利用者‐会話:柏尾菓子/過去ログ7

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/ヒースロー」から確認に訪れた方のために申しますと、この過去ログには該当の節がありません。--柏尾菓子会話2023年8月5日 (土) 23:43 (UTC)[返信]

感謝賞受賞のお知らせ[編集]

花束をどうぞ!
花束をどうぞ!

2023年1-3月期の感謝賞において、柏尾菓子さんへ感謝の言葉が寄せられ、感謝賞を受賞されましたのでお知らせいたします。寄せられた推薦と感謝の言葉は次のとおりです:

— Wikipedia:感謝賞/2023年1-3月期

次のテキストを利用者ページにコピーしていただければ、感謝賞受賞のユーザーボックスを置くこともできます。よろしければどうぞ。{{Wikipedia:感謝賞/受賞者用ユーザーボックス|2023|3}}

これからのますますのご活躍を祈念いたします。コミュニティを代表して --Yapparina会話2023年4月1日 (土) 00:29 (UTC)[返信]

Yapparinaさん、お知らせどうもありがとうございます。コメントしてくださった皆様にも感謝いたします。--柏尾菓子会話2023年4月1日 (土) 15:23 (UTC)[返信]

お久しぶりです、Wikipediaの退会について[編集]

お久しぶりです。Wikipediaを退会したくなったのですが、その様な仕様はWikipediaには無いのでしょうか。 --しりり会話2023年4月1日 (土) 02:09 (UTC)[返信]

@しりり:さん お久しぶりです。返信が遅くなり申し訳ありません。Help:ログイン#注意する点に「一度作成したアカウントを消去することはできません。」(引用)とあるよう、退会する仕様はありません。{{Retired}}を利用者ページに貼っておくなどの対応があります。--柏尾菓子会話2023年4月1日 (土) 15:18 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。そうなのですか。{{Retired}}を利用者ページに貼り付けておきます。--しりり会話2023年4月1日 (土) 23:49 (UTC)[返信]

発売前の書籍についての記載除去について[編集]

こんにちは、ゆらめきラグーンにて発売前の書籍について記載し差し戻された者です。Wikipediaのガイドラインで発売前の書籍についての記載が、ソースを伴っていれば発売前であろうと後であろうと問題ないどころか望ましいとの認識だったのですが、削除するという方針はどこにございますか?--リヒタインツ会話2023年4月1日 (土) 05:08 (UTC)[返信]

プロジェクト:漫画#書誌情報より「公式発売日以降の書誌のみ記述し、発売予定は記述しないでください。」と取り消す際に要約欄に書きました。プロジェクトの議論で合意されていますので、変更されたいのであれば、プロジェクトで議論提起をお願いします。--柏尾菓子会話2023年4月1日 (土) 06:40 (UTC)[返信]
「公式発売日以降の書誌のみ記述し、発売予定は記述しないでください。」この文章からは「方針はどこにございますか?」という私の問い合わせに答えた事にはならないと存じます。「プロジェクトの議論で合意されています」とありますが、その議論はどこでされたかをお尋ねしています。度々ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございません。--リヒタインツ会話2023年4月1日 (土) 07:19 (UTC)[返信]
議論はプロジェクト‐ノート:漫画/書誌情報の書き方についての提案です。方針のみに従い、プロジェクトでの合意形成を無視してもよい方針は存じ上げません。それこそどこにそういう方針があるのでしょうか。もしそうであれば、プロジェクトは無用でしょう。
--柏尾菓子会話) 2023年4月1日 (土) 08:29 (UTC)リンク修正。-柏尾菓子会話2023年4月1日 (土) 08:33 (UTC)[返信]
お手数をおかけしました。この方針を見つける事ができなかったために、前述の様な認識となっておりました。以下が私が基準とした方針です。Wikipedia‐ノート:性急な編集をしない/Archive03 --リヒタインツ会話2023年4月1日 (土) 09:11 (UTC)[返信]

ケサイをどうぞ![編集]

こんにちは、Gorira-takunです。お仕事お疲れ様です。管理者かつ私に唯一接点がある(ほんの少しですが...)方なので相談にきました。私は普段PC(Windows)を使ってウィキペディアに寄稿していますが、旅行や、出かけているときはスマートフォンで寄稿を行っています。しかし最近スマートフォンで編集ができなくなってしまいました。理由は管理者のさかおりさんが153.246.173.191というIPユーザーをブロックしてしまったからだそうです。153.246.173.191さんの投稿記録を見ても私のような生物に関連する記事への編集は見当たりません。スマートフォンでの投稿が制限されて困っています。助けになるようなことをしてくださることを願っています。これからも管理者として頑張ってください! Gorira-takun会話2023年4月5日 (水) 13:23 (UTC)[返信]
@Gorira-takun:さん ケサイと励みのお言葉、どうもありがとうございます。いただきます。「スマートフォンでの投稿が制限」についてですが、私もたまにスマートフォンで編集します。ドコモのspモード回線で、Wikipedia:投稿ブロック依頼/spmode.ne.jp 追認によりログインしないと無期限ブロック状態で編集できませんが、ログインすれば支障ありません。153.246.173.191のブロックに巻き込まれているのであれば、ログインして編集すれば制限はないと考えます。--柏尾菓子会話2023年4月5日 (水) 13:37 (UTC)[返信]
すぐに返信ありがとうございます。できなかったはずなんですが、、、?出来ました。恐らくしっかりログインできてなかったと思います。またこの返信もスマートフォンでしています。返信ありがとうございました!返信は要りません!--Gorira-takun会話2023年4月5日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

うぉっしゅ のあらすじの削除依頼に関しまして[編集]

著作権にふれているとのことですが。 この映画の責任者です。 マスコミにあらすじの文章を投げているのが我々ですので。その文言の著作権は、こちらの会社にあります。 ウィキペディアにネットに出回っている文章を作ったのが、こちらなのですが。 それでも問題がございますでしょうか?


--さとるくん会話2023年4月6日 (木) 12:18 (UTC)[返信]

@さとるくん:さん 会話ページでのお返事にて、ほかのスタッフの方に加筆いただくとのことで、以後のご案内は不要かもしれませんが、マスコミに回している文章と同じものを使用するのであれば、Wikipedia:自著作物の持ち込みの対応をお願いします。Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法にある「著作権主体を名乗ることによって「投稿者本人による執筆である」ことを宣言する」(引用)状態では、問題は解決できません。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年4月6日 (木) 12:31 (UTC)[返信]


柏尾菓子さま うぉっしゅ のページの削除の審議に関しまして。 あらすじ部分が自著作物であっても、審議の対象となる為、あらすじ部分は削除しております。 他に、削除の審議はございますでしょうか? 審議の終了はどのように決まるのでしょうか? 審議の期間があるのか、もしくは審議の責任者が終わらせるのでしょうか? 既にあらすじ部分を削除したので、審議は終了したのかと思いますが、まだ審議することはございますでしょうか? 審議の結論が出るのであれば従いますので、教えてください。 --さとるくん会話2023年4月12日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

@さとるくん:さん あらすじ部分は、現時点では削除ではなく、記事から除去した状態です。除去しても改稿しても、問題のあった版は不可視化する必要があるため、削除依頼の審議は継続します。審議は最短で1週間かかり、管理者または削除者が判定して終わらせます(Wikipedia:削除依頼#依頼の終了参照)。審議終了まで、もうしばらくお待ちください。--柏尾菓子会話2023年4月12日 (水) 01:10 (UTC)[返信]

削除理由についての質問[編集]

Yoshihiko Maikuma(毎熊佳彦)について4月9日午後から半日かけて編集し、掲載しようとしたところ、削除されているとのことで、記載したことがすべて消えていました。削除者は柏尾菓子さんとなっています。削除理由が全く分からないのですが、理由を教えて下さい。この項目はwikipedia内の「前野佳彦」とリンクさせるためのものでした。同一人物であるのに二つの項目を作るのは、Yoshihiko Maikuma の著作と「前野佳彦」との関係を示すデータがネット上に何も存在しないからです。--Kalakaiagatha1会話2023年4月9日 (日) 09:07 (UTC)[返信]

@Kalakaiagatha1:さん お問い合わせありがとうございます。まず削除理由について、Logid/6429391が削除時の記事の全文です。定義と別名の2文しか記述がなかったため、記事1の「百科事典としての解説に足る定義がない」(WP:CSD#A1より引用)として即時削除しました。次に「同一人物であるのに二つの項目を作る」ことについて、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#重複した記事をつくることという決まりがあります。「前野佳彦」と同一人物である信頼できる情報源による出典があるのであれば、前野佳彦の記事に「Yoshihiko Maikuma の著作と「前野佳彦」との関係」について文章を加筆してください。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年4月9日 (日) 09:28 (UTC)[返信]

削除の理由について[編集]

お世話になります。

『komagumi』の記事を投稿したものです。

先ほど、柏尾菓子様にて記事が削除されました。

投稿の際に注意するためにも削除理由について教えてください。

よろしくお願いします。--Komagumi会話2023年4月13日 (木) 08:59 (UTC)[返信]

この節は、利用者‐会話:柏尾菓子/過去ログ4より転記しました。おそらくこのページが半保護状態だったからだと考え、対話ができるようKomagumiさんの会話ページで返信します。--柏尾菓子会話2023年4月13日 (木) 09:12 (UTC)[返信]

削除理由について(堀内章)[編集]

お世話になります。株式会社トライブと申します。 先日より、「堀内章」に関する記事の件で、数回削除されておりまして、大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。 しかしながら、当該記事に関して、今後、削除理由を改善し、掲載していきたいと考えております。つきましては、削除の理由と改善方法(保護解除)について、ご教示いただきたく存じます。 ウィキペディア初心者で分からないことが多く、ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。

疑義:2016年に、1度当該記事に関して削除が決定されておりますが、その時においては満たされていなかった条件も、現在の記事では改善していると考えています。ですが、2016年当時の削除決定に対して、復帰を依頼する形になるのでしょうか。「堀内章」というワードが使えなくなってしまっているように考えております。その辺りも含め、ご回答いただけると幸いです。--以上の署名のないコメントは、株式会社トライブ会話投稿記録)さんが 2023年4月14日 (金) 01:11‎ (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。[返信]

@株式会社トライブ:さん お問い合わせありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/堀内章では、特筆性を問題として削除されました。株式会社トライブさんが再作成された際の記事の出典は、R.H.Sの公式サイトなど一次資料であり、特筆性を担保するものではありませんでした(WP:PSTS)。そのため、全般5として即時削除しました。信頼できる情報源による有意な第三者言及の出典を用いて再立項していただけるよう、お願いします(改善方法)。保護に関しては、ここ数日で株式会社トライブさん以外にも別の方により改善のない再作成が行われたこともあり、2週間保護しました(保護明けには作成できます)。再確認したところ、株式会社トライブさんが作成された記事は、その別の方が作成した記事と概要節、人物節、経歴節が同じでした。もし株式会社トライブさんと別の方が同一人物であれば、Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知をお願いします。別人であれば、履歴不継承であり、著作権に問題があります(WP:CWWWP:RUDを参照)。ほか、復帰依頼に依頼する方法もあります。よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年4月14日 (金) 01:41 (UTC)[返信]

お世話になっております。大変お忙しい中、先日のご質問にご回答いただき、誠にありがとうございました。ご教示いただいた情報を元に、記事を見直そうと考えております。なお、直接ご質問させていただきたいことがございましたので、ツールのメール送信フォームから、内容をご送付しております。大変お忙しい中、誠に恐縮ではありますが、ご返信いただけると幸いです。--以上の署名のないコメントは、株式会社トライブ会話投稿記録)さんが 2023年4月17日 (月) 05:25‎ (UTC)と2023年4月17日 (月) 05:26‎ (UTC) に投稿したものです(柏尾菓子会話)による付記)。[返信]

メールにて回答いたしました。--柏尾菓子会話2023年4月17日 (月) 06:34 (UTC)[返信]
メールでの回答をいただき、誠にありがとうございました。
ご教示いただいた方法で、対応致します。
大変お忙しい中、貴重なお時間をいただき、重ねてお礼申し上げます。
今後とも、何卒宜しくお願い致します。--株式会社トライブ会話2023年4月20日 (木) 02:10 (UTC)[返信]

ミニ人間キリ[編集]

なぜ削除されたのですか?私は作者です。--キリだよーーー会話2023年4月30日 (日) 06:33 (UTC)[返信]

ミニ人間キリとしては、話数も増やし、動画シリーズとも言えますし、問題はどこにありますか?--キリだよーーー会話2023年4月30日 (日) 06:36 (UTC)[返信]
@キリだよーーー:さん 問題は今回立項された際、記事は無出典であり、Wikipedia:削除依頼/ミニ人間キリで指摘された特筆性の証明がされていない点です。そのため、WP:CSD#全般5の改善なき再作成として即時削除しました。信頼できる情報源による有意な第三者言及を用いて、再作成をお願いします。--柏尾菓子会話2023年4月30日 (日) 06:38 (UTC)[返信]
一応これ私は書いてないのですがね…--キリだよーーー会話2023年4月30日 (日) 06:42 (UTC)[返信]
@キリだよーーー:さん 今回の立項者はわーわーわーわーさんでした、失礼しました。どなたが作成されても、上記が改善されない限り、全般5で即時削除となる可能性がありますことをご承知ください。--柏尾菓子会話2023年4月30日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
一応聞きますが、書くとしたらどこのサイトがおすすめでしょうか?--キリだよーーー会話2023年4月30日 (日) 06:47 (UTC)[返信]
@キリだよーーー:さん そういったことは詳しくなく、お答えしかねます。お力になれず、申し訳ありません。--柏尾菓子会話2023年4月30日 (日) 06:49 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

いつも削除を中心とした管理業務をしてくださってありがとうございます。

Chqaz会話2023年5月3日 (水) 10:54 (UTC)[返信]
@Chqaz:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年5月3日 (水) 11:51 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

「Wikipedia‐ノート:凪乃ましろ」を削除していただき、ありがとうございます。益々のご活躍をお祈り申し上げます。

地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 05:42 (UTC)[返信]

@地震ソフト監視人:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年5月6日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

「利用者:Lpk2550」の2015年3月29日 _(日)の版を削除していただき、ありがとうございます。益々のご活躍をお祈り申し上げます。

しりり会話2023年5月6日 (土) 09:18 (UTC)[返信]

もし良かったら、私が間違えて立項、依頼してしまったWikipedia:削除依頼/Lpk2550を閉じて頂けるとありがたいです。--しりり会話2023年5月6日 (土) 09:21 (UTC)[返信]
@しりり:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。上記削除依頼は、利用者ページに誘導もWikipedia:削除依頼/ログ/2023年5月6日‎に掲載もされていなかったため、気づかず失礼いたしました。ここで対応したらWP:SYSOP#NOPERSONALREQUESTの「個別に管理業務を依頼しないでください。」(引用)に抵触するのではないかと考え、閉じていませんが、「Wikipedia:削除依頼/ログ/2023年5月6日」に掲載しておきました。--柏尾菓子会話2023年5月6日 (土) 11:39 (UTC)[返信]
ありがとうございます。では。また関わることがありましたらその度はよろしくお願いします。--しりり会話2023年5月6日 (土) 13:04 (UTC)[返信]

「森下自然医学」削除の件[編集]

はじめまして。Morishita Natural Medicineと申します。

森下自然医学の再掲載の途中で柏尾様から削除されました。

本医学は代替医療を知る方たちには周知されており、一部の医師や関係者から再掲載のご希望があります。内容に変化が無いとのご指摘につきましては、歴史的事実ですので変えようがありません。

代替医療で食事療法を実践される方は、森下自然医学を参考にしておられても理論は難解で、まとめられる者がおりません。

本医学につき学びたい方のために、自然医学の成り立ちと学問を伝えられる者が書き記しておきたいと思いますし、後世において役に立つときがくると思います。

どうすれば削除対象とならないかを、具体的にお教えいただければ幸いです。

宜しくお願い致します。--Morishita Natural Medicine会話2023年5月7日 (日) 08:07 (UTC)[返信]

@Morishita Natural Medicine:さん こんにちは。お問い合わせありがとうございます。「森下自然医学」はWikipedia:削除依頼/森下自然医学独自研究が指摘され、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない記事」として削除されました。本日再立項された際には無出典記事であり、特筆性を証明するような内容ではなかったため、改善なき再作成としてWP:CSD#全般5で即時削除しました。削除依頼で指摘されたことを踏まえ、信頼できる情報源による第三者言及を出典に用いて再作成していただくよう、よろしくお願いいたします。しかし内容が歴史的事実であり変えようがないのであれば、第三者言及による出典を提示しても独自研究として再び削除依頼が提出される可能性があります。--柏尾菓子会話2023年5月7日 (日) 08:16 (UTC)[返信]
ご返信をありがとうございます。
出典を挿入する前に公開し外出してしまいました。先ほど出典を挿入しようとして削除に気付きお伺いした次第です。
研究の結果や経緯は歴史的事実ですので曲げてしまえば捏造になります。本研究は独自というより、海外の過去の研究者が同様の説や現象を発見していたことが判っていますが、深く追求した者でなければ把握しておらず、Wikipedeiaの掲載もありません。
それらの研究者は文中にて名前や国を掲載しましたが、それでは足りないのでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。--Morishita Natural Medicine会話2023年5月7日 (日) 08:55 (UTC)[返信]
@Morishita Natural Medicine:さん 「ウィキペディアに執筆してよいかどうかの基準は「真実であるかどうか」ではなく「検証可能かどうか」です。」(Wikipedia:検証可能性より引用)「深く追求した者でなければ把握して」いないような内容や「文中にて名前や国を掲載」では、検証可能性が満たせません。そもそも「深く追求した者でなければ把握して」いないような内容では、「百科事典に記載するほどの著名性・特筆性がない」と指摘された点が改善できません。状況が変化するなどして、出典が用意でき次第再作成していただくよう、お願いいたします。--柏尾菓子会話2023年5月7日 (日) 12:38 (UTC)[返信]
ご教示ありがとうございます。
検証材料としてフランスの医学雑誌の記事など掲載しましたが、コモンズより削除されてしまいました。雑誌や新聞の記事などは掲載不可能なようです。
論文も存在していますが、古い時代なので私が入手するのは難しく、森下博士の研究所に保管されているのみだろうと思いますので模索してみます。
昨日掲載した概要部分は、研究内容まで踏み込んでおりませんので上記資料は不要となり問題なかろうかと存じます。
著名性に関しましては、昭和30年代ではセンセーショナルな話題になったようですが、現在は代替医療の分野で知られています。
代替医療の医師などから再掲載のご希望をいただいておりますので、色々と検討して掲載にこぎつけたいと考えております。
今後ともよろしくお願い申し上げます。--Morishita Natural Medicine会話2023年5月8日 (月) 00:22 (UTC)[返信]

Kato minako kawagoe.png削除の件[編集]

4月23日に川越市議選に当選した加藤聖子のWikipediaでの紹介ページを作成しようと、写真をアップしました。作成自体が初めてなので試行錯誤しながら取り組んでいます。昨日アップした写真が貴殿により削除されていることがわかりました。どうすれば、基準を満たすのかご教示賜りたく、お願い申し上げます。--Penguin1179会話2023年5月9日 (火) 07:34 (UTC)[返信]

@Penguin1179:さん お問い合わせありがとうございます。Twitterから転載されていたため、著作権に問題があるとして削除しました。Wikipedia:FAQ 画像などのファイル#著作権についてはどうなりますかWikipedia:画像利用の方針をご確認いただき、そちらの方針に沿った画像をお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年5月9日 (火) 07:44 (UTC)[返信]
Twitterから転載されていたためと判断された理由をおしえてください。加藤本人から写真データを入手し、容量がオーバーしていたので、データ量削減の為、加工はしました。加藤本人から貰っても、他のSNSからの転載と言われると、手段がありません。--Penguin1179会話2023年5月9日 (火) 07:56 (UTC)[返信]
@Penguin1179:さん データ量の加工はされていたかもしれませんが、画像は加藤氏のTwitter上のものと同じでした。「加藤本人から貰っ」たと発言するだけでは、それを証明することができません。画像を使用するためには、Wikipedia:自著作物の持ち込み#著作権を侵害していないことの証明方法の対応を行う必要があります。--柏尾菓子会話2023年5月9日 (火) 08:11 (UTC)[返信]
コメントありがとうございました。加藤本人と相談し、写真掲載そのものを断念するか、他のSNSにつかっていないオリジナル画像にするのか協議します。おそらく写真掲載を止める方向になると思います。(議員だと、露出が激しく、どこで同一のものがでるかわからないからです。)ご多忙のおり、ご教示賜りありがとうございました。これで、クローズと致します。--Penguin1179会話2023年5月9日 (火) 08:19 (UTC)[返信]

削除の理由について(輿水正の記事について)[編集]

お世話になってります。

Waterbandと申します。

本日(2023年5月10日)で、作成を行っていた「輿水正」の記事について、先ほど柏尾菓子様にて記事が削除されました。

閲覧可能なログ記録には、柏尾菓子様の記録で下記の概要が記載されておりました。

2023-05-10T15:32:03 柏尾菓子 会話 投稿記録 がページ「輿水正」を削除しました (WP:CSD#全般5 削除されたページの改善なき再作成: Wikipedia:削除依頼/リチャード・コシミズ。リチャード・コシミズの作成保護逃れ。投稿者:Waterband 内容: 「{{工事中|2023年5月14日 22時ごろ(JST)まで|time=2023年5月10日 (水) 04:41 (UTC)}} {{Infobox 人物 | 氏名 = 輿水 正 | ふりがな = こしみず ただし | 画像 = | 画像サイズ = | 画像説明 = | 出生名 = 輿水 正 | 生年月日 = {{生年月日と年齢|1955|8|9}} | 生誕地 = {{JPN}}・東京都 | 没年月日 = <!-- {{死亡年月日と没年齢|XXXX|XX|XX|YYYY|YY|YY}} --> |…」) (感謝)

「WP:CSD#全般5 削除されたページの改善なき再作成」と、「リチャード・コシミズの作成保護逃れ。」を理由に記載されていますが、過去にどのように書かれていたのかは確認できませんが、Wikipediaの記事方針したがい偏った主義主張をすべて排除し、客観的な記載のみにとどめた内容として作成しておりました。

また、作成に当たっては、「池上彰」を参考にして客観性を担保しました。


どうして削除のご判断に至ったのか、具体的な問題点を教えていただけますでしょうか?また、記載しているユーザに無通告で、改善指導を行わない理由を具体的に教えていただけますでしょうか?開示された問題および理由に従い改善する意思があります。


--Waterband会話2023年5月10日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

@Waterband:さん お問い合わせありがとうございます。編集競合しましたが、そのまま失礼します。主題の人物は過去に「リチャード・コシミズ」として立項され、Wikipedia:削除依頼/リチャード・コシミズの審議により削除となりました。その後問題を改善せず何度も記事の再作成が行われたため、「リチャード・コシミズ」は作成保護となりました。作成保護逃れとは、この名称(「リチャード・コシミズ」)で立項できないため別名称で立項されたのでは、ということです。改善なき再作成についてですが、その削除依頼では特筆性が問題となっていました。今回立項された「輿水正」では、記事に出典がまったくなく、特筆性を証明する内容ではありませんでした。そのため、WP:CSD#全般5として即時削除しました。信頼できる情報源による第三者言及の出典を複数提示して、特筆性を証明するような記事として再作成していただくよう、よろしくお願いいたします。--柏尾菓子会話2023年5月10日 (水) 07:39 (UTC)[返信]
柏尾菓子様 早速のご回答ありがとうございます。申し訳ありません、ログの正確性に不備がありましたので、一部抜粋からすべてを記載に修正しました。
まず、私の質問についてご理解をいただいていないようなのですが、「具体的にどこにどのような問題があったのか」をうかがっております。Wikipedia:削除依頼/リチャード・コシミズを確認したところ、下記の2点が、当時問題だとされていました。

すでにノートで指摘され、テンプレートが添付されている通り、リチャード・コシミズ氏自身が公開したものが出典の多数を占めているためWikipediaに相応しい内容となっていません。改善に向けた編集も活発に行われていないので、削除依頼を提出しました。ケース E: 百科事典的でない記事に該当すると思われます。皆様のご意見をお願いします。--ぐぐぐ(会話) 2016年6月16日 (木) 16:32 (UTC)

削除依頼を支持します。46ある出典のうち5つは動画で、アップロードした人物が明確でなく、著作権もわからないもの。1つは掲示板、1つはリンク切れ、1つはイスラエルのメディア。残りすべてが本人の著書もしくは本人の講演会発言と見られる出典で、一次資料です。それを根拠として「リチャード・コシミズの考えはこうである」という内容で長大な記事の大半を埋めている状態で、仮にこれらを取り除いた場合、イスラエルのメディアの言及しか残せません。また、記事名による完全一致検索結果は122件と少なく(中黒を抜いてもさほど件数は変わらず)、個人や掲示板、交流サイトの言及ばかりで有意な情報はありません。ニュース検索では1件、産経新聞のものが見つかりますが[1]、こちらにしても掲載された広告に対するお詫びです。以上WP:PERSONの創造的な専門家としての特筆性も確認できないため、百科事典的な記事でないことに加えて、特筆性のない記事であると考えます。--Aoioui(会話) 2016年6月23日 (木) 16:50 (UTC)

上記2点について、過去の記事内容は確認することができませんが、少なくともWikipediaの記事方針に従い、改善した記事の作業中でした。
また、「今回立項された「輿水正」では、記事に出典がまったくなく、特筆性を証明する内容ではありませんでした。そのため、WP:CSD#全般5として即時削除しました。」とご主張されていますが、記事の状況を確認されましたでしょうか?
最上段に下記のテンプレートを記載して、期日までに編集が完了しないことを明示しておりました。
(Q1)編集中であることを周知しているにもかかわらず、突然の削除とはいったいどういうことでしょうか?
(Q2)現時点で、なくても期日まで待ってから確認されるべきではないでしょうか?
それとも、Wikipediaの方針ならびにヘルプのどこかに、記事は一度に完成品を作成せよという規定があるのでしょうか?ヘルプの新しい記事の作成ルールなどを見てはいたのですが、「工事中」のテンプレートを出し、その期限内であれば徐々に記事を完成させてもよいと考えておりました。
Adobe Photoshop Lightroomの記事のアップデートについても、まず「工事中」のテンプレートを追記して、7日ほどかけて、記事を作成し、信頼できる情報源はあとのほうで追記しました。この時は、編集作業完了まで何も言われませんでした。
(Q3)この編集のやり方は、Wikipediaでは、ルール違反に当たるのでしょうか?
(Q4)「信頼できる情報源による第三者言及の出典を複数提示して、特筆性を証明するような記事として再作成していただくよう、よろしくお願いいたします。」という、ご指導をいただいておりますが、仮に信頼できる情報源をセットにして作成したとして、再度削除されないという保証はどこにあるのでしょうか?
お手数ですが、Q1からQ4までご回答をお願いいたします。
--Waterband会話2023年5月10日 (水) 08:07 (UTC)[返信]
@Waterband:さん 読解力不足で申し訳ありません。
(Q1)について。わけもなく編集中テンプレートをスルーしたのではありません。削除逃れのために、編集中のテンプレートを使用する記事を見かけます。今回は「リチャード・コシミズ」が作成保護中であり、それを別名で立項されたのですから、なおさら削除されたくないが故に貼ったようにそう見えました。
(Q2)について。完成品の作成を求めているのではありません。過去に問題があり削除された記事は、改善せずに再作成するとWP:CSD#全般5の即時削除対象なのです。Adobe Photoshop Lightroomの記事は過去に問題があって削除されたわけではないため、工事中テンプレートがあろうがなかろうが、削除対象ではありません。
(Q3)について。工事中テンプレートの使用自体はルール違反ではありません。「過去に削除依頼を経て削除されたページや文章・ファイルなどについて、その削除理由となった問題点が解消されていないものの再投稿」(WP:CSD#全般5より引用)はWikipedia:即時削除の方針上削除対象となるため、工事中テンプレートではなく、執筆してから投稿する必要があります。
(Q4)について。どんな記事になるのか、Waterbandさんがどんな資料や出典を用意してあるのか私にはわからないため、保証はありません。Waterbandさんのサンドボックスで下書きを行い、それを提示していただければ、ある程度はコメントできる可能性もありますけれど。
そもそも活動名が「リチャード・コシミズ」なのであれば、まずWikipedia:保護解除依頼で「リチャード・コシミズ」の解除依頼を行い、そちらの名称で立項した方がよいと思います。--柏尾菓子会話2023年5月10日 (水) 08:34 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。
回答内容を下記のように理解しました。

(Q1)==>編集中テンプレートの有無に関係なく、過去に削除対応された記事は、その記事の別名としても作成は許されない。というWikipediヘルプの記事作成のルールに書かれてないルールがある。
(Q2)==>(Q1)の理解と同様。
(Q3)==>過去に問題があった記事に関しては、記事本文とその信頼できる情報源を時間差で記述することは許されていない。そのような記事編集作業手順は認められず、発見次第即時問答無用で削除する。過去に問題があった記事作成は、記事本文(利用者なりの人物の客観的記述)と参考文献(信頼できる情報源)の提示をワンセットにした単位で投稿しなければならない。というWikipediヘルプの記事作成のルールに書かれてないルールがある。
(Q4)==>はぐらかさないでください。話題にしているのは「輿水正」の記事です。「輿水正」の記事を再度投稿してもすぐに削除されるのでは?という懸念から質問しました。本投稿前に、Waterbandのサンドボックスに記事を作成し完成したタイミングで柏尾菓子様にご確認いただくことで問題個所を「事前に」指摘し、その記事を変更なく投稿することで削除はされずに済む。

なにか、上記で理解違いをしていましたら、具体的にご指摘ください。

つまり、まとめるとWikipediaヘルプには明確な記載がないが下記のように手順を踏んで記事作成を行う必要がある。

1.書きたい人物記事について、別名を含めて過去に問題があったかを確認する
2.過去に問題があり、削除依頼を経て削除された記事の場合は、Wikipedia:保護解除依頼を行わなければならない
3.保護解除依頼で無事に保護解除された場合は、記事を作成することができるので、4.へすすむ。解除されなかった場合は、その時のご指導に従うか、作成意欲のあった記事の作成はあきらめて終了。
4.過去に問題があった人物記事であることを踏まえて、Waterbandのサンドボックスで記事を「信頼できる情報源」含めて作成し完成時点で、柏尾菓子様に事前に確認(レビュー)いただき、投稿の可否と条件付きで可の場合は具体的な改善するべき指摘事項をもらう。
5.指摘事項をいただいた場合は、それをすべて修正して再度、柏尾菓子様に確認(レビュー)いただいて、投稿の可否を再確認する。
6.投稿可ならば、一文字も変更することなく、記事を投稿する。不可なら、投稿記事とその作成に消費した時間をあきらめる。

(Q5)今後、立項した「輿水正」の人物記事は「リチャード・コシミズ」の人物記事に変更して上記の手順を行う必要があるという理解でよろしいでしょうか?

「リチャード・コシミズ」として立項して記事を書くにしても、柏尾菓子様が削除した「輿水正」の内容と差異はなく、信頼できる情報源を参考文献として追記した記事になります。削除した理由は、(R1)信頼できる情報源を記述していなかった、(R2)Wikipedia:削除依頼/リチャード・コシミズを提示して過去の問題を改善していなかったです。

(Q6)(R2)ついて、「過去に問題があり削除された記事は、改善せずに再作成するとWP:CSD#全般5の即時削除対象なのです。」と言われておりますが、【具体的にどこが改善されていなかった】のか、私の書いた記事を引用する形で具体的な問題個所を示していただけますでしょうか?
管理者権限をお持ちのようで、ログはすべて見ることができ方と認識しています。したがって、私の投稿内容は消えて分かりませんや、私では回答しかねるや、具体的なことはいうことができないなどの言い訳はなしで、誠意ある回答をお願いします。

(Q7)Wikipedia:保護解除依頼を行う場合は、理由として「過去に問題があり削除されたことを認識して、Wikipediaの記事作成方針に基づいて、当該人物の主張は排し中立的かつ客観的で信頼できる情報源を記載した記事に改善したいため」という理由で良いでしょうか?理由がなければ、依頼ができないと思いますので。


ここからは、提案になります。
今回のことから、Wikipedia:記事を執筆するHelp:新規ページの作成のヘルプに過去に問題があった記事の作成の注意点と、再作成する場合の具体的な手順、保護解除申請で記載する必要がある事柄の箇条書きを記載いただけないでしょうか。他にも私のようなことになってしまう記事作成者が出てしまうと、記事作成ならびに下調べに使った時間が無駄になってしまうため。
--2023年5月10日 (水) 10:12 (UTC)--Waterband会話2023年5月10日 (水) 10:12 (UTC)[返信]
@Waterband:さん
(Q1)と(Q2)の解釈について。「作成は許されない」のではなく、「改善なく作成するとWikipedia:即時削除の方針により削除対象となる」のです。ルールではなく、方針です。
(Q3)の解釈について。「発見次第即時問答無用で削除する」というより、Wikipedia:即時削除の方針と合致している状態であれば即時削除対象となるのです。ルールというより、方針に沿った対応です。
(Q4)の解釈について。はぐらかしていません。「話題にしているのは「輿水正」の記事」とおっしゃいますが、主題は同じ「リチャード・コシミズ」であり(再作成された記事にも活動名はリチャード・コシミズと記載していたでしょう)、そんなつもりはなくとも、やっていることは「輿水正」と名称を変えた削除逃れと同じです。ですから本来、まずWikipedia:保護解除依頼で作成保護の解除をしてもらうべきと考えます。「本投稿前に、Waterbandのサンドボックスに記事を作成し完成したタイミングで柏尾菓子様にご確認いただくことで問題個所を「事前に」指摘し、その記事を変更なく投稿することで削除はされずに済む。」(上記引用)については、指摘はできますが、「その記事を変更なく投稿することで削除はされずに済む。」については保証しかねます。私が改善されていると考えても、ほかの方から見ればまだ問題があるという場合もあります。
「まとめると」以下の文章の1について。1は必須ではありませんが、確認しておけばいきなり即時削除されて困惑するといったことはなくなると考えます。
「まとめると」以下の2について。これは異なります。今回はたまたま「リチャード・コシミズ」が作成保護されているからWikipedia:保護解除依頼の話が出たのであって、たいていの削除された記事は保護されていません。作成しようとしている記事が作成保護状態になっている場合は、Wikipedia:保護解除依頼が必要です。
「まとめると」以下の3については、だいたいその通りです。4、5、6について。私でなくとも、作成しようとしている記事のノートで(記事は削除されていても、ノート:リチャード・コシミズのようにノートはあります)、サンドボックスを確認してほしいと議論提起すると、主題に詳しい利用者からより詳しいアドバイスを貰える可能性があります。意見がつかなければWikipedia:コメント依頼に掲載すると、意見をいただきやすくなります。「一文字も変更することなく」はそこまで徹底する必要がないと考えますが、私やほかの利用者からの指摘で、問題は改善されているとなれば大丈夫だと思います。その後再作成して全般5の即時削除テンプレートが貼られたとしても、ノートで議論しましたと説明することにより、即時削除となることはないでしょう。
(補足)2の保護解除依頼の時点で特別:差分/95118793のように下書き(サンドボックス)の提示を求められる場合があります。その場で指摘を受けたり、特筆性に問題がないという結論に至れば、4から6は不要です。
(Q5)について。だいたいその通りです。
(Q6)の「どこが改善されていなかった」について。全文です。記事すべての記述が無出典であり、特筆性はおろか、まず全文がWikipedia:検証可能性に問題がありました。記述が正確か中立的か独自研究でないかなど、内容の良し悪し以前に、具体的な検証ができません。
(Q7)について。方向性はよいと思いますが、依頼理由はご自身でお考えください。
提案について。それらの文書に独断で記載することはできないので(Wikipedia:方針とガイドライン#内容の修正などにあるよう、影響の大きい文書ページの変更は合意形成を要します)、Wikipedia:記事を執筆するあるいはHelp:新規ページの作成で文言追加の提案を行っていただければ幸いです。--柏尾菓子会話2023年5月10日 (水) 11:38 (UTC)[返信]
柏尾菓子様
私の理解ができていなかったところがあり、重ね重ねの質問でお時間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
このご回答でようやっと、どういう状況に置かれて、どのように対応する必要があるのかが、理解というとおこがましいですが見えてきました。
・保護されている記事については、人物伝において別名でいきなり書かず、Wikipedia:保護解除依頼を行うことが必須である。
・保護解除依頼を行った場合、作成したい記事の下書きとして、人物説明とその出典を記載した記事を利用者:Waterbandの利用者ページに用意して、必要に応じて提示する。
・作成したい記事のノート(リチャード・コシミズの場合は、ノート:リチャード・コシミズ)に改善した記事の下書きを提示して意見を求めることができる
・記事を作成するときには、記事の記述に信頼できる情報源に従った出典を記載して作成しなければならない(今回は特に)。
これまでのやり取りから、リチャード・コシミズの記事を改善したものにしようと取り組んできたのですが、思っていたよりずいぶんと大事になってしまいました。多くの時間を使えないので、まずは手もとにあるメモ帳でテキストで、人物説明とその出典を記載した記事を書いてみます。そのあと、その内容を見てWikipediaとして記事にしてよさそうか考え、利用者:Waterbandに下書きし、ノート:リチャード・コシミズでご意見を求めてみようと思います。
ご提案の件については、お手間がかかり大変ということ承知しましたので、これ以上は求めません。
これ以上の質問を続けると、不要な時間を使わせてしまいますので、上記の通りでしてみようと思います。
長文で複数の質問があるにもかかわらず、丁寧にご対応いただきありがとうございました。記事編集中に投稿したはずの記事に突然アクセスできなくなり、状況理解が追い付いていなく、ぶしつけなやり取りとなったことをお詫び申し上げます。
--2023年5月10日 (水) 15:28 (UTC)--Waterband会話2023年5月10日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Category:各年に消滅した国家…以下略に関しての御礼[編集]

初めまして、らりたと申します。私が提出したWikipedia:削除依頼/Category:各年に消滅した国家・領域およびCategory:各年に成立した国家・領域の下にある各カテゴリの削除に対処していただいてありがとうございます。依頼を提出したものの各カテゴリに対する削除依頼テンプレの 貼り付けはBOTに代行してもらっており、これを一つずつ削除する管理者の方にご迷惑をかけるな…と懸念していたのですが、柏尾菓子さんの迅速な対応に感謝の意を表します。本当にありがとうございました。--らりた会話2023年5月12日 (金) 11:56 (UTC)[返信]

@らりた:さん ご丁寧にどうもありがとうございます。私のパソコンの環境(?)がよければスプリクトを使用してもっと早く終わらせることができたはずなので、迅速という表現を受け取ってよいのかととまどうのですが、上記のありがたいお言葉をいただき、対処してよかったと思いました。--柏尾菓子会話2023年5月12日 (金) 12:08 (UTC)[返信]

御礼[編集]

ご無沙汰しております。この度は、Wikipedia:削除依頼/IP:2400:4050:9920:BA00:0:0:0:0/64の作成記事(追加分)を閉めていただき大変ありがとうございました。こちらも検証されていた方々が近頃活動されておらずどうしたものか...と悩んでいたところでした。中には削除票が私のものしか入っていなかったり、意見が分かれていた記事もありましたが、事情を考えると柏尾菓子さんのご対応は理にかなったものと思います。改めまして、お疲れさまでした。誠にありがとうございました。--YellowSmileyFace会話2023年5月13日 (土) 22:17 (UTC)[返信]

@YellowSmileyFace:さん Wikipedia‐ノート:削除依頼/IP:2400:4050:9920:BA00:0:0:0:0/64の作成記事(追加分)#審議の方向性でSethemhatさんがおっしゃっていた「きちんとした形」とはいえないので悩ましいですが、ありがたいお言葉、こちらこそどうもありがとうございました。YellowSmileyFaceさんには全記事の検証をしていただいたことも、とても感謝しております。お疲れ様でした。--柏尾菓子会話2023年5月14日 (日) 01:33 (UTC)[返信]

削除の方針関連の質問[編集]

削除の方針に精通していると思ったので質問失礼します。管理業務を依頼するものではありません。とある利用者ページに有名人でもない(Google検索にかけてもヒットしない方や〇〇君のようなその利用者の友人と思われる方)の生年と思われる年が記載されていました。その利用者ページはWP:DP#B2を適用できるのでしょうか。--Chqaz会話2023年5月16日 (火) 08:31 (UTC)[返信]

@Chqaz:さん 生年だけでは問題ないと考えますが、その生年があることで、ほかの記述と組み合わせて個人が特定できそうな記述になっている場合は、B-2の観点から問題がある場合があると考えます。--柏尾菓子会話2023年5月16日 (火) 08:40 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。投稿者の方は目的外使用になるんですかね--Chqaz会話2023年5月16日 (火) 08:42 (UTC)[返信]
@Chqaz:さん 文章を見てみないとなんともいえませんが、Wikipedia:利用者ページ#利用者ページでできることにあることからあまりにも逸脱していれば、目的外になるでしょう。--柏尾菓子会話2023年5月16日 (火) 08:59 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。利用者:鈴木_空斗#あああああああです。--Chqaz会話2023年5月16日 (火) 09:06 (UTC)[返信]
@Chqaz:さん 確かにその「あああああああ」の部分だけは「利用者ページでできること」に該当するかは微妙ですね。ずっとそこだけを編集していたら目的外利用だと考えますが、そうでもないようなので、放置で大丈夫だと考えます。あまりにも気になるようでしたら、まず本人の会話ページで指摘したらよいと考えます。--柏尾菓子会話2023年5月16日 (火) 09:18 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。--Chqaz会話2023年5月16日 (火) 09:20 (UTC)[返信]
報告 利用者‐会話:鈴木 空斗#あなたの利用者ページについてで他利用者から指摘があり当該部分は除去されたようです。--鼓天会話2023年7月14日 (金) 04:06 (UTC)[返信]
報告ありがとうございます。--Chqaz会話2023年7月14日 (金) 23:50 (UTC)[返信]

ネコ語について[編集]

はじめまして、こんにちは。

私が作成した[[ネコ語]]のページを[[WP:CSD#記事1]]に基づいて削除したとのことですが、これに基づいて削除するのであれば、例えば[[ギニアビサウ・クレオール語]]なども削除の対象になるのではないでしょうか。

記事を削除する基準がよくわからないので、もしよろしければ教えていただきたいです。--Praqimu会話2023年5月27日 (土) 02:05 (UTC)[返信]

@Praqimu:さん はじめまして、こんにちは。お問い合わせありがとうございます。「ネコ語」はどこの母語かという1文しか文章がなく、ほかの言語とどう違うのか特筆すべき記述がなく、「百科事典としての解説に足る定義がない」として、記事1で即時削除しました。「ギニアビサウ・クレオール語」については、WP:SPEEDをご覧ください。--柏尾菓子会話2023年5月27日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
わかりました。
もう少し内容を加えることができるので、また後で再び投稿させていただきたいと思います。--Praqimu会話2023年5月27日 (土) 02:30 (UTC)[返信]