利用者‐会話:フォット/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、フォットさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, フォット/過去ログ1! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
フォット/過去ログ1さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2010年5月26日 (水) 19:11 (UTC)

「Category:日本の画像 (市町村別)」についてのお礼[編集]

初めまして、Y-kwと申します。Category:日本の画像 (市町村別)以下にあった市町村別カテゴリについて、未設定であったソートキーの調整作業をしてくださり、ありがとうございました。私だけで、あの大量にあるカテゴリの調整は大変なところでした。本当に助かりました。--Y-kw 2011年5月17日 (火) 01:06 (UTC)

おひとりだけでソートキーの設定されていたのですね。今知りました。単純作業だけの大量の編集は本当に大変ですよね。やり始めると止められず、本当に骨が折れます。私も経験あります。私の場合画像ファイルのアップロードをしようと思っていたところ、ソートキーがないものが目立ったので、時間が許す範囲で設定させていただきました。--フォット 2011年5月17日 (火) 11:28 (UTC)

Portal:日本の都道府県/秋田県への参加の呼びかけ[編集]

はじめまして。フォットさんの執筆履歴や利用者ページを拝見して、秋田県にご縁のある方とお見受けしまして不躾ながら書き込み致します。私はろうと申します。

さて既にPortal:日本の都道府県/秋田県も御活用頂いておられるようですが、ご参加もご検討ください。特に参加者になったからといってメリットもデメリットもありませんが。

なお、このメッセージは投稿履歴等から秋田県にご縁がある方と思われる利用者に投稿しておりますので、ポータルに興味がおありでないのでしたら黙殺してください。お騒がせして申し訳ありませんでした。--ろう(Law soma) D C 2011年6月20日 (月) 08:28 (UTC)

ろうさんはじめまして。お誘いありがとうございます。私は秋田県出身で月1度程度秋田に帰る状況で、気がつく範囲で執筆・加筆する程度です。ほかの県より変化が少ない秋田県ではありますが、秋田県についての文献や「リアル」な情報には疎いです。また、住居も流動的で、さらに秋田に疎遠になるかもしれない事情もありますので、状況を見ながら今後参加させていただくか検討したいと思います。今回は、参加はせずともたまに顔を出す程度の準メンバー程度にしたいと思います。今後参加させていただくときにはまたよろしくお願いします。--フォット 2011年6月23日 (木) 08:10 (UTC)

「秋田県道267号金沢吉田柳田線」について[編集]

こんにちは。秋田県の道路記事においてお世話になっております。さて、当該記事中、フォット様の2012/2/9の編集後に「概要」節「路線データ」の小見出しの記述において記号と数字の羅列があり、これがないほうが記事内容に合致すると判断致しましたので、本日、除去させていただきました。万が一差し障りがあるようでしたら、あらためて修正をお願い致します(一部修正済み)。--Marinesnow5会話2012年4月8日 (日) 10:07 (UTC)

こちらこそお世話になっております。当該の件の記号類の羅列は編集時の削除ミスでした。ご指摘ありがとうございます。県道の記事を大量に編集していたためチェックが投稿前の最終確認が甘くなってしまったようです。ほかの記事でも同じようなミスがあるかもしれませんが、お手数をおかけしますが同様に除去していただければ幸いです。--フォット会話2012年4月9日 (月) 02:17 (UTC)

「秋田八幡平クマ牧場」について[編集]

こんにちは。再三に亘り失礼致します。
さて、当該記事中、小生は去る6/6に、魁新聞の6/1付け記事[1][リンク切れ]に基づき「阿仁熊牧場」との記述による加筆編集を行ないました。それに対し、フォット様は去る6/19に「北秋田市阿仁マタギの里熊牧場」が正式名称である旨の修正をなされました。それを客観的に立証し得る脚注をお示し頂けませんでしょうか。小生も探しましたが、[2]は「マタギの里熊牧場」、一方[3][4]これらは何れも「阿仁熊牧場」となっており、よく分からない状態になっていますが、第三者的に見れば、報道機関である魁新聞の記述が最も信頼し得るのではないかと、今でも思っています。小生は秋田の地を遠く離れているため、ネットでしか情報を得ることができません。どうかよろしくお願い致します。--Marinesnow5会話2012年7月11日 (水) 11:48 (UTC)

いつもお世話になります。ただいま長距離移動中につき、のちほど事実確認しましてお返事いたします。北秋田市の過去の記事から「北秋田市阿仁マタギの里熊牧場」と確認したような記憶がありますが、今回指摘されてざっと上記URL(マタギの里公式ページ)を確認しましたが、公式ページでは阿仁熊牧場になってますね。私の確認不足と思い込みだったのかもしれません。交通機関の乗り継ぎの合間なもので、後ほどまたお返事いたします。--フォット会話2012年7月11日 (水) 23:50 (UTC)
改めて…、調べましたが、私も同じように秋田にはたまに帰る程度ですので、確認の方法が限定されていてどちらが正しいかはわかりませんでした。ですので、出典のあるMarinesnow5さんの方を掲載した方がよいと思いますので、元に戻しました。私の確認不足で軽率な修正をしてしまい、お時間をとらせてしまって申し訳ありません。--フォット会話2012年7月12日 (木) 12:08 (UTC)
報告 本日当該記事を確認しましたら、ほかの方によって北秋田市阿仁マタギの里熊牧場が掲載されていました。よって当該記事には同じクマ牧場として2つの赤リンクが掲載されております。--フォット会話2012年9月11日 (火) 07:26 (UTC)

道路橋カテゴリについて[編集]

お世話になっております。みちまん会話)と申します。例の会話ページでのやり取りをご覧いただいてるようですので、経緯は省略させていただきます。投稿記録は嘘をつかないといいましょうか、1000以上ものカテゴリをほぼ独断で作成し続けてきた反面、プロジェクトでの問題提議は3回しかなく、道路関連はプロジェクトはおろか各カテゴリのノートを利用した形跡すらありませんでした。道路分野のカテゴライズでは過去にもトラブルに発展しているようでして、とりあえず待ったをかけましたけれど、フォットさんが仰るとおり膨大な量ですので、ため息が出てしまいます。当事者の投稿頻度から最低でも2週間、多めに1か月を見て、具体的な行動が見られないようであれば、何らかの対処をしなければと考えていますが、せっかくなので道路分野のカテゴライズの将来についてPJ道路に問題提議して、合意形成してからカテゴリを新設するなり、まとめて削除審議に送るなり、何かできればと考えています。--みちまん会話2013年2月23日 (土) 02:36 (UTC)

こんにちは。今、彼の編集履歴を確認したところ、ざっと見ただけでもみちまんさんの言われる通りものすごい量になるようですね。PJ道路で議論になりましたら、微力ながらお力になれればと思います。botに任せられるところは任せて修正していくことになるでしょうか。 --フォット会話2013年2月24日 (日) 01:53 (UTC)
こんばんは。本件についてフォットさんより編集していただいているのを拝見いたしており、大変恐縮いたす次第でございます。現実世界での都合もあり、他の進行中の案件もあってなかなか手をつけられずにおり、大変申し訳なく思っております。何かございましたら、ご意見など頂戴できればと存じます。--みちまん会話2013年4月11日 (木) 14:58 (UTC)
こんにちは。ざっと見たところ、橋の記事の半分以上は出典がなく、中には特筆性がない記事が多いので、それにタグを付けながらカテゴリを変更していっています。とはいえ、量が多すぎるので、「○○県の橋」と「○○県の道路橋」を合わせて50ページ以下になるものだけ選んで、片手間でボチボチやっていますので、どうぞ気にしないで下さい。現実世界の方が重要ですから無理せずに・・ --フォット会話2013年4月11日 (木) 21:06 (UTC)

駅員の有無について[編集]

はじめまして。TOTOBIGと申します。

さて、フォットさんの駅記事の編集において、駅員の有無(無人駅業務委託駅等)を駅構造節から冒頭部に移動させておられるのに違和感を覚え、投稿させていただいた次第です。

冒頭部は記事において最も目立つ部分であり、その駅の最も重要となる文を記す部分であります。駅員の有無がそれに当てはまるとは思いません。おそらく駅員の有無と駅構造は無関係だとお思いになって移動させておられるのでしょうが、少なくとも冒頭部で記す内容ではありません。駅員は駅舎の中にいるわけですから、駅構造節に併記してもかまわないと私は思います。異論無き場合は、差し戻させていただきますので、よろしくお願いします。--TOTOBIG会話2013年3月4日 (月) 04:36 (UTC)

ご指摘いただきましてありがとうございます。駅員の有無についておっしゃられるように導入部への記載も違和感が私もありますので、差し戻されても構いませんし、異論も唱えません。ただ、私は駅の構造欄にあるのも違和感を感じますので、今まで私が編集した内容を自分で差し戻すことはしません。今後は、導入部への違和感を感じられるかたも多少なりといらっしゃるようですので、駅員の配置の掲載場所を変更することもしません。--フォット会話2013年3月6日 (水) 00:49 (UTC)

北秋田市と秋田市の編集間違えの件について[編集]

ご指摘いただきありがとうございました。また、間違いを修正していただき本当にありがとうございました。今回の間違いの原因を説明させてもらいます。基本的に私のBotの仕様としてInfoboxの中に「秋田県」という単語あれば秋田県のテンプレートの貼り付け、さらに「秋田市」があれば秋田県のテンプレートを秋田市のテンプレートに置き換え、そして投稿するという手順です。このときに「北秋田市」であればBotとしては「秋田市」見つけた!となるのでこれを避ける設定にしなければなりません。これの設定を忘れていました。ちなみに、今回作業しているなかで同様の問題としては「大阪市と東大阪市」「広島市と東広島市」「名古屋市と北名古屋市」があります。この辺りもBotとしては間違えやすくいです。もし今後このようなことがあればBotで再度変更することもできますので、大量に間違い投稿がある場合にBotの所有者に連絡してみてください。今回はお手数をお掛けしました。今後なにかBotでの作業が必要になりましたら是非お声がけください。出来る限り協力させて頂きます。--Banku会話2013年4月15日 (月) 22:37 (UTC)

こちらこそ、わざわざのご報告ありがとうございます。北秋田市の記事は5件だけでしたので、さささっと修正しました。次回似たようなことがあった場合は修正する前にBotの所有者の方に連絡をしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。 --フォット会話2013年4月16日 (火) 00:37 (UTC)

ビールをどうぞ![編集]

フォットさんの行動力に敬意を表し、ビールを贈ります。どうぞ、日頃の疲れを癒してくださいませ。-- みちまん会話2013年5月17日 (金) 11:33 (UTC)

今、旅先のホテルからで、飲み物を買いにコンビニまで行こうかと思っていたところでした。では一息入れることにします。ありがとうございました! --フォット会話2013年5月17日 (金) 12:39 (UTC)

国道49号関連記事の統合提案につきまして[編集]

国道49号関連のスタブ記事について統合提案をさせていただき、ノート:国道49号ノート:熱海バイパスノート:亀田バイパスにて提案させていただくに至った経緯の説明及び議論をさせていただいております。本提案に関しまして、関連記事についての特筆性の有無などの問題を提起されたフォットさんからの意見も伺いたいと思っておりますので、こちらでご意見をいただけるようお願いさせていただきます。--Breakover会話) 2013年5月23日 (木) 17:19 (UTC)ゴキ訂正。失礼しました。--Breakover会話2013年5月23日 (木) 17:19 (UTC)

度々申し訳ありません。先日、ノート:国道49号において述べた、私が新規に項目を立てた阿賀川の橋梁の記事に関する議論をノート:高田橋 (会津若松市)で行なっております。もし可能であれば、ぜひご意見をいただければと思っております。よろしくお願いいたします。--Breakover会話2013年5月29日 (水) 17:05 (UTC)
昨日コメントさせていただきました。 --フォット会話2013年5月30日 (木) 21:58 (UTC)
寄せていただいたコメントについて確認するとともに、提案者として再度コメントをさせて頂きました。各記事を検討した上で意見を示してくださり、提案者およびこちらでお願いをさせていただいた者として感謝しております。--Breakover会話2013年5月31日 (金) 17:28 (UTC)

114.167.37.195について[編集]

こんばんは、みちまんです。フォットさんが警告なさったIP:114.167.37.195会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisについて、当該利用者が断続的に長期荒らし行為者である疑いが強いことをお知らせいたします。

さて、当該利用者は神居古潭春志内トンネルおはスタを中心に荒らし行為を数年続けているようでして、かつてはWP:VIPに「北海道OCNによる荒らし」と掲載され、記事が半保護に至ったケースもありますが、投稿ブロック後は自動的にIPが変化するまで活動が停止しているようで、WP:VIPの掲載期限終了によって除去されてしまうことで追跡や周知が困難なことも特徴です。

つきましては、北海道に関連する記事で「神居古潭」や「春志内」といった記述が追加されたりした場合は当該利用者による荒らし行為であることを疑っていただき、お手すきでしたらWP:AN/Sにご報告いただけると幸甚に存じます。なお、当該利用者はブロック破りとしてブロックされました。--みちまん会話2013年11月8日 (金) 14:23 (UTC)

こんにちは。ご連絡ありがとうございます。114.167.37.195の件についてはわかりました。差し戻しと警告を行った際に、過去にもブロックされたユーザーだということは気づいていましたが、みちまんさんが言われる通り、過去の記録が探し出せず、詳細がわからないままブロック依頼を出すのも躊躇し、報告は行いませんでした。今後同様の行為を見かけましたら確実にブロックの依頼を出させていただきます。--フォット会話2013年11月9日 (土) 01:34 (UTC)

通潤橋のお礼[編集]

大変遅くなりましたが、通潤橋のページに要追加記述のタグを代理で張って下さり、ありがとうございます。いきなりタグを張って意図が伝わるだろうか?と考えてノートに書き込んだ次第ですが、要追加記述、というタグがあるのは知りませんでした。大変お手数をおかけいたしました。--Mao-g会話2013年12月3日 (火) 14:12 (UTC)

こんにちは。ノートに書かれた内容について賛同できるものでしたので、タグを付けさせていただいた次第です。私の場合は、タグのはりつけについて迷ったときは該当するものがないかCategory:Templateの一覧で探すこともあります。 --フォット会話2013年12月4日 (水) 10:03 (UTC)

空港について[編集]

大館能代空港についての編集につきまして。まず、「道の駅は施設全体のことである」との申し出は、PJ:空港のスタイルマニュアルにより「施設」節にまとめる当方の編集へ差し戻しました。また、Template:Cite journalは、雑誌の項に「官公庁誌等も含めた広い範囲を示す」と記述がありますのでこちらも「Cite web」から差し戻しました。以上よろしくお願い申し上げます。--希茶 2013年12月8日 (日) 04:16 (UTC)

わざわざのご連絡ありがとうございます。師走になると忙しくなる仕事をしているためお返事が遅れてしまいました。
さて、差し戻しの理由についてですが、ターミナルと駐車場を含む全体を道の駅と言っているのであり、これらと並列して列挙するのは違和感があると思いませんか? さらに道の駅は、空港の「1施設」ではありませんし、道の駅記事はPJ:空港の影響を受けるものではないことと考えております。それでも、妥協点として「施設」内に記載するのであってもテンプレートしかない(本文がない)希茶さんの編集内容は、百科事典記事として異質なものであると思いますが、単純に私の編集を差し戻された希茶さんはどう思っておられるのか、真意が分かりませんので一方的な差し戻しはいたしません。
ほかに、「愛称はあきた北空港である[2]が、愛称の使用範囲は限定的である」の出典を提示した編集を過去に行ったのは私ですが、出典の位置を変更したのは意図的に行ったのでしょうか? 私は(空港名について)の出典は「愛称はあきた北空港であるが、愛称の使用範囲は限定的である」の全体についての出典を提示したのに対し、「愛称はあきた北空港である」のあとに出典を移動したのはなぜですか? まだいろいろお伺いしたいことがあるのですが、それほど時間をとっていられないので2点だけお返事させていただきました。
なお、ノートページでは規定に則った署名をしてくださるようお願いいたします。--フォット会話2013年12月12日 (木) 01:08 (UTC)
’全体’用語の解釈に相違がございます。記事の主題は空港であり、その’全体’とは滑走路・管制塔等の空港を構成する設備の全てを指します。貴方様の仰る「道の駅は、ターミナルと駐車場を含む全体」の’全体’は、空港を構成する設備の1つに過ぎないと当方は考えます。宜しければ「『1施設』ではありません」意の根拠を示していただけたら幸いです。また、「道の駅記事はPJ:空港の影響を受けるものではない」との事は、記事の主題が空港である以上PJ:空港に沿うのが望ましいと考えます。なお、「同様の施設構造である能登空港は、従前より「施設」節に詳説されている」「PJ:空港に沿っている、と考える」ことより当方は現況にて違和感ございません。貴方様が「百科事典記事として異質」とお感じであるなら、PJ:空港に反しない範囲で良い記事に育てていただく事には賛成いたします。「施設」節に記述するのがどうしてもご不満であれば、「道の駅のみで1節設ける」「道の駅記事を分割提案」等が考えられますが、如何でしょうか。
出典の移動については、出典元に「愛称の使用範囲は限定的である」と読める文言が見当らないと考え’「愛称は…である」に限定した出典とする’意がありました。検証可能性を満たすとお考えならば、出典の表記を差し戻していただいて構いません。
「規定に則った署名」は、仰せの意図を理解しかねます。署名アイコンクリックにて付記しております。--希茶 2013年12月12日 (木) 09:03 (UTC)
再びお返事遅れてすみません。前回の私の書き方が悪かったようです。「施設」節にある「ターミナルビル」と「駐車場」を全体という表現にしていました。道の駅はこの「ターミナルビル」と「駐車場」をいっておりますので、これらの施設と道の駅と同列に列挙して扱うのはどうかということです。一応文章を読むとどういう関係の施設かはわかりますが、PJ:空港に沿っているかどうかではなく、並列にすることによって読み手の方に伝わりにくい構成になっていると思うのです。さらにこれが異質だといっているのではなく、テンプレートだけの本文がない節について、一見して記事として異質な状態ではないですか? なお、当方は道の駅だけの分割などまったく考えていません。ほかの道の駅記事でさえ、データの羅列や宣伝のようなものになっているのに、この記事をわざわざ分割しても同程度のものにしかならないですね。 {{Cite journal}}については当方の早とちりのようです。ご指摘ありがとうございます。
愛称の件ですが、当該ページに「道路標識には以前、愛称「あきた北空港」が採用されておりましたが、平成22年9月の『道の駅 大館能代空港』のオープンを機に、正式名称「大館能代空港」を表示しております。」と掲載されていることをもって出典としたのですが、これが出典にならないということなのでしょうか? 確かに微妙な表記ではありますが、補完程度にはなると思っております。
最後に、署名の件ですが、今までいろいろな方とお話ししてきましたが、希茶さんの署名形式は初めて見る形でしたので手入力で署名していると思いました。ウィキペディアのシステムはさほど知らないのですが、個人設定でリンクがない署名も可能なのでしょうか? いろいろな方の署名を拝見しましたが、リンクなしの署名は希茶さん以外手入力された方しか見たことがありません。正規の入力をされているのなら誤ります --フォット会話2013年12月15日 (日) 01:21 (UTC)
「施設」節は、先述の理由および貴方様の仰る「一応文章を読むとどういう関係の施設かはわかる」ことをもって、「並列」表記に当方は違和感ございません。「テンプレートだけの本文がない節」については、PJ:道の駅に参加していない私ではなく参画されている何方かの「データの羅列や宣伝のようなもの」の加筆を待ちたいと考えます。署名については、Wikipedia:署名#オプションに従い設定を変えました。設定の不行き届きをお許し下さい。--希茶(会話) 2013年12月15日 (日) 09:25 (UTC)
節の件に関しては、双方の感覚の違いでしょうから、今後も妥協点が見いだせないと思いますが、私にとっては些細なことでこれ以上固執することはしません。しかし納得もしていないものがいるということだけは分かって下さい。愛称の件はすでに「出典の表記を差し戻していただいて構いません。」とお答えがありますので、出典の場所だけ元に戻させていただきます。--フォット会話2013年12月18日 (水) 00:41 (UTC)