コンテンツにスキップ

利用者‐会話:究極の局長

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典を提示してください[編集]

究極の局長さん、こんにちは。あなたが投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。 --Juiceapple会話2019年11月25日 (月) 15:20 (UTC)[返信]

Juiceapple様。ご指摘していただいた通り出典できるものはできるだけ出典を明記することを心掛けますのでよろしくお願いします。--究極の局長会話2019年11月26日 (火) 14:15 (UTC)[返信]

こんにちは。610CH-405と申します。上記の繰り返しになりますが、無出典での加筆はご遠慮ください。--610CH-405会話2019年12月15日 (日) 15:02 (UTC)[返信]

610CH-405様。出典できるものは出典しますのでよろしくお願いします。--究極の局長会話2019年12月16日 (月) 12:59 (UTC)[返信]

違います。「出典できるものは出典します」ではありません。出典を付けられないものは記載しないでください。Juiceappleさんがお示しになった4文書をお読みになったでしょうか? --610CH-405会話2019年12月16日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

610CH-405様。わかりました。出典を付けることを心がけます。--究極の局長会話2019年12月16日 (月) 13:05 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 610CH-405さんのコメントと内容一部重複しますが、念のため、補足致しておきます。「出典を付記できるものは出典を明記する」というのは正確には正しくありません。そもそも、「出典をもとにのみ加筆できる」&「出典のない内容は書いてはならない」のです。この点についての疑問は、Juiceappleさんが御提示のリンクが役に立つかと思います。なお、皆様方の忠告を無視して、これまで同様の編集行為を継続することは、深刻な結果につながる可能性があることを申し添えさせて頂きます。--エア修士会話2019年12月16日 (月) 13:13 (UTC)[返信]
補足です。なお、出典の明記は記事を書くにあたっての必要条件であって十分条件ではありません。この点も御留意ください。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかおよびWikipedia:無意味な記述も熟読されることを強くお勧めいたします。--エア修士会話2019年12月16日 (月) 13:21 (UTC)[返信]

エア修士さん。気を付けますので宜しくお願い致します。--究極の局長会話2019年12月16日 (月) 13:24 (UTC)[返信]

上記内容を確かにご承知頂きまして、ありがとうございました。ところで、蛇足ながら、気になりましたもので… 2019年11月26日 (火) 14:15 (UTC)に同じことに対して『心掛けます』とおっしゃってましたが、今回の『気を付けます』との回答には前回とは別の何か新たに思うところがお有りでしょうか。--エア修士会話2019年12月16日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

エア修士さん。出典はできれば付けたほうが良いという認識の基やってたのですが、他の方からの異見を聞いたら必ずつけてくださいと言われたので考えを買えました。ですから心がけるよりも気を付けたほうがいいのかなと思いました。--究極の局長会話2019年12月16日 (月) 13:40 (UTC)[返信]

返信 であれば、まず記事編集の手をすべて止めてここで皆様方から示された方針・ガイドライン文章すべて先に一読しましょう。--エア修士会話2019年12月16日 (月) 13:55 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。 対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。昨日の対話ののち、方針・ガイドライン文書の一読を承諾する旨の回答も特になく、また、それ以降の究極の局長さんの編集内容も上記ガイドラインに沿わないものばかりですので方針・ガイドライン文書に目を通してさえいないものとお見受けします。これらの行為は深刻な方針・ガイドライン違反の懸念があります。究極の局長さん御自身の御為に、直ちにお改めになるよう、忠告申し上げます。--エア修士会話2019年12月17日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

エア修士君の言うように一度読んでから理解したうえで編集したいと思います。気を付けて参りますのでよろしくお願い致します。--究極の局長会話2019年12月18日 (水) 00:45 (UTC)[返信]

コメント 申し上げておきますが、それは私のみでなくJuiceappleさんや610CH-405さんからも再三指摘されていたことです。といいますか、『一度読んでから』ということは、理解するどころか一度も読まれてなかったのですね…。ともあれ、「示された方針・ガイドラインをすべて読んで理解するまで編集はしない」との旨の回答、確かに確認させて頂きました。--エア修士会話2019年12月18日 (水) 10:42 (UTC)[返信]

大津市中2いじめ自殺事件について[編集]

大津市中2いじめ自殺事件について、究極の局長さんが編集された内容が次版でSemiprecious stoneさんによって取り消されましたが、理由はお分かりですか? 仙台育英学園高等学校についても同じです。これまでに究極の局長さんは、方針・ガイドライン文書の熟読を再三案内されていますが、御理解が進んでいないようで残念です。今回の件では特にWikipedia:論争の解決Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないをご覧ください、「深刻な結果」になる前に。--エア修士会話2019年12月29日 (日) 14:02 (UTC)[返信]

エア修士君が前言ってたように方針・ガイドラインを読みました。そのうえで出典を明記して編集していました。そして「論争の解決」と「腕ずくで解決しようとしない」も見ましたがなぜブロックされたのかわかりません。取り消された理由もわかりません。ちゃんと出典を明記していました。なぜなのか教えてください。よろしくお願いします。--究極の局長会話2019年12月30日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

名前が出ているので、私が取り消した理由を説明します。削除された内容は確認できないため記憶を頼りに説明しますので、細かい記述内容は正確ではないかもしれませんが、趣旨は変わりません。
大津市中2いじめ自殺事件について
Wikipedia:削除の方針#ケース B-2:プライバシー問題に関して」にありますように、「犯罪の被疑者・被告人・元被告人(受刑者・死刑囚など)の実名」の記載は削除の対象です。著名人について例外はありますが、一般人についてはまず間違いなく削除されます。出典の有無以前の問題です。
仙台育英学園高等学校について
2か所加筆されておられましたが、1か所目(概要節だったと思います)は、出典とされていた日刊ゲンダイDIGITALの記事に「苛め」や「超高校級」といった内容・表現がありませんでしたので、実質的に出典がないものとして差し戻しました。こうした行為は出典の偽装にあたり、出典の明記がない以上に悪質な行為だと私は思います。今後は繰り返さないよう強くお願いいたします。
2か所目(苛め云々の節の新設)は、管理者の方は出典とされていたインターエデュ・ドットコムの掲示板からの転載と判断されたようですが、どの程度同一性があったか記憶しておりません(ですので私が取り消した理由は転載が理由ではありません)。ただ、上の大津市中2いじめ自殺事件の出典とされたNewSeeの記事も同様ですが、究極の局長さんが出典とされたインターエデュ・ドットコムの掲示板は、「Wikipedia:信頼できる情報源」で出典として使用できないとされている「掲示板、Wikiで構築されたサイト、Usenetへの投稿」にあたります。そのため、別に出典となり得る信頼できる情報源はないか探したところ、どうもインターエデュ・ドットコムの掲示板の内容自体が、リンク切れとなっているNHKの記事の転載のようでした。もちろんNHKであれば信頼できる情報源になるのですが、しかし、その記事の中では「仙台市内の私立高校」と記されているだけで、校名は記載されていないようでした(インターエデュ・ドットコムの掲示板の本文も同様)。ほかに信頼できる情報源で校名に言及したものを見つけることもできませんでしたので、その内容と同校を結びつける信頼できる情報源がないと判断して取り消しました。
実在の人物や団体に関する記述については、より確かな出典が求められるものと私は理解しております。「Wikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合」に該当するような記述はもとより、不確かな出典による記述も避けてくださいますようお願いいたします。
究極の局長さんは、これまでにもエア修士さんなどから繰り返し方針・ガイドラインの熟読を勧められておられたようですが、ブロック期間中に改めて「Wikipedia:信頼できる情報源」や「Wikipedia:削除の方針」などをお読みいただき理解をより深めていただければと思います。--Semiprecious stone会話2019年12月30日 (月) 09:01 (UTC)[返信]
返信 Semiprecious stoneさん、お手間を取ってきっちり御説明頂き、ありがとうございます。本当は、究極の局長さん自身に当該ページ・ノート(とブロック理由)を見に行って関連方針・ガイドライン文書を調べるという作業を自主的にやって頂くのがベストです(当該案件周辺の方針・ガイドラインの理解も深まりますし、いみじくも一週間の期間を与えられたこともありますし)。しかしながら、やはりこの大事の場合、Semiprecious stoneさんのされた直接的な御教示の方が、究極の局長さん当人とコミュニティーの最大利益になるものとも思います。あらためまして本件御対処感謝申し上げます。--エア修士会話2019年12月30日 (月) 10:01 (UTC)[返信]

そのような理由があったのですね。ありがとうございます。ただ日刊ゲンダイの記事については偽装を意識したものではありませんでした。ちゃんとした出典としてそこからどう読み取れるかを解釈して説明したつもりでしたが間違っていたのでお詫びいたします。また、大津市事件の件については、一般人の名前ということで記載しないようにします。教えていただきありがとうございました。また、差し支えなければ、私が加筆した記事を訂正する場合に説明を加えていただけると助かります。よろしくお願いします。--究極の局長会話2019年12月31日 (火) 02:14 (UTC)[返信]

返信 本節問いかけの意義を御理解いただき、ありがとうございます。ただし、今回のように『加筆した記事を訂正する場合に説明』がもらえるのはレアケースです。基本的に、要約欄ノートに示された最低限の情報から読み取り、理解し、学んでいくほかありません。なぜなら、トラブルが起こったとき責任を取る(ブロック措置等を受ける)のは加筆した編集者であって、それを訂正した編集者ではないからです(「究極の局長さん御自身の御為」という意味の一つはそういうことです)。今回の件を糧にして、究極の局長さんの今後のWikipediaライフが充実したものとなりますよう、お祈り申し上げます。--エア修士会話2019年12月31日 (火) 03:05 (UTC)[返信]
補足です。「ちゃんとした出典としてそこからどう読み取れるかを解釈して」→ Wikipedia では「解釈」することが認められない場合が多いので、留意してください。ただし、2019年のニュース記事に「4年後」と書かれていれば「2023年」のことだ、という程度ならば認められるでしょう。ケースバイケースではありますが、基本ダメというスタンスであれば安全なのではないでしょうか。出典を「解釈」するのではなく、明らかに書いてある内容のみを書くというのが原則です。あなたの該当編集が削除されているようなので私は確かめられませんが、Semiprecious stone さんの説明からすれば「アウト」だと考えます。--610CH-405会話2019年12月31日 (火) 03:20 (UTC)[返信]
ご理解ありがとうございます。エア修士さんもおっしゃっていますが、私からも究極の局長さんの今後の活動が充実したものになることを祈念申し上げます。
また、この度の私の取り消しでは、確かに要約欄への記入が不備でした。今後は必要な場合にはできる限り要約欄で説明するよう努めたいと思います。「Wikipedia:常に要約欄に記入する」を思い出させていただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。--Semiprecious stone会話2019年12月31日 (火) 07:03 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--アルトクール会話2019年12月29日 (日) 15:50 (UTC)[返信]

出典を提示してください (2回目)[編集]

究極の局長さん、あなたが投稿された内容を一部差し戻し致しました。既にJuiceappleさんらからも案内がありましたが、理由は出典の不備です。今一度、Wikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性およびWikipedia:独自研究は載せないをよくご確認ください。また、個人のブログ、HPなどは出典として不適切です。Wikipedia:信頼できる情報源もあわせてご確認願います。--エア修士会話) 2020年1月12日 (日) 04:41 (UTC) 敬称抜けを訂正。失礼致しました。--エア修士会話2020年1月12日 (日) 06:23 (UTC)[返信]

エア修士君の言うように出典したのがブログになっているのがありました。大変失礼しました。--究極の局長会話2020年1月12日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

返信 指摘の出典(としたもの)は誰の目にも明らかに個人のWebページですが、そのおっしゃりようでは、当初の投稿時にそれと気付かず「ついうっかり」出典として掲載してしまったように見受けられます。あれが個人のWebページだと気づかなかったというのは些か無理がある弁明に思います。本当にあれを信頼できる情報源だと思って投稿されていましたか? --エア修士会話2020年1月12日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

わたしも見ましたがタイトルを見て内容を確認したらその通りだったので信じていました。嘘が書いていなかったので信頼できる情報と思っていました。--究極の局長会話2020年1月12日 (日) 05:58 (UTC)[返信]

返信 その「嘘が書いていなかった」ということはどのようにして検証されましたか? どうやら、究極の局長さんは上記の方針・ガイドライン類の理解が進んでおられないと推察致します。少なくともWikipedia:出典を明記するWikipedia:検証可能性Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:信頼できる情報源必ず熟読のうえ御理解ください。もちろん、それまでの間すべての記事編集の手を止めたうえでです。左の通りの改善に向けた行動をされる意志はございますか? --エア修士会話2020年1月12日 (日) 06:09 (UTC)[返信]

出典を安易にやってたからそれが個人のブログなのかHPなのか信頼できる情報源なのかをちゃんと整理してから出典するね。中身を見ないまま出典付けたりしてたのが間違えた出典の原因だったんだよね。そこが甘かったよ。ちゃんとした情報源でこれからはやるように気を付けるね。--究極の局長会話2020年1月12日 (日) 06:12 (UTC)[返信]

返信 まず初めに。そのような対話姿勢はWikipedia:礼儀を忘れないに反しますので、お改めください。さて。出典の件忠告内容を御理解いただき、ありがとうございます。上記方針・ガイドラインを理解するまで記事編集の手を止めたうえで熟読するという旨の返信、確かに承りました。もし不幸にも、今後同じような誤りをなさることがありましたら、「会話ページでの警告(複数回)と方針熟読のブロック期間を経てなお改善されなかった」とみなされてしまいます。くれぐれも御慎重に、短慮などなさいませんよう、重ねて忠告申し上げます。--エア修士会話2020年1月12日 (日) 06:23 (UTC)[返信]

OK。教えてくれてありがとう。編集するときに見る側の人がどう捉えるかの大切さも感じたよ。行き過ぎた表現は誤解を与えるかもしれないからそこも気を付けるようにするね。本当にここまで教えてありがとうね。--究極の局長会話2020年1月12日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を出しました[編集]

誠に残念ですが、再三の注意・警告にもかかわらず、編集姿勢を改める様子がございませんので、究極の局長さんの投稿ブロックを依頼致しました。投稿ブロックの審議はWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長で行われます。申し開きや編集姿勢の改善の意志の表明はWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長#被依頼者コメントに追記願います。--エア修士会話2020年1月12日 (日) 07:59 (UTC)[返信]

なぜ、日付の出来事に関する投稿は似たようなこれまで掲示されてる投稿と似たような投稿があるのに私の投稿は何が違うのか教えていただけますでしょうか。信頼できる情報源から出典を提示しており独自研究には当たらない部分もあります。究極の局長会話2020年1月12日 (日) 13:03 (UTC)[返信]

返信 本日06:09 (UTC)に申し上げた通りです。すべての記事編集の手を止めたうえで示された各種方針・ガイドラインを熟読・理解していれば、その疑問は必ずや氷解していたことでしょう。究極の局長さんはそれを怠りましたので、このような状況に陥りました。さて、このままでは究極の局長さんはほぼ確実にブロックされることでしょう。それも今回は一週間どころの期間ではないことは想像に難くありません。そうならないためには、示された方針・ガイドラインを熟読・理解する以外に道はありません。ここが重要ですが、方針・ガイドラインに外れた行為を行ったときブロックされるのは究極の局長さん御自身です。したがって、究極の局長さん自身の力で自発的に方針文書を熟読し理解するしかありません。
最後に。さしあたって為すべきことについてひとつ有用なアドバイスをするならば、Wikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長#被依頼者コメントにて自らの非を認め真摯に反省しそれらを根本改善するということを誠心誠意表明されてはいかがでしょう。その結果ブロックされるにせよされないにせよ、それは究極の局長さんにとって必ずや良い変化をもたらすことでしょう。--エア修士会話2020年1月12日 (日) 15:08 (UTC)[返信]

ありがとうございます。当分は再度読んでから編集するのでしばらく休止したいと思います。それでもわからない点があったらエア修士君も含めてそれぞれの利用者にきいてみるね。やっぱり似たような編集なのに消さりたりすると何が違うのか気になるから。--究極の局長会話2020年1月13日 (月) 02:12 (UTC)[返信]

返信 事態を御理解されてないようですので、いささか厳しい物言いをしますが、このままでは『しばらく休止』が「永久に休止」となってしまいます。究極の局長さんが変わらなければ、そのようになります。示された方針・ガイドラインを読みましょう。読んで理解しましょう。『何が違うのか気になる』ならなおさらです。他に道はございません。--エア修士会話2020年1月13日 (月) 02:26 (UTC)[返信]

暫定ブロックいたしました[編集]

ぱたごんともうします。あなたにはWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長がだされていますが、それにもかかわらず検証可能性の無視を続けています。これ以上無出典記述や独自研究を繰り返されては困りますので暫定的に1週間ブロックしています。これはWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長の結論が出るまでの暫定ですのでWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長の結果、あらためて長期のブロックになることはありえます。このブロックによってWikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長に被依頼者コメントはかけなくなりましたが、被依頼者コメントがあればこちらの会話ページにお書きください。Wikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長の参加者は当然にこちらもチェックしています。--ぱたごん会話2020年1月13日 (月) 02:35 (UTC)[返信]

多重アカウントですか?[編集]

率直に質問いたしますが、あなたは利用者:Sidowpknbkhihjと同一人物ですか?現在、貴方にブロック依頼が提出されておりますので、今後のことを考えますと、正直に同一人物である場合は「はい」と、それが誤解であり、多重アカウントが濡れ衣であるのなら「いいえ」と回答するべきだと思います。ここで正直に言わない限り、今後、ますます貴方にとって不利な状況になる一方だと考えます。--2A00:23C7:AD0F:4700:FD2F:A4BA:48D9:7E57 2020年1月21日 (火) 18:25 (UTC)[返信]

いいえ。利用者:Sidowpknbkhihjは私はご存じありません。--究極の局長会話2020年1月25日 (土) 03:07 (UTC)[返信]

直ちに編集をやめてください[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Nickel 2 Train(Talk//Post//Log) 2020年1月26日 (日) 13:21 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

Wikipedia:投稿ブロック依頼/究極の局長の審議によるブロックです。--ぱたごん会話2020年2月4日 (火) 02:55 (UTC)[返信]