利用者‐会話:海獺/過去ログ25

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

180.0.253.111 さんより[編集]

貴殿の行われた、「202.8.80.0/22」に対する投稿ブロックは、不当である可能性があるので再検討のうえ、不当であるならばお取消下さい。

私が東京都立中央図書館でウィキペディアを編集しようとしたところ、このIPに対して、「公共施設・不特定多数ユーザー」を理由とした投稿ブロックを、貴殿がかけられたことが分かりました。

しかしながら、私が「投稿ブロックの方針」を確認しましたところ、そのような理由は、書かれていませんでした。私は貴殿が、投稿ブロックの方針を逸脱した投稿ブロックを行った可能性があると考えざるを得ません。

そもそも、貴殿のブロックしたのは「東京都立中央図書館」です。図書館からの投稿が、ウィキペディアにどれほど有益か分かっておいでですか?ウィキペディアは文献に基づいて書くことになっているのですから、一番好ましいのは、図書館で文献を片手に編集することですよ。また、パソコンを所有していない人にとっては、このような公共のインターネットスペースは、ウィキペディアの編集を行う貴重な場所になっていることも明白です。

確かに、貴殿の行ったブロックはIP限定で、ログインすれば編集できるようでした。しかし実は、東京都立中央図書館では、東京都側の設定により、ウィキペディアにログインできないんです。ウェブメールなんかと同様に、遮断されています。さらに、東京都立中央図書館は、個人への貸し出しを行っていません。したがって、貴殿のブロックにより、東京都立中央図書館の莫大な資料が、ウィキペディアに反映されることがなくなってしまっている状態なのです。

投稿解除依頼のページが見つかりませんでしたので、まずはブロックを行った貴殿に対処いただくべく、書き込みます。迅速な回答・措置を望みます。--180.0.253.111 2010年9月7日 (火) 08:05 (UTC)[返信]

まず確認をさせてください。仮にこの広域ブロックがなされていない場合を考えたとき、「東京都立中央図書館では、東京都側の設定により、ウィキペディアにログインできない」との関係はどうなるでしょうか? IPでの編集は可能であるということでしょうか?
この広域ブロックに関連するIPアドレスのうちの主なものとして利用者‐会話:202.8.82.245および編集履歴[1]をご覧ください。--海獺 2010年9月7日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

>>仮にこの~編集は可能であるということでしょうか?

現状ですと、そもそもログイン・アカウント取得が東京都側の端末設定により、できません。この手の「ウィキペディアの一部(例:編集履歴)のページに行けない」という現象は、図書館ではしばしば見られる現象で、大変困っています。 一方、IPで書き込もうとすると、海獺さんの実施したブロックにぶつかります。 ブロックが解除された場合、これは合理的な推測ですが、IPでの編集が可能になると思われます。編集ページは、東京都が遮断していないようだからです。

過去において誰かが東京都立中央図書館から書き込みをして、投稿内容ないし投稿姿勢が問題視されてブロックされたという経緯はわかりました。さじ加減についてはコメントを控えます。 ただ、現状ですと東京都がログインさせてくれませんので、東京都立中央図書館からのあらゆる投稿が不可能です。ネットカフェなどであれば、荒らしの巻き添えをくって投稿不可能になっても、仕方ないんじゃないのの一言ですむかもしれません。しかし図書館からの投稿を、結果的とはいえ完全にブロックしてしまっては、出典に基づいた記述がしたくてもできないということになりかねません。ましてや、東京都立中央図書館は一般個人に館外貸出しをしないので、資料を借りて家で編集することも不可能です。 荒らしの悪質性と、図書館からの投稿が不可能になる損失をよくよく考量のうえ、ご判断願います。みんながみんな、パソコンを持っているわけではありません。パソコンを持っていない人にとって、図書館などの端末は、ウィキペディア編集の貴重な場になっています。

最後に、荒らしを防ぐためにブロックしたのであれば、ブロック時にそう記載して頂きたいです。あの表記ですと、不特定多数の人が利用できる場所であること自体が、投稿ブロックの理由であるかのようでした。そのため、「そんなことは投稿ブロックの理由にならないじゃないか!」と思った訳です。

--180.0.253.111 2010年9月8日 (水) 04:25 (UTC)[返信]

東京都立中央図書館に運用を確認中です。しばらくお待ちください。--海獺 2010年9月9日 (木) 23:14 (UTC)[返信]


お待たせしました。東京都立中央図書館のご担当者様よりお返事を頂きましたので、回答いたします。
まず、東京都立中央図書館では、機器使用に関する要綱には、メール、チャット、ファイル転送などの利用ができない旨、明記されているようです。もともとそういった使用のために開放されているのではなく、閲覧のためであるということです。
その後ウィキペディア上で「利用者‐会話:202.8.82.245#告知」の対象となった迷惑行為案件が発生し、それを受けて2008年5月末日までには、東京都立中央図書館のネットワークからのウィキペディアへの編集はできないように、技術的措置が取られたようです。これは匿名、ログイン問わずの対処です。
以上、報告いたします。--海獺 2010年9月11日 (土) 01:00 (UTC)[返信]

おお、この「東京都立中央図書館ブロック問題」ついに動き出したようですな。

しかし180.0.253.111さんは、別に図書館の運用方針を問うているのではなくて、現状では当該図書館から全く書き込めないから、書き込めるようにウィキペディア側のブロックを解除してくれって言ってるんですよね。参考として図書館側に問い合わせたのはいいと思いますけど、それが最終結論ではありませんよね。だいたい、図書館側の機器設置目的は、ウィキペディアのブロック理由にはなりませんし。

図書館が閲覧の目的でインターネット端末を設置しているとしても、ウィキペディアが出典に基づいた記述を求める以上、出典資料の豊富な図書館からの編集は、ウィキペディアにとって非常に有益なものですよね?一番正確な記述になりますから。

あと、図書館側は全面的にウィキペディアへの書き込みをできなくしたかのように言っているようですが、それは疑問です。実は私、この問題を知ってから、東京都立中央図書館に行って事実を確かめてみました。すると、確かにログインページに行こうとすると東京都側のブロックにかかるんですが、ログインせずに編集ページに行っても東京都側のブロックにはかかりませんでした。最後に、さあ保存するぞとなった段階で初めて、ウィキペディア側のブロックにかかりました。図書館側のブロックにはかかっていません。

とにもかくにも、東京都立中央図書館側の回答により、海獺さんが施した「非ログイン限定ブロック」が、その目的を超えて「全面的投稿ブロック」の結果を生じてしまっていることが明らかになった訳です。さて、海獺さん(ウィキペディア側)はこの事態に、どう対処されるおつもりなのでしょうか?

--本郷憲正 2010年9月11日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

非常に基本的なモラルの問題ですが、図書館側より機器の使用は閲覧以外の使用は許可していないとご回答を頂いています。その場所の機器使用条件や要綱を超えて、編集できるかどうかを確かめるような行為は、図書館にとってもウィキペディアにとっても迷惑です。今後は絶対になさらないでください。そのような最低限のマナーを守れない方が頻発しているからこそ、制限がかかってしまうのです。できることと禁じられていることの違いを、ご自身を律して、区別をつけてください。
なぜ本郷さんがモラルの欠如といえる行為をなさり、その行為をなさったことをここに自ら書き込むのか非常に理解に苦しみます。あなたの目的の優先順位は、ウィキペディアへの編集であるかもしれませんが、そのために設置されている端末の利用規約を超えて何かを試みることは、決して許される行為ではないのです。ウィキペディアの目的は百科事典を作ることですが、ウィキペディアンとしてだけではなく、社会的な最低限のモラルは守ってください。
なお、東京都立図書館側からも現状のウィキペディア側からのブロック対処に関しては、機器使用条件や要綱の目的にかなったものであるとお返事を頂いております。
今回の私からの説明及び図書館の決まりごとに疑問があるのでしたら、図書館側にご自身で確認してください。--海獺 2010年9月11日 (土) 08:28 (UTC)[返信]

まず、事実関係を説明致します。

私が端末利用を申し込んだとき、「閲覧のみ」との表示等はされていませんでした。確かゲームは禁止だとか、メールは禁止だとかいったことは、張り紙されていたか紙をもらったかどっちかだったと記憶していますが。したがって私としては、ウィキペディアを編集する行為が、規則違反に該当するとは全く認識していませんでした。こちらのページで東京都側が一定のブロック処理のようなものをしていると知り、その範囲を実際にアクセスして確かめたまでです。規則違反だとは全く認識していませんでしたが、結果的に規則違反であったとしたら残念なことです。このような事実経過に照らして、私の行為を「モラルに反する行為」「モラルの欠如」と言うのかは、重大な疑問を禁じ得ません。なぜなら、図書館の端末の利用規則は行政法規の末端であるところ、行政法規違反には道義的非難の意味は含まれていない、というのが行政法学における定説だからです。ましてや私は、その規則を認識していなかったのですよ。

あと、東京都側がウィキペディアへの書き込みを望んでいない、だからブロック相当というのは、一体どういう論理でしょうか?貴兄が東京都の公務員で、東京都のブロックを担当しているなら分かりますが。なぜ東京都のブロック方針に、ウィキペディアのブロック方針を合わせなければならないのでしょうか?ご自分のおっしゃっている論理のおかしさに気付きませんか?ウィキペディアの投稿ブロックの方針には、施設管理者側がブロックを望んでいる、というような理由は入っていませんよ。図書館側がウィキへペディアへの編集をブロックしようとしているならなおのこと、ウィキペディア側のブロックは緩めないと、図書館からウィキペディアを編集できなくなってしまうではありませんか。

180.0.253.111さんは、ウィキペディアのブロックが東京都のブロックと競合しているため、ウィキペディア側の想定を上回る、全面的な投稿ブロックという効果が生じてしまっている。しかし東京都都立中央図書館は個人貸し出しをしていないので、このままでは当該図書館の資料が全くウィキペディアに反映されなくなってしまう。これはまずいと思って、ブロックの撤回を訴えたのではないでしょうか?

私は、類似の別件の解除依頼で、図書館から投稿することの、ウィキペディアにおける価値を訴えました。少数派ながら、その価値を認める旨コメントをされて、当初の提案に照らして部分的賛成(現在の変更した提案に照らして賛成)の投票をなさった方もおられます。

貴兄は、図書館から資料を片手にウィキペディアを編集することの価値を、どのようにお考えなのですか?今回の東京都立中央図書館のブロック問題で、貴兄の口からその点が全く聞かれないことが、すごく不思議です。180.0.253.111さんが一番訴えていらしたことなのに。

要点だけ繰り返しますと、「ウィキペディアのブロックを、図書館側の方針に従属させるのはおかしい(「投稿ブロックの方針」上の根拠を欠く)」「図書館から資料を片手に投稿する行為が、ウィキペディアにおいてどのような価値を持つのか(単に自宅から投稿するのと同等の価値しかないのか)、貴兄の認識を質したい」ということです。

--本郷憲正 2010年9月11日 (土) 13:23 (UTC)[返信]

その図書館からの編集が不可能なら、資料をメモして、他の場所から編集すればよいのです。まずはその場所の利用条件を守ることが大事です。
ある場所に設置されている端末からのウィキペディアへの貢献がどれくらい期待できるかという話と、その場所の利用条件によりウィキペディアへの編集を許可していないことと、ウィキペディア側が荒らし対処として匿名のみの編集を遮断すること、これら全く別の三つの要素を天秤に掛けるのは馬鹿げています。
不特定多数が使用し、個人が特定できない端末から、荒らし行為が頻発していて、対策がネットワーク管理者側から行われない場合、段階的にアカウント取得者のみの編集を受け入れる形を取らざるをえないでしょう。今回の対処はそのような条件になっています。さらにその場所からアカウントユーザーが繰り返しあらし行為をしているならば、アカウントに対するブロックも行わざるをえないでしょう。
さて、重ねて申し上げますが、あなたが故意過失を問わず「やってはいけないことをやっていた」ということをしっかりと自覚し、規則を認識していなかったのだと言い放ち平然とする態度を改め、自分が図書館やウィキペディアに対して迷惑をかけているのだという認識を少しでも自覚しない限りは、あなたにはこのような共同作業のプロジェクトの参加資格すらないでしょう。基本的なモラルや社会的なマナーが理解できるまで参加はご遠慮ください。
最後に申し上げますが、ウィキペディアは、あなたの考えや主張や疑問を他の利用者にぶつけて、答えを得ようとする場所ではありません。--海獺 2010年9月11日 (土) 14:16 (UTC)[返信]

こちらにおいて「もしブロックが解除された場合はどうなるか?」が問題ないし疑問になっているようだったので、正しい判断の材料を提供するために、事実関係の実地調査を行ったのです。掲示等にも目を配り、「百科事典の編集」「ウィキペディアへの編集」が禁止事項として明示されていないことは確かめて実施しましたが、規則の詳細の確認を怠ったことは事実であり、当方の過ちです。海獺さんに正しい判断材料を提供するつもりだったのが、かえってお手数をかけてしまい、申し訳ありませんでした。このようなことは二度と致しません。反省致します。

--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 12:25 (UTC)[返信]

長文になりますが、最後までお読みいただければ幸いです。
この節の180.0.253.111さんの編集には、他の場所で私が他のIPユーザーさんに本郷憲正さんとの類似点として指摘している
  • 頻繁に一行開けて改行をする
  • 一行開けて行頭で行こなう非常に特徴的な署名方法
  • 議論の際にインデントを下げない
という三点の合致の他、
  • 他の利用者の発言の引用を「>>」で行う
  • 全角の「!」を使用する
  • ブロックに関する疑問を、なにをどうすればいいのか、原因はなんなのか、対策はなんなのか(つまりは、どうすれば図書館からの編集が可能になるのか)等、共同で解決していこうという意識よりも、ご自分の主張を他人に問うことを優先する。
という共通点があります。
本郷さんはIPアドレスの相違を根拠に、これらの類似は偶然であり、同一人物ではないとおっしゃっていますが、IPアドレスの合致などはソックパペット行為を考える際は実のところ傍証でしかないのです。本郷さん自身が自由にPCを使えない環境であるらしいことは、これまでの経緯からも容易に推測できますので、IPアドレスが異なることを根拠に別人であることを主張なさってもあまり説得力がないのです(WP:DUCKをご覧ください)。
「本郷さんを中心に、どうも同じような主張をするユーザーが何人か居るようだ」という疑問が湧いている方は、既に意見表明しているレベルでも私だけではありません。
どなたかが、本郷さんを陥れようとしているのかもしれませんが、結果的にこれらの疑問を沸かせるに至る行動を積極的になさっているのは本郷さん自身であることから、その線は考えにくいと思われます。
正直に申し上げて、
  • 本郷さんが別件で私と対話をなさったとき、ことさらの様に東京都立図書館の件について急かすような言及していること
  • 私が問い合わせの上で「どこによる対処でどうなったのか」というファクターよりも「都立図書館からのウィキペディアの編集に関する現状把握」という点についての報告を行なっただけで、ヴィヴィッドな反応を本郷さんから頂いたこと
  • 上記した編集上の特徴
などから、「ああ、同じ人かもしれないな」を感じたことは事実です。他の利用者が形容するところの「茶番」です。これらの指摘は本郷さんにとって不愉快で、不名誉で、不本意かもしれません。
しかしながら本郷さんは、9/1にの時点で、複数の人が同じような疑問を持ってしまっていることは、ご存知のはずです。事実はご本人にしかわかりません。ただ、少なくとも故意過失を問わず、その疑問を増幅させるような行動をしないということも、また重要なことであろうと思います。
私はウィキペディアンであり、ボランティアの管理者です。東京都立図書館への広域ブロックは私の対処ですので、私は問い合わせがあれば状況を把握し、誠実に対応しているつもりです(手前味噌になりますが、少なくともウィキペディアの管理者であると名乗って対外的に問い合わせをする上において、最低限の社会的な常識は持ち合わせているつもりであり、仮にその部分の資質が極端に不足しているとすれば、これまでの相当数に上る外部との連携対処案件はできていなかったと思います)
個人的なスタンスとしては、千代田図書館への解除依頼でも書いたように、アカウントユーザーというある程度一個人として認識出来る利用者からの編集は、制限しなくても良いのではないかという考え方をしております。
これは私の想像でしかないのですが、本郷さんが考える「図書館からの編集環境はこうあるべきだ」という理想の姿が現状と異なることから、当初からウィキペディア/私の対応に対してネガティヴな考え方をなさり、他者に攻撃的になっていたり、実際以上に被害を受けている気分になったりしていなかったでしょうか? その感情が「さて、海獺さん(ウィキペディア側)はこの事態に、どう対処されるおつもりなのでしょうか?」などの、挑発的な発言になっているのではないかと思います。このような発言は、発言の内容以前に発言者の参加姿勢を問われるものでしょう。
今後、本郷さんがどのような活動を行うかわかりませんが、非常に広い意味での共同作業であることや、再三申し上げているように議論はオープンであり、ほとんどが保存されていること(これは、どなたでも閲覧ができるということを含みます)、などを強く意識していただければと思います。
今度ウィキペディアでの活動を続ける上で、もし今まで事実でないことをおっしゃっていたり、隠していることがあったり、複数の利用者がいだいている疑問が事実だとしたら、今からでも遅くはありません、総てお話いただく方が良いと思います。--海獺 2010年9月12日 (日) 20:41 (UTC)[返信]

>>隠していることがあったり、複数の利用者がいだいている疑問が事実だとしたら、今からでも遅くはありません、総てお話いただく方が良いと思います。

特に、何も隠している事実はありません。ただ、聞かれてもいないのに話せと言われても、何を話したらよいのやら分かりません。疑問な点はコメント依頼の中でも、お尋ね頂ければ答える旨、書いております。

>>今後、本郷さんがどのような活動を行うかわかりませんが

行わない予定です。コメント依頼を見て頂ければ分かりますが、この問題の責任を取って引退予定です。なんとかバス共通カードノートページの件だけ、妥協案で合意にこぎつけ、紛議を終わらせてからにしたいとは思っていますが。

--本郷憲正 2010年9月12日 (日) 23:36 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼について[編集]

これは、先の方がされている質問より、緊急性が低い内容です。回答は急がなくて結構です。

チェックユーザー依頼のページで、貴兄の発言を拝見しました。貴兄は、チェックユーザー依頼には、事前にコミュニティの同意を形成しておくようにといったようなことをおっしゃっているようです。

そこで質問です。

Q1

「コミュニティ」に、チェックユーザー依頼される者は含まれるのですか?

Q2

事前同意に加えて、チェックユーザー依頼のページにおける議論・投票が必要なのか、それとも事前同意が十分であればチェックユーザー依頼のページにおける議論・投票はほとんど必要なくなるのか、どちらですか?

個人的には、あちらのページでも書きましたが、事前同意の要件はチェックユーザー依頼の実効性を確保するために緩やかに解すべきであり、反面、チェックユーザー依頼のページにおいて、問題のページに従来関わってこなかった第三者的な立場に立つ人による積極的な議論・投票を行うべきであると考えています。--本郷憲正 2010年9月8日 (水) 02:36 (UTC)[返信]

入れ違いだったようですね。そちらの会話ページに手続き上のお話をしております。
Q1。含まれます。
Q2。どちらの議論も妨げることはありません。ただし、事前に「チェックユーザーを依頼しよう」という合意は省略できません。
なおこれらの回答は、私個人の考えではなく方針ですので、自発的に文書をご熟読いただく、過去事例をご覧いただくなどをお願いします。--海獺 2010年9月8日 (水) 02:41 (UTC)[返信]

ご回答、ありがとうございました。これを最後に当面、この点(事前同意等)についての発言は控えたいと思います。

貴兄のご回答のうち、Q2に対するご回答は支持します。何よりチェックユーザーを行うべきかは、公平な立場に立つ者によって判断された方がいいです。当該ページに関わったいる人では、反対派を追い落とすため、等になりかねません。実際、私もチェックユーザー依頼を受けては?みたいな提案を受けたんですよ、最近。まあ、貴兄は私の会話ページに書きこんでおられますから、ご存知でしょうけど。そして自分が依頼の話を受けて、私はチェックユーザーに関心を持つようになりました。

Q1について、「コミュニティ」に被依頼者が含まれることは知りませんでした。明記してあったのなら、私の見落としですね。ただ、コミュニティ「全員」の同意が必要(少なくとも明示的に反対している人がいていは不可)となると、多重アカウント者が反対するでしょうから、不正チェックとしての実効性は低くなるでしょうね。

貴兄のお考えに100%同意するわけではありませんが、貴兄の考えは考えとして了知しました。当方の疑問は解消しましたので、貴兄からおっしゃりたいことがとくになければ、これでこの問題を終わりにして頂いて構いません。--本郷憲正 2010年9月8日 (水) 02:52 (UTC)[返信]

再度申し上げますが、これらは私の考えではありません。ウィキペディアの方針です。誤解なきようお願いいたします。--海獺 2010年9月8日 (水) 03:03 (UTC)[返信]

SMブーム[編集]

こんばんは。R.Lucyです。SMブームにて海獺さんの方で「引き続き出典がない場合は削除依頼に」とありましたが、私の方で調査した内容をノート:SMブームに挙げています。ご確認いただければと思います。--R.Lucy 2010年9月9日 (木) 14:42 (UTC)[返信]

貴兄の、当方についてのコメント依頼ページにおける発言について[編集]

貴兄の、当方についてのコメント依頼ページにおける発言について、抗議するとともに撤回(削除)を求めます。

貴兄は、当方についてのコメント依頼ページにコメントを寄せられた、IPユーザーの方(以下、「あの方」とする)と当方が、同一人物であることを匂わせるような発言をしておられます。しかしそれは、非常に不公正な行為です。なぜなら、あの方としては、別人物であることを証明する(同一人物であることに対する反対事実を証明する)ことが不可能だからです。ましてや、公正なユーザーだと信じられている管理者の1人がそのような発言を行えば、貴兄の意図には反するかもしれませんが、多くの人が同一人物であると信じ込んでしまう可能性が少なからずあります。   貴兄は、ご自分の発言のもたらす効果をよく考えて発言されるべきです。貴兄はウィキペディアという社会において、単なる一市民ではないのです。一般社会になぞらえるなら、裁判所(裁判官)です。公の場で裁判官が、特定の人を名指しで犯罪者の疑いがあると匂わせたら、それは大変な問題だということは分かりますよね?

それに、貴兄はあの方と私が別人物であることの根拠となる事実を、わざと提示せず、ことさらに私とあの方が同一人物であるとすれば自然である事実(私に言わせれば同一人物であることの根拠とはとても呼べない)のみを並べています。その点でも不公正です。それは、IPアドレスです。私のIPアドレスは、私がアカウント取得以前にはこのようなIPアドレスで活動していた、という形で、第三者の手によって私の会話ページに記載されております。全然別個のはずです。かなり高度の蓋然性で、別人物であると推定すべき事実です。

あの方は、私(たち)がバス共通カードノートページにおいて議論をしている際に、直接発言内容を支持する投稿をして頂いた訳ではありませんが、相手方の、議論の進め方につき不公正な点を的確に指摘して頂き、個人的にはとても感謝しています。バス共通カードノートページで公正な議論が行われるには、あの方のような、議論の公正さをチェックする方が必要です(正直、あの方が登場する直前には、議論の収集がつかなくなり、一方的な削除によって編集合戦になってしまいかねない状態でした)。あの方の投稿活動を委縮させかねないような、圧力をかけるかのようなご発言は、お慎み下さい。貴兄は管理権限を持っています。以前にも申し上げましたが、貴兄に何か言われると、貴兄にはそのような意図がなくとも、圧力と感じられることがあるのです。

あの方が、私についてのコメント依頼ページで述べられているとおり、Showchanさんが自らの主張される「誤っていると思われる点」を明らかにしたおかげで、修正案が具体的に示されるなど、バス共通カードノートページの議論は、建設的な議論へと変わりつつあります。私は、自分の会話ページで反対派から同一人物疑惑をかけられたり、チェックユーザー依頼の話を持ちかけられても、決してそれをバス共通カードノートページには書きませんでした。反論は全て自分の会話ページにとどめました。なぜか?人格非難・人格攻撃による泥仕合を避けたかったからです。同一人物かなんて、所詮ネット上では分からないことなんですから。IPアドレスが一致すればかなり高度の蓋然性をもって同一人物と言えるでしょうが、それとて家族・同居人の可能性が否定できません(実際、チェックユーザーのページから個別案件のリンク先を見てみると、家族で…という反論が、疑惑をかけられた人によってなされているケースがありました)。ましてや、別人物であることの証明は、不可能です。IPアドレスが違えば、かなり高度の蓋然性をもって別人物だと言えるでしょうが、それ以上の証明はできないでしょう。貴兄が同一人物疑惑を指摘しては、議論が再び泥仕合に戻ってしまう可能性があります。

さらに申し上げれば、あの方に同一人物疑惑をかけるということは、当方に対して不正疑惑をかけることにもなりますので、その意味において私は当事者として、厳重に抗議させて頂きます。なぜなら、あの方は私と同じく、バス共通カードノートページに投稿されているからです。削除賛成・反対両派から一定の距離を置いているように見えますが、広い意味では議論に参加していることになります。もし仮に私とあの方が同一人物であったら、私(とあの方)は不正利用者ということになるでしょう。

最後に、貴兄の発言に一言だけ反論するとすれば、「私が自分へのチェックユーザー依頼に目を奪われた」との趣旨のあの方の発言は、私のバス共通カードノートページと、私の会話ページを見れば誰でも容易に推測できることです。実際、私は従来バス共通カードノートページで積極的に発言してきたのですが、チェックユーザー依頼が来てからそちらが気になり、ほぼ自分の会話ページでばかり発言していました。誰だって「お前を捜査してやろうか?」と言われれば、「どんな捜査なのか?」とか「捜査報告がどのような形で出され、どのような影響が出るのか?」に関心を持つでしょう。これは副産物ですが、あの一件を通じて私は、チェックユーザーだとか管理者伝言板だとか投稿ブロックといった、百科事典本体でないページに強い興味を持つことになりました。

以上のとおりでありますから、当該発言について厳重に抗議し、撤回・削除を求めます。

--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 14:19 (UTC)[返信]

私のコメントをよくご覧ください。同一人物疑惑は私が今回はじめて指摘しているなら、あなたの抗議も頷けますが、複数の方からコメント依頼以前から疑惑は出ております。
私は疑惑がもたれているさなかに、同一性を疑われることをさらに助長するような、主張を繰り返したり、編集上の特徴をトレースなさることをIPユーザーの方に自重してくださいと申し上げているだけです。IPユーザーの方が故意にあなたの編集の特徴を真似ているとしたら、コメント依頼の被依頼者であるあなたにとっては逆効果であり、良くない結果や印象をもたらすだろうという趣旨です。再度ご確認ください。
逆に私には、IPユーザーの方の(故意、過失問わず)同一性を感じさせるような編集の仕方を見せながらあなたのフォローに回ったり、あなたの心理を想像するレベルではなく断言してしまうようなコメントに対して、被依頼者であるあなたが、迷惑がらないのはなぜなのかわかりません。
抗議をなさるならIPユーザーの方へされる方が、あなたの主張をアピールするには効果があると思います。--海獺 2010年9月10日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

あの方は、バス共通カードノートページにおいて、公平な議論のために尽力されてきました。今回、コメント依頼に依頼者の姿勢に対する批判を書いたのも、一種の義憤によるものであって、私に対する悪意があってしたことではないと思います。ましてや、あの方がコメント依頼で指摘された内容は非常に的確で、的を射ていると思います。抗議だなんてとんでもありません。ノートページで議論している最中の相手をコメント依頼で吊るし上げるなどとは、馬鹿げているに程がある!議論はノートページでやれよって言いたいです。

私にとっては、あの方の投稿に、私との同一性はほとんど感じません。まあ、改行して署名を付けるあたり似ていますが、あの方は投稿経験がほとんどない方のようですから、あのノートページの私の書き方を見て、ああこう書くんだなと思いこんだ可能性はありますね。その改行して署名というのも、別に私は意識してやっていないんですけどね。

>>私は疑惑がもたれているさなかに、同一性を疑われることをさらに助長するような、主張を繰り返したり、編集上の特徴をトレースなさることをIPユーザーの方に自重してくださいと申し上げているだけです。IPユーザーの方が故意にあなたの編集の特徴を真似ているとしたら、コメント依頼の被依頼者であるあなたにとっては逆効果であり、良くない結果や印象をもたらすだろうという趣旨です。再度ご確認ください。

そういう指摘こそ迷惑です。海獺さんが類似点を指摘して同一性を匂わせれば、疑惑があおられるだけです。何と言うか、余計なお節介、ありがた迷惑っていう感じです。


>>同一人物疑惑は私が今回はじめて指摘しているなら、あなたの抗議も頷けますが、複数の方からコメント依頼以前から疑惑は出ております。

既にA氏がそういう疑惑を指摘したとしても、その後B氏が「俺もそう思う」と言えば、疑惑があおられます。

それに、あのコメント投稿依頼というページでは同一性を指摘する声は、依頼者を除き、ありませんでしたが。依頼者なんていうのは、被依頼者に何らか思うところがあってコメント依頼するのであって、中立性に欠けると見られます。しかし第三者がコメントとして書くと、中立的な立場から書いたように見えて、がぜん信用性が出てきます。全く質的に違いますよ。依頼者は言うなれば検察官。そりゃ被依頼者のことを悪く言うにきまっています。見る側もその主張は割り引いて聞きます。しかしコメントを寄せる第三者はいわば陪審員です。陪審員が疑わしいと行ったら、ああ疑わしいのかなと、なりますよ。

貴兄は管理者なんですから、自分の発言がどのような影響をもたらすか、よく考えて慎重にご発言頂きたいです。これが実名の世界なら、もはや名誉棄損罪ものですよ。リアル社会でも、検察審査会が、審査対象でない第三者(国会議員)の犯罪者性を匂わせる決議理由を公表して、物議を醸しています(あれも、匂わせただけで断定はしていない)。共通するのは、その発言がどのような影響を及ぼすのかについての、考慮が不十分だということです。

--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 16:03 (UTC)[返信]

加えて言えば、 確かに依頼者は私にまつわる同一人物疑惑を、コメント依頼でごく軽く指摘しています。しかしその範囲に、あの方は入っていたのでしょうか??依頼者は卑怯なことに、同一人物疑惑の具体的範囲を一度も示したことがなかったように記憶していますが。入っていなかったとしたら、貴兄が新たに同一人物疑惑を指摘したことになりますよ。

貴兄はいわば裁判官なんですから、もっとご自分の中立性にお気を付けになるべきです(日本の裁判所において、とても重視されていることは周知のとおり)。紛争に出向いて行って和解を仲介するのはいいですけど、一方だけの問題点や疑惑を対外的に指摘するような行為は慎むべきです。

リアル社会では、裁判官も街を歩いていると、普通のサラリーマンと見分けがつきません。しかしウィキペディア上では、非常にたくさんの人が海獺さんが管理者の一人であることを知っていますし、利用者ページに容易に行けますから、そのことを知らなかった人でも海獺さんの発言に興味を持てば、すぐに貴兄が管理者であることを知ることになるんです。つまり、貴兄は法服をまとって街を歩いている状態なんです。とすればリアル社会以上に、中立性に気を付けなければなりません。

--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 16:14 (UTC)[返信]

あなたがコメントをどう思ったのかというお話は既にお伺いしましたので、先程の回答によって、私のコメントの趣旨をご理解いただけたのかどうかのお返事をいただけませんか?
さて、私は裁判官ではありませんし、そのような存在でもありません。ウィキペディアの議論はオープンであるという話を先だってもしたばかりです。議論が正常に行われるために、中立性を保つために、私はIPユーザーの方にコメントをしているということをご理解ください。客観的にどんなふうに見えるのか、自らが疑惑を持たれないように・・・これらのこともまた大切であるというお話です。
あなたが今なさるべきことは、他者の批判や自己弁護ではないように思います。コメント依頼の趣旨そのものは、1年以上前の依頼と指摘されている問題点がほぼ同一のものです。ご自身の行動を振り返っていただく機会であると解釈してください。--海獺 2010年9月10日 (金) 16:25 (UTC)[返信]

貴兄のコメントの趣旨は、真にそのような主観的意図の下で投稿されたのであれば、悪意あるものとは言えない、という意味で理解できます。しかし、結果的には全くのありがた迷惑だということです。

>>私は裁判官ではありませんし、そのような存在でもありません。

処分権限を持っている以上、なぞらえるならそうでしょう。貴方は、アカウントを封鎖したり投稿をブロックしたりする権限を持っていますよね?さらに、チェックユーザーという強制捜査権限も持っています。しかも、その権限行使には刑事訴訟ほどの厳格な手続は要求されていません。地方裁判所の裁判官は、上訴されれば高等裁判所の裁判官によるチェックを受けます。しかし、高等裁判所以上では裁判は必ず合議制です。しかし管理者の権限行使は一人の管理者でもできますよね。ということは貴兄は裁判官以上の力を持っている、と言えます。

>>議論が正常に行われるために、中立性を保つために、私はIPユーザーの方にコメントをしている

少なくとも、「中立性を保つために」のコメントとは到底認められません。第三者の立場から見て、IPユーザーの方及び被依頼者の私が、不利になるだけだからです。「中立性を保つため」なら、IPユーザーの方にのみ物を言うのではなく、依頼者とIPユーザーの間に入っていって「まあまあ落ち着いて…、依頼者さん、議論している途中の相手をコメント依頼っておかしくないかなあ?IPユーザーさんも、ここは本郷さんについてコメント依頼する場なんだから、そういういい方はどうかなあ?」などとやらなければなりません。こういう対応であれば、私も「中立」と認めたことでしょう。

>>客観的にどんなふうに見えるのか、自らが疑惑を持たれないように・・・これらのこともまた大切であるというお話です。

少なくとも、私についてのコメント依頼という、オープンな場ですべきことではありませんでした。

--本郷憲正 2010年9月10日 (金) 16:44 (UTC)[返信]

これも何度目かの繰り返しになりますが、ウィキペディアの議論は特別な理由がない限りオープンであり、保存されています。
ウィキペディアの決まりごとや方針などに対して法律的な解釈をせず、過去事例でコメント依頼がどんな風に行われ、どのようなコメントが寄せられているのか見た上で、あなたの主張や考えとは切り離してお考えください。
あなたが、私のアドバイスを聞き入れずにあいわからず同様の主張を繰り広げることで、あなたが指摘されている問題点がより顕著に現れてしまっているように思います。今回及び前回のコメント依頼に寄せられているあなたへのコメントを、もう一度読み返してください。--海獺 2010年9月10日 (金) 17:00 (UTC)[返信]

横から失礼します。明らかに海獺氏と、本郷氏の意見は一致しておりません、しかしながら、議題は海獺氏の行為が、管理者としてふさわしいか否かについてのものです。この場合、本郷氏が海獺氏の解任動議を提出し、コミュニティの信があるかないかを以て、「どうあるべきか」を判断するのが順当と思います。--වෙ 2010年10月4日 (月) 13:13 (UTC)[返信]

他者の「利用者ページ」についての質問。[編集]

現在、「利用者:無限光/サブ」において「[[Category:ザフトの機動兵器|ふりいたむかんたむ]] 」と記載されている為に、現在の「Category:ザフトの機動兵器」に「利用者:無限光/サブ」がリストアップされています(「利用者:無限光/サブ」において上記の記載を行なったのは、2010年8月29日 (日) 22:23の「221.190.107.254」となっています)。明らかな誤記とはいえ、他人の利用者ページを編集するのはまずいと思いましたので、「利用者‐会話:無限光」の方に報告はいたしました。ただ、「無限光」さん自身の編集は2010年1月31日 (日) 18:19が最新で、当方の書き込みにお気づきになるかどうか分かりません。この場合に、多少の期間が経ってから、私自身が「利用者:無限光/サブ」から「[[Category:ザフトの機動兵器|ふりいたむかんたむ]] 」の記述を削除することは問題ないのでしょうか。--ステイシア・ボーダー 2010年9月14日 (火) 14:50 (UTC)[返信]

理由をノートに書いた上で除去すればよいかと思います。差し戻しをする方がいるかもしれませんが。--海獺 2010年9月15日 (水) 16:06 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございました。--ステイシア・ボーダー 2010年9月15日 (水) 16:24 (UTC)[返信]

Rightpiano氏が、投稿ブロック解除依頼を提出しています。[編集]

海獺さん、こんばんは。

突然のコメントで失礼いたします。

Rienziと申します。

こちらの投稿ブロック依頼Wikipedia:投稿ブロック依頼/Rightpiano_3回目の際は、お世話になりました。何かとお手を煩わせてしまい、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

『ヴァルドルフ学校』の記事における荒らし行為で無期限ブロックとなった利用者:Rightpiano氏が、ご自身の会話ページにおいて、管理者の方々への挑発ともとれる内容のブロック解除依頼を提出しておられることを、取り急ぎお知らせいたします。

お手すきのときに、一度目を通していただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。--Rienzi 2010年9月20日 (月) 17:46 (UTC)[返信]

アドバイスのお願い[編集]

プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページのリストの「ガンダムタイプ」に「ガンダム」と付けるべきか」と「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページ内に於けるモビルスーツの名称の扱いについて」(この2つは事実上一体の物です)において私とZGMF-X20A氏(但しアカウントを取得したのは2010年8月17日からで、それ以前のこの項でのIPユーザー記述はすべてZGMF-X20A氏のようです)との間で意見対立が続いています。

一旦は私が2010年5月12日 (水) 12:36 (UTC) に「編集を差し戻したい(私の主張のように編集する)」と発言し、2010年5月21日 (金) 10:44 (UTC)までに反応がなかったので編集したのですが、2010年5月22日 (土) 15:12 (UTC)に「差し戻しした」とのZGMF-X20A氏の発言があり、該当記事の該当箇所は現時点ではZGMF-X20A氏の主張による記述となっています。

先月調査投票を行ない、ZGMF-X20A氏への賛成は0でした(ZGMF-X20A氏はその時点で投票権がなく、そのため私も投票に参加できないものとしました)。

Wikipedia:投票は議論の代用とはならない」や「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは多数決主義ではありません」のことを考えると、結果を持って編集する(私の主張のように編集する)、という訳には行かないのでしょうが、ZGMF-X20A氏がIPユーザー時代から事実上「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ」にしか現れない(現状だと週末に1-2回のみ)ことから、どういうおつもりなのか、と考えてしまいます(ZGMF-X20A氏に対してその日のうちにレスしても、あちらからのレスは1週間後)。

今後どのようにしたらいいか、アドバイスしていただけないでしょうか。--ステイシア・ボーダー 2010年10月10日 (日) 14:25 (UTC)[返信]

記事の内容そのものよりも、当該ユーザーの編集姿勢に問題があると感じるならば、利用者‐会話:ZGMF-X20Aにて、ステイシア・ボーダーさんが気になっていることを、直接伝えたほうが良いと思います。例えば「調査投票の結果をどのように捉えているのですか?」などの質問をしてみるのも良いかもしれません。--海獺 2010年10月10日 (日) 14:33 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございます。ただ現状でのZGMF-X20A氏の最新の発言が

今回の調査投票の結果をどう応用すると、私の編集を取り消してSEED系のページ内の名称に「ガンダム」とつけずに(「ハイネ専用デスティニー」などの捏造も?)記載することになるのですか。何処かの誰かが幾ら集団妄想を繰り広げたからといってそんな設定存在しない事に変わりは在りませんし、此処はV-gammaさんが仰る「判断が受け手(視聴者・読者)に委ねられている」という主張を認めているような、ファンによる考察サイトではないのですが。

老人性認知症のように、どんな質問も無視して永遠に同じような主張を繰り返されるくらいですから、今後もこの調子が永遠に続いて妄想を打ち破れそうにありませんが、それでどうしたのですか。同じ主張を永遠に繰り返したからと言って、質問にはっきり答えられない(討論で相手を打ち破れない)理屈は、抽象的なイメージに過ぎず、けっして設定などではありません。

後の御発言は、これまであなたが主張なされてきた事と、意味が変わらない事ばかりですね。同じ事を何度聞かれても、私の答えも事実もかわりはしません。精神的に疲れているのは私も同じです。どんな質問も無視して永遠に同じような主張を繰り返して事実上他のことは何も言わないステイシア・ボーダーさんに、いつ終わるかも判らない妄言に永遠に相対することになるかもしれない不安に対してね。なのでなるべく疲れないように一週間に一度しか来ないようにしているのですよ。--ZGMF-X20A 2010年10月9日 (土) 08:45 (UTC)

ですので(私「ステイシア・ボーダー」の主張は妄想である、と言う主張)、お手数ですが「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページのリストの「ガンダムタイプ」に「ガンダム」と付けるべきか」と「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページ内に於けるモビルスーツの名称の扱いについて」を読んでいただいてから、ご返答願えないでしょうか。お願いいたします。返信が数日後でも問題ありませんので。--ステイシア・ボーダー 2010年10月10日 (日) 14:50 (UTC)[返信]

まず、他の方の発言をコピー&ペーストする際にも、引用範囲やどこからコピーしたものかを明示しないと、版削除の対象となる可能性がありますので、ご留意いただければと思います。
さて、勉強不足で申し訳ないのですが、私にはガンダムに関する知識がほとんどございません。おそらく一般的に想像しうるレベルの基礎知識すら持ちあわせておりません。ですのでご提示いただいたページ話し合われている内容について何かを判断するには、不適格でしょう。
また、履歴を見る限りZGMF-X20Aさんは議論上での主張はあるようですが、記事編集を強行されているとは思えず、記事空間編集もこの[2]以降はないようです。
以上のことから、当該利用者の参加姿勢に問題があるのでしたらご本人に直接、会話ページで尋ねてみてはどうだろうか、というアドバイス以上のものは、私には難しいと思われます。コメント依頼によって意見を表明をしてくださる方々のほうが適任かと思われます。お力になれないことをお詫びいたします。--海獺 2010年10月10日 (日) 15:12 (UTC)[返信]

こちらこそ大変失礼いたしました。--ステイシア・ボーダー 2010年10月10日 (日) 15:17 (UTC)[返信]

先日は失礼いたしました。先日当方が言ったことではなく、以下の状況に対してご回答していただけないでしょうか。
人物Aが「主張ア」を、人物Bが正反対の「主張イ」を展開。これに対しての「調査投票」で「主張イ」への賛同はなし。「主張イ」への賛同なしを理由として、人物Aは「主張ア」に基づく編集をしようとしている。人物Bは「主張イ」を主張し続けている。
この状況で、人物Aの「主張ア」に基づく編集、それに対しての人物Bによる「『合意未形成』を主張しての差し戻し」、どちらがWikipedia上で問題の少ない行動でしょうか。
お願いいたします。--ステイシア・ボーダー 2010年10月13日 (水) 11:28 (UTC)[返信]
どちらが問題であるかということを、例えば私の発言によって補完するような行為は、問題解決から遠ざかるのではないかと思います。ZGMF-X20Aさんからのお返事を待ったほうが良いのではないでしょうか? また、重ねて申し上げますがコメント依頼で集まってくださっている方々のほうが、当該問題については議論には適任であると思います。正直に申し上げて、なぜ私の意見を必要としているのかわかりません。--海獺 2010年10月13日 (水) 15:57 (UTC)[返信]
海獺さんを、私が「私が通常記事の編集関係以外で接触した方」の中で、一番Wikipedia上でのルールに関して詳しい方だと思ったからです。
大変申し訳ありませんが、ZGMF-X20Aさんからのお返事が来た時点で、現状での私の気持ち(返事によっては多少変わるか、解決している可能性もありますが)を吐かせてください。--ステイシア・ボーダー 2010年10月13日 (水) 16:49 (UTC)[返信]
ルールに則って何かを制約する方向で考えるよりも、このケースの場合は編集頻度もさほど多くなく、まずは対話で解決していただくレベルであると思われます。どちらが正しいかということを、当事者間でまず明らかにしようと試みると、却って合意形成が困難になる場合がありますので、じっくり取り組んでいただければと思います。--海獺 2010年10月15日 (金) 07:02 (UTC)[返信]

ZGMF-X20Aさんから返答がありましたが、「私(ステイシア・ボーダー)が間違っていて、それを認めればいい」との意のみで、こちらが編集した場合に、どう対応するかの回答はありませんでした。「どう対応するかの回答をお願いします」との返信をすぐしましたが、以前「どんな質問も無視して永遠に同じような主張を繰り返して事実上他のことは何も言わないステイシア・ボーダーさんに、いつ終わるかも判らない妄言に永遠に相対することになるかもしれない不安に対してね。なのでなるべく疲れないように一週間に一度しか来ないようにしているのですよ。」との返答がありましたので、先方からの返信そのものが1週間後の可能性が高いです。ZGMF-X20Aさんの編集・記述自体は「事実上」ではありますが、IPユーザー時代を含めて「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ」それに関連しての「Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (フィクションの記述)#ガイドライン変更提案(現実世界の観点)」に限定されています(以下に説明する「関係している編集対象ページ」は除きます)。(「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページのリストの「ガンダムタイプ」に「ガンダム」と付けるべきか」と「プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#SEED系のページ内に於けるモビルスーツの名称の扱いについて」でのIPユーザー記述で、プロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズ#「ガンダムW」系「ガンダム」の記事での編集合戦について。」でのIPユーザー記述はZGMF-X20Aさんとは別人です。)

正直な気持ちを吐きますと、こちらが編集しても、先方が「それは認めない、間違っているから」と差し戻し、こちらが「あなたの主張は誰にも受け入れられていなかった」と言っても、「あなたの主張に賛成する人も間違っているんだ」と返されそうな気がするからです。

若干補足説明しますと、今回のプロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズでの議論で関係している編集対象ページは、ここ[3]にあるものの内、議論場所のプロジェクト‐ノート:ガンダムシリーズと、その後統合によってなくなったカナード・パルスプレア・レヴェリーロンド・ミナ・サハクを除く29項目+αになります。ひどい話になりますが、私自身が行動を自重せず、差し戻しに対しての再編集を行い、先方が再差し戻し、私が再々編集、となると、30項目以上のページでの編集合戦という状況が起こる、ことがあり得ます。

以下の私の論理が一般的なものか、感じたものをお答えいただけないでしょうか。

「ガンダムシリーズ」はある程度は(知ってる人は知ってるレベルかもしれませんが)メジャーなもので、ここWikipediaでも多数の人が編集しています。その中の記述に関して相反する意見があり、片方のみに賛同があり、もう片方には賛同がなかった。賛同があった方の意見が正しい物と見なせるのではないか。ただ賛同がなかった方は未だ「相手の主張は妄想に過ぎない」と主張。--ステイシア・ボーダー 2010年10月16日 (土) 14:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:投票は議論の代用とはならない」や「Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは多数決主義ではありません」とあるのは知っていますが、完全に意見が対立したまま半年経ち、先方は1週間に1度しかここに来ようとしない、状態で、どの様に行動した方が問題が少ないのでしょうか。--ステイシア・ボーダー 2010年10月16日 (土) 14:42 (UTC)[返信]

利用者に対するコメント依頼を行ってはいかがでしょうか。--海獺 2010年10月16日 (土) 16:31 (UTC)[返信]
編集競合しましたが、以下にそのまま記述いたします。
正直に言いますが、先方の行動に対して不信感を持っています。個々のリアルでの生活があり、編集できる時間が個々によって違う、というのは当然分かります。ただ先方は土日に長文で返答、その日のうちにこちらが返答しても、先方の再返答は決まって翌週の土日で長文での返答、の繰り返しです。長文がいけないとは当然言いません、個々のリアルでの生活があるというのも当然分かります。それの繰り返しとなると、ある種の猶予期間的になっている「1週間」を意図的に使っているのでは、と正直邪推します。この発言自体が先方への誹謗かもしれません。そう判断なされたら、注意・などの諫言をお願いいたします(この文はほぼ同様の文をZGMF-X20Aさんの会話ページにも書き込みいたします)。--ステイシア・ボーダー 2010年10月16日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

「Wikipedia:コメント依頼/ZGMF-X20A及びステイシア・ボーダー」の名称で「利用者に対するコメント依頼」を出そうとしていますが、どのようにサブページを作成したらいいのでしょうか。文そのものは「Wikipedia:コメント依頼/サンプル」を元に作成しましたが。--ステイシア・ボーダー 2010年10月20日 (水) 11:24 (UTC)[返信]

他の利用者に対する依頼を参照していただければ判ると思います。最初なのですから間違えても気にしないでください。--海獺 2010年10月20日 (水) 14:34 (UTC)[返信]
文そのものは一応出来ています。その文をいかにページとして投稿するかの手順です。通常のページを新規作成するようにすればいいのでしょうか。--ステイシア・ボーダー 2010年10月20日 (水) 14:54 (UTC)[返信]
このリンクをクリックしていただくことで、判るでしょうか? ここにエントリーしたあとに、「Wikipedia:コメント依頼/ZGMF-X20A及びステイシア・ボーダー」というページを新規作成するか、エントリー後にできた赤リンクをクリックすると「Wikipedia:コメント依頼/ZGMF-X20A及びステイシア・ボーダー」というページの作成画面が現われると思います。--海獺 2010年10月20日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
立項出来ました。ありがとうございました。--ステイシア・ボーダー 2010年10月20日 (水) 15:37 (UTC)[返信]

編集をできなくさせたいのですが・・・[編集]

こんにちわ。お聞きしたいこと、もしくは要請したいことがあってまいりました。
最近ゼノサーガの登場人物一覧の項目にて不毛とも言えるくらい編集合戦が続いております。間を取り持つ編集を行ってもほとんど効果がない状態ですし、当項目の編集そのものを当分の間さし止めたほうがいいと思っているのですが、その方法がよく分からないのです。
できればその方法のご教授もしくはそちらから編集停止の要請を行ってもらえないでしょうか?履歴のほうに私のIDが載っていますので、行いにくいのもあって出来れば後者の方でお願いしたいのですが・・・無理でしょうか?
無茶苦茶なお願いと分かってますが、できればお願いしたします。--FelMen 2010年10月15日 (金) 06:20 (UTC)[返信]
まずノートページにて、編集内容に関する対話を試みてください。それでも解決しない場合は、Wikipedia:保護依頼をご覧いただき、編集合戦による保護を依頼してください。--海獺 2010年10月15日 (金) 06:59 (UTC)[返信]
分かりました。ご助言、ありがとうございます。--FelMen 2010年10月15日 (金) 07:04 (UTC)[返信]

削除依頼の行使について[編集]

こんにちは海獺さん、実はWikipedia:削除依頼/押尾学 20101009の特定版秘匿がなされておらず、一ヶ月以上たっていますので、無関係ですが作業のほうをよろしく申し上げます。本当でしたら私がやりたいのですがやり方がわからないので重ねてよろしくお願いします。--サンダース大佐 2010年11月9日 (火) 07:24 (UTC)[返信]
横から失礼します。当該削除依頼は削除依頼の日別ログに載っていなかった事から審議されていませんでした。先ほどWikipedia:削除依頼/ログ/2010年11月9日に載せましたので、本日依頼があったものとして審議が開始されます。--Vigorous actionTalk/History2010年11月9日 (火) 09:01 (UTC)[返信]
拝啓、海獺さん、大変失礼しました。私の確認ミスでした、申し訳ございません。--サンダース大佐 2010年11月10日 (水) 06:50 (UTC)[返信]

対処の仕方をおしえてください[編集]

 初めまして。Hakugeiと申します。実は以前川獺さんが無期限停止にした「顔の無い人」「無事本」が、今度は殿岡というアカウントでまたアクセスしてます。こんどは自演行為ではありませんが、事実と違う書き込みをしていたため編集合戦でブロックとなり、ノートで対話したのですが、全く話し合いになりません。都合の悪い話になると誤魔化して意味不明の言動に走ります。某インチキ武道団体関連の話になると必ず出てくるので、おそらくその関係者なのでしょう。  こういった場合、どのような対処をすべきなのでしょうか?削除依頼を出すべきなら、その手順をご指導下されば自分のほうでなんとかしたいのですが・・・。よろしくお願いします--Hakugei 2010年11月19日 (金) 20:11 (UTC)[返信]

ある利用者が無期限ブロックを受けた利用者の生まれ変わりだと感じた場合は、客観的に判断がしやすいような類似点などの根拠とともにWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックの「投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れ(ソックパペット)」に報告をお願いします。--海獺 2010年11月20日 (土) 00:52 (UTC)[返信]

:迅速な対応とご指導、ありがとうございました。以後はご指示に従います。--Hakugei 2010年11月20日 (土) 20:56 (UTC) [返信]

利用者ビンゴの投稿ブロックは冤罪だとおもえます[編集]

日本テレビ関連の編集の多重アカウントユーザーとして利用者:ビンゴ会話 / 投稿記録 / 記録がブロックされました。しかし、これは明らかに冤罪ではないでしょうか。その理由としてまずIPアドレスが異なっています。次に編集パターンが全く異なっています。日本テレビ関連のアカウントは共通した編集パターンがありました。鍵カッコを「」から『』に少しづつ直すなどです。利用者ビンゴは句読点を補うなどの編集は似ていますが、他に似てると思えるものもありません。日本テレビ関連の多重アカウントは日本テレビの番組だけを編集し続けていましたが、投稿者ビンゴの興味の範囲は明らかに以前の編集者たちと異なっています。私も日本テレビ社員と思われるユーザーの悪質編集に懸念していた一人ですが、今回の投稿ブロックだけは納得がいきません。参考までにブロック中のアカウントを乗せておきます。IP:43.244.33.97会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - 利用者:為せば成る会話 / 投稿記録 / 記録利用者:営業中会話 / 投稿記録 / 記録利用者:NTCET会話 / 投稿記録 / 記録利用者:松ひ葛会話 / 投稿記録 / 記録利用者:のやあかなた会話 / 投稿記録 / 記録利用者:OZSPDMEZ会話 / 投稿記録 / 記録利用者:BDKN会話 / 投稿記録 / 記録利用者:営式ブ会話 / 投稿記録 / 記録利用者:順風満帆会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ちゅーぎょーえー会話 / 投稿記録 / 記録利用者:NATXV会話 / 投稿記録 / 記録利用者:SODM会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Arcet会話 / 投稿記録 / 記録利用者:バルビーノ会話 / 投稿記録 / 記録利用者:SioSite会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Stopsalt会話 / 投稿記録 / 記録利用者:汐麹会話 / 投稿記録 / 記録利用者:OMSRMJM会話 / 投稿記録 / 記録利用者:HSB161会話 / 投稿記録 / 記録私も登録ユーザーになったばかりでこの種の異議申し立てを管理者本人のトークページでしていいものかわかっていないのですが、ご検討とブロック解除をよろしくお願いいたします。 --Icewater 2010年11月25日 (木) 22:42 (UTC)[返信]

現在、ビンゴさんご本人からの説明を待っている段階です。
現時点でどうしても個人的に納得できず、冤罪だという印象が強いということであれば、「Wikipedia:投稿ブロック依頼」のページをお読みいただき手順に従ってください。
一点、この案件でとても気になることがあります。そこかしこで「日本テレビ社員と思われる」というような表現があり、編集傾向からそういった印象を個人的に持つことはあるとは思いますが、単なる想像レベルではなく確固たる根拠がない段階で、ウィキペディア上で特定の企業の信用を貶めるような発言をなさる場合は、慎重にしていただくことに越したことはありません。特別な理由がない限りはそれらの発言もまた履歴に残ります。--海獺 2010年11月26日 (金) 02:00 (UTC)[返信]

金村悠佑について[編集]

サンドボックスにも書いてありましたので、一応お知らせしておきます。--kkplls 2010年11月29日 (月) 11:42 (UTC)[返信]

それぞれの利用者の投稿履歴を見ておりますので、確認できております。サンドボックスは随時白紙化されますので、ご報告いただく必要はありません。--海獺 2010年11月29日 (月) 11:45 (UTC)[返信]

内田守について[編集]

ご連絡ありがとうございます。一点(引用します)「まったく文芸作品こそは病者としての障壁を除き、また印刷術の発達している今日において、最も良き社会との接触面を作ってくれるのである。」という文章は独自研究であり執筆者の主観に見えます。仮にこういった評価がある場合は出典を伴うべきかと感じました。--海獺 2010年12月1日 (水) 14:38 (UTC)[返信]

未成年者の会話ページへの書き込みに関してのご相談[編集]

お久しぶりです。管理作業お疲れ様です。今回はご相談があって参りました、長くなりますがご容赦下さい。

先日Template:トランプゲームというテンプレートが作成されました。しかし私が気付いた限りいくつかの問題が存在します。解決のためテンプレートを修正しようとしたのですが、その前にほとんどの記事に出典が明記されていないこと、またババ抜きジジ抜きページワンドボンなど、ほぼ同じルールのゲームの変種であり統合が適当と思われる記事が複数あることに気付き、こうした問題の解決が優先されるべきかと考え始めたらテンプレート修正の気力が潰えてしまいました。

せめて作成者のリザドエッジさんに問題点を伝えようと考えたのですが、利用者ページの記述を信じるならばリザドエッジさんはまだ小学生のようです。なるべく分かりやすくと企図しつつ文面を書いたのですが、投稿の直前に小学生であることを意識し過ぎるのはかえってリザドエッジさんに失礼なのではないかと思いました。悩んだ結果、普段からこうした対処に熟達していらっしゃる海獺さんから文面についてアドバイスを頂ければ、あるいはできれば海獺さんがリザドエッジさんの会話ページに直接書き込んで頂ければと考えました。お忙しい中申し訳ありませんがお願い致します。--Sheepech 2010年12月10日 (金) 17:05 (UTC)[返信]

指摘をするときに相手の年齢を勘案する必要は、とりあえずはないでしょう。要点をまとめて、Sheepechさんが抱いている疑問点を問う形でよいと思います。Sheepechさんが相手の年齢を強く意識した文章を書くと、当該利用者との交渉を行うときには、他の利用者も同じようなアプローチをしなくてならないのではないか、という見えない呪縛のようなものができてしまうかもしれません。相手にあわせるのは話し合いがある程度進んできてからの軌道修正程度でよいのではないでしょうか?
相手の意思を酌む努力はある程度必要だと思うものの、Wikipediaのような場所では、常識的で平易な文章を読み書き理解できない方の編集参加は難しいと私は思っています。--海獺 2010年12月10日 (金) 17:27 (UTC)[返信]

NEVER x OVER (以下略)のご相談[編集]

ノート:KAT-TUNの盗作疑惑について。私はWikipediaに不慣れな者で海獺さんにご相談させていただきます。私は盗作疑惑について、もっと慎重に扱われるべきだと考えております。Wikipediaではこうも簡単に盗作疑惑が扱われるものなのでしょうか。--Wolkof 2010年12月14日 (火) 20:57 (UTC)[返信]

私の個人的な意見ですが、出典を伴った記載が行われているのであれば、慎重に扱われていると思います。ウィキペディアの記事は常に成長し続ける余地があることから、将来的にはKAT-TUNの項目の中で取るに足りないエピソードであるという判断がなされ、曲の項目のほうに記載がされるということになるかもしれません。またウィキペディアはどなたでも編集ができ、記述は基本的に自由であることから、その過程において人によっては「簡単に盗作疑惑が扱われる」と感じる場合も出てくるでしょう。--海獺 2010年12月15日 (水) 00:43 (UTC)[返信]
「疑惑が報じられた」の出典が「ネットでこう言われている」レベルの記事なので、これが個人的には腑に落ちないのです。こういったネットのうわさなどはメディアが採り上げることもあると思うのですが、「ネットでこう言われている」と採り上げたメディアが出典元になるのは、いささか違和感を感じます。「作曲家が盗作を認めた」もしくは「裁判になった」「盗作をだれかが謝罪した」ならわかりますが現時点では「ネットでこう言われている」が出典になっています。盗作云々を載せるなら何か動きがあってからでも良いのではないかと思うのですがいかがでしょうか。--Wolkof 2010年12月15日 (水) 04:44 (UTC)[返信]
客観的に見れば、盗作をされたという作曲の方のコメントがあることで、「ネットでこういわれている」という段階よりはひとつ進んでいるように思います。いずれにせよ個人個人の考え方だと思いますので、いろいろな方の意見を募るのであればコメント依頼をご活用ください。私個人の意見はすでに述べました。--海獺 2010年12月15日 (水) 14:14 (UTC)[返信]
コメント依頼のやり方がわかりませんが、勉強してコメント依頼してみます。ご教示ありがとうございました。--Wolkof 2010年12月15日 (水) 14:21 (UTC)[返信]

迅速な対応、ありがとうございました。[編集]

海獺さま、こんばんは。古瀬那奈と申します。ブロック解除のお礼を述べたく、海獺さまのページへお邪魔させていただきました。アカウント作成から今回初めての投稿ブロックに至ってしまいましたが、ブロック解除理由にも述べてるとおり、今後サイトの趣旨に合わない記載は控えます。迅速な対応、まことにありがとうございました。--古瀬那奈 2010年12月15日 (水) 10:26 (UTC)[返信]

おねがい[編集]

これで2度目です。他利用者の名前くらいきちんと書いて下さい。--akane700 2010年12月17日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

失礼しました。修正しておきました。--海獺 2010年12月17日 (金) 12:25 (UTC)[返信]


SPryoさんより[編集]

私の対応について執拗に文句を言ってくるユーザーがいます。説得していただけませんか。--SPryo 2010年12月19日 (日) 13:50 (UTC)[返信]

まずは、私とのお話についての誠実な対応をお願いします。--海獺 2010年12月19日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

在日韓国・朝鮮人について[編集]

なぜ荒らしの版で保護しますか?いつも管理者の方は編集合戦になると「機械的に保護しただけ」と言い訳しますが、せめて荒らしが来る前までに差し戻して保護することくらい簡単なことのはずです。このような保護の仕方は結局荒らしの思惑通りの編集になって喜ばせるだけです。まともな編集者が無駄な足労で被害をこうむって、荒らしが高笑いをするような保護の仕方は、ちょっとした「配慮」で避けられるはずです。--SLIMHANNYA 2010年12月24日 (金) 07:38 (UTC)[返信]

荒らしによる保護ではなく編集合戦による保護です。Wikipedia:保護の方針をご覧下さい。また、Wikipedia:安易に荒らしと呼ばないをごらん下さい。
私が、あなたの会話ページで行った指摘や、Wikipedia:削除依頼/ノート:在日韓国・朝鮮人20101223で、他の利用者からされているあなたへの指摘[4]を、あなた自身が真摯に受け止め、無意識に出てしまう偏った姿勢を改めない限りは、問題は解決しないでしょう。もう一点、Wikipedia:削除依頼/ノート:在日韓国・朝鮮人20101223でのあなたのコメントは、削除依頼の依頼趣旨とはかけ離れていることも、ご自身でご確認ください。いずれにしても、本論とは離れた部分であなたの議論姿勢には非常に問題があると私は感じています。--海獺 2010年12月24日 (金) 08:04 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございました[編集]

アカウントを作成してからまだ数日しか経っておらず無知なばかりにご迷惑おかけしました。もう少し勉強してから今後wikiに貢献出来るよう編集や執筆していきたいと思います。一つお願いがあるのですが、議論内容とページの削除と移動の記録を削除してもらえませんか。恥を公にさらされている現状が非常に心苦しいです。まさかこんな事になるとは知らず大変申し訳ありません。

削除のやり方[編集]

エンペディアの記事で削除しましたが、具体的な問題点はなんだったのですか?全く予告もなしに削除をしないでください。せめて一言ほしかったです。なぜ有名なサイトではないという理由で宣伝扱いするのですか?私はそう思います。あくまで個人の主観かもしれませんが。--キハ28系(kiha28kei)(会話)(投稿記録) 2010年12月26日 (日) 11:29 (UTC)[返信]

即時削除は、事前に削除しますよという予告はありません。まったく中立的でなく、出典もなく、中立的な文章でもない記事でしたので、サイトの告知宣伝のための作成と思われてもしかたがないでしょう。まずは、あなた自身がウィキペディアで受け入れられるような編集の仕方や記事作成について学ぶべきでしょう。現状のような記述での記事作成では当該サイトの関係者にも迷惑なのではないでしょうか?
削除復帰を希望であれば、削除の復帰依頼をお願いします。ただし、「自分がそう思わないから」という理由での依頼は受け入れられることは少ないでしょう。--海獺 2010年12月26日 (日) 11:39 (UTC)[返信]

ご連絡[編集]

アシカです、アカウント名についてはご迷惑をおかけしました、申し訳ありません。本日はウィキペディアと外部のことに関する連絡となりますが、私が管理者を担当しているエンペディアにて、海獺さんと同名のアカウントを登録している方を目撃しました。こちらが海獺さんと同一人物であるか、確認をとっておきたいのです。エンペディアにはLTA:SUDEと同じアカウント名のユーザがおり、そのユーザはウィキペディアでは海獺さんの名を騙った荒らし行為をしていると聞きます。よって、こちらにて再犯を行っている可能性が考えられるということです。ひとまずこちらの運営に関わることですので、同一性について、及びその対策などはこちらで済ませますが、ひとまず同一人物であるかどうかの確認だけはしておきたいですので、返答の方をお待ちしております。--海驢 2011年1月3日 (月) 09:05 (UTC)[返信]

こういった個人的なご連絡は当人同士がわかればすむ話なのですから、ウィキペディア日本語版の会話ページを使用するのではなく、ウィキメールやツイッターのダイレクトメッセージなどでお願いできればと思います。
Mediawikiを使った自由参加型のサイトを管理する立場の方であるならば、「私はそのアカウントを作成しているが、同一人物だと思われたくない」という場合であっても、公の場で返事をあたかも強要している状態になっている事実にもう少し配慮したほうが良いかと思います。
その上で返答いたします。私はそのアカウントを作成しておりませんし、エンペディアに編集参加しておりません。先日、ウィキペディア日本語版において宣伝的なエンペディアの項目が作成されたときに、リンクから存在を確かめた程度しか接点がございません。--海獺 2011年1月3日 (月) 12:22 (UTC)[返信]
重ね重ね失礼しました。この次から個人的な御連絡はTwitterからのダイレクトメッセージかウィキメールにて行いますので宜しくお願い致します。場違いなところでの質問にも関わらずレスポンスありがとうございます。確認が取れたようですので後はこちらで対応しておきます。--海驢 2011年1月3日 (月) 12:48 (UTC)[返信]

220.100.69.251[編集]

IP:220.100.69.251会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisはIP:220.100.56.159会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと思われます。2つのIPで対話を拒否しながら林銑十郎に疑わしい記述を書き込んでいます。--Chichiii 2011年1月8日 (土) 21:18 (UTC)[返信]

以前メールにてお返事したように、「状況だけを書かれていますが、書き込みをいただいた動機を鑑みる限り、便宜をはかるというようなこともできません。
昨年の8月に私は強い調子でメールにてこう書いています。「今後同様の訳のわからないメールを送ってくるならば、私はこういうメールをいくつかChichiiさんから送られているということを予告なく公にします。私はあなたの愚痴を聞く相手ではありません。あなたがつらつらと考えることを伝えるメール友達でもありません。利用者間のトラブルを持ち込まないでください。
再三申し上げていますが、私個人宛てにこのような連絡をなさらないで下さい。返答は必要ありません。--海獺 2011年1月9日 (日) 03:49 (UTC)[返信]
本件は事務的なものです。以前、御指導いただきましたので、本件につきましては私情を書き連ねることなく状況だけを簡潔に報告させていただきました。220.100.56.159さんを海獺さんがブロック破りと判断されましたので、同様の行為を行っているIPさんを報告させていただきました。海獺さんが220.100.56.159さんをブロック破りであると見做したにもかかわらず、220.100.69.251さんをブロック破りであると見做さなかったもしくは存在をご存じでなかったかは私には不明なので、220.100.69.251さんを進行中の「荒らし」と断定して管理版に報告してよいものかと思いましたので220.100.56.159さんについて一番お詳しいかたに報告させていただきました。ご返事はなさらなくて構いません。--Chichiii 2011年1月9日 (日) 08:39 (UTC)[返信]
報告の場所がわからない方はわかるまで他の利用者に対する働きかけをしないで下さい。トラブルが増えるだけです。--海獺 2011年1月9日 (日) 08:44 (UTC)[返信]

ご連絡[編集]

Wikiメールをお送り致しました。ご確認頂ければ幸いです。--akane700 2011年1月10日 (月) 09:23 (UTC)[返信]

確認しました。--海獺 2011年1月10日 (月) 16:45 (UTC)[返信]

大阪ocnユーザーによるspamリンク編集について[編集]

大阪ocnユーザーによる芸能記事へのspamリンク編集をまとめました。

報告専用サブページ『利用者:00Learningbox00/osakakita.osaka.ocn』を御覧下さい。--00Learningbox00 2011年1月14日 (金) 10:31 (UTC) (ページ改名につきクローズ)--LearningBox 2011年1月24日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

急な申し出にもかかわらず、こんなに早く作成していただきありがとうございます。各方面に連絡する際に活用させていただきます。
cocologのリンクが多いことから、cocologの運営先に現在問い合わせを行っています。--海獺 2011年1月14日 (金) 11:31 (UTC)[返信]
大幅な追加がありましたので再度御覧下さい。Wikimailでメッセージを送りたかったのですが……。--00Learningbox00 2011年1月14日 (金) 16:56 (UTC)[返信]
長期化かつ、おさまる様子が見えない事から、当該spamリンクユーザーの報告ページを僕のサブページではなく、どなたでも書き込める場所に移したいのですが、いかがいたしましょうか?--00Learningbox00 2011年1月21日 (金) 08:11 (UTC)[返信]
00Learningbox00さんの判断にお任せします。私はすでに各方面への連絡をしているので、この件について、何かの意見を出すといった行動は控えたほうが良いと思っております。--海獺 2011年1月21日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

(インデント戻し)『Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/芸能関連ページSPAM大阪OCN可変IP』--LearningBox 2011年1月24日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

海獺さんはまともな回答もせず、質問と批判コメントを並べるだけ。そういう印象です。[編集]

人の意見に耳を傾けられないのに、人には質問に一つ残らず答えろっておかしくないですか?
まずいただいた質問の「曖昧ではなく、具体的といえるものですか?」の答えは注意としては具体的です。

今度はこちらから質問しますね。

  • ウィキの存在価値はなんだとおもいますか?
  • 土台がフワフワしているのにその上にろくに議論もせず建設してどんな意味があるのですか?
  • なぜもっと中身を議論することを拒むのですか?

--K2020 2011年1月14日 (金) 13:34 (UTC)[返信]

その前に私はこのようにコメントしております。
観覧者の目的を無視してウィキの存在価値を極端に低下する、必要以上の情報の抜粋」とK2020さんが太字で書いた条件もまた、実はとてもとても曖昧な表現です。「閲覧(観覧)者の目的」とは誰がどのように知りうるものなのか。「ウィキ(ペディア)の存在価値が極端に低下したと誰の基準で判断するのか」「必要以上かどうか誰が判断するのか」などに対して、判断基準や付帯条件が提示されておりません。
具体的であるとお答えいただきましたが、条件として具体的であるかどうかを伺っているのに、注意として具体的であるという答えは的外れで、論点のすり替えです。しかも注意としても具体的でなく、ただの漠然としたあなたの懸念以上のものではないようです。
質問に答えます。
  • ウィキの存在価値、は誰でも編集が出来ることの新しさだと思います。せめてウィキとウィキペディアの違いを学んでください。最低限の共通認識を議論と文書から得てくださいと申し上げているポイントの一つがこういう部分です。
  • 土台がふわふわしているという意見を私は持っていません。
  • 今回の議論はよく練られた案なので、賛意を表しています。私が議論を拒んでいると感じたのはなぜですか? 逆にこの要約欄で「合意する価値は見つかりませんでした・・・」と書いていらっしゃる方が、議論を拒んでいるように見えるのですが。
今回の議論は、もしかすると現在進行のコメント依頼における、利用者間の確執が根底あるのかもしれませんが、良い案は良い案ですし、その案では足りないと思うのであれば、どこをどのように変更するかの具体的な指摘がないことには、賛同できないという単なる感情だけになってしまいます。あなたが懸念しているポイントはもう伺っています。「では、どう変えたいのか」という具体案がないことには建設的ではないでしょう。--海獺 2011年1月14日 (金) 17:18 (UTC)[返信]
  • 海獺さんは管理者ですか?だとしたらもうすこし説明の仕方を誰かのをマネしたりもう少し工夫してわかりやすくしないと私みたいに「海獺さんはただ強引な人だ」と見られてしまい無駄な口論がふえるだけですよ。Wikipediaの武器は正確で豊富な情報です、情報をたいせつにする気持ちを忘れないでこれからも頑張ってください。--K2020 2011年1月14日 (金) 17:39 (UTC)[返信]
私が管理者かという観点が何に作用するのかわかりません。あなたはあなた自身の参加姿勢を「Wikipedia:投稿ブロック依頼/K2020」にて、現在進行でいろいろな方から指摘されているようです。ご自分がコミュニティに受け入れられているのか危うい状況で、私に対してアドバイスをしている場合ではないと思われます。
多くの方があなたとの議論が成立しないと感じています。他の利用者がわかりにくいことを言っていると思うのではなくて、ご自分の基本的な文章の理解力を疑ってみてください。--海獺 2011年1月14日 (金) 17:46 (UTC)[返信]
  • アドバイスしてるつもりわありませんよ。
    管理者かという観点が何に作用するのかすらわかりませんか?一般人よりも深く理解しなければならず広い視野を必要とされています、それなりの責任があるのですよ。発言の重みが桁違いなんです。管理者の失態はWikipediaの失態といっても過言ではありません。それだけです。--K2020 2011年1月14日 (金) 18:10 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか」をご案内してもお読みいただけるかどうか、ご理解いただけるかどうかも期待できませんが、一応、あなたのお話は的外れなことばかりであることが書かれている文書をリンクしておきます。
あとは、そうですね・・・まずは自身の問題を解決してください・・・。--海獺 2011年1月14日 (金) 18:17 (UTC)[返信]
  • 記事加筆に関してではなく、「リスクの違い」からも私が言ってることは的外れとは言い切れないと思ったのですが、「管理人に責任感は必要ない」なんてことはないと言う程度の話です。私のことはどうでもいいんですよ、ボランティアできていますから、まぁ対立した人にはそうみえないでしょうがw--K2020 2011年1月14日 (金) 18:28 (UTC)[返信]
ここはあなたのツイッターでも、チャットでもありません。建設的な話し合いではないことを延々と続ける、この節の主題をどんどん離れて、思いつくままのことを書くのに使用するのはおやめください。私はできる限り対話をし、誤解を解きたいと考えますが、これはいくらなんでもひどすぎます。自制してくださることをお願いします。あなたが私に対していろいろな指摘をすることで、あなた自身の問題点が解決するのでしたら協力しますが、どうもそうではないようです。お引取り下さい。--海獺 2011年1月14日 (金) 18:33 (UTC)[返信]
  • 海獺さんも人間でしょうし完璧ではないのです、しかし強引な姿勢が続いているのでWikipediaの今後を心配しているだけです。それではお元気で。--K2020 2011年1月14日 (金) 18:43 (UTC)[返信]


こんにちは、相談があります。[編集]

海獺さん初めまして。吹雪饅頭という者です。当方ウィキペディア初心者なものですから、ベテランで管理人でもある海獺さんにご意見をうかがいたく思い、相談に上がらせて頂きました。作家川上未映子の項目が、編集合戦から編集保護に至り、ただいまノートで議論中なのですが、意見が分かれたまま難航しています。経緯をざっと説明すると、作家の津原泰水が2ちゃんねるユーザーの比較検証をもとに自身のブログで川上の盗作疑惑を示唆し、これについてマスコミでは全く問題にされてはいませんが、数人の評論家がブログや自費出版の本でこれにコメントした、川上からの意見表明はないといった状況になっているのです。ノートの議論では、自費出版やブログだけでは信頼できる情報源として如何なものか、問題が単なる疑惑どまりで大して社会的影響もないと指摘もされていますが、大きく記事を扱おうとしている人がいます。海獺さんとしては、この件が記載される価値があると思われるでしょうか?アドバイスお願いします。--吹雪饅頭 2011年1月15日 (土) 04:33 (UTC)[返信]

ざっと読んだ限りの個人的な意見ですが、現在の騒ぎでは取り立てて載せる必要はないかと思います。訴訟など第三者の意見を反映させる動きがあってからでも遅くはないでしょう。--海獺 2011年1月15日 (土) 14:15 (UTC)[返信]

大変中立的で的確かつ明解な回答をいただきました。どうもありがとうございます。--吹雪饅頭 2011年1月15日 (土) 15:10 (UTC)[返信]


前回は的確なアドバイスを頂きありがとうございました。他数名の方からも記事を載せる事を問題視するコメントがなされたのですが、まだ掲載を強行しようとしている人がいます。厚かましいお願いで恐縮なのですが、海獺さんの方から川上未映子のノートで少し説得しては頂けないでしょうか?お忙しい所すみませんが、よろしくお願いいたします。--吹雪饅頭 2011年1月16日 (日) 09:47 (UTC)[返信]

ノート:川上未映子を見ましたが、他の方のおっしゃるとおり、管理者だからどうであるとか、上記「ベテランで管理人でもある海獺」というあなたの認識でなされた質問に関することで、特定の記事の論争に参加することは不適切だと思います。私は利用者の道具ではありません。--海獺 2011年1月16日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

なるほど、そうですね。考えてみれば不適切なお願いでした。申し訳ありません。質問に対してアドバイス頂けたことは大変感謝しております。それでは失礼します。--吹雪饅頭 2011年1月16日 (日) 13:11 (UTC)[返信]

連続投稿失礼します。海獺さんの今回のご尽力には大変感謝しております。返答はいらないとのことでしたが、どうしてもお礼を言わずにはいられませんでした。重ね重ね、どうもありがとうございました。--吹雪饅頭 2011年2月11日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

わざわざ恐れ入ります。直接は何もしておりませんので、面映いです。--海獺 2011年2月11日 (金) 13:38 (UTC)[返信]

この間はありがとうございました。また相談案件が出て来たので相談させてください。川上未映子のページと私の利用者ページで対立した頭痛さんなんですが、最近、私の編集をかたっぱしからリバートしまくってるみたいです。普通、意見や記事が適切でない場合ってノートページで異議を述べて議論した上で、適切でないという合意が成された場合に削除がなされたりするものなんじゃないんでしょうか?頭痛さんは私の記事ばかりを執拗に削除した上で私のブロック依頼まで出し、しかしそれは無視されたようで、ブロック依頼のことは私に報告せずじまいです。他の利用者の方も、頭痛さんをたしなめる発言をしているようですが、頭痛さんはその利用者に的外れな批判を浴びせています。こういうのを見ていて私は唖然とするばかりなのですが、頭痛さんみたいな編集態度ってウィキペディアでは普通なんですか?私の目には異常としか映りません。海獺さんはどうお考えでしょうか。お知恵をお貸しください。--吹雪饅頭 2011年2月19日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

コメント依頼などで広く意見を聞いてみてください。--海獺 2011年2月19日 (土) 14:07 (UTC)[返信]

早速のコメントありがとうございます。ご指導の通りにしてみました。しばらく様子を見ます。--吹雪饅頭 2011年2月19日 (土) 14:32 (UTC)[返信]

Taka76氏のブロックについて[編集]

お疲れ様です。Taka76さんですが、2011年1月23日 (日) 01:48(UTC)から再度ブロックをされましたが、これは会話ページは編集できるタイプのものでしょうか?--akane700 2011年1月23日 (日) 07:29 (UTC)[返信]

もちろんです。ブロックの理由が対話拒否なのですから、会話ページの編集を止める意味がありません。--海獺 2011年1月23日 (日) 10:47 (UTC)[返信]
ありがとうございます。その旨会話ページに書いておきます。--akane700 2011年1月23日 (日) 10:58 (UTC)[返信]
……と思いましたが、力不足だと思いますのでやめておきます。--akane700 2011年1月23日 (日) 11:07 (UTC)[返信]

謝罪[編集]

海獺様、今まで私の稚拙かつ軽率な行動によって、あなたに数え切れないほどの尻拭いをさせてしまったことについて、お詫びします。海獺様は、謝罪は必要ない、行動での改善を期待すると仰せられましたが、他の参加者に敬意を払うと言う五本の柱の観点から、謝罪が必要であると判断し、衷心からお詫びします。併せて、私の如き無知蒙昧な輩に対して、数々の御指導御鞭撻をしてくれたことについて、深甚に感謝します。--ShellSquid/履歴 2011年1月30日 (日) 14:12 (UTC)[返信]


「再考のお願い」に関して返答[編集]

とん坊と申します。本件書き込む前に自分なりに推敲して極力表現を改めたつもりであります。一部の表現については撤回しました。 これでなお氏がヒートアップするならその混乱の責は投稿ブロック等受けます。以上返答とさせて頂きます。--とん坊 2011年2月4日 (金) 07:04 (UTC)[返信]

修正をいただきありがとうございました。とん坊さんに進言したのは管理者として権限使用を視野に入れたものでは全くありません。単にインパクトを減らしていただきたいと思う気持ちからです。--海獺 2011年2月4日 (金) 07:08 (UTC)[返信]


質問[編集]

私のウォッチリストに、「(ブロック記録); 11:02:03 . . 海獺 (会話 | 投稿記録) Hyolee2 (会話 | 投稿記録) を3日ブロックしました。ブロックの詳細(アカウント作成のブロック) (各種方針の熟読期間)」というのがありますが、これはどういうことですか?私とは関係ないことですか?--PostEinstein 2011年2月11日 (金) 02:21 (UTC)[返信]

あなたの投稿を闇雲にリバートしており、あなたの発言を除去していました。つい先だっても同様な行為で注意を申し上げたところでしたので、リバートを優先させるよりも、今回の場合ならばPostEinsteinさんとの対話を優先して欲しいという意味合いです。--海獺 2011年2月11日 (金) 02:23 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

こんにちは。利用者:ガドウ会話 / 投稿記録 / 記録氏の編集態度について、Wikipedia:コメント依頼/ガドウを立てさせていただきました。以前、被依頼者のノートページにおいて被依頼者の行動を注意してくださった海獺さんのコメントを是非いただきたいと思います。よろしければどうぞコメントをお願い致します。--Mikouma 2011年2月11日 (金) 16:30 (UTC)[返信]

以前ガドウさんに注意や指摘を行った管理権限を有している利用者何人かに同様の呼びかけを行っているようですが、こういった行為はあまり感心しません。コメント依頼が出ていることは存じております。ただ、このような形で「是非」という語句を伴って促されては、その時点でフェアではないと感じるので、コメントは出来ません。--海獺 2011年2月11日 (金) 16:59 (UTC)[返信]
突然の無礼な行動、申し訳ありませんでした。管理者権限を有している利用者にのみ依頼する心づもりは毛頭なかったのですが、結果として管理者権限を有する利用者にのみ呼びかけをした形になってしまったのは、ひとえに私の認識不足であったと痛感しております。「是非」という語句を使ったのも強要の意ではなく、単なる形容の意味で使ったものですが、これもやはり、結果として強要あるいはそれに近い形になったことを認識しました。海獺さんには深くお詫び申し上げるとともに、今回のお願いは取り下げることといたします。本当に申し訳ありませんでした。--Mikouma 2011年2月12日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

先ほどは申し訳ありませんでした。[編集]

ルールを読ませていただきました。 今後は個人の主観からの投稿は決して行わないように致します。 お願いがあるのですが、「群馬県立高崎北高等学校」の変更履歴のあなたのコメントを削除していてだけないでしょうか。 非常に申し訳ありません。 --Basstigers 2011年2月25日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

ご理解いただきありがとうございます。なお、編集履歴のコメントの削除は、削除されるべき理由がない限りはそのまま残ります。--海獺 2011年2月25日 (金) 16:13 (UTC)[返信]

ありがとうございます[編集]

くぁwせdrftgyふじこlp;@:「」のリダイレクトをつくってはいけないことを会話ページに書き込んで下さってありがとうございました。今後はリダイレクトの作成は気をつけます。--国道559号線 2011年3月12日 (土) 07:12 (UTC)[返信]

正丸峠の件[編集]

せっかく信頼できるソースが用意できたのに保護されてしまいましたね。前回もまったく同じケースで当方が保護依頼を出してましたが、 相手が大人しくなって自動失効されました。今回の異例の速さは人為的なモノを感じますが如何でしょうか?--Ks.kt... 2011年3月12日 (土) 15:24 (UTC)[返信]

WP:RSについてのご理解がいただけていない編集が続けば、仕方のない対処だと思います。あなたが当事者としての自覚を持っていただけることを望みます。--海獺 2011年3月12日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

合意形成へのご協力のお願い[編集]

こんにちは。影綱です。
さて今回、Wikipedia‐ノート:ウィキペディアは何ではないか#「内容」についての提案にて、「ウィキペディアはファン(アンチ)サイトではありません」の方針化、実施に向けての最終合意の形成を諮っております。
是非ご査読いただき、方針化、実施への賛否を投じていただきたいと考えます。
なお、期日を2011年3月23日24:00(日本時間)までとしておりますので、それまでにお願いいたします。
また、当該提案の方針化や合意形成手段の不備がございましたら、そのつどご指摘を頂けると助かります。
何卒宜しくお願いいたします。--影綱 2011年3月13日 (日) 01:02 (UTC)[返信]
(追記)先の震災等による状況を鑑み、期日については設定しないことにしました。お手数をおかけいたしました。--影綱 2011年3月13日 (日) 01:09 (UTC)[返信]
急いでいる事項ではなさそうなので、積極的に後回しにします。--海獺 2011年3月13日 (日) 02:55 (UTC)[返信]

報告[編集]

こんばんわ。クイック・ウォリアーです。本日、LTA:FORZARTを作成致しました。理由は決して報復・懲罰目的ではなく、利用者:Forzart会話 / 投稿記録ブロック・トークページ編集禁止がなされてから、反省・謝罪したというご報告がなかったため、未だ多重アカウント行使行為に対する反省をしていないと判断し、約1ヶ月経過(実際は1ヶ月を超えていることもあり)したため作成を致しました。初めてのLTA作成であるため至らない点もあるかと思われますが、一度目を通していただければと思います。それでは用件のみで失礼致します。--クイック・ウォリアー 2011年3月16日 (水) 13:57 (UTC)[返信]

返礼[編集]

2011年3月30日 (水) 01:40 (UTC)の忠告承りました。--とん坊 2011年3月30日 (水) 02:13 (UTC)[返信]

「ご案内」に対する返事[編集]

ご案内ありがとうございます。WP:UPを参考に利用者ページを推敲しなおして、不要な記述、適切でない記述を除去しました。今後も方針に反した編集などしてしまったら、その時はまたご指摘くださればと思います。--Digitallife1995 [talk][Cont.][user box] 2011年4月3日 (日) 23:17 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

遅くなりましたが、Clarin氏の会話ページでのやり取りを見て、Wikipedia:コメント依頼/Clarin20110407 3回目を提出しました。現在当事者の方にお知らせしています。--CHELSEA ROSE 2011年4月7日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

ご報告はありがたいのですが、今回のブロック依頼に至るコメント依頼が提出されるに至った案件において、R34SkylineV-SpecⅡNürさんが、Mikuaxeさんにも同様の案内をなさった意図が、私にはわかりません。
またコメント依頼において被依頼者に対し批判的なコメントをしたユーザー(今回の場合はたまたま全員がそうでしたが)に対してブロック依頼の提出した旨のご案内を知らせていくことは、ブロックに至らせることそのものが目的になってしまっているような気がします。ウィキペディアとしては、他の利用者による指摘を、被依頼者に改善していただけることが最良なのですから、あたかも賛成票を募っているのだと思わせるような行動は、私はあまり好きではありません。--海獺 2011年4月15日 (金) 15:50 (UTC)[返信]

質問[編集]

エイプリルプールネタについて質問なのですが、なぜ削除されたのでしょうか?エイプリルプールネタなので仕方ないとは思うのですが、2011年の分は全て消されているのに対して、2010年以前の分が残されている事に疑問を感じたので。--Eye de say star 2011年4月12日 (火) 03:23 (UTC)[返信]

面白かったものは、削除復帰依頼され、賛同が多かったものは復帰されています。Wikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス/2011年のエイプリルフールをごらん下さい。--海獺 2011年4月12日 (火) 14:29 (UTC)[返信]

解りました。[編集]

解りました。成人(20歳)になるまで注意等を極力避けます。大変ご迷惑をおかけしてすみませんでした。--Mikuaxe 2011年4月15日 (金) 16:01 (UTC)[返信]

質問です[編集]

いつもお世話になっております、DRKAWAと申します。一昨日からWikipedia:削除依頼/Category:精神疾患を持つ人物で討論をしていた相手の利用者から、突然Wikipedia:コメント依頼/DRKAWAを提出されました。誠実に対話していたのですが、これには必ず応じなくてはならないのでしょうか?と申しますのも、私は医者で地震の被災地の医療支援に携わっているため、疲れているし時間が無いのです。地震の被災地の医療支援していることは、自分のページに明記して有ります。相手の利用者の「はらいせ」しか思えません。その件に関してご教示下さい。--DRKAWA 2011年4月15日 (金) 20:07 (UTC)[返信]

「地震の被災地の医療支援していること」を再度コメント依頼に書けばよいのではないでしょうか。はらいせなどについては言及なさらないほうが良いと思います。他の利用者がどう思うかでしょう。--海獺 2011年4月16日 (土) 01:02 (UTC)[返信]
ありがとうございました。本文のコメントに記載しました。--DRKAWA 2011年4月16日 (土) 02:27 (UTC)[返信]
自治体などから出動命令が出た場合、被災地に赴くつもりです。この場合はウィキブレイクをとってもよろしいですか?説明書には、パソコンは携帯不可となっています。--DRKAWA 2011年4月16日 (土) 03:31 (UTC)[返信]
私に許可をとるような質問をしているの理由がわかりません。前回の文面から、既に被災地に赴いているのだと思っていました。わけがわかりません。いずれにしてもご自分の中で優先事項を決めればいいことだと思います。--海獺 2011年4月16日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

(インデント戻し)説明が不十分で失礼しました。現在は日帰りで被災地に赴くこともありますが、主に当地に避難されて来た方々の後方医療を担当しています。今後は医師5人1組で、被災地に常駐になるということです。私の行為についてコメント依頼中のため、念のためそのような前例があるかたずねたまでです。ご指示のように自分で決定しますので、ありがとうございました。--DRKAWA 2011年4月16日 (土) 21:53 (UTC)[返信]

投稿ブロックについて[編集]

海獺さん、こんにちは。Freetrashboxです。さて、投稿ブロックでほとんど貢献していない私が言うのは差し出がましいのですが、「各種方針の熟読期間」との理由でブロックをする場合、よほど理由が明らかな場合を除いて、どの方針や文書に反しているのか示して頂ければと思います。その方がブロックが効果的だと思いますし、管理者権限行使の相互チェックにも役立つように思います。御検討のほど、よろしくお願い致します。--Freetrashbox 2011年4月19日 (火) 11:54 (UTC)[返信]

了解しました。最近の例でわかりにくいものはありますか?--海獺 2011年4月19日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

AKB1じ59ふん!について[編集]

こんにちは。AKB1じ59ふん!ノート / 履歴 / ログ / リンク元ですが、全保護になっておらず半保護状態となっています。間違ってedit=autoconfirmed(半保護)に設定しましたが、edit=sysop(全保護)に設定変更お願いします。--Colocolo 2011年4月20日 (水) 09:44 (UTC)[返信]

ナイスガイのKurihayaさんが全保護にしてくれたようです。ご連絡ありがとうございました。--海獺 2011年4月20日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

出典のない編集への対応について[編集]

まずはお手数をかけさせたことに謝らせていただきます。すみません。田中好子に関しては確かにその時点では一時的にインターネット上に出典がありませんでしたから死亡日について書きこむのはまずいと判断しましたが、今後急激に記事の内容が変わったり実際と異なったりすることが予想されたので注意喚起のテンプレートとして私が{{亡くなったばかりの人物}}を入れました。確かに厳密に言えばこれ自体も亡くなった出典が本文にないのに貼ったらまずいということになりますね。ですから注意を会話ページに書きこまれたのでしょう。ただ、このような編集ひとつに対して会話ページに注意を書き込むというのはやや杓子定規な対応であるとともに少しやりすぎではないかと思うのです。もし常時そういう対応を管理者が取られているのであれば納得できるのですが、最近の更新を見たところたまたまこの記事の死亡についてだけあなただけがやたらたくさんの会話ページに注意を喚起してみたようで、該当の記事に限っても死亡に関して出典のない編集をした人でも注意を書き込まれていない人がいて不公平感があります。私が思うに、そもそも出典のない編集がされるたびに注意をするのは無謀であり、悪質であったり出典のない編集を頻繁に繰り返していたりするなど重大であると認められる場合に対してのみ注意を喚起した方が現実的ではないかと思います。また、編集の履歴が残るwikipediaでは注意喚起そのものが罰であるため、たまたま気になったから注意してみた、というのでは権利の濫用です。注意するかどうかの明確な基準が必要ではないでしょうか。--梅の里 2011年4月21日 (木) 18:06 (UTC)[返信]

本件のような事例については海獺さんが対応なさったラインは基準値としてふさわしいでしょう。不公平感についてはそういう感情があるのは理解できますが、「問題行動すべてに対して同じ対処が必要」という理念を実現するだけの労力がどれだけかかるのかという話に帰結することであろうと思います。もちろん不公平感を極力少なくする方がいいので、梅の里さんもそういう記事をみかけたら是非注意喚起をしてください。--iwaim 2011年4月21日 (木) 18:52 (UTC)[返信]
(編集競合しました。梅の里さん宛です)ノート:田中好子はごらんいただけたでしょうか?
今回の件は人物の安否に関するものです。出典のない重大な記述がIPユーザーによって繰り返されれば、半保護せざるを得ません。IPアドレスは変わるものという前提があるので、数回同様のことを繰り返した場合は、私は注意を書いたかもしれませんがそれぞれ一度ずつのようです。
しかしながら半保護の後、三人のアカウントユーザーが出典がないまま編集を続行していました。全保護に切り替え、その三人に注意書きをしました。半保護されているという認識はお持ちであったかどうかわかりませんが、少なくともページ上部のSitenoticeの表示、半保護の表示、ウィキペディアに参加するにあたっての基本方針などを、スルーした結果の編集履歴が残っているということでしょう。あなたの思う要素とは違うかもしれませんが、ウィキペディアを編集する上においては非常に重大な不適切行為であったと思います。
さて、検証可能なソースはウィキペディア上ではノート:田中好子にてWeb comicさんが書いてくれたのが最初です[5]。TVなどでの報道はそれより前にあったかもしれません(私は湯川れい子さんのツイッターで知りました)。人物の安否情報というのはきわめてデリケートに扱わなければなりません。だからこそ、検証可能な出典が必ず伴わなければなりません。
そのほかの部分は認識が異なるようです。注意が罰であるのか、出典のない編集がされるたびに注意をするのは無謀なのか、注意する上では権利の乱用という側面があるのか、注意するかどうかの明確な基準'」は必要なのか・・・などは、注意をした本人である私に問いかけるよりも、Wikipedia:井戸端で投げかけて広く意見を聞いてみてください。
梅の里さんが次回同じようなケースに遭遇したときに、出典を伴うようにしようと立ち止まって考えてくだされば、私がした注意も報われることでしょう。--海獺 2011年4月21日 (木) 18:55 (UTC)[返信]