を記述しているようなページは一つもありませんでした。オールスターズの変遷をどうしても謳いたいのであれば単独ページを設ける方が自然であり、そこまでの必要がなければ各作品毎での記述にとどめるべきだと思います。他と重複しうる記述を「プリキュアシリーズ」のページでわざわざ記述する必要はないように見受けられます。--スイートミント 2010年8月7日 (土) 12:43 (UTC)[返信]

流石にシリーズ記事を作るほどのものではないと思います。一項目として書くのは流石に大きく出過ぎたかもしれません。かといってどれかの映画の記事に書くとなるとどれに書いても不適切ですので、そこまで断固に言い張られるのであればやめます。--獄児 2010年8月7日 (土) 13:19 (UTC)[返信]

東北での地震について[編集]

冒頭の注意書きをお読みになってから投稿されましたか?編集をする際には信頼できる出典をともにつけてください。いつもと違いみんなピリピリしているので、すぐに投稿ブロックされるなどのことがありえます。十分注意して頂きたく思います。--赤の旋律/akasen(talk) 2011年3月11日 (金) 16:22 (UTC)[返信]

「キョウリュウバイオレットの表記について」の議論へのお誘い[編集]

こんにちは。もしよろしければ「ノート:獣電戦隊キョウリュウジャー#キョウリュウバイオレットの表記について」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月13日 (日) 12:43 (UTC)[返信]

花束をどうぞ!議論参加のお礼です。[編集]

このたびは「キョウリュウバイオレットの表記」の議論にご参加くださりありがとうございます。

V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月15日 (火) 09:37 (UTC)[返信]

クロスアンジュの記事の構成見直しに向けた議論の御案内[編集]

はじめまして、突然の訪問を御容赦下さい。現在、クロスアンジュのノートに於きまして、記事全体の構成の見直しに向けた議論が行われています。以前スイートミントさんが過去の議論で提起された、「設定・用語が登場人物、登場メカニックの項より上にあるのは他の記事と見比べても見栄えが悪く感じる」と言う点について、僭越ながら再提起と言う形で提示させて頂きました。つきましては、もし宜しければ、議論に御参加頂き、御意見を頂ければと思い、御案内させて頂きました。現在は管理者も関わる議論となっており、また、見直しを前提とした議論ですので、「変える必要が無い」等の門前払いは無いと思いますので、御検討の程、宜しくお願い致します。--まあくん会話2015年3月29日 (日) 12:31 (UTC)[返信]

仮面ライダーアマゾンズについて[編集]

124.44.110.240 さんが前に消したのを何故復活させたのですか?あなたの投稿は個人の見解ですよね?そういうのは削除させていただきます。。--Mumenkyorider会話) 2016年9月12(日) 16:17(UTC) 実際に仮面ライダーゴーストと仮面ライダーアマゾンズが同時展開されているのに何が個人の見解なんでしょうか?意味がわかりません。それに消すなら一言理由を添えるべきでは?無言で消されても納得いきませんので。--スイートミント会話2016年9月12日 (月) 08:44 (UTC)[返信]

どこかにその情報が載っていたんですか?出典付きでなければそれは個人の見解に過ぎませんよ? もし同じ投稿で出典付きでなければ違反報告させて頂きますのでご了承ください。--Mumenkyorider会話) 2016年9月12(日) (UTC) あなたは新聞の番組欄も見ないんですか?インターネットの番組検索もしないんですか?どこかに載っているとか言うレベルの話ではありませんね、全く意味がわかりません、お話になりませんね。--スイートミント会話2016年9月13日 (火) 08:38 (UTC) [返信]

だから出典を付けろといっているんです。話にならないのはこっちのセリフです。--Mumenkyorider会話) 2016年9月15(木) 11:19(UTC)
「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。--Mumenkyorider会話) 2016年9月15(木) 15:37(UTC)

情報を加筆する際は検証可能な出典を提示してください[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

スイートミントさんが中川翔子こちらの版において出典なく情報を加筆しましたが、この他にも見てみるとスイートミントさんは出典無く情報を加筆しているのを多数見ます。

Wikipedia:出典を明記するにあるように、出典が提示されていなかったり新たな情報を加筆する際に、検証可能性をクリアできる出典があったり残っていればそれを探してこれを提示して、新しい情報を加筆する際やこの無出典記述が事実であることを確実にし、記述の信頼性を高めることが求められています。出典が残っていないものはどうすることもできませんが…。

なお、このような無出典記述に対しこちらの版で出典補強させていただきました。

では、どのように出典を提示すればいいのか、まずはテンプレートを使用する場合についてご説明します。Wikipedia:出典テンプレートでは、出典を提示する際に使用するテンプレが必須項目や使用方法を含めて記載されています。オンライン出典ではCite web、Cite newsを使用するなど、テンプレには用度に合わせたテンプレがあります。テンプレを用いる場合、使用しない項目は削っていただくようお願いします。

なお、テンプレの使い方が分からないまたは使いたくない場合、一般的に見られるテンプレ未使用書式に配信日・更新日を分かりやすく付け加えた

[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日更新
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日配信 YYYY年MM月DD日閲覧
[URL 記事名] 出典元 YYYY年MM月DD日更新 YYYY年MM月DD日閲覧

と言う書式を使ってみてはいかがでしょうか?なお、出典書式は人それぞれの出典書式方法がありますので、人に分かりやすい・自分がこれでいいと思う書式を試行錯誤して探してみてはいかがでしょうか?

日付表記についてはWikipedia:表記ガイド#年月日・時間にあるように、年月日は出典元にYYYY/MM/DDやYYYY.MM.DDと記載されていてもそのように記載せず、YYYY年MM月DD日と言うように表記してください。なお、これに違反した出典を見つけた際にはこれを修正しています。

同一の出典を提示する際は、出典をまとめずに同じ出典を1つずつ記載して提示している場合もあります。この場合、記事の脚注欄が長くなり、それ以外の出典を探しにくくなってしまいますので、Help:脚注#複数箇所に同じ脚注を付けるにあるように、ref nameを使用して同一の出典をまとめていただきますようお願いします。なお、同一出典を見つけた場合はそれにもrefnameを適用しています。

出典には基本的に記事名・出典の発信元・記事の配信日が求められています。これらのどれかが抜けていれば、僕は余裕があればそのような記述を見つけ次第補強を行っていますが、ほとんど誰もやらないかためにこのようなことをやっている人の身が分かるのであれば、URL・記事名・配信元・発信日・覚えていれば記事を閲覧した日の記入もありますのでそれらも忘れずにお願いします。この出典補強に余裕があれば自身の新たな記述方針開拓のためにもご協力ください。

また、オンライン出典はリンクが切れてしまう場合があります。その場合はリンク切れであることを示したり、僕が独自にやっている事ですが、アーカイブであることを明記せずにアーカイブであるリンクに対してアーカイブであることを明記する記述も行っていますのでそちらもやってみればどうでしょうか?

削除方針ケースB-2適用除外とならない事件当事者の実名が出典・脚注内に含まれる場合、その箇所を伏字にしていただくようお願いします。詳しくはケース B-2:プライバシー問題に関して(WP:DP#B-2)に書いてありますのでご覧ください。

以上、上記ご確認でき次第、改善お願いします。--ディークエステン会話2017年9月23日 (土) 23:54 (UTC)[返信]

参照話数について[編集]

こんにちは。あなたが2024年1月8日の未明(2024年1月7日深夜)にひろがるスカイ!プリキュア参照話数で行った参照話数の編集(特別:Diff/98765482特別:Diff/98765511特別:Diff/98765534特別:Diff/98765551)を拝見しましたが、見る限りまともにコメントアウトの仕方がお分かりいただけていないようです。コメントアウトの区切りの要領をご存知ないのでしょうか?余りにも酷すぎますし、せめて編集前には過去の履歴から私らが編集した特別:Diff/98579360などをご覧になって出来る限り一回でエラー解消によるコメントアウトの編集をお願いしたく思います。それが出来ないなら手を出さないでいただきたいです。--キュアサマー会話2024年1月7日 (日) 23:20 (UTC)[返信]

こんにちは。コメントアウト機能とやらは初めて使ったのでうまくいかず失敗してしまい申し訳ありませんでした。もう2度と使わないです。しかしあなたもきつい言葉を使いますねはっきり言って気分が悪いです。--スイートミント会話2024年1月8日 (月) 06:24 (UTC)[返信]
発言につきましてはお詫び申し上げます。ですが、私もいくつか会話ページで指摘されているため人のことが言えたものではありませんが、あなたはこれまで#東北での地震について#仮面ライダーアマゾンズについて#情報を加筆する際は検証可能な出典を提示してくださいで指摘されている以上はあなたに関してもその点については注意を払う必要があるでしょう。もちろん私もこれまで会話ページなど呈された苦言や指摘をもとに編集姿勢を改めた上で注意を払ってウィキペディアでの編集を続けています。ですので、お互いに注意を払いながら編集活動を続けていきましょう。宜しくお願いします。--キュアサマー会話2024年1月8日 (月) 06:34 (UTC)[返信]