利用者‐会話:対策室

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、対策室さん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年5月26日 (金) 17:23 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

こんにちは。すでに即時削除されていますが、2006年6月6日 (火) 14:53毛が生えた程度氏の利用者ページに{{subst:改名}}を貼り付けたこと、およびそれに対する第三者による{{db|悪戯}}貼り付けをリバートしたことを意図的な嫌がらせとして、1週間のブロックをかけさせて頂きました。 ついでながら、この依頼もいかがなものかと思います。

コミュニティに無用の軋轢を招くような行為は今後ともお慎みください。--miya 2006年6月11日 (日) 00:48 (UTC)[返信]

荒らしについて[編集]

ウィキペディアにおける荒らしは

荒らしとは、百科事典の品質を低下させるようなあらゆる編集のことを言います。

と定義されています、今後荒らしについて述べるときにはそのことを十分理解なさったうえで行動してください。子供のあなたにはわからないかもしれませんが、今後はもうすこし慎んだ行動をなさることをオススメします。--Partisie 2007年5月22日 (火) 17:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:荒らしの貴方が書かれた部分の次の段落には、

その一方で、百科事典を改良するためになされた誠実な努力が感じられるような編集は、見当違いや不適切なものでも、荒らしとは捉えません。一見すると不誠実に見える編集であっても、議論の余地なく明白に不誠実であると見なされない限り、Wikipediaでは荒らしとは判断しません。

と書かれている。此れはウィキペディア日本語版の公式な方針であるから、最初の段落だけを読んで独自の判断基準を持たない様にお願いする。行動を慎めとのことだが、編集合戦で保護された方程式の項の履歴を見るに、行動を慎むべきは貴方だと思う。
扨、自分自身の行動を考える一助として、最近の主たる行動であるWikipedia:あいさつ同好会と類似の活動で「あいさつ」した方々を列挙してみる。
中中充実している。--対策室 2007年6月17日 (日) 10:13 (UTC) リスト更新。--対策室 2007年6月27日 (水) 15:09 (UTC)[返信]
良い機会なので、是非「あいさつ」したかったが、叶わなかった方々を列挙してみる。
誠に残念である。--対策室 2007年6月27日 (水) 15:09 (UTC) リスト修正。--対策室 2007年7月1日 (日) 18:31 (UTC)[返信]
久しぶりにウィキペディアを見ていたら非常に厭なものを見付けた。「停止性問題」の要約欄で、カタカナによる強調表現(この節の最初でPartisieさんが行なっている「オススメします」みたいなやつ)が使われた。これはLemさんがよく使っていた表現(例えば、「複素数」の要約欄)で、此れを見ると寒気がするのである。--対策室 2008年8月1日 (金) 18:45 (UTC)[返信]
随分前のことですが、何か厭な思い(?)をさせたようですので言い訳しますと、「トル」というのは校正用語のひとつであって(参考)、強調ではありません。御自分の知識の狭さを省みずに、人の発言について「寒気がする」などと公の場で軽々におっしゃらぬ方がよろしいでしょう。
さて、私は以前「函数」を「関数」に変更するだけの編集は推奨されないことを共通に認識しておくことを提案し、Makotoy さんの賛成も得ています。その意味をよくお考え頂き、つまらぬ火種を作らぬようにお願いします。--白駒 2009年3月22日 (日) 09:10 (UTC)[返信]
前段に尽きましては、其のような表現を見ると寒気がするという事で在り、其れ以上の特段の意味は御座いません。
後段に尽きましては、category:超関数にカテゴライズされるべきが誤っているのを直し、また、etcと謂う日本語版では使用しない方が良い物を変えようとしただけですが、どうしたものですがね。カテゴリに尽きましては、明らかに使用者が不利益を被る状態に戻されてしまいました。その他の部分は、様々な点からあのようにするのが良いと思ったしだいですが、火種になるとのお考えであれば手出しは控えますので、白駒さまにおかれましては、前述の弐点に尽いて、使用者の利益となるよう何とかして頂ければ幸いです。--対策室 2009年3月22日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
Category:超関数はまだ整理されていない状態であること、実解析はまだサブスタブの状態であること、当該編集が本当に閲覧者の利益となるかが(私にとっては)疑問であることから、版を重ねるほどの緊急性を感じませんので、遠慮させて頂きます。記事やその間の関連について、表面的な部分だけを見るのではなく、もっと長い目で見て頂ければ、と存じます。--白駒 2009年3月22日 (日) 10:48 (UTC)[返信]
其れでは此方の流儀でやる他致し方ありません。最後の件に尽きましては、然様な考え方を為さる方が居られるのは重々承知しておりますが、全ての投稿者が常にそう在るべきとは思えません。--対策室 2009年3月22日 (日) 22:03 (UTC)[返信]

貴方の流儀とは、編集合戦を再開するということなのですか。Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないを読んでください。貴方の考えには全く同意できませんが、編集合戦よりはましと考え、2つの記事の編集を行いました。これで手打ちにしてください。--白駒 2009年3月23日 (月) 08:46 (UTC)[返信]

数一覧[編集]

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/数一覧によって、「数一覧」を削除しました。再投稿を宣言しておられますが、それは止めてください。もしこうした記事が必要だと考えるのでしたら、ノート:数の一覧で提案し、反対がないことを確認してから保護解除を申請するという手順をふんでください。--Kinori 2007年11月16日 (金) 02:37 (UTC)[返信]