コンテンツにスキップ

利用者‐会話:丸和太郎/過去3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

レイモンドウイルについて[編集]

初めまして。レイモンドウイルの記事のノートに、二度貴殿による改名提案が書いてあったのでここに書かせていただきます。今年8月から同社は日本で発売開始しました。そして、表記は正式に「レイモンド・ウェイル」となりました(公式HP: https://raymond-weil.com/jp-cam/ )。

記事の改名をしようと思ったのですが、どうすればよいか悩んだので、書かせていただきました。今後とも、よろしくお願いいたします。78会話2017年10月12日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

いちいちメッセージ送らないでもらえますか?[編集]

そのページのノートに書いてください。--Kyuri1449会話2017年10月18日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について(2回目)[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、丸和太郎さん。ウィキペディアでの編集おつかれさまです。

2回目のお願いとなります。

2014年ソチオリンピックのスロベニア選手団など、複数の項目においてTemplate:参照方法を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。 理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。

Wikipedia:出典を明記する#出典の示し方 を参照いただき、適切な方法で出典を明記してください。

なお、過去ログ化にもルールがあります。Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者に示されている対話拒否はなさらないよう、重ねてお願いいたします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--133.218.182.80 2017年10月21日 (土) 10:46 (UTC)[返信]

削除依頼:フランク三浦 について[編集]

Wikipedia:削除依頼/フランク三浦についてです。これ以上あの場に続けて書込みするのは審議妨害となりますので、こちらでご返答申し上げます。新聞への掲載履歴の調査ですが、いろいろな方法がございます。一番お金がかからないのは大きな図書館でデータベースに接続する方法です。お金がかかる方法はご自身で新聞データベースの個人契約をされることです。ご自分で可能な方法で実施ください。「セイコーファイブもセイコー・プレザージュもセイコー・メカニカルも・・・フランク三浦同様に公式サイトをベースにまとめただけです」と書かれていますが、一度wikipediaの原則を再確認してください。記事の対象からの自己情報発信だけに基づいて記事を執筆することは推奨されていません。「オンラインや自己公表された情報源の利用」あたりを確認してください。--melvil会話2017年10月27日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

平昌オリンピックの2選手団の記事名について[編集]

丸和太郎さん、はじめまして。以前氏が起稿いたしました2018年平昌オリンピックのロシア選手団2018年平昌オリンピックの南北合同チーム選手団の2記事につきまして、当方から勝手ながら改名提案を行わせて頂きました。つきまして、この2記事の起稿者であり、なおかつオリンピック関連記事の精力的な編集を行っております氏に、ご意見を頂戴したくコメント致しました。つきましては、両項目のノートで議論提起しておりますので、ご参加いただきますようよろしくお願いします。--Kst01会話2018年2月12日 (月) 00:30 (UTC)[返信]

「2018年平昌オリンピック」の編集について。[編集]

こんにちは。先程、私の会話ページにてコメントを寄せて頂き、それに対する返事をさせて頂きましたが、誤解をなさっている感じが正直否めませんので、こちらの会話ページにて、今回自分が編集をしようとしていた真意を書こうと思います。

まず、今回の編集をしようと思うにあたり、「プロジェクト:オリンピック」は、真っ先に閲読させて頂いております。また、過去の複数のオリンピックの該当記事も、併せて閲読させて頂いた上で、編集しようと思っていた感じです。

今回、編集させて頂こうと思っていたことについては、

  • 悪天候による競技延期やコンディション不良(のなかでの競技開催)の続発(アルペンスキーの中止、スキージャンプや、スノーボードスロープスタイルで、複数の選手が運営面に対する不満なり違和感なりの声を挙げていること)。
  • 悪天候による競技延期やコンディション不良(のなかでの競技開催)がなぜ起こってしまったのか(一スポーツファンとして、「選手が可哀想」と感じていたのが背景にありますが。放映権料のこととかが背景にあったとはどこかの記事で読んだ記憶があるから、出典を明記してしようと思っていた感じなのです)。

これらのことを、出典を明記した上で加筆させて頂こうと思っていた感じなのです。要するに、自分はあくまでも「スポーツ的な観点」のみから(スポーツを見ることは、もともと大好きですので)、編集させて頂こうと思った感じでして(これは勿論、どの国の選手であれ、頑張っている選手を応援したいという思いからでもあります)、一連の差し戻しなり、会話ページなりで、「嫌韓編集」という烙印を押す言い方に、正直自分は、「心が傷付きます」し、会話ページに書き込むならば、自分の過去の投稿履歴を踏まえてして欲しかった…、というのが正直な感覚です。それに「問題点」の項目は、2016年リオデジャネイロオリンピックや、2012年ロンドンオリンピックとかで、既に設けられています。ですのでそれを参考にして執筆しようと思っていたのです。
そして、現在進行中の事象を扱う項目ですから、「現在進行中」なりのテンプレートがあればよいのになあ、と思いながら探していたのですが、なかったので、もどかしい感じとしてあるのですけど…。

丸和太郎さんの過去の投稿履歴も、拝読させて頂きました。オリンピックやウィンタースポーツに関することが専門である感じで、自分は、スポーツといっても、野球に関する編集がほとんどで、オリンピックに関する編集は今回(今日)が初めてでしたので、確かに、まずかったところがあれば、それは申し訳なく思いますけど、出典付き記述を「大胆な編集」でもなくして大幅に除去されて、「えっ?」と思った感じなのです。

自分自身、まだまだ未熟者ですので、書き方において拙い点があるかなとは思う感じですから、書き方の面で修正を掛けて頂くことは全然歓迎である感じです。
で、これははっきりと申し上げさせて頂きますけど、自分自身、日本のネット(Twitter、5ちゃんねる、Yahoo!コメント欄など)の、いわゆる「嫌韓」「嫌中」の考え(が、すくなからずはびこっていること)は、強い違和感(うんざりする、といってもよいかなです)を抱き続けています(近くの国なのに、何故理解しようとしないのか…、と申しますか)。ですのでこのwikipediaさんで、政治や国際関係に関係する項目は、基本的にノータッチというのが自分のスタンスです。

確かに、今回、執筆(加筆)させて頂こうと思うにあたり、今回の記事を拝読させて頂くと、ちょっと政治的なことが見え隠れするような…、という違和感は正直感じました(まあ、自分が今回加筆において言及しようと思っていた「放映権」云々のことも、政治的なことといえば、そうかもしれませんが…)。ただ、自分はそういうことは詳しくないから、いずれ誰かが「大胆な編集」をして頂けると有難いなあ、と思っていたのです。

3RRとか、編集合戦とかいわれるのは嫌ですから、いまの段階ではこれ以上の編集は控えさせて頂きますけど(それに、勝手に「荒らし」扱いされるのも心外である感じですし)、wikipediaのルールを熟読した上でちゃんとしているのに、どこか間違えているのかなあ…(まあ、連続投稿的なところがあったのは申し訳ないですけど…。ただこれは、加筆しようと思っていたのが出典だけでも10前後になりそうな感じであったこと、それにサンドボックスは、別に加筆を進めようとしている項目ですでに埋まっていたのでこうせざるを得なかった感じはありますが。申し訳ないです)、と困惑の感じですので、申し訳ないですが、この会話ページにて書きこませて頂いた次第です(あまり時間がとれませんので、これっきりにさせて頂ければの感じでごめんなさいですが)。では、私からは失礼します。貴重なスペースをかなり割いてしまいまして、申し訳ありません。--愛球人会話2018年2月13日 (火) 07:19 (UTC)[返信]

丸和太郎さんが全除去された部分は、多数の方から少しずつ積み上げられて編集されたものです。大量の除去をするなら除去する前に問題を提起してからなさるべきでしょう。加筆する側ではありません。それと、愛球人さんから差し戻された2分後に大量の全除去されていますが、全除去されるのなら、なぜ先になさらなかったのでしょうか。--180.200.69.240 2018年2月13日 (火) 07:37 (UTC)[返信]

趣味一般板でこそこそネトウヨ集めもいいですが、記事のノートに書きましたし、なんだったらウィキプロジェクトオリンピックで議論してもけっこうですよ。--丸和太郎会話2018年2月13日 (火) 07:39 (UTC)[返信]

最後の注意からわずか12時間後に過去ログ化している点について[編集]

利用者‐会話:丸和太郎/過去2への過去ログ化についてですが、あまりにも早すぎるでしょう。しかも、その注意は一週間の投稿ブロックにつながるものです。(←誤認だったので発言取り消し)。しかも注意一回分のわずかな分量だけを過去ログ化しており、これでは隠蔽とみなされても文句は言えないでしょう。また同じような行為を再発させているとなると問題視せざるを得ません。--180.200.69.240 2018年2月13日 (火) 07:51 (UTC) [返信]

平昌オリンピック南北合同チームの改名について[編集]

こんにちは。このメッセージは以前ノート:2018年平昌オリンピックの南北合同チーム選手団において「2018年平昌オリンピックのコリア選手団」改名議論に参加されたものへお送りしています。当該記事の改名議論につきましては大会終了後コメントが少なくなる形で自然消滅しました。ところが、南北首脳会談をきっかけとして再び国際大会における合同チーム結成の報道があり、実際に世界卓球において途中から合同チームの結成が行われた事から、これからの大会に向け合同チーム名称の方向性を決めておくべきと再度改名提案を行いました。提案から1週間経ちましたが未だ意見がなく、このまま改名に踏み切っても大丈夫かと思い以前の議論に参加頂いたユーザーの皆様にメッセージを送った次第です。皆様からの意見を参考にし改名への材料としたく思います。どうぞよろしくお願いします。--Kst01会話2018年5月13日 (日) 11:51 (UTC)[返信]

オリンピック関連カテゴリの改名案について[編集]

コメント こんばんは、Doraemonplusです。以前、オリンピック関連の議論の誤認発言で、大変失礼いたしました。あの一件から、もうDoraemonplusには一切協力しようと思わないとまで仰せになった貴殿ですが、その意志にお変わりないでしょうか。今、私への個人的な非協力ではなく、大義(Wikipediaに対する貢献)のために参加して頂きたいと思い至り、この度お知らせに上がりました。具体的には、プロジェクト‐ノート:オリンピック/カテゴリ・テンプレート#改名案に対する意見・質問受付に提示いたしました2点(カテゴリの改名案の確認と移動元に対するWP:CSD#C6の適用)について、疑問・質問・批判等、何でも結構ですのでコメント頂けると幸いです。現在活動中の利用者で本件について関心をお持ちの方が少ないように見えるので、コメントして頂けるとすれば大変貴重なことです。これまでのお互いの経緯を鑑み、私からの「コメント依頼」という形は取りませんので、コメントは丸和太郎様の意欲の趣くままにどうぞ。お邪魔しました。--Doraemonplus会話2018年6月16日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

Stubテンプレート[編集]

こんばんは。Napoleon VIIIと申します。

丸和太郎さんは特別:固定リンク/69700980特別:固定リンク/69701015のようにスタブテンプレートを節の上部に貼られているようですが、記事のスタイルがおかしくなっており、また、ガイドラインであるWikipedia:スタブには「スタブテンプレートは、記事の下部、カテゴリの前(DEFAULTSORT がある場合はさらにその前)に貼り付けます。」とあります。見つけられる範囲で修正はしましたが、今後はスタブテンプレートの位置に注意して下さればと思います。要件は以上です。失礼しました。--Napoleon VIII(会話) 2018年8月25日 (土) 12:37 (UTC)[返信]

(付け足し) その節がスタブであることを明記したいのならば、Template:節スタブというものがあります。使用をご検討ください。--Napoleon VIII(会話) 2018年8月25日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

アドバイス[編集]

初めまして、快速フリージアと申します。かいつまんで。

こちらでの貴殿のご主張はごもっともと思いますが、所々感情的になられていると思われる表現は、エチケット・礼儀・善意に取るなども読んでいただき、ちょっとした言葉遣いに気をつけられたら、更に有意義なご活動につながると思います。--快速フリージア会話2018年9月16日 (日) 13:55 (UTC)[返信]