コンテンツにスキップ

利用者‐会話:永野 耀彩

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、永野 耀彩さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 永野 耀彩! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
永野 耀彩さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Siwamura会話2019年5月2日 (木) 13:21 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

永野 耀彩さん、こんにちは。あなたが大塚耕二矢崎博信に追加された投稿内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--Siwamura会話2019年5月2日 (木) 13:26 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

永野 耀彩さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Siwamura会話2019年5月25日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

質問[編集]

こちらのご編集について質問します。あなたが記入なさった「練馬区立谷原小学校に3年生の二学期に転入。担任を洋画家篠原昭登が受け持つ。」という文言の出典は、「ユリイカ2006年11月号 特集=大竹伸朗 全身表現者の半世紀 192頁 大竹伸朗年譜」なのでしょうか?--Leonidjp会話2019年5月26日 (日) 22:47 (UTC)[返信]

Leonidjp様、ご質問ありがとうございます。
私の今手元に有る、「ユリイカ2006年11月号 特集=大竹伸朗 全身表現者の半世紀 192頁 大竹伸朗年譜」(年譜は190頁から始まってます)「64年8月新築中の家が完成するまで、豊島区南池袋の借家に転居。引っ越しの時に、それまでに壁に描いた絵を剥がして持って行くと言って怒られる。練馬区谷原小学校3年に2学級より転入。環境の変化から登校拒否児童となるが、担任で画家の篠原昭登先生、担任の林房子先生の指導により徐々に適応する。65年練馬区谷原に転居。」とあります。抜粋し過ぎて解りづらかったですね。このような答えでよろしいでしょうか?よろしくお願い致します。永野 耀彩
ご回答ありがとうございます。「練馬区立谷原小学校に(中略)が受け持つ。」という文言の出典が、その192頁であることがわかりました。
なぜそのことをお訊ねしたかというと、あなたのお書きになった状態では、「<ref>[[ユリイカ]][[2006年]]11月号 特集=大竹伸朗 全身表現者の半世紀 192頁 大竹伸朗年譜</ref>」という部分(=出典を示した部分)が、「練馬区立谷原小学校に(中略)が受け持つ。」という文言よりも前側にあるために、「練馬区立谷原小学校に(中略)が受け持つ。」という文言の出典がどれなのか(そもそも、その文言の出典が有るのか無いのか)がハッキリとは分からなかったからです。
注文めいたことを申し上げて恐縮ですが、今回の場合(=ある出典が、1文の全体をカバーしている場合)でしたら、「<ref>[[ユリイカ]][[2006年]]11月号 特集=大竹伸朗 全身表現者の半世紀 192頁 大竹伸朗年譜</ref>」という脚注(=refタグで囲まれた、出典を示している部分)は、文末に置いて頂きたく思います。つまり、下記のようにします。
[[1964年]]、練馬区立[[谷原]]小学校に3年生の二学期に転入。[[担任]]を洋画家[[篠原昭登]]が受け持つ<ref>[[ユリイカ]][[2006年]]11月号 特集=大竹伸朗 全身表現者の半世紀 192頁 大竹伸朗年譜</ref>。
このような脚注の位置取りは、Help:脚注WP:INCITEにも説明があり、後者は「ガイドライン」すなわち「多くの利用者が基本的に同意しており、従うことが推奨されるもの」という位置づけですので、これに倣って頂ければ幸いです。
その他に2点、ここで気づいたことを申し上げます。会話ページで他人と会話する際、話者が交代するたびに、行頭に半角コロンを1個ずつ足して「字下げ」をする慣習がWikipediaにはありますので、それもなさってくださると幸いです。つまり今ここで見えているように、私の1回めの発言は行頭コロン0個、それへのあなたの応答はコロン1個、それへの私の応答はコロン2個、という具合に、各自が発言するたびに1個ずつ増やしていくわけです。また、会話ページでの発言の末尾には--~~~~という6文字を半角で記入すれば、記入した時刻が付記された署名になります。あなたの上記の署名の仕方ではお名前しか記入されていませんので、時刻の記入がないと、場合によっては他人に注意される可能性があります。--Leonidjp会話2019年5月27日 (月) 13:48 (UTC)[返信]
Leonidjp様、まだまだ初心者で、理解していない所があってご迷惑おかけします。出典を後方へ修正させていただきました。又、会話での決まりもまるで知らず、失礼いたしました。教えていただいたことを注意して、他の利用者の皆様の迷惑にならないように気を付けます。ご指導ありがとうございます。よろしくお願い致します。--永野 耀彩 2019年5月27日 (月) 16:42 (UTC)永野 耀彩[返信]
大竹伸朗にてご対応くださってありがとうございました。初めのうちはWikipediaのガイドライン類をご存知ないのもやむを得ないと思いますので、お気になさらないでください。--Leonidjp会話2019年5月27日 (月) 20:39 (UTC)[返信]
refタグで囲まれた部分の書き方についてはWP:CITEというページにガイドラインがありますので、その書き方に倣って頂くとよいかなと思います。「ユリイカ」は雑誌なのだと思いますから、WP:CITEの中で雑誌の場合の書き方を示したところをお読みになればよいと思います。また、template:cite journalというものを使う方法もあります。--Leonidjp会話2019年5月27日 (月) 20:54 (UTC)[返信]
解りやすい説明ありがとうございます。教えていただいた方法をよく勉強させていただきます。--永野 耀彩 2019年5月27日 (月) 21:39 (UTC)

IP「121.113.42.84」 の編集について[編集]

Nreと申します。

当IPとあなたの編集は傾向が酷似しているように思いますが、同一の方が編集されているのでしょうか。あなた方が編集されている記事は編集履歴がお二人のもので短期間に埋め尽くされている状況で「同じ記事への連続投稿を減らす」という観点でも問題があるように思います。--Nre会話2019年9月26日 (木) 14:30 (UTC)[返信]

Nre様、ご質問ありがとうございます。
私の不慣れな投稿にご不快と、再編集のお手をおかけして大変ご迷惑おかけしてすみませんでした。
今後連続投稿を減らす努力をして、皆様のお手を煩わせる事を無いように注意するよう努力します。まだまだいたらないと思いますが、よろしくお願いいたします。永野耀彩
IP「121.113.42.84」と「永野 耀彩」さんが同一の方かどうかについてはいかがでしょうか。下諏訪宿北澤美術館富士見町などお二人が交互に編集されていますが。--Nre会話2019年9月27日 (金) 12:08 (UTC)[返信]

マチエールについて[編集]

こんにちは、永野 耀彩さん。永野 耀彩さんが執筆なされた記事マチエールについてですが、内容がコトバンクのマチエールの記事からの丸写しであり、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすることをご覧頂きますとお解りの通り、コトバンクのマチエールの記事に対する著作権侵害を引き起こしているおそれがあります。

ウィキペディアにはこのような問題の発生したを残しておくことは出来ませんので、現在この理由によりWikipedia:削除依頼/マチエールが提出されておりますことをお知らせ致します(詳細はWikipedia:削除の方針#ケース B-1:著作権問題に関してWikipedia:ガイドブック 著作権に注意をそれぞれ参照)

もし永野 耀彩さんがコトバンクのマチエールの記事の作成者であるなど、ご自分に著作権のある記述の転記でありますならばWikipedia:自著作物の持ち込みをご覧頂き、適切に他の閲覧者に著作権侵害の問題が発生していないことを証明してください。そうでなければ、現在の問題のあるは今後Wikipedia:削除依頼/マチエールの審議によっては削除されるかもしれません。

では用件のみですが失礼します。--Floe~jawiki会話2019年11月20日 (水) 19:55 (UTC) --Floe~jawiki様、ご指摘ありがとうございます。マチエールの記事についてですが、マチエールと言う記事がこれまで作成されておらず、美術を語る中で重要な言葉なので、ぜひ皆様にマチエールの意味を知って頂きたく、記事を投稿させていただきました。コトバンクについてですが、参考文献にさせていただき、出典も明記させていただきましたが、丸写しととられ、問題となってしまったとしたら、他の皆様に迷惑をかけ、申し訳ありませんが、残念ですが削除も仕方がない事だと思います。まだまだ不慣れで、ご迷惑おかけいたします。皆様の判断をあおがせていただきます。よろしくお願いいたします。 -永野 耀彩[返信]

上川[編集]

上川様々な長野県の自治体記事にリンクさせていらっしゃいますが、クリックすればわかるように曖昧さ回避ページです。上川 (長野県)が正しいリンク先です。リンクさせるならパイプリンクで記述をお願いいたします。--Krorokeroro会話) 2019年11月30日 (土) 17:22 (UTC) 修正 --Krorokeroro会話2019年11月30日 (土) 17:25 (UTC) Krorokeroro様、ご指摘ありがとうございました。決まり事があるとは知らず大変失礼しました。修整させていただきます。---永野 耀彩[返信]

画像の表示について[編集]

はじめまして。多くの記事に画像を貼付されましたが、[[ファイル:ファイル名]]のみのため、アップロードされた画像のサイズのままの非常に大きな表示になっています。マリー・ローランサンのみ修正しましたが、たくさんありますので、Help:画像の表示をご覧の上、サイズ指定や表示形式によって修正をお願い致します。--Hparis11ed会話) 2019年12月25日 (水) 11:47 (UT

コメント 本文の横に沿える小さな画像の表示には、thumbパラメータを使うのが簡単です。[[ファイル:ファイル名|thumb|任意のキャプション]]といった形式で書きます。--Floe~jawiki会話2019年12月25日 (水) 12:40 (UTC)[返信]

--Hparis11ed 様、--永野 耀彩でございます。画像についてのご指摘とご教授ありがとうございました。画像をできるり直させていただきました。私の拙い投稿の為にお手数おかけしました。今後ともよろしくお願いいたします。--永野 耀彩--(会話

--Floe~jawiki様、--永野 耀彩でございます。画像の説明コメント欄のご指摘とご教授ありがとうございました。可能な限り直させていただきました。まだまだ不慣れでご迷惑おかけいたします。今後ともよろしくお願いいたします。 --永野 耀彩--(会話

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。永野 耀彩さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--Gundam5447会話2019年12月25日 (水) 22:09 (UTC)[返信]

Gundam5447様、ご指摘と詳しいご教授ありがとうございます。 教えて頂きましたガイドラインを参考にさせていただいて、誤字、連続投稿を減らす努力を心がけます。今後ともよろしくお願いいたします。 --永野 耀彩--(会話

画像の貼付について[編集]

あなたが記事に貼付した画像について、その画像の説明文を確認しところ、記事に記載されていることとは関係のないもの、あるいは関連があっても貼付するだけの明確な理由がないと考えられるものが見うけられるため、それぞれ差し戻しを実施しました。貼付された画像の説明文は、しっかりと読んでいらっしゃいますか? また、記事に何でも画像を貼り付けていいというものでもありません。何故その画像を貼付しなければならないのかという明確な理由があるものだけを選び貼付されるのが好ましいと考えられます。--静葉会話2020年3月3日 (火) 23:35 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。 大変ご不快な気持ちと、お手数をお掛けしてすみませんでした。 カテゴリーを参考にして画像を選んでいましたが、関連が薄い物もあったのを確認中を怠ってしまいました。 皆様に迷惑をかけないよう、今後このような失礼がないよう気を付けます。 ご指導ありがとうございました。 永野 耀彩会話2020年3月4日 (水) 03:31 (UTC)[返信]

  • 静葉さんのご指摘に関連するお願いですが、多くの記事で、導入部の右側に画像を貼付されていますが、通常、この部分には基礎情報テンプレートなどが入り、ここに使用する画像も当該記事を代表するような画像が必要になります。たとえば、オトン・フリエスフォーヴィスムを最も代表する画家でしょうか。他の記事でも同様ですが、導入部に貼付する必然性がありません。これまで添付された画像の位置を再検討・ご修正いただき、今後は画像の位置・導入部の画像の選択にご配慮くださいますようお願い申し上げます。--Hparis11ed会話2020年3月15日 (日) 15:57 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。そのような決まりがあるとはしりませんでした。 早速画像移動修正させていただきました。 フォービスムを表すのに最適な、フォーのスムらしい、美しい色の絵画の画像だったので、張り付けてしまいました。他も徐々に直させていただきます。ご指導ありがとうございました。 永野 耀彩会話2020年3月16日 (月) 03:33 (UTC)[返信]

ご指摘のカシャの泉、文章に関係なくて、紛らわしかったので外させていただきました。確認不足、失礼しました。 永野 耀彩会話2020年3月16日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

書誌情報(著者)明記のお願い[編集]

ロラン・バルトおよび訳者沢崎浩平の記事で、「偶発的な小さな出来事…」という文章を引用し、「ロラン・バルト著『偶景』あとがき参照」とされていますが、「あとがき参照」とすると、この引用文がバルトの言葉か、「あとがき」を書いた訳者の言葉かが曖昧です。出版社のサイトにはバルトの言葉として引用されており、これはフランス語でも確認できます。著者が曖昧であると著作権の問題にも関わるおそれがありますので、Template:Cite bookを使用するなどして書誌情報(およびバルトの言葉であること)を明記してください(Cite bookの場合はページ数もお願いします)。「偶景」が沢崎の造語であることについても、通常は出典が必要です。ついでながら、邦訳のある著書について『Incidents英語版』のような仮リンクを作成することはないと思いますが(Template:仮リンク参照)。以上、宜しくお願い致します。--Hparis11ed会話2020年5月2日 (土) 20:54 (UTC)[返信]

--Hparis11ed様、 ご指摘ありがとうございます。教えしていただいた箇所を確認して、曖昧表現を直させていただきました。原文を調べていただくなど、お手数おかけしてすみませんでした。 まだまだ至らないところがありますがよろしくお願いいたします。

永野 耀彩会話2020年5月3日 (日) 08:09 (UTC)[返信]

下書きについてのご案内[編集]

初めまして。永野 耀彩さんの記事の書き方で数回指摘を受けているようですので、もしよければWikipedia:利用者ページを使って記事の下書きをしてみませんか。普通の記事のページと同じく、著作権違反になる内容など諸々のルール違反となる内容の記載はできませんが、記事そのものへの投稿回数が多少減らせる可能性があるのと、自分で見直すことができるので多少書きやすくなると思います。なお、もし通常の記事から内容を転記される場合は、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入を参考に元の記事の情報の記載をお願いいたします。以上、ご一考頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年8月15日 (土) 12:50 (UTC)[返信]

遡雨祈胡さま、ご指定ありがとうございます。Wikipedia:利用者ページでの下書きというのはやったことがありませんでした。また、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄というものがあるのも知りませんでした。不勉強で、皆様に不快な思いやご迷惑をお掛けします。それぞれ、これからよく勉強して、使い方を覚えて、徐々に直させていただきます。これからもよろしくお願いいたします。 --永野 耀彩 永野 耀彩会話2020年8月15日 (土) 13:38 (UTC)[返信]

迷惑でも不快でもないですし、最初に分からないのは当たり前です。お気になさらないでください。--遡雨祈胡会話2020年8月15日 (土) 14:13 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

永野 耀彩様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針について[編集]

こんにちは。北村西望蓼科湖に貼付された彫刻作品の画像については著作権上の問題から、Wikipedia:屋外美術を被写体とする写真の利用方針に基づき除去させて頂きましたのでご了承下さい。--Qurren会話2021年3月27日 (土) 23:29 (UTC)[返信]

Qurrenさんこんにちは。著作権調査中の画像の除去のお知らせありがとうございました。お手数をお掛け致します。とても素敵な画像なので、著作権に問題がなく、表示できる日が来ることがあれば嬉しいです。よろしくお願いいたします。 永野 耀彩会話2021年3月28日 (日) 06:31 (UTC)[返信]

チーチャの音楽のあらまし(お願い)[編集]

こんにちは、初めまして。さっそくですが、チチャで音楽のポスターを追加して記事を立体的にされたのでご相談に来ました。せっかくなので「音楽」という見出しを立て、どなたか膨らませてくださらないかと考えています。いちおう、クンビラから派生したという言葉を手がかりに日本でリリースされたアルバムのみ足したのですが、この音楽はとんとわかりません。

不躾ながら、もしかして文章でこの音楽のあらましとか解説など執筆をお願いできないものでしょうか? いきなりの依頼でしたが、もしお手隙の時にでもご検討くださるとありがたいです。では、今後ともご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話2021年6月4日 (金) 11:17 (UTC)[返信]

Omotecho様、はじめまして、メッセージありがとうございます。チーチャの音楽のあらましのご依頼をいただき、「ワイニョ 2021年2月9日 (火) 18:35時点における版の「ペルーのワイノ」の節と[:es:Chicha (música)](16 ene 2021 16:48)」(翻訳エンジン使用)を参考に私なりに加筆させていただきました。間違いがありましたら修正していただけたらうれしいです。まだまだ拙い編集ですみません。よろしくお願いいたします。 永野 耀彩会話2021年6月4日 (金) 14:05 (UTC)[返信]

永野 耀彩さん、しばらくご無沙汰して失礼しました。音楽の部分の加筆、たいへん興味深く読みました。いくつか編集しましたが、ページの主題を優先したかったので、疑問点がありましたら調整しませんか。また、外部リンクが切れているように見えても、ウェブ出典は消さないで{{リンク切れ|date=何年何月}}と加筆しておきましょう。アーカイブ版がついている場合は、そちらが生きている場合がほとんどです。
ところで別件、スマホかタブレット、あるいはpcのモバイル表示で編集をするには、便利な方法がありますのでご案内します。もし既にご存知でしたらお許しください。以下、下記のリンク()から転記します。「改良版モバイル投稿モードは機能の組み合わせにより、モバイルモード使用時に投稿者用の機能やツールを追加」されています。
  • 改良版モードを有効にするには、モバイルサイトで設定を開き「Advanced mode」を選択。(訳注:左上の≡マークを押してメニューを開き、一番下の「設定」をタップ、次画面で「Advanced mode」の楕円を右にスライドして青色にします。)→どんな機能があるか、詳細はこちら(※)
最後に細かいことついでに、例えば今回のようにどこかで永野 耀彩さんに呼びかけた時に、通知という機能でお知らせが届いたり、便利機能はご自分の利用者ページを作ると使えます(現在、お名前の文字が赤いのは利用者ページがまだないからです)。通知は、画面の最上部、ベルのマークの横に赤い印が出る形です。またこれもご存知かもしれませんね。お忙しいとは思い、ウィキペディアばかり見る時間は難しいかもしれませんが、通知の説明→「メールの設定」の中に解説があります。(すみません、はここしか発見できずでした。)下書きページも作ると便利ですよ。たぶん私のお返事には「返信」というリンクが末尾にあると思うのですが、それを押すとすぐ返事がかけるのも私は気に入っています。
つらつら偉そうなことを書きながら、今回の『チチャ』の件でご返事をいただいたのに、なぜか知らせがこなくて、お返事が遅れてすみませんでした。実は通知が来る設定にしてあるのに通知がありませんで、IP利用者ページから通知を受けない設定にはしていて、利用者ページがないユーザーもその括りになってしまうのかどうか。いずれ通知設定を確かめるチャンスになったのでちょっとだけ幸いでした。
また別の機会にラテン文化などご相談するかと思いますが、その節はどうかよろしくお願いします。お礼のつもりが長くなってすみません。
--2021年8月28日 (土) 11:42 (UTC)

Omotecho様、チチャのページの修正と、私の知らない機能の紹介ありがとうございました。知らないことが多くてご迷惑おかけしました。 教えていただいたことはよく読んで研究して、少しずつ試したいと思います。

永野 耀彩会話2021年8月28日 (土) 19:54 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

永野 耀彩さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もし永野 耀彩さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人である永野 耀彩さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者から永野 耀彩さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、永野 耀彩さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。以前にも同内容をご案内しましたが、ご理解頂けなかったようですので再度ご案内申し上げます。

永野 耀彩さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、重複案内となりましたが、全ての利用者が従うべきとされているウィキペディアルールに関する説明でありますので、悪しからずお願いいたします。--2001:240:2973:1000:C9B9:59E6:F5B7:FC48 2021年12月23日 (木) 07:54 (UTC)[返信]

2001:240:2973:1000:C9B9:59E6:F5B7:FC48|2001:240:2973:1000:C9B9:59E6:F5B7:FC48様 色々な機能を教えていただき、ありがとうございます。私の至らない編集のせいでご迷惑おかけしました。教えていただいた機能をよく読ませていただき、もう一度勉強させていただきます。皆様の迷惑にならないよう心がけようと思います。これからもよろしくお願いいたします。-- 永野 耀彩

一般語に対する内部リンクについて[編集]

廃駅などにおいて「事実上」という単語に内部リンクを張る編集を繰り返されておられますが、Wikipedia:記事どうしをつなぐ#リンクすべきでないものに「単なる日本語の単語」が挙げられています。一方「リンクすべきもの」としては「記事内で言及されている重要な名称」「一般に、記事内で触れられている幅広いトピックの(中略)全体的なもの」といった内容が示されています。「事実上」という単語は「単なる日本語の単語」に該当すると思われますので、ご留意願います。--Unamu会話2022年5月17日 (火) 11:53 (UTC)[返信]

Unamu様、貴重なご指摘ありがとうございました。 事実上という言葉がラテン語由来のため、わかるようで、解りづらいフレーズのため、正しく理解していない方にも多いと思いました。言葉の真意を知っていただきたいという気持ちでリンクさせていただきました。 まだまだ不出来なためにご不快な思いをさせてしまいすみませんでした。また、修正のお手数おかけして申し訳ありませんでした。教えていただいたガイドラインをもう一度よく読んで勉強させていただきます。皆様にご迷惑をかけないよう気を付けます。よろしくお願いいたします。永野 耀彩会話2022年5月17日 (火) 12:19 (UTC)[返信]

  • 永野様がおっしゃる「『事実上』という言葉がラテン語由来」というのは、もしかして「デ・ファクト(de facto)」のことでしょうか?「『事実上』を意味するデ・ファクト」は確かにラテン語由来ですが、「事実上」という言葉自体はUnamuさんがおっしゃるように単なる日本語にしか過ぎません。--2400:2200:78C:7A2E:E44B:5B99:DC06:3178 2022年5月18日 (水) 10:43 (UTC)[返信]

2400:2200:78C:7A2E:E44B:5B99:DC06:3178様、ご教示ありがとうございました。ご指摘を受けて調べ直してみました。なるほど、私も語源に関して間違って理解しておりました。 自分の勉強不足といたらなさに反省いたしました。日本語の奥深さに、これからもまだまだ勉強の必要を痛感いたしました。未熟な私のために貴重なお時間をさいていただいて恐縮です。皆様にご迷惑おかけしないように気を付けさせていただきます。これからもよろしくお願いいたします。 永野 耀彩会話2022年5月18日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。永野 耀彩さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。

ところで、もしご理解でない場合のため念のためお伝えしますが、このお知らせの趣旨は、単に「プレビュー機能を使うと便利です」というだけではなく、「同じ記事に対して細切れに編集を繰り返さないでください」というものです。上記のとおり、同じ記事の異なる部分を何回かに分けて編集すると、版が無駄に増えてしまい、履歴の見通しが悪くなるという弊害があります。ですので、変更する箇所が複数ある場合でも、できる限り一括して編集して、一回の編集ですべての変更を完了するようにしてください。具体的にはモフセン・マフマルバフハナ・マフマルバフなどで、細切れに編集を行われている様子がありましたので、ご案内させていただきました。

もし、モバイル環境からの編集のため一括での編集が困難であるという場合は、パソコンからの編集をご検討ください。よろしくお願いします。--Yasu会話2022年8月21日 (日) 15:04 (UTC)[返信]

--Yasu(会話)様 色々な機能を教えていただき、ありがとうございます。私の至らない編集のせいでご迷惑おかけしました。教えていただいた機能をよく読ませていただき、もう一度勉強させていただきます。皆様の迷惑にならないよう心がけようと思います。これからもよろしくお願いいたします。-- 永野 耀彩--永野 耀彩会話2022年8月21日 (日) 15:27 (UTC)[返信]
その後も蓼科アミューズメント水族館アトランティス・ザ・パームなどの記事で、細切れの編集を行っていらっしゃるようです。繰り返しになりますが、同じ記事に対する編集はなるべく一回でまとめるようにしてください。モバイル環境を利用しているために節をまたがる編集ができないという場合は、パソコンから編集を行ってください。ご理解のほどよろしくお願いします。--Yasu会話2022年8月28日 (日) 15:02 (UTC)[返信]
Yasu様、ご教授ありがとうございます。
私のようなものに気をかけて下さって恐縮です。教えていただいたことをよく勉強しなおしたいと思います。--永野 耀彩会話2022年8月29日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

スタイルと脚注について[編集]

こんにちは。御柱祭で節構成の入れ替えをされましたが、節の順番はWikipedia:スタイルマニュアル/レイアウトにあるものが標準ですので、特別な理由がなければこちらの順番で並べて下さい。

また、岡谷市に平福寺を追加頂いた際の脚注ですが、脚注を外部リンクとしてお使いではありませんか? 単なる公式サイトへのリンクでは宣伝行為と捉えられかねません(WP:NOTLINKWP:NOTADVERTISING参照)。脚注は本来、文章の根拠(出典)を示したり、注釈を入れるためのものですので、簡単ですが説明を追加しておきました。詳細はHelp:脚注をご一読下さい。--Qurren会話2022年11月29日 (火) 15:09 (UTC)[返信]

Qurren様、スタイルと脚注の編集についてのご指摘ありがとうございます。そのような決まりがあるとは知らなくてご迷惑おかけしました。教えていただいたスタイルマニュアルや、help脚注をよく勉強させていただき皆さまにご迷惑をおかけしないよう、注意します。これからもよろしくお願いいたします。--永野 耀彩会話2022年11月29日 (火) 16:51 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。Haatouki会話)です。永野 耀彩さんがロスト・ケアに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿する際の注意書きにも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Haatouki会話2023年4月21日 (金) 16:01 (UTC)[返信]

Haatouki様、メッセージありがとうございます。
私の編集した文章が参照したもとの文章と似てしまい、著作権にひっかかってしまい、大変ご迷惑をおかけしてしまい失礼しました。今後このようなことのないよう注意させていただきます。素晴らしいこの作品のあらすじがなかったので編集しようとしましたが私のような未熟者では著作権にひっかかってしまい難しいのでHaatouki様のような文章力のあるベテランの方に是非、この作品のあらすじをお願いしたいです。
皆様にご迷惑をかけぬよう勉強させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。--永野 耀彩会話2023年4月21日 (金) 22:23 (UTC)[返信]

雑誌スペクテイターについて[編集]

スペクテイターという名前の雑誌はいくつか存在するのですが、永野 耀彩さんが出典として用いているエディトリアルデパートメント編集の日本の雑誌と、そこからwiki内リンクが張られた「スペクテイター (1828年創刊の雑誌)」(イギリスの雑誌)は別物です。こちらでリンクは解除しておきましたが以後気を付けてください。--おいしい豚肉会話2023年6月3日 (土) 03:43 (UTC)[返信]

おいしい豚肉様、
私のミスのご指摘と、修正ありがとうございました。
このような間違いの無いように注意させていただきます。
今後もよろしくお願いいたします。--永野 耀彩会話2023年6月3日 (土) 07:32 (UTC)[返信]