利用者‐会話:鶏のから揚げ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、鶏のから揚げさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 鶏のから揚げ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
鶏のから揚げさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Love monju bot会話2014年6月7日 (土) 10:05 (UTC)[返信]

要出典について[編集]

要出典は出典のない記述を積極的に残す目的のものではありません。出典のない記述は除去しても全く問題はなく、「除去せずに要出典タグを付けるべき」ということではありません。--Muyo会話2018年9月28日 (金) 18:50 (UTC)[返信]

積極的に残すものでもないが、現段階では積極的に消す範疇に入るものでないことも確認お願いします。まず「検証可能性がない」ことでもなく、「独自研究」でも「中立的でない」こともない。そしてXx kyousuke xx氏による大幅削除及び構成変更に渡る編集理由が「出典を伴わない論評含む加筆を除去。」とありますが、「評論」に当たる文は確認できません。いずれも出典の引用はありませんが事実の数字に関する追記などであり、不完全であり改善の余地はありますが、何かに抵触している編集ではありません。よって3大方針のいずれにも抵触していませんので削除には値しません。Muyo氏のおっしゃる「出典のない記述」は検証可能性のカテゴリーに当たりますが、その可能性自体の有無が曖昧な時点で削除するのは編集方針に反します。そういった不完全な投稿にたいするプロトコルに沿って対応すべきかと思います。また本件のようなカテゴリーを編集している人物であればここらへんの数字は検証可能性が高いものであることもわかっているようなところ。管理者ならわかっているとは思いますが、不完全な投稿に対するプロトコルと、ウィキペディア基本方針とガイドラインの一節を引用します。(>から<までの太字が引用です)

出典なき記載の扱い 記事に出典が示されていない場合、{{出典の明記}}テンプレートを使って出典の提示を求めることができます。十分な期間を経ても出典が見つからない記述は除去してください。


これを適応しなくていい場合は

明らかにナンセンスな記事や記事にとって有害な記述はこの限りではなく


となります。本件は当てはまりません。

編集方針

ウィキペディアに完璧な記事を投稿することは、素晴らしいことです。一方で、ウィキペディアの仕組みには、不完全な記事を、共同編集作業を通じて磨き抜かれた記事へと向上させることができるという利点があります。このことは、同様の最終作品を生み出す他の方法に対して、我々の方法が勝っている点でもあります。ですから、中立的な観点、検証可能性、独自研究は載せないの記事における三方針、並びに著作権など、ウィキペディアの方針とガイドラインに反しないものであるならば、不完全な記事を投稿することも歓迎されるべきです。


記事の改善を試みて下さい、但し慎重さも忘れずに


記事の記述に改善点があるように感じたら、ぜひ改善を試みてください。一人で改善できない場合は、他の編集者に協力を求めてください。加筆によって改善を行うのであれば、三大方針や各方針、ガイドラインを満たすように行ってください。除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。どのような方法で改善するにしても、十分に検討を行い慎重さを忘れないようにしてください。

あくまで一例ですが、記述の改善のために以下の手段を検討してください。

  • 自分で記述を改善する
  • 出典がなければ、検索エンジンやニュースサイトなどで探してみる。
  • 他の編集者に協力を求める
  • {{要出典}}タグで出典を求める。
  • 記事の改善を求めるテンプレートを問題のある部分に加える。
  • {{告知}}タグでノートでの議論を呼びかける。

ウィキペディアの理念と方針・ガイドラインに則れば本件は不完全でも残し、改善していくべきであり、その方針に則った編集行動をしていくべきかと思います。少なくとも現段階ではウィキペディアが求めている行動を十分にできておらず軽率な削除に値する段階ではありません。鶏のから揚げ会話

当該記述について「独自調査ではなく、たぶん何か情報源があってそれが示されていないだけの可能性が強い」とお考えのことと思いますが、具体的な数値を出典なしに書くのは「有害な記述」です。また、数値を独自に調査したり、独自に分析して評価を付けたりするのは独自研究にあたります。--Muyo会話2018年9月29日 (土) 01:28 (UTC)[返信]

上記のことをすべて受け入れたとしてもそれへの対処としてふさわしくありませんね。ウィキペディアが求める行動は上記の通り「除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。」

行動例としては

  • 自分で記述を改善する
  • 出典がなければ、検索エンジンやニュースサイトなどで探してみる。
  • 他の編集者に協力を求める
  • {{要出典}}タグで出典を求める。
  • 記事の改善を求めるテンプレートを問題のある部分に加える。
  • {{告知}}タグでノートでの議論を呼びかける。
またこれを除くケースは

明らかにナンセンスな記事や記事にとって有害な記述はこの限りではなく

となります。これの該当は文章自体が意味不明であったり全く無関係のことであったり重複したことを何度も書いているような場合だったりです。わざわざ出典不足の際の対応が決められているのに、いくつもの手順を全てすっ飛ばして最終手段の行使は一利用者、登録者、管理者いずれにとっても望ましくないと個人的には思います。
そして明らかに有害な記述かどうか?ですが具体的に数字を出している以上は、それをもとに調査することも可能であり3大方針である検証可能性には適った加筆に思われます。むしろここにおいて明らかに有害でナンセンスな記述は「数字もないのに評論だけしている」といった記述でしょう。ここに関しては意見の相違はあるでしょうから、そういった疑義を記事に残し一定の期間がすぎれば削除というウィキペディアのプロトコルに従うべきです。--鶏のから揚げ会話2018年9月29日 (土) 08:36 (UTC)[返信]
なおMuyoXx氏 kyousuke xx氏が思っているであろう「検証可能性が有耶無耶で不完全」な点はあるとは思っているので、今から該当記事における出典の検索に入ります。なお勘違いはしていただきたくないので本件記述は自分が加筆したものではなく、Xx kyousuke xx氏によるウィキペディアのプロトコルを無視した削除を「取り消した」だけという点も記しておきます。--鶏のから揚げ会話2018年9月29日 (土) 08:49 (UTC)[返信]
出典の加筆等終了しました。具体的な数字があった記述だったので探せば数分で見つかるものばかりでした。おそらくこれで今回の件はどちらからの立場からも納得できる決着になったかと思います。
管理者として問題解決にあたっているMuyo氏には敬意を評します。管理人をしていると1件1件に時間や労力を避けないなどの理由もあるかとお察し致します。Xx kyousuke xx氏が言うように「他人が書いたことの裏取りまでする必要はない、即時削除だ」という意見もわかりますが、調べればすぐわかるものを即時削除するのではなく、ウィキペディアの基本方針では不完全なものは消去ではなくまず改善できるかどうか?という方針もありますので、こと管理人であられるMuyo氏は軽率な行動を助長するのではなくウィキペディアのプロトコルに準じた行動を願います。私もEncyclopediaではなくWikipediaがWikipediaとしてより良くなる一助になればと思っております。--鶏のから揚げ会話2018年9月29日 (土) 09:37 (UTC)[返信]
独自のルール理論を主張するなら然るべき場でどうぞ。--Muyo会話2018年9月29日 (土) 09:55 (UTC)[返信]
そう言われないために多少見づらくなってもしっかりとウィキペディアの方針やプロトコルを引用しコピペしました。私の書き込みはそれの基づくルールも書いています。要出典というタグや出典不足に対するプロトコルが決まっているのに、本件にあたってこと管理者がそれを無視するのはいただけません。残念です。
最後にウィキペディアが定めている行動規範・ルールを再度コピペしておきますね。

「除去によって改善を行うのであれば、その記述を行った人を含めた他の編集者への呼びかけを行うなどの配慮をしてください。」 行動例としては

  • 自分で記述を改善する
  • 出典がなければ、検索エンジンやニュースサイトなどで探してみる。
  • 他の編集者に協力を求める
  • {{要出典}}タグで出典を求める。
  • 記事の改善を求めるテンプレートを問題のある部分に加える。
  • {{告知}}タグでノートでの議論を呼びかける。
以上です。--鶏のから揚げ会話2018年9月29日 (土) 10:18 (UTC)[返信]
出典のない記述の場合
  • 独自の意見主張
  • 独自の見聞に基づく記述
  • 独自の調査に基づき知り得た内容の記述
  • 事実無根の内容
という場合もあります。これらは百科事典にとって有害でしょう。一方、「出典はあるがそれが示されていない」ような記述は百科事典にとって有益なものもあります。しかしながら外部者が出典のない記述に対してそのどちらに該当するのかを推測するのは難しいため、出典のない記述を丸ごと消すのは不適切とはいえません。その方針文書にあるように「情報を保存するよりも除去した方がよい場合」という場合もあることをご承知おきください。--Muyo会話2018年9月30日 (日) 04:08 (UTC)[返信]
こんばんは、落ち着いた返答感謝します。この度お書きになっていることには全面的に同意します。そういった場合があるということも同意です。「出典のない記述がどちらに当てはまるか?それがわからない」ので「出典のない記述は消されるのも仕方ない」これは方針だったかガイドラインにもあった原則だったと思いますので、その点に異論も反論もありません(「消すべきである」ではない点注意。消すべきと定義されてるのは存命中の人物ぐらいだったかと思います)。
 意見の相違は「保存すべきか?削除すべきか?」そこの判断でしょうね。具体的な数字と事柄に触れている以上3大原則のベリファイアブル・検証可能性はある不完全だがありました。「一般人にもわかるかどうか?」ここは不完全でしたが具体的な数字だったのでそれをもとに検証することは容易でした。なので削除取り消しの要約にもその旨を書きましたが、Xx kyousuke xx氏がそれを無視し何度も同じ行為をされたのは残念。疑義が生じた際にはその時に取るプロトコル・手順があります。編集の要約や上にも書いたような要出典タグだったり、ノートに残したり、自ら検索して改善したりといった手順です。まぁこちらも強制規定ではなくすべき止まりではありますし、Xx kyousuke xx氏は知らなかっただけかもしれないのでそこはいいのですが、法律でもそうですが、より細かい取り決めがある場合にはそちらを優先します。なんと言えばわかりやすいかわかりませんが「信号が赤のときに通行してはいけないという原則、しかし指示信号があるときは可能」「車検のない車は走ってはいけない、しかし仮ナンバーがあれば可能」みたいな感じです。本件にあたっては私が大幅削除を取り消したことで疑義が生じているのは明白、そしてその旨をしっかりと要約欄に記載していましたので「出典なしは削除可能」というより一般的なことよりも、さらに詳細な取り決めである「疑義があった場合は要出典だったり改善だったりその他の行為を取る」ことが優先されます。--鶏のから揚げ会話2018年9月30日 (日) 13:00 (UTC)[返信]
また個人的な意見ではありますが、現状ウィキペディア上には出典のない記事記述も大量に溢れており、それをクロールして削除していくことはいとも簡単です。しかしながらそういったものでも不完全な状態から望ましい状態にしていく足がかりになる記事記述もあります。そこら編の見極めや改善の促進もせず即時削除は、改善への足がかりを外す作業にもなってしまうためウィキペディアというメディアに対してそぐわないと感じております。もちろんそうでない場合も大いにある、完全に消すべきものもあるのはMuyo紙の仰る通りで同意いたします。また管理者の立場からすれば公告をしてから施行となると二度手間になるので面倒なことはしたくないなという立場も理解いたします。--鶏のから揚げ会話2018年9月30日 (日) 13:14 (UTC)[返信]

弁明させていただきたく参りました[編集]

こんにちは。突然の不躾な書き込み、申し訳ありません。また、鶏のから揚げさんとは主義・主張や解釈の違いから衝突することが多々ござますが、平にご容赦願います。
今回訪問させていただいたのは、弁明したいことがあったためです。ノート:高橋留美子#『勝手なやつら』評価節部分の記述についてにて「ここに来た理由も私のアカウントから来たのでしょうが、何に無駄な力を使っているんですか?」と仰っていたのを拝見し、そのままにしておくのは心情的に落ち着かないため、弁明させていただきたいと思います。
前回の『モンスターストライク』での議論の件については、終わったことなので私は特に何とも思っていません。逆に鶏のから揚げさんが非常に理詰めでお話をされる方なので、私程度の議論の能力では私の主張をお伝えするのも非常にエネルギーを必要とし、失礼ですがかなり苦手だと思っていました。なので、わざわざ追いかけて議論をふっかけるなんてことは、するつもりはありません。
私、一応、高橋先生の古い作品(『らんま1/2』くらいまで)のファンでして、今のところWikipediaではその辺まで手を出してはいなかったのですが、たまたま統合提案に『勝手なやつら』が上がっているのを見て覗いてみたのがきっかけでした。たまたま覗いたら鶏のから揚げさんがいらっしゃり、出典を付ける作業をされていたのでちょっとお手伝い程度で最初は手を出したんですが、著作権の部分で気になったので議論に入り込んでしまった、というのが真相です。
負けず嫌いの面と議論能力の低さ、あと、ちょっと判官贔屓なせいで色々と不愉快な思いをさせてしまったかと思います。
ただ、個人的には鶏のから揚げさんとの議論は非常にためになっております。自分の勉強に使うなと怒られそうですが。Wikipediaの作法等含め、色々と考えさせられることが多いです。前述の通り苦手意識を持っております(失礼!)のでわざわざ踏み込むことはいたしませんが、またどこかでぶつかることもあるかもしれません。その際はお手柔らかにお願いします。--NA8C会話2018年11月28日 (水) 13:48 (UTC)[返信]
返信 忙しくしており返信が遅れましたが気にしておりません。私の気持ち云々よりWPの改善につながれば問題ありません。自省する心をお持ちならこれからも大丈夫でしょう(書き方が上から目線のようですいませんが他の言葉が見つからないのでとりあえずこう書いておきます)。邪推をば失礼しました。気持ちはわかりますが、WPにて判官贔屓は疲れると思いますよ。改善のための議論ではなく、議論するための議論になりかねませんので。--鶏のから揚げ会話2018年12月3日 (月) 05:22 (UTC)[返信]
コメント 確かに疲れます。しかし、それもその意見に理があると思うからですので、引き際は考えつつ、ですね。--NA8C会話2018年12月4日 (火) 14:01 (UTC)[返信]
コメント こちらへの弁明以前に、謝罪と参考のコメントをノート:高橋留美子#『勝手なやつら』評価節部分の記述についてに上げさせていただいています。見落とされていたならご覧になっていただけたら幸いです。既にお読みいただいていたのなら、本コメントは捨て置きください。--NA8C会話2018年12月9日 (日) 04:23 (UTC)[返信]

なんと書くべきか。そもそも書くべきか否かということも勘案し書き込んでいませんでした。この様に書いていただいたので一応向こうにも書き込みの場所を把握しているということで非常に簡素に一言ぐらい書いておきますがさらなる議論をするつもりはありません。--鶏のから揚げ会話2018年12月9日 (日) 05:42 (UTC)[返信]

コメント 向こうで「議論を蒸し返すつもりはなく」と書いたとおり、あくまでも読んでいただきたかっただけです。これ以上言及はいたしません。--NA8C会話2018年12月9日 (日) 09:26 (UTC)[返信]

議論の場で議論相手の病気に言及することについて[編集]

[1]についてですが、Wikipedia:個人攻撃はしないの「個人の人格、個性、各種特徴などに対するコメント」の付近をご覧下さい。議論の場で議論相手の病気の有無に言及することはウィキペディアでは意味がないばかりか不適切な発言であることが多いということをお知らせします。どうしても必要な情報だから質問した、ということなら、何のために質問しているかを追記した方がいいでしょう。 --2001:240:2408:C788:F46D:1F0D:D9DD:D0ED 2018年12月1日 (土) 01:23 (UTC)[返信]

  • そちらの欄の「〇〇などに関わる非難や差別、あるいは揶揄を行う。」までしっかりとご覧ください。そして「病気」ですらないので当てはまりません。あなたがあちらの例のIP利用者でないことを祈ります。もしそうだとすればWPの利用の仕方を真剣に考え直すべきです。--鶏のから揚げ会話2018年12月3日 (月) 05:45 (UTC)[返信]
    • 念の為明記しておきますが、問題とした部分は貴殿のご発言中の「かなり熱心なようですがこの症状がお有りなんですか?」という部分です。一対一だと冷静に受け取ることが難しいでしょうから、第三者の意見を紹介しますので参考にしてみて下さい[2]の発言を見ると、本当に訊きたかったのは、最近この病気について詳しく調べたことがありますか、ということだったようですね。自覚なさっていなかったのであれば仕方ないと思いますが、病歴の質問は、不必要に個人情報を引き出そうとしているように見えかねません。病歴が関係するのかな、と一度思い浮かべてしまったとしても、それを質問する必要があるのか、他の質問で共同作業の目的(この場合、相手がどれくらい詳しいのかを知ること)を達成できないか、と考えてみることをお勧めします。自らの発言のうち不必要な部分は撤回するというご見識を期待します。 --2001:240:241A:C6C3:D1DF:814F:7F60:F26E 2019年1月5日 (土) 00:39 (UTC)[返信]
      • まず前提として病気ではないので当てはまりません。上にも書いてますよ。あなたはおそらく造語によるIP立項者であると存じますが、その後の改名提案議論におけるWPのルールをわかっていないあまりに頓珍漢な行動や、こういったウィキペディアのルールに乗っ取らない不適切な行動を行動をこれ以上繰り返すのはやめましょうね。ルールやガイドラインを熟読の上最低限ご理解下さい。アカウントを作るなどして、より自分の発言に責任を持たれて下さい。--鶏のから揚げ会話2019年1月5日 (土) 00:53 (UTC)[返信]
横から失礼(下節での別件の議論を追っていたら発見しました)。他意はないと善意に判断しますが、結果として病歴(病気に準じるようなものも含む)を問うような発言はダメです。そもそもWikipediaの議論では、相手の知識を問う事はあっても、性別・年齢・出身などの属性を問う事はしません。--JapaneseA会話2019年1月5日 (土) 06:33 (UTC)[返信]
返信 「相手の知識」というより「検証性を満たす出典など」ということですよね?相手の教養レベルを問う意識などありません。子供でも(なるべく十分な出典などを用いて)その教養レベルと関係なく記事・記述を執筆すべきです。この件は病気でも、病気に準じるようなものでも、病歴に準ずるようなものでもありません。少なくとも現段階ではそういったものはどこにもありません。病気(及びそれに準ずるもの)でないものを病気のように扱うことにも問題があるのでご注意下さい。そして列挙されたようなものでもありません。本IP利用者は立項に関してもそういった事実やWPの命名規則を無視して、ろくな調査もせず造語による立項を行ったものであり、議論の最中にも何度か申し上げたのですがそれを根に持ったということでしょう。反省するならまだしも、記事や議論の改善もせずこういった行動に時間を使うとは呆れます。--鶏のから揚げ会話2019年1月6日 (日) 06:58 (UTC)[返信]
出典を選べる知識、出典から特記性のある記述を見つける知識、という意味です。では、本題。言うまでもありませんが、貴方と相手の方のそれまでの論争は関係ありません。貴方が病気に準じないと主張されても、少なくともアルトクール様や私の判断は違います。まだ反論するようであれば、御自由に。私はもう再反論しませんので。私が何もしなくても、後はいつものコースになるでしょう。--JapaneseA会話2019年1月6日 (日) 10:10 (UTC)[返信]
そういう物は一般的に「知識」ではなく「教養」などと表現します。まぁそれはたまたまそう書いただけでしょうからどうでもいいですね。他を見に来たついでにチョロっと見たんだと思いますがアルトクールさんは他の方が引用しただけで議論に参加しておりません。各々の一個人の考え方は参考にはなりますがそれ以上の何物でもありません。人の言論を規制しうるものでも指標とすべきものでもありません。上に引用したように私の書いたことはWPの方針でしてはいけないこととしている「個人攻撃」はおろか、引用元の前提「個人情報保護法」において定められている「病気、またはそれに準ずるもの、病歴に準ずるもの」ではありません。もしそうだと言うならその根拠を該当記事の記述として加筆して下さい。もちろん出典付きでお願いいたします。それを含めての指摘をしてこそ初めてWP上で意味のある建設的な行為となります。記事内に矛盾を抱えているあの記事には大きな改善となるでしょう。しかしまるで病気であるかのようなこういった勘違いを生むなら記事の改名ではなく記事の削除をすべきだったかもしれませんね。他の方がどのような人かは把握いたしましたがあなたはそういった人物や当IP利用者に準ずるウィキペディアンではないはずです。これが例えば認知症などの病気・疾患であるならあんな発言はしていませんよ。--鶏のから揚げ会話2019年1月6日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

なおこちらの方が造語された記事の跡地はリダイレクトの価値もないものとして削除されたことを記しておきます。--鶏のから揚げ会話2019年1月13日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

版指定削除願い[編集]

私が加筆した誹謗中傷に当たる版の削除をお願いします--中京みゃーみゃー会話2018年12月7日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

確認してきましたが版指定ではなく既に削除がなされているのでご安心ください。--鶏のから揚げ会話2018年12月9日 (日) 00:50 (UTC)[返信]
ですが、その版を見ることができるので消してください。--中京みゃーみゃー会話2018年12月9日 (日) 08:23 (UTC)[返信]
ではどの記事を指しているのかわかりませんので、確認のためそのリンクアドレスを書いてください。--鶏のから揚げ会話2018年12月9日 (日) 13:01 (UTC)[返信]

ノート:フォートナイト (ゲーム)から来ました[編集]

こんにちは。もうほとんど済んだこととはいえ、これ以上あちらを本題とは無関係の議論で汚すのも憚られるので、予告通りこちらに伺いました。あちらがどんな状況なのかについては、これからあちらをお読みになる方が判断するでしょう。ただ私はあちらでの議論を通じ、あなたは自分の考え方に固執するばかりで、相手に歩み寄るどころか「相手を理解する」姿勢もないのだと痛感しました。私がどんな思いで何を言っても、倍になって返ってくるのですから。一つご理解いただきたいのは、いや、ご理解いただけないのでしょうが、「敬語を使ってさえいればどんな発言も丁寧で腰の低いものになるわけではありません」。敬語を使っていながら敬意が感じられない発言とは、まさに「皮肉めいた」ものです。「私はおいてあなたが思っている以上に冷静だと思われます」とのことですが、それがこの1万バイトの長文(あなたにとっては「必要最低限」とのことですが)では、あなたが必死になってあちこちから方針やガイドラインを引用し、合成し、論理武装しているようにしか見えませんでした。冷静というのは、論争になる場合には文面を作成してから一旦放置し、最低でも数時間は頭を冷やしてから、何度も推敲して誤字脱字や過剰な内容を修正して投稿する私のことをいうのです。まあ、これもあちらをお読みになった方がそれぞれに判断されることでしょう。方針やガイドラインを引用して発言すること自体はいいことですし。しかし、「理詰めで言い争ったりすることを好む」という主語のない漠然とした言葉が、自分への「酷い物言い」だなんて、被害妄想はおやめください。「みなさんのようにもっと語気を強くしてもいいぐらいの不快感は感じていますよ?(太字は原文ママ)」とおっしゃいましたが、語気を強めるとはまさにその太字のことであり、「〜よ」や「〜ね」や「?」を多用した文体のことです。以上はあなたと議論した私の素朴な感想です。何かを批判したものではありません。以下は私の意見です。「私に向けたコメントなどに終止される」とおっしゃいましたが、当該議論に関わる「あなたの行動」を批判することは人身攻撃ではなく正当な批判です。あなたは無視し続けていますが、Jさん(仮名にて失礼します)はかねてより私と議論していた「改名議論に資する論点」の存在をもって議論終了に反対されていました。あなたは「改名に資する新たな論点(下線は引用者による)」とおっしゃいましたが、すでにあった未解決の論点です。それを無視して議論終了を主張したのはあなただけで、他の三人は反対したのです。しかしあなたは議論終了を強行しました。「改名させ得る新たな論点があるなら宣言を撤回する」とおっしゃいましたが、合意のないまま改名対象ページの告知テンプレートを除去し、Wikipedia:改名提案告知に議論終了を通知する行為は単なる「宣言」ではなく一方的な強行です。さらにいえば、これから新たに議論に参加されるかもしれない方を排除する議論妨害です。Wikipedia:合意がないとして差し戻すべからずという私論を持ち出されましたが、本件では単に合意がないというだけでなく反対が示されています。私は最初に、あなたのその行為を懸念する発言をしました。また、あなたの強引さを物語る前例が同じノートページにあったため、それも併せて指摘しました。この指摘は「あなたの行動」を批判したものです。それに対するあなたの返答はこの通り、私が言ってもいないことを散々に取り上げ、「皮肉めいた」表現がそこかしこに含まれます。そのような発言では「徒に反感を買うだけだと思いますよ」と改めて申し上げます。あなたはWikipedia:議論が白熱しても冷静にから「他人の姿勢を決め付けるのはやめましょう」との言葉を引用されましたが、私はあなたに伝えた懸念に対する上記のような反応を見たうえで、あなたの姿勢を判断しました。決め付けではありません。私の発言には「感情的なバイアスが掛かっている」のかもしれませんが、すべてはあなたの上記の発言が招いたのです。あなたが真に冷静さを保っていたのなら、このような発言はなかったはずなのです。「あなたの行動」を正当に批判した私に対し、人身攻撃を仕掛けたのはあなたです。さて、あなたは最後に1万バイトもの長文をお書きになったにもかかわらず、以前から何度も指摘されている「Jさんがお持ちの未解決の論点」を無視していることへの言及はついにありませんでした。いかがでしょうか。それでは、1万バイトには及びませんが長文を失礼いたしました。--LABE会話2019年1月3日 (木) 12:16 (UTC)[返信]

返信 予想通りの反応でした。感情に振り回されるべきではありませんよ。疲れるでしょう。あなたが書いたように「待ての出来る犬」になれなかったわけですね。もう少し私のように冷静でいたほうが楽だと思いますよ。まあいいでしょう。それで発散されて溜飲が少しでも下がるなら私はそれで構いません。あなたが言ってる論点は相変わらず、懸案における論点ではなくそことズレたものであるという点はあちらの議論において合意ができていることです。議論における論点ではなく私へのコメントに終止された時点でもう終りと思ったほうが良いでしょう。その姿勢における批判もほとんどが的はずれであると思いますが、ここでは多くを返しません。なぜなら意味もないですしなんの有益性もありませんからね。 しかし他の議論においてももう少しルールなどを把握されることを望みます。もちろん全ての参加者にそれを義務的に求めるわけではありませんが、そういった点を指摘された時は素直に振る舞うべきです。それではその熱意がWPの改善と向かうことを切に願っています。--鶏のから揚げ会話2019年1月3日 (木) 22:34 (UTC)[返信]

コメント 冷静であろうとなかろうと、他者の間違いは誰かが指摘しなければ、許されたことになりますから。お気遣い感謝します。あなたはいつも「意味がない」と口癖のようにおっしゃいますが、あちらでなされていた議論が無意味であると考えていたのはあなただけです。あなたが無意味であると考えるのは勝手かもしれませんが、意味があると考えて議論している他者に対して、議論の終了を強行し、妨害するのは今回限りにしてください。ここはあなたの会話ページですから、あなたの問題行為を指摘するのには適切な場所です。「ここでは多くを返しません」ではなく「返せない」のではありませんか。先ほどの長文の前半は「感想」ですが、後半はあなたの問題行為に対する理路整然とした「指摘」です。あれだけの長文をお書きになるのですから、私の「指摘」も最後までお読みいただけたのでしょう。それでも返答をいただけないならば、通常なら「対話拒否」とみなされるでしょうが、私はあなたと「対話」を望めるとは考えていませんから、今回ばかりはお答えいただかなくても結構です。しかし、「次」があれば別ですよ。それでは、結びの言葉をいただいたことですので、失礼いたします。--LABE会話2019年1月4日 (金) 08:47 (UTC)[返信]

返信 いつもそう言ってるわけではありませんよ。ほとんどの編集ではそのようなことを申しません。この度はメリースさんとLABEさんのような非常に似かよった「新たな論点を持ち出さず、改名議論の場において『改名は不適切であるという結論が参加者においてなされている』にもかかわらず、議論の本質ではないところで不適切な言動を繰り返しているから」言ったまでです。またここにおいてもWPにおいて非推奨とされてる行為を繰り返されています。返答としてはこれで十分でしょう。あなたのような参加者と無益な議論をする趣味など持ち合わせていません。大変有意義な編集を繰り返されているJapaneseAさんと議論になってる云々をわざわざ他の議論の場で持ち出すことからもそういった節は伺えましたがね。もうすこし「WPにおいて従うことが推奨されているルールやガイドライン」に従う姿勢を身に着けてからいらして下さい。 対話拒否と言うなら改名に資する新たな議題をあちらで出してみなさい。それなら私は歓迎しますし有益な議論ができるでしょう。それをせずにこちらでうだうだ言うのはみっともないですよ。あなたの時間と感情を無駄にしています。--鶏のから揚げ会話2019年1月4日 (金) 23:12 (UTC)[返信]

コメント 一度は流しましたが、相変わらずあなたは一方的な主張ばかりなので、こちらは指摘しておきます。「あなたが書いたように「待ての出来る犬」になれなかったわけですね」とおっしゃいましたが、つまり「LABEは『待ての出来る犬』より愚かだ」とおっしゃるのですね。「あなたが書いたように」とのことですが、私が書いた文章では主語を省略していますが「あの議論が(戌年だけに)『待て』ができずに(亥年だけに)猪突猛進」という意味です。一方、あなたの発言はどう見ても「LABEが『待ての出来る犬』になれなかった」という意味です。Wikipedia日本語版にはWikipedia:個人攻撃はしないという方針がありますが、あなたの発言は人身攻撃(論法)ですらなく、ただの暴言です。どう読めば善意にとることができますか。また、新しいコメントでは「うだうだ言う」などと、悪意剥き出しではないですか。Wikipediaにおいて私は感情的になることもあったかもしれませんが、暴言だけはけっして言うことのないように気を付けてきました。しかしあなたはそうではなかったようで、とても残念です。弁明は結構です。--LABE会話2019年1月5日 (土) 12:17 (UTC)[返信]

また私の書いていないことを勝手に妄想してそうやって個人攻撃のみに明け暮れているんですね、、、呆れ果てます。暴言も何もあなた自身が向こうに書き込んでいる事実を無視して随分と都合のいい事を言っていますね。そんなことをしているからあなたが自己紹介に書かれているような誹謗中傷なのか真実なのか知りませんが、そういったことを書かれるんですよ。いい加減にわきまえなさい。WPはこういったことをする場ではありませんよ。改善のための議論ではなく、ただストレス発散のための個人攻撃や議論のための議論がしたいなら他の掲示板などはどうでしょう。違うというならはやく「改名に資する新たな議題」を出してごらんなさい。歓迎しますよ。それ以外は不要です。WPに不必要なことにこれ以上あなたとWPのリソースを浪費する・させるのはおやめなさい。--鶏のから揚げ会話2019年1月6日 (日) 05:46 (UTC)[返信]

質問あなたが自己紹介に書かれているような誹謗中傷なのか真実なのか知りませんが、そういったことを書かれるんですよ。」とは、(1)どこで (2)誰に (3)何を書かれるというのですか。言葉を濁さずにお答えください。--LABE会話2019年1月8日 (火) 16:04 (UTC)[返信]

返信 あなた自身が自身のページに書かれていることですよ。私はそれが真実なのかどうか知りませんけどね。いずれにしろWPにおいてする必要のない議論です。人には「個人攻撃はするな」と言っておきながら私が言っていないことを勝手に補完し妄想に基づいて個人攻撃をするのはおやめなさい。WPに有益な正当な議論なら他でやっているようにできる限りはします。--鶏のから揚げ会話

ですから、どの部分がそれに該当するのか、明確に引用で示してください。私に対する誹謗中傷が書かれているとあなたが指摘したのですから、あなたには詳細を説明する責任があります。ちなみに、誹謗中傷というのはそれが真実であるか否かは問題ではありません(cf. 名誉毀損罪)。--LABE会話2019年1月10日 (木) 15:13 (UTC)[返信]

WPにおいて議論する必要がまったくないことです。あなたがいくら妄想で私が言ってないことまで補完し誘導しようとしてもする必要のないことはするつもりはありません。いい加減にわきまえなさい。

言葉を濁すとは、意見や主張を記事中に書くときにその意見の論者を明確にせずに一般的なことであるかのように表現にすることを、ここでは指します。 — LABEさんが引用した箇所の前提、Wikipedia:言葉を濁さない

方針やガイドラインを前提などを勝手に省いて引用・誤用をしないこと。本件に関わる提案者にもこの特徴が見られましたけどそこらへんはしっかり理解しましょう。--鶏のから揚げ会話2019年1月10日 (木) 20:33 (UTC)[返信]

誘導も何も、あなたが指摘したことです。そもそも、私が何を誘導しようというのですか。私に対する誹謗中傷があり、それはあなたによるものではないのでしょう。第三者による誹謗中傷を引用することは単なる引用であり、あなたによる誹謗中傷ではありません。どうしても表現が憚られるのならば、差分のURLでも何でも結構です。どこにどんな記載があるのか私は知りませんから、あなたが示さなければなりません。「WPにおいて議論する必要がまったくないことです」とおっしゃいますが、Wikipedia日本語版に存在する誹謗中傷は、法的リスクを回避するため削除するなどの対処をすべきと考えられていることはご存知ですか(参考:Wikipedia:名誉毀損の主張があった場合の法的状況の判断と法的対応に関する議論)。それとも、それを指摘することがあなたにとって不都合とでもいうのですか。あるいは、実際にはそのような記載は存在しないから説明できないということですか。--LABE会話2019年1月11日 (金) 16:41 (UTC)[返信]

返信 いい加減にわきまえなさい。改名は既に取り下げられています。不要な議論をすることも、答える必要のない質問に答えることも、妄想混じりの個人攻撃に付き合う義務も義理もありません。WPの方針やガイドラインなどを熟読してきて下さい。

ウィキペディア上の公開ページですので、百科事典の編纂とあまりに無関係なやりとりは控えてください。書きこむ際には、礼儀に気をつけてください。

--鶏のから揚げ会話2019年1月11日 (金) 23:29 (UTC)[返信]

あなたが何を憚ってお答えにならないのか、私にはわかりませんが、その誹謗中傷なるものがどこにどのように記載されているのかをお答えいただかなくては話が一切進みません。誹謗中傷がある、しかしどこにあるかは言わない、これでは無責任というほかありません。本当にあるのですか、あなたのでっち上げではないのですか、ということになりかねません。--LABE会話2019年1月12日 (土) 15:13 (UTC)[返信]

返信 何度注意すればわかるんでしょうか、、、WP方針ガイドラインなど熟読して理解してからいらして下さい。もう改名は却下となり年も越してますよ。これも何度も言っていますが不要かつ無益な議論は致しません。

ウィキペディア上の公開ページですので、百科事典の編纂とあまりに無関係なやりとりは控えてください。書きこむ際には、礼儀に気をつけてください。

--鶏のから揚げ会話2019年1月13日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

答えられないなら「〇〇という理由で答えられない」と理由を挙げていただければいいのです。正当な理由なく回答を拒否されるから、私は何度も質問しなければならないのです。「当初の話題(改名)とは無関係だ」ということならば、新たなセクションを追加し、そこで質問しますが、よろしいですね。誹謗中傷の有無はWikipedia日本語版においてクリティカルな問題ですから、「Wikipediaの編集とは関係ない」という指摘にはあたりません。あなたが、誹謗中傷があることを指摘したのです。私ではありません。では、それはどこにあるのか。当然の疑問です。お答えください。もしかして、ないのですか。あなたのでっち上げですか。--LABE会話2019年1月13日 (日) 15:42 (UTC)[返信]
ウィキペディア上の公開ページですので、百科事典の編纂とあまりに無関係なやりとりは控えてください。書きこむ際には、礼儀に気をつけてください。
新たな節を立てても同じことです。何度も書いてる上の理由からあなたに対して議論する気はありません。これ以上WPのリソースを無駄に浪費しないで下さい。--鶏のから揚げ会話2019年1月14日 (月) 00:14 (UTC)[返信]
あなたは私の真似なのか、何かの回数を数えることを始めたようですが、言いたいことは要約欄ではなく本文にお書きください。さて、あなたは私の質問に対して「百科事典の編纂とあまりに無関係」なる引用の一点張りですが、ならばあなたの「あなたが自己紹介に書かれているような誹謗中傷なのか真実なのか知りませんが、そういったことを書かれるんですよ。」という発言は百科事典の編纂に関係ある発言だったのですか。自分の発言には責任を持ちましょう。さもなければ、ログインしている意味がありません。「アカウントを作るなどして、より自分の発言に責任を持たれて下さい」とは、上の別件のセクションにおけるあなたの発言です。--LABE会話2019年1月14日 (月) 00:55 (UTC)[返信]
改名提案やコチラにおいても何度も具体的な正当性のある意見・新しい論点を示せといっても一向にそれは行われずここに書き込みをし、もう既に改名は取り下げられのにもかかわらず続ける。ここで何を言おうともWPの改善には繋がりません。
今度は些細な揚げ足取りと来ましたか、、、ご注意ありがとうございます。コピペして前後を変更した際にそのままでした。ただこの議論において推敲しようという気持ちはありません。ノートページにそこまで必要なものではないですよ。記事でもなければ、WPの求めるまともな議論でもありませんので。ルール等を熟読してきて下さい。全角も半角も大したことではありません。そして私の過去投稿めぐりですか。お疲れ様です。
そうです。あなたのマネです。言いたいことも何もあなたが回数を示してきたのでそれよりはるかに忠告を書いてあげてきているという事実をただ示しただけですよ?あなたがしたことを他人がしたら注意ですか。「自分の言葉に責任を持たれてください」とどの口が言うのでしょうか?「~という発言は百科事典の編纂に関係ある発言だったのですか。」は必要ないですよ。あなたがこんなことをしなければ私が言う必要は一切ございません。全くの不毛です。返答してあげる必要もございません。それについて言及するなら、そもそもするべきではないとされているWP記事の内容以外の不要な議論を私の会話ページで立て、人には「悪意に取らないで下さい」と言いながら、自分の発言はあとから付け足しで善意と取れる方にしているのにもかかわらず、私の発言には悪意に解釈して妄想で付け足し、その妄想を根拠にWPにおいてしてはいけないことと定義されている個人攻撃をいつまでもグダグダ言い続けるのは即刻おやめなさい。相手にする理由が何一つありません。--鶏のから揚げ会話2019年1月14日 (月) 02:54 (UTC)[返信]
私は自分の発言の真意を説明しています。しかしあなたは、説明を求める私に対し、妄想だの無意味だの言うばかりで、自分の発言について何一つ説明していません。説明できないのですか。説明できないから、詭弁を弄して説明責任から逃げ回るのでしょう。そうでないなら早く説明してください。
  1. 「待ての出来る犬」になれなかったわけですね」とはどういう意味ですか。私が犬になろうとしたことがありましたか。人間である私が「待ての出来る犬」になるのは名誉なことですか。
  2. あなたが自己紹介に書かれているような誹謗中傷なのか真実なのか知りませんが、そういったことを書かれるんですよ。」とは、誰がどこにどんなことを書いたのですか。本当にそんな記載はあるのですか。あなたのでっち上げではありませんか。
私が要約欄に番号を振ったのは、要約文が連続して同一になるのを避けるためです。あなたのは、ただの鸚鵡返しですね。
会話ページであっても、投稿する前に推敲することは大切です。現にあなたは失言をして、それを追求されて、言い訳もできないのですから。あちらでもそうでしたが、毎回のようにミスを修正していらっしゃいますし。無駄な版を作らないことも、Wikipediaのリソースの節約に役立ちますよ。
具体的な正当性のある意見」ですか。あちらのノートにありますが、あなたは他者の議論は読まないのですか。私とJさんとの議論はあなたが妨害するまで継続していました。あの議論が改名に関係ないとお考えなら、Jさんに確かめてはいかがですか。
私の過去投稿めぐりですか」と言われましても。あなたの投稿記録など見なくても、このページの上のほうにあるじゃないですか。私は当時から見ていました。複数人から問題を指摘されても全く反省しないあなたの態度なら、この会話ページに来た誰もが一目でわかります。私だけではありません。実際に、このセクションを見にきたとおっしゃる方が、上のセクションであなたに苦言を呈しているではありませんか。
するべきではないとされているWP記事の内容以外の不要な議論を私の会話ページで立て」とおっしゃいますが、利用者自体(発言や行為)に問題があると考えられる場合にそれを指摘し真意を問うのは、会話ページの正しい使い方です。Wikipedia:コメント依頼の前にはこういうことが行われます。そもそも「記事の内容」に関する議論は記事のノートページで行うものであり、利用者の会話ページはそれ以外の用途に用いるものです。私は、あなたの言動にはWikipedia日本語版のルールや社会通念に照らして問題があると、一貫して指摘しています。問題のある利用者にその問題を指摘することはWikipediaの改善に必要です。どうでもいいと考えているのはあなただけです。--LABE会話2019年1月16日 (水) 12:21 (UTC)[返信]
いい加減になさい。問題があるのはあなた自身です。私の発言に妄想で歪曲し補完している、記事議論と関係ないことをしている。注意忠告を無視し延々とぐだぐだと絡む。WPがすべきでないと定めていることをこれだけしている。これだけWPガイドラインなどから引用をしっかりと示し説明しても分からないのですからこれ以上は対応しません。これ以上WP編集者の迷惑になるような行為はなさらぬよう気をつけて下さい。--鶏のから揚げ会話2019年1月31日 (木) 02:36 (UTC)[返信]

ビジュアルエディターにおける出典の自動生成について[編集]

初めまして、ディークエステンと申す者です。

ビジュアルエディターの自動生成で提示しているCite出典ですが、取得されなかった発信日(date)を補強しないのは不十分です。

最低限ウェブサイトを出典とする場合#名無しリンクを避ける(WP:WEBREF)にあるように、以下の情報も求められています。

  • どのような記事名なのか(title)
  • どこから発信されているのか(publisher|work|newspaper|website)
  • 発信元がいつ記事を作成したのか、いつ更新したのか、いつの時点での情報なのか(date/Citenewsでは必須)

さらにビジュアルエディターの自動生成について、以下の問題点もあります。

  • 記事名や発信元がタイトルバーママで記入されていますが、記事名のみにすべきだと思います
  • 出典の言語が入っていますが、全出典で日本語ならわざわざ入れるべきではないと思います。中には誤った言語が抽出されるケースもあります。

僕は余裕があればそのような記述を見つけ次第補強を行っています。これをやる人はあまりいないため、そのような編集をしなければならなくなった方への負担を減らすためにも、URL・記事名・発信元・発信日・覚えていれば記事を閲覧した日の記入もありますので、ご面倒でも一度出典にアクセスして必須となる情報を確認し、提示後に出典をクリックして編集を押すかまたはソースエディターに切り替えて出典に対してそれらの情報の記入をお願いします。この出典補強に余裕があれば自身の新たな記述方針開拓のためにもご協力ください。

このようなお知らせをしたのも、鶏のから揚げさんが作成されたキュートアグレッションや、フォートナイト鶏のから揚げさんによるこちらの版など、多数の記事で上記出典書式を見かけたので、キュートアグレッションの初版時点の出典は補強させて頂きましたが、それ以外の出典はその数が多くこちらの手におえなくなったため、可能であれば鶏のから揚げさん自身で順次行っていただければと思います。--ディークエステン会話2019年1月31日 (木) 11:22 (UTC)[返信]

警告[編集]

ノート:フォートナイト (ゲーム)。私の発言の除去が許されるとでも思いましたか?このような事を繰り返した場合、私がどう行動するかは言うまでもないでしょう。--JapaneseA会話2019年2月9日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

  • もちろん許されると思いました(許されるとは少しニュアンスが違いますが)。理由も書きましたから。もちろん私の編集をそのままにするか戻すかの権利を奪うものではないので編集合戦にならない限りは大差が無いですからね。きちんと概要などに冷静に書けるなら問題化はしません。あの議論の最中に現事案の記事を独断で作成されたのと同じようなことです。むしろそちらのほうがひどいですけどね。その後提案者がそれに失望してましたよね。しかしまたたいそうな書き方をされましたね。もう少し落ち着いて下さい。貴方が納得できなければその旨を普通に「戻します」と概要に書き戻せば良いんですよ。それ以降私が編集合戦をやると思ったんですか?善意に受け取って下さい。貴方の態度はもう既に編集合戦が起きてるようなレベルです。まあいいです。そういったことをもう少し冷静になってやってみて下さい。続く議論においても以前やられていたような議論に相応しくない態度は少し抑えて下さい。私はあそこでの貴方の態度を井戸端でも拡散すべきでないと思うので井戸端の記述からかかるノートリンク部分の記述を考えていましたがしないほうが良いですか?善意を強制などしませんし、差し戻しできるからできないんですけどね。--鶏のから揚げ会話2019年2月9日 (土) 10:17 (UTC)[返信]
何か勘違いしているようですが、何をどういい訳したところで、他者の発言の除去は荒らしです(Wikipedia:荒らし#ノート荒らし)。これに議論の余地はありません。次回、同じ事をした場合は、今後も他者のコメントを除去する可能性がある=荒らしを行う可能性があると判断し、投稿ブロック依頼とします。なお、私の態度とは、どれの事を言っているのかわかりませんが、発言はどうぞ御自由に。--JapaneseA会話2019年2月9日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
回答がないので不要だと判断します。貴方がそうみなすのは理解します。褒められることと主張する気もないですし、悪意に取ればそうなりますから。善意同士の間では問題になりません。貴方はWPのガイドラインに従い、貴方は冷静に「一旦戻します」それだけでことは終わるんですよ。それに不服も述べませんしね。それがいきなりこのように警告や荒らしだ絡むのでは以前のような見ていられないものになります。貴方は対応の段階を飛ばしすぎです、相手を善意にとり確認を取るぐらいのことをすればここまでしなくても収まるとは思いません?議題について意見交換をしたいんですか?それともただ闘論をしたいんですか?井戸端での議論は冷静にやると約束して頂けないでしょうか?する必要もないしWPが推奨することを軽視するのも自由とおっしゃいますか?一旦冷静になっていただきたく思います。--鶏のから揚げ会話2019年2月9日 (土) 10:56 (UTC)[返信]
繰り返しますが、他者の発言の除去は荒らしです。まず、貴方のすべき事はまともな謝罪ではないのですか?上記のような印象操作をしているのでは、それも望めませんね。仕方ないので、ブロック依頼としました。なお、荒らし程度にいちいち感情的になっていては、ブロック依頼はできませんよ(一体私が過去にどれほどのブロックを依頼してきたのか御存知ないようですね)。--JapaneseA会話2019年2月9日 (土) 11:14 (UTC)[返信]
 なので理解を示し謝罪をしています。他でも示しましたがこちらでも謝意を示しておきます。しかしステップが飛びすぎでは?WP:ATWV あなたが今までどれだけブロック依頼をしてきたのかは存じません。何かの編集履歴を確認する以外に人のところを覗くことはしませんので。貴方がそれを自負するだけの人物であるということも知りませんでたし、そんな貴方がブロック依頼をしたということは私は概ねブロックされるのでしょう、、、いろんなものに関わってますがブロック関係は一切なので、残念ですが議論の成り行きを見ますよ。--鶏のから揚げ会話2019年2月9日 (土) 11:44 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/鶏のから揚げ、切干大根、TENDERAS、プログラムを提出しました。鶏のから揚げさんの議論姿勢に問題があったという意見も出ているので、反論がありましたらコメントをお願いします。--プログラム会話2019年2月15日 (金) 18:38 (UTC)[返信]

履歴継承[編集]

別件です。貴方がどういう履歴の方なのか精査する必要があると判断しました。私の精査意図と全く関係なくブライアン・ティッシーで問題らしきものが見つかりました。これはen:Brian Tichyよりの翻訳でしょうか?で、あれば履歴不継承となり、ケースB-1著作権侵害となります。[3]Wikipedia:削除依頼/プレイステーション クラシックを見るに履歴継承が必要な事は御理解されているはずなので、そんなはずはないと思うのですが、私の目にはどうにも履歴不継承に見えます。以上、何か私が間違っていれば御指摘頂ければ(この件に関してのみ)深くお詫びする用意はあります。なお、B-1の発見の通知は相手を利する(救う)行為であり、報復とはならない事は言うまでもないでしょう。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 16:12 (UTC)[返信]

  • 返信 おっしゃるとおりです。確認してきましたがたしかに履歴継承を忘れていたようです。然るべき解決もしくは手助けをして頂けたらと思います。個人を標的にしてという動機は感心しませんが、この件に関しては助かります。--鶏のから揚げ会話2019年2月22日 (金) 18:01 (UTC)[返信]
ありゃ単純ミスでしたか、ちょっと深く考えすぎました。さて、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入を参考に後は御自分で御願いします。削除依頼が必要だとしても、投票、作成しているのであれば対処できるでしょう。なお、他にもこういうケースがないか御自分の履歴を精査して下さい(もう実行されているでしょうが念のため)。「個人を標的」、今後繰り返すであろう問題があると判断した利用者の履歴を精査するのは、当然の事です。本件はそこでたまたま見つけたに過ぎません。あと、本件(履歴不継承)のように今後繰り返さないであろうミス・失敗については、これ以上追求するつもりは全くありません。--JapaneseA会話2019年2月22日 (金) 18:29 (UTC)[返信]
返信 リンク助かります。確か訳がまだ中途半端なので下書き状態にしとくはずが投稿してしまったような感じだったと思います。例の案件で時間をほぼ奪われていますのですぐに対処はできないかもしれませんが善処いたします。ブロック依頼で拝見しましたが例のあの方に助言をされていたのは敬意を表します。--鶏のから揚げ会話2019年2月22日 (金) 18:48 (UTC)[返信]
Wikipedia:利用案内も提示しておきます。対応に苦労されるようであれば、質問されると良いでしょう(私もよく利用しています)。第一優先は上記の対応です(説明はするまでもないでしょう)。--JapaneseA会話2019年2月23日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
報告 案内においてしっかりと同様の例を1つのみしか確認できなかったため足踏みしていましたが、とりあえず済ませましたことを報告しておきます。助言・ご助力の方ありがとうございました。--鶏のから揚げ会話2019年2月23日 (土) 10:33 (UTC)[返信]
それは何よりです。御忙しいのであれば、Fornight (雑誌)の改名はさえぼー様に御願いすれば良いでしょう。改名自体の議論はあれで終いですので、快く引き受けて下さるでしょうから。では、韓国レーダーのノートで御待ちしています(別に急ぎませんが)。--JapaneseA会話) 2019年2月23日 (土) 11:06 (UTC)(失礼、レーダーのノートをまだ見ていませんでした)--JapaneseA会話2019年2月23日 (土) 11:09 (UTC)[返信]
あちらは議論終結時に「1週間を目処として実施する」と宣言しまだ3日です。私は急ぎませんし急ぐ必要もない。反対者が現れるならそれはそれで良いのです。私は結果にこだわって策を練ろう、うまく立ち回ってやろうなどしません。移動依頼(差し戻し)の件もそうです。正しい議論とそれに伴う結果があればいいだけです。明らかな議論妨害や既成事実化されたあの件の御二方とは違います。おそらく既成事実化できた現状を喜んでいるでしょう。まぁいいです、疲れました。かたや一方で見直せば貴方も議論に参加していた雪野弥生の改名処理を本日やっとしたところです。提案者がやらなかったため再提案からの代行しましたが結構みんなこんなもんですよ。提案類を巡回してるとそういうケースも結構あります。それだけに今回の件は異質であり理解不能です。JapaneseAさんは日頃からブロック類の巡回していて(してるのか知りませんが)普通なのかもしれませんが、そういう方ばかりではないんじゃないか、と思う次第です。とりあえずこの節で言えることは「助かりましたありがとうございます」ということです。感謝しております。分かっていても人は忘れるもんですねぇ(汗)--鶏のから揚げ会話2019年2月23日 (土) 11:39 (UTC)[返信]

コメントの編集について[編集]

鶏のから揚げさんのノートページの使い方に気になる点があります。JapaneseAさんのコメントの除去切干大根さんのコメントを巻き込んで除去他の利用者のコメントが来た後に自分のコメントを修正し、その旨を書き残さないといった編集が見られました。Wikipedia:ノートページのガイドライン#コメントの編集にあるように、よほどのことがない限り他人のコメントを編集しないでください。特に、コメントの除去は削除依頼に出せるようなものでない限り行うべきではないです。自分のコメントを修正する際も、修正したことを明示するほうが良いでしょう。--プログラム会話2019年2月23日 (土) 07:25 (UTC)[返信]

  • ご進言承りました。ありがたく検討させていただきます。ただ一文字ずれてるだけのような極めて軽微な誤字脱字に関してはそこまでの厳格な運用は求められていませんので悪しからず。概要欄に記していますし。ところで例の件は私も貴方のノートに残すか検討していましたが私は個人個人に関しては執着がないので控えていました。貴方はあの方とは違い反省を見せかけるだけではなく、本当に反省してると思いたいので、私も言いたいことを言いません。正直疲れました。さらなる活躍とご成長を期待しております。ありがとうございました。--鶏のから揚げ会話2019年2月23日 (土) 07:54 (UTC)[返信]
横から失礼。「空行はソース編集での見易さの観点から入れる」、これはその通り。ただし、この空行を除去する事を本人以外が批判するほどでもないと思います。なぜなら可読性向上のため、他者コメント間に空行を入れる人もいるので、その逆だと思えば良いのです。なお、最初の指摘の3つめは、批判するほどではないと思います(批判の意図はないと思っていますが)。--JapaneseA会話2019年2月23日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
  • ですよね。編集に多く関わってれば、空行に対するそういう人の意図に気づくと思います。ソースにも気配りできる人はできます。そんな細かいことを共有することになるとは思いませんでした。通常の流れでは注意する必要もないですね(批判をしたつもりはないです)ただいった側からわざわざする必要のない編集だったので笑ってしまいました。--鶏のから揚げ会話2019年2月23日 (土) 12:19 (UTC)[返信]

要約欄[編集]

フォートナイト (雑誌)の要約欄「そう思われるならコメント依頼をまたすればよろしいかと」の意味がわかりかねます。これは何かの間違いでしょうか?当記事の、その前の版は私の編集になりますが、私は「日本語名に出典、これがあったからこそ改名できた」と要約欄で述べ、ノートで提示された出典をつけています。私が「改名など認めん」と言っているのであれば、貴方の要約欄の意味が通りますが。--JapaneseA会話2019年3月15日 (金) 14:02 (UTC)[返信]

そのコメントも意味が通じません。上記の私のコメントをよく読んで下さい。--JapaneseA会話2019年3月18日 (月) 16:56 (UTC)[返信]

【お礼】コメント依頼でのご発言について[編集]

お世話になっております。

コメント依頼においてはわざわざお越しいただき、さらにはご意見まで頂きありがとうございました。依頼者においても鳥のから揚げさんに対する言及こそありませんがちゃんとお読みになられたことと思います。

私としては写真管理ソフトの自動加工機能を過信しすぎていたのがいけませんでした。そもそも依頼者の言うようなピントがボケた写真についてはどの写真を言っているのか分かりませんでしたが、色味については自動加工された写真の元ファイルを探して上書きする対処を続けています。元ファイルの色味がおかしいのも、ステンドグラスを有する駅や木をたくさん使った駅の画像で多く、色の反射で変な色味になっていたわけです。敦賀駅コンコースにおいては照明の蛍光灯の色が電球色のために、極端にオレンジ色の画像になってしまいました。(色味を手動で直すのも考えてみます)

最近ですとホテルニューオータニ長岡[4]の画像を別に撮ってきて差し替えましたが、あの写真も決して悪いものではないと思います。

自分の画像を自画自賛するのはいけないことですが、5年前のスマートフォンのカメラでも出来は悪いものではないと考えています。

新潟県においては2004年にある人が集中的に画像を撮りに回られて、その画像が越後堀之内駅などを中心に今も残っています。大変画素数は低く荒いものの、誰も文句は言っておらず、依頼者のように「昔の画像は大変貴重である」と思っている人も多いのかもしれません。

カメラについては画素数や性能が高い方が将来的には望ましいと思っていますが、カメラの質が上がったことにより写りが不自然になったことも最近感じました。新調したもうひとつのXPERIA XZsが"それ"なのですが、カメラの造りがZ1〜Z4とZ5〜XZまでの構成ではなく、全く別のシステムが使われているそうで、とてもシャープに細かく撮れているように見えるのですが、不自然に見えるのです。Z3ならふんわり撮れているのですが、XZsだとコントラストが強いギラついた写真になってしまい驚きました。ただ新しいぶん多くのWikimedianはXZs以降の新カメラで撮って投稿する人も多いでしょうから、あまり気にしない方が良いのかもしれません。XZ1やXZ2も同じカメラだったはずです。

余談ですが先週は新潟県の長岡市内の各企業記事で画像が何も無い所を自転車で巡り、25kmほど走りながら撮りに回りました。(コメント依頼が出たのを知らされたのはその後でした)

今月末は長い休みで、新潟県の中越・上越地方の画像提供依頼が出ている施設・観光地の画像を撮りに回る予定です。55箇所ほど、晴れた日に車を走らせて行きますので、きっと日本語版Wikipedia に貢献出来るはずです。田舎ほど画像がない所は多いですから、新潟県にいる間に行ければなと思っています、

最後に、貴重なご意見を主張していただき、ありがとうございました。荒らしの通報についても引き続き日本語版Wikipediaのために続けていきますので、よろしくお願いいたします。--Rebirth10会話2019年4月20日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

わざわざお礼いただきありがとうございます。貴方のように努力している人が不適当に非難される必要はないと思います。カメラの画質の評価も人それぞれですので、簡単に優劣がつけられるとは思えません。なので貴方の画像を全削除などというのは疑問に思いましたがあの方の評価ではそうだったんでしょう。WPには色んな人がいますので、どうぞあまり気になさらずに。これからのご活躍もお祈りしています。--鶏のから揚げ会話2019年4月20日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

「ノート:フォートナイト」に係るコメント依頼を提起しました[編集]

ノート:フォートナイトにおいて賛否を表明した議論参加者である鶏のから揚げさんに対し「Wikipedia:コメント依頼/ノート:フォートナイトの議論参加者」にてコメント依頼したことを報告いたします。--メリース会話2019年5月27日 (月) 09:59 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/鶏のから揚げを提出したことをお知らせします。--切干大根会話2019年6月25日 (火) 22:31 (UTC)[返信]

コメント なぜ鶏のから揚げさんはWikipedia:投稿ブロック依頼/鶏のから揚げで意見を述べず、相変わらずノート:フォートナイトで議論し続けようとするのですか。ただでさえ心証が悪いのに、無期限ブロックとなる可能性がますます高まりますよ。一刻も早く弁明してきてください。私は無期限ブロックというものに対して極めて懐疑的なのですが、いよいよ無期限ブロック反対の意見を述べるのも難しくなってきました。--メリース会話2019年7月2日 (火) 18:26 (UTC)[返信]

「Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#文章の変更を提案します。」を撤回しました。[編集]

Wikipedia‐ノート:即時削除の方針#文章の変更を提案します。を撤回しました。ご検討いただきありがとうございました。--126.106.251.37 2019年6月27日 (木) 10:16 (UTC)[返信]

無期限ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

Wikipedia:投稿ブロック依頼/鶏のから揚げの審議による対処です。--ぱたごん会話2019年7月4日 (木) 00:43 (UTC)[返信]

  • コメント かつてWikipediaの発展のため共に議論した鶏のから揚げさんが、反論もなく、いや反論する間もなく早々の(言葉の綾です)無期限ブロックとなったことに、驚きを禁じ得ません。鶏のから揚げさんが参加された数々の議論において展開された理路整然たるルール理論は、多くの参加者にWikipediaでのルールの重要性を強く認識させることになり、コミュニティに多大な影響を与えたことは誰も否定できないでしょう。ブロック依頼においても、多数の利用者による鶏のから揚げさんに対する否定的な意見の中でも、明晰なる理論で真っ向反論なさることを期待していただけに、あえて無言を貫かれたのだとしたら、残念であると同時に、不本意でもコミュニティの意向を重んじる姿勢には感服するばかりです。私はご覧のようにこのところWikipediaへの参加頻度が落ちており、もう少し早く当該ブロック依頼に気付いていれば私もコメントできたものをと、後悔の念に堪えません。しかし私たちは鶏のから揚げさんのWikipediaに対する数知れない貢献を忘れません。必ずやご自身でブロック解除依頼を提出なさるものと期待しております。どうかしばらくはゆっくりお休みになってください。驚きのあまり長文となり失礼しました。--LABE会話2019年7月4日 (木) 01:55 (UTC)[返信]