コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

利用者‐会話:ABCEdit/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

あなたの編集について

[編集]

初めまして。あなたの編集について疑問があります。例えば日本語の起源についてカテゴリ比較言語学を付加されましたが、日本語については比較言語学の手法は適用できないと一般に考えられていますので、カテゴリ比較言語学は除去いたしました。他にも語族に印欧語族の系統樹の図を添付されていますが、言語の系統樹については個々の言語の親疎関係はさまざまな研究により明らかになっていますが、生物学分野のようなある種から別のある種が発生するというようなものとは違うので、せいぜい言語グループ間の親疎関係を表す程度のものが提示できるだけで、個別の言語を提示するものについては、ある言語から、別のある言語が誕生したという誤解が生じかねないため、慎重に扱う必要があると考えています。言語変化というものはそのようなものとは違うと思います。あなたが作成されたTemplate:人類学の分野もこのような下位分類がそれぞれの学問分野での共通認識とされているのだろうかという疑問も持ちました。またTemplate:言語学言語と民族の項目に言語系統学を付加されて、これを語族のリダイレクトとされていますが、ちょっと検索しただけですが言語系統学という語自体見当たらないようです。言語系統学と呼ばれる学問はあるのか疑問に持ちました。ご意見をいただければと思います。--Xapones会話2015年4月13日 (月) 04:49 (UTC)


はじめまして。ご質問にお答えします。
1.語族について
語族のインド・ヨーロッパ語族のページですが、私も言語が生物の系統進化とは異なることは重々承知しておりますが、系統樹の一例として載せました。問題ということでしたら除去していただいて構いません。
2.人類学の分野について
おっしゃるように共通認識が存在するかは確認しておりません。しかしながら、学問の領域はガチガチに縛ることができるものではなく、その共通認識もおそらく個人個人で異なってくるため、統一的な見解は難しいと思います。Templateの目的は考古学や言語学を含んだ広義の人類学という枠組みで作成したかったからです。したがってその内部の学問領域につきましては、いろいろな意見があると思います。問題とお感じであれば変更していただいて構いません。
3.言語系統学について
調べたところ、確かにそのような用語は存在しないようです。ただし文化系統学という用語は存在し(書籍が出版されています。)その中に言語系統学という分野があったと記憶しております。ただし公式に認められている呼称でないということであれば、言語学のTemplateから言語系統学を除去、また言語系統学のリダイレクトページにつきましても削除依頼を出していただいて構いません。
--ABCEditer会話2015年4月13日 (月) 05:30 (UTC)

コピー&ペーストによる新規記事作成の中止のお願い

[編集]

こんにちは、ABCEditerさん。記事名を変更する際に、新しい記事を作ってそのまま内容をコピー・アンド・ペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の改名を使うことが強く推奨されています。

また、そのような移動はWikipedia:ウィキペディア内でのコピーをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となりますので、Wikipedia:ページの改名をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。

ただし、この機能は「自動承認された利用者」でなければ使えません。機能が利用できない場合は移動してほしい旨をその記事のノートページに書いて他のログインユーザに移動をお願いしてください。以上、よろしくお願いします。

こんにちは。コイサン語族の改名提案を行ってから移動をお願いします。--ドングリ会話2015年4月28日 (火) 09:48 (UTC)


対話拒否はやめてください。 上記のとおり、自分の作成した記事の改名についてもコピー&ペーストをやめてページの移動機能をお使い下さい。--2620:117:C080:520:1A03:73FF:FE0A:7269 2015年5月8日 (金) 00:44 (UTC)
申し訳ありませんでした。次回から自分のみの編集記事においても移動機能を使います。--ABCEditer会話2015年5月8日 (金) 01:05 (UTC)

文献からの転載または他言語版からの翻訳について

[編集]

文献からの転載や要約による記事、または英語版などの他言語版からの翻訳による記事は、ご自身で削除依頼を出すようにしてください。--氷鷺会話2015年5月8日 (金) 12:45 (UTC)

そのような問題投稿が他にもあることは確認していますので、ご自身で後始末をしてください。それが済むまで他の編集はしないようにしてください。--氷鷺会話2015年5月8日 (金) 12:49 (UTC)

サンドボックスも削除依頼に出しておきました。どういう行為が違法かどうかも判断がつかないようでしたら、著作権法の入門書でも読んで勉強してください。これ以上「汚染」を拡大させないようお願いいたします。--氷鷺会話2015年5月9日 (土) 04:41 (UTC)

リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年5月

[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ABCEditerさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年5月#RFDカルト語

ご注意:※ABCEditerさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2015年5月23日 (土) 15:16 (UTC)

「冒頭部のみ抄訳。」について

[編集]

ある記事で「冒頭部のみ抄訳。記事の発展をお願いする所存。」と要約欄に書かれていますが、要約欄で書くだけでなくWikipedia:翻訳依頼で他の方々からの協力を求めることをお薦めします。--K-iczn会話2015年5月25日 (月) 14:11 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ

[編集]
投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ABCEditerさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --Moss会話2015年5月31日 (日) 14:08 (UTC)

お知らせ

[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは多重アカウントの不適切な使用に該当する行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。また、ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Ks aka 98会話2015年6月4日 (木) 10:06 (UTC)

ブロックの解除

[編集]

ABCEditerのみブロックを解除しました。編集よろしくお願いします。新たなアカウント、既にお持ちかもしれないその他のアカウントでの不正使用があれば、再度ブロックとなります。--Ks aka 98会話2015年6月4日 (木) 12:04 (UTC)

申し訳ございませんでした。今後は二度と行いません。--ABCEditer会話2015年6月4日 (木) 12:11 (UTC)

Template:ロマンス諸語のテンプレートのタイトルをイタリック語派に変更され多様ですが、このテンプレートの内容については問題があると考えます。以前にも書いたかもしれませんが、この分類自体必ずしも研究者間で一致していないものがあることと、研究領域を超えているものがあります。このイタリック語派、ロマンス諸語、どちらでもいいとは思いますがロマンス語学の領域だと思いますが、この領域に現代語の方言とされるもの例えばスペイン語およびポルトガル語のバリエーションは含めるのは妥当ではないと思います。スペイン語の下位地域変種はスペイン本国に限っても少なくともes:Categoría:Dialectos del castellano en Españaにある以上のものがあり、これらはロマンス語学の範疇ではなく、スペイン語学(スペイン語方言学)の領域に属するものです。ポルトガル語についても同様です(pt:Categoria:Dialetos da língua portuguesa)。これらはそれぞれの語学(スペイン語学、ポルトガル語学)で扱うべきものです。また、オクシタニー・カタロニア語についてはより根本的な問題があります。この名称自体が初版立項者の独自研究も可能性があります。wikidataの言語間リンクではすべてオクシタンロマンス語([1])に類する訳語がそれぞれの記事名になっています。またこの分類自体いろいろな意見があります。まず、イベロ・ロマンス語は第一義的には地理的な分類で、ガロ・ロマンス語も同様だと思いますが、日本ではこの分野の研究者は事実以上いなくて、それぞれの語学分野の片手間(他称語弊がありますが)に触れられているというような実情で、まず本格的に研究している人はいないのではと思います。ガロ・ロマンス語の一大特徴はラテン語からの格変化の消失について、非常に遅くまでその名残が残ったということが明らかになっています。斜格つまり主格形(フランス語などはラテン語の対格形に由来)以外の格がかなり遅い時期まで残っていたとされており、オクシタン語も斜格が残っていた、つまり主格-斜格の二格体系が遅くまで残っていた、このことが他のロマンス語に対する特徴の一つとされています。カタルーニャ語がどうであったのかは私は知りません。カタルーニャ語が非常に形態的にはオクシタン語に似ており、文法的にも共通することが多いのも事実です。しかし、これが共通の祖先に由来するかは明らかにされていない以上、断定すべきではありません。

またオクシタニー・カタロニア語の下位分類にバレンシア語(私はこの言葉にはv発音があるためヴァレンシア語と表記することがあります)を記しておられますが、この書き方は言語以外の問題、つまり政治の問題ですので、このテンプレートには記載すべきではありませんし、そもそもカタルーニャ語学の地域変種、カタルーニャ方言学の範疇の事柄ですので、ロマンス語あるいはイタリック語派のくくりに入れるのは妥当ではないと思います。

また言語境界地域の方言(遷移方言とも呼ばれる)についてもこのテンプレートに乗せるのは適当ではないと思います。それぞれの言語はその言語地域とされるものを超えた途端話されている言語が一方の言語に突然替わるわけではありません。その境界を挟んでAという言語にBというの言語の特徴がみられ、言語境界とされるあたりまでB言語の特徴が増していきある瞬間に(境界とされる地点を超えると)逆にA言語との共通点を多く持つB言語に(そういう風に感じられる)なり、だんだんA言語の特徴が少なくなるという風になっています。この場合もどちらの特徴が多いかの判断は微妙でしばしば政治が介入する余地が見られます。エストレマドゥーラ語はこの遷移方言に当たるのではないかと思います。ミランダ語もこれに当たるかもしれませんし、ポルトガルごとの言語接触の影響とされるかもしれません。同じアストゥリアス・レオン語内のカンタブリア語はいまだ立項されていませんが、アストゥリアス語とカスティーリャ語の間の遷移方言とされており、両言語の間での事実上綱引き状態にされています。

また、政治的あるいは地域的・伝統的といってもいいと思いますが、アストゥリアス語とレオン語と分けるのも言語学的には多少問題があります。ロマンス語(主にロマンス語文献学の領域)がいつまでをその歴史的範囲に含んでいるのかはっきりとは知らないのですが、近代以前(日本の時代区分ではない)と思いますが、そのころまでの言語はアストゥリアス・レオン語とすべきで、現代になってアストゥリアス語とレオン語と区別されるようになりました(ただ、以前の言語もこれら両地域の言語をひっくるめてアストゥリアス語あるいはレオン語という呼び方もされたので注意が必要)。

またアラゴン語モサラベ語の関係はエスノローグが勝手に決めた分類で、言語学者からは完全に否定されています。南ロマンス語という分類にも否定的な意見が多いです。

ソシュール以降話し言葉が軽視される時代が続いていましたが、現在は書かれたものより、実際に話される言葉への重心が高まり、かつてはパトワとか方言、田舎言葉と呼ばれた言葉が再び日の目を浴びるようになり、言語とされなかった話し言葉(地理的・社会的変種あるいは談話分析、ディスコースなども話し言葉が対象)が注目されていますが、これらをそのままロマンス語あるいはイタリック語派の言語分類に入れるのは妥当ではないと考えます。--Xapones会話) 2015年7月19日 (日) 07:31 (UTC)付加しました。--Xapones会話2015年7月19日 (日) 09:50 (UTC)

Xapones様
非常に有意義なご指摘ありがとうございます。ロマンス諸語の下位言語群が研究途上であるということはよく承知いたしました。様式を変更した理由としましては、ページ最下部にあり注目されにくいTemplateが多段式であれば、系統関係などが一目でわからず、不便であると感じたからです。私はロマンス諸語について専門的知識を有していませんので、基本的には前様式のテンプレートを引き継ぎ、適宜各言語の記事を参考にして、改編いたしました。このテンプレートの下位言語の系統関係については、Xapones様をはじめ、お詳しい方の今後の修正を期待しております。少なくとも系統関係について私が主張したい点はありませんので、間違え等、直していただくことを私からもお願いいたします。--ABCEditor会話2015年7月19日 (日) 09:59 (UTC)

「能格性」について

[編集]

能格性を曖昧さ回避ページにし、その内容を能格言語対格言語に移されたようですが、これらの内容は「能格性」や「アラインメント」(格配列)といった記事名のもとでまとめて記述されるべきものではないでしょうか。

能格言語、対格言語というのは、ある面(格・動詞の形態論など)に着目したときに能格的なアラインメントを示す・対格的なアラインメントを示す言語ということにすぎませんから、それ自体の内容は独立した記事として発展して行くようなものではないと思います。

というわけで、能格性をもとのような方向で発展させていこうと思っているのですが、どう思われますか。--SAKUMIYA Kaoru会話2015年8月5日 (水) 08:14 (UTC)

ありがとうございます。私としましては能格言語対格言語という記事を作成したかったということがあります。以前は能格言語能格性のリダイレクトとなっており、対格言語の記事は存在しませんでしたが、他言語版の状況も鑑みますと独立した記事が必要と判断しました。代わりに能格性を曖昧さ回避にしたという経緯があります。従いまして、私の考えとして、能格言語対格言語という記事を独立記事として残し、その上で、各記事における内容については他の編集者の方にお任せいたします。能格言語対格言語をリダイレクトページとすることには反対です。--ABCEditor会話2015年8月5日 (水) 08:59 (UTC)
それでは、それぞれの記事を独立記事として編集していくことにし、能格性にも以前の内容を復活させようと思います。--SAKUMIYA Kaoru会話2015年8月5日 (水) 10:26 (UTC)

沖縄北部方言は沖永良部与論沖縄北部諸方言です。どちらのページにもヤンバルクトゥーバを言います。

奄美大島北部方言と奄美大島南部方言は奄美方言です。北部方言と奄美大島南部方言は同じです。

同じですが、異なる名前を持つものに議論を書いている理由はありません。

北部沖縄方言についての議論は非常に短いです。あなたはそれを分離する理由私は理解していません。それは、あなたが最初に作ったときの議論はウィキペディア英語版で分離されたので、あなたがこれに決めたようです。

議論を分離する停止してください。

Ryulong (竜龍) 2015年10月6日 (火) 01:41 (UTC)

Ryulong様は認識に誤解があるようです。日本での認識では、沖縄北部方言沖永良部与論沖縄北部諸方言の下位に、奄美大島方言奄美方言の下位に位置します。もう一度系統関係をご確認ください。また北琉球語群南琉球語群琉球語へのリダイレクトとする必要性はあるのでしょうか?。単独記事として短すぎるわけでもありません。また、日本国内の事柄ですから、無理に英語版に合わせる必要はありません。--ABCEditor会話2015年10月6日 (火) 02:10 (UTC)
すみませんが、私は日本語に何を意味するか私は正確にあなたを伝えることはできません。私は英語で説明します。
It seems to me that you recently decided to change the way the Ryukyu languages (琉球諸語) are represented on the Japanese Wikipedia after someone on the English Wikipedia split everything up based on the ISO 639-3 distinctions. To me, it seems that there is no use in having a very short page on the dialect or language spoken in Northern Okinawa (沖縄北部方言) separate from the page that explains everything about the language (沖永良部与論沖縄北部諸方言) because that page appears to be the page properly on the language, rather than the very short one you and Henlly made. It is probably better to just change 沖永良部与論沖縄北部諸方言 to only discuss 沖縄北部方言 instead of making a very short page just about 沖縄北部方言.
Similarly, it does not make sense to have very short pages about all of the variations of the Amami language/dialect (奄美方言) as you had made with Amami Oshima dialect/language (奄美大島方言), Northern Amami (奄美大島北部方言), and Southern Amami (奄美大島南部方言). There is very little information about them, and they only appear to be different in a very small way. It is best to just discuss one 奄美方言 rather than two which have slightly different names and are similar.
I also stopped changing 徳之島方言, 沖永良部島方言, 与論島方言, and 喜界島方言 back to redirects because they are separate from both 奄美方言 and 沖縄北部方言, even though they are considered related.
So please stop restoring the very short pages on languages or dialects that don't have much information.—Ryulong (竜龍) 2015年10月6日 (火) 02:31 (UTC)


I'm sorry my Engulish is not good.
I roughly understand what you say, but you are probably misunderstanding phylogeney of Ryukyuan Dialects. The Phylogeny of Northern Ryukyuan is below.
Amami Ōshima(≠Amami) dialect is equal class to Tokunoshima and kikai ,and Northern Okinawan is equal to Yoron and Okinoerabu. So, it is not appropriate to make only 奄美大島方言 and 沖縄北部方言 redirect pages. And I think there is no reason to make 北琉球語群 and 南琉球語群 redirect pages. In jawiki, about 1000 byte page is not so short, so “being too short” is not the reason to change to redirect pages. And Ryukyuan languages are also regarded as dialects of Japanese language (日本語の方言) in Japan. It is a matter in Japan, so these Ryukyuan dialects’ articles need not to go along with enwiki.
In addition ,in jawiki, chaging page names requires proposal (Wikipedia:改名提案). Please stop chaging names without proposal. And about the page names of Ryukyuan dialects, discussion is now continues in ノート:琉球語. We should not chage names before having agreement of the community.--ABCEditor会話2015年10月6日 (火) 04:43 (UTC)
The phylogeny isn't important. What is important is having pages that have useful information. I understand Amami has dialects and those are similar to Tokunoshima and Kikai, but there doesn't need to be a separate page on the Amami dialects from Amami itself. The same thing can be said about Northern Okinawa, Yoron, Okinoerabu, and Kunigami.—Ryulong (竜龍) 2015年10月6日 (火) 05:02 (UTC)
en:Amami-Oshima奄美方言,en:kunigami language沖永良部与論沖縄北部諸方言. So I think 奄美大島方言 and 沖縄北部方言 should be independent pages. I think phyolgeny is important. Even if there isn't enough information, these airticles will develope sooner or later. Even short page is better than redirect. 北琉球語群 and 南琉球語群 are the same.--ABCEditor会話2015年10月6日 (火) 05:13 (UTC)
All of the information on 奄美大島方言 is on 奄美方言 and all of the information on 沖縄北部方言 is on 沖永良部与論沖縄北部諸方言. It is easier to have one page cover both the group of languages and the main language it is about. 奄美方言 and 奄美大島方言 are both called 島口. 沖縄北部方言 and 沖永良部与論沖縄北部諸方言 are both 山原言葉, even though it also includes 島ムニ and ユンヌフトゥバ. I think it is a better idea to rename 沖永良部与論沖縄北部諸方言 to 沖縄北部方言 or 国頭語 and explain that it is related to 沖永良部島方言 and 与論島方言 but there does not need to be a separate page just because of phylogeny.
And I think you and Henlly were the only people to discuss this subject a couple of months ago so that does not count as "community". You are using the same phylogeny set up as Nanshu did on English Wikipedia. It was bad then and it is bad now. He made up very short pages to describe this phylogeny.—Ryulong (竜龍) 2015年10月6日 (火) 05:37 (UTC)
I understand what you say about 奄美大島方言 and 沖縄北部方言, but I don't agree with your opinion. I think 奄美大島方言, 沖縄北部方言,北琉球方言(北琉球方言) and 南琉球語群(南琉球方言) should be independent pages. You and I have very defferent opinion about this subject, so consensus building is required. Please participate in the discussion in ノート:琉球語. People to discuss this subject is not only Henlly and I. jawiki and enwiki are in different framework. --ABCEditor会話2015年10月6日 (火) 05:58 (UTC)
I put 北琉球語群 and 南琉球語群 back to how you had them but there is really no reason to have 奄美大島方言 and 沖縄北部方言 separate just because of phylogeny. And I saw the discussion on ノート:琉球語. It is just you and Henlly talking.—Ryulong (竜龍) 2015年10月6日 (火) 06:03 (UTC)
こんにちは、ABCDEditerさん。 I agree with Ryulong, these articles should be redirects to a larger page. 沖永良部方言 and 与論方言 should be part of 国頭語. The only other users who might agree with you are the POV-pushing Nanshu and the blocked sockpuppeteer Nanafa. On another note, 琉球語 needs to be renamed 琉球語群 (there is no "Ryukyu language") and 沖縄方言 needs to be renamed 沖縄語. ミーラー強斗武 (StG88ぬ会話) 2015年10月7日 (水) 04:20 (UTC)
Hello. I understand what you say, but this is a matter of jawiki. Let's discuss on ノート:琉球語#沖縄北部方言および奄美大島方言を単独記事とするか.

あなたはランダムにウィキメディア財団のコミュニティテックチームの非常に簡単なアンケートに選択されました!

[編集]

https://wikimedia.qualtrics.com/jfe/form/SV_eVTVoq38R4Rtmol

このアンケートは、特にコアコミュニティのニーズに焦点を当て、日本語版ウィキペディアにウィキメディア財団が提供する技術サポートとコミュニティの満足度を測定することを意図しています。この調査の詳細についてはResearch:Tech support satisfaction pollをご覧ください。

この調査に関する通知からオプトアウトするには サブスクリプション・リストからあなたのユーザー名を削除してください。

MediaWiki message delivery会話2015年10月15日 (木) 19:47 (UTC)

ご案内_20151115

[編集]

Damena会話)と申します。いつも大変お世話になっております。インドネシアの言語に関してですが、第三者により2015年7月19日 (日) 05:31 (UTC)に‎初版がen:Languages of Indonesiaの単なるコピペとして投稿されたため、WP:CSD#全般6により即時削除の対象となります。2015年8月17日 (月) 03:07 (UTC)にABCEditerさんがインドネシア#言語へのリダイレクト化した版を含むため、ご報告いたします。なお今後、ウィキペディア間のコピペ投稿を見かけた場合は、大変お手数ではありますがTemplate:SDを貼り付けていただくことにより、スムーズに削除することができるため、ご協力いただけましたら幸いです。--Damena会話2015年11月15日 (日) 09:36 (UTC)

ご報告ありがとうございます。私はWikipediaのルールに疎いので申し訳ありませんが、今後ウィキぺディア間コピペ記事を見つけた場合、Template:SDを貼り付けます。--ABCEditor会話2015年11月15日 (日) 09:58 (UTC)

食べてください

[編集]
おいしい Norsk nynorsk会話2016年5月14日 (土) 08:51 (UTC)

バシキールについて

[編集]

バシキール人の項目に「「バシキール」と「バスク」は同語源の可能性もある。」という記述を追加されましたが、その根拠についてどのようにお考えでしょうか?また、2015年4月23日 (木) 01:16の記述で「Y染色体ハプログループR1bを86%の高頻度で持つ」と記述されています。出典を書かれていますが、具体的な書籍名、論文名といったものが書かれていないため、原典にあたれません。書籍名などを教えてください。--Haruharu会話2016年8月3日 (水) 15:43 (UTC)

追加の記載です。本項目に限らない一般的なお願いですが、出典についてはWikipedia:出典を明記するのとおり、執筆者名, “論文名,” 雑誌(書)名, 編者名, 巻・号数, 刊行地, 刊行年, 参照ページといった情報についても記載していただけると助かります。--Haruharu会話2016年8月3日 (水) 16:11 (UTC)

「「バシキール」と「バスク」は同語源の可能性もある。」については以前私がどこかで読んだ覚えがあるのですが、文献情報を忘れてしまいました。文献が提示できないため記述を除去しました。今後は、必ず出典を付記した記述を心がけたいと思います。また「Y染色体ハプログループR1bを86%の高頻度で持つ」というのは、en:Y-DNA haplogroups in European populationsから引っ張ってきたものですが、確かに具体的な書籍名、論文名といったものが書かれていませんでした。ひとまず、英語版のen:Bashkirs#Geneticの翻訳内容に修正しておきました。
私の至らぬ点が多く申し訳ございませんでした。今後とも研鑽を重ね、反省すべき点を反省し、Wikipediaの発展に貢献させていただきたいと思います。--ABCEditor会話2016年8月4日 (木) 05:32 (UTC)

テュルクをチュルクに変えられておられますが…

[編集]

ノート:ムスタファ・ケマル・アタテュルクでの議論を無視して変更されるのは如何なものかと思います。 記事名も含めて全てをテュルクからチュルクに変えられるおつもりなのしょうか?--Mehmet~jawiki会話2016年9月2日 (金) 15:02 (UTC)

Wakhi

[編集]

 ご無沙汰しております。こちらで既に他の方からご指摘頂いており、長々と書いてはおりますが、一言で申し上げますと完全に私の早とちり、でございます。14日のものはあくまでも暫定的な改名という認識でよろしいですね。失礼致しました。--Eryk Kij会話2017年10月23日 (月) 13:57 (UTC)

ご無沙汰しております。ご丁寧にありがとうございます。よろしければぜひ議論にもご参加ください。お待ちしております。--ABCEditer会話2017年10月23日 (月) 14:06 (UTC)

Wikinick777氏へのコメント依頼提出のお知らせ

[編集]

こんにちは。蚯蚓と申します。

ABCEditさんがかねてより対立(?)されているWikinick777氏についてWikipedia:コメント依頼/Wikinick777 20180630を提出しました。当事者としてコメントをお願いします。なお、編集の具体的な中身に関する議論ではないことをご承知おきください。--蚯蚓会話2018年6月30日 (土) 08:04 (UTC)

蚯蚓さん、こんにちは。ブロック依頼審議の件では大変お世話になりました。私もコメント依頼の提出を検討しておりました。コメントさせていただきます。--ABCEditor会話2018年6月30日 (土) 08:07 (UTC)

「狄」を改名しました

[編集]

こんにちは、ABCEditor(ABCEdit)さん。改名提案されておりました「狄」→「北狄」への改名ですが、削除依頼にて改名先が削除されておりましたので、勝手ながら「北狄」へと改名させて頂きましたので、お知らせします。--Challemoni会話2018年8月22日 (水) 18:52 (UTC)

新規プロジェクトについて

[編集]

はじめまして、こんばんは。user:Napoleon VIIIと申します。

昨日、私はPortal:言語学/談話室#プロジェクト新設についてにて新プロジェクトプロジェクト:人工言語に関する提案を行ったのですが、Portal:言語学/談話室じたいがそもそも人目につきづらいと考え、議論へのご参加を依頼しに来たわけでございます。

ご多忙とは存じますが、言語関連の記事をよく編集されるABCEditさまの貴重なご意見を頂けたらと思います。--Napoleon VIII(会話) 2018年9月5日 (水) 13:10 (UTC)

コメント依頼提出のお知らせ

[編集]

あなたに対してコメント依頼(Wikipedia:コメント依頼/ABCEdit)を提出しましたので、お知らせいたします。--郊外生活会話2018年9月6日 (木) 14:42 (UTC)

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

[編集]

あなたに対して投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014)を提出しましたので、お知らせいたします。--郊外生活会話2018年10月13日 (土) 16:00 (UTC)

ブロック依頼の結果のお知らせ

[編集]

こんにちは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/ABCEdit 20181014は「ブロックせず」で終了しました。しかし、これはあなたの被依頼者コメントがすべて認められたということを意味しません。

ブロック依頼に寄せられたコメント、特に2018年12月16日 (日) 10:52 (UTC)のEULEさんのコメントをよくお読みになってください。--miya会話2018年12月29日 (土) 13:12 (UTC)