利用者‐会話:Ajax009

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Ajax009さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Ajax009! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Ajax009さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2009年7月15日 (水) 19:29 (UTC)[返信]

福田衣里子における編集について[編集]

存命人物記事については、Wikipedia:存命人物の伝記を必ずお読み下さい。信頼性の高い出典の提示および中立性の観点の検討なく、批判などの記載はできません。「疑問が多い」という書き方はまず不可能です。--Los688 2009年9月12日 (土) 18:58 (UTC)[返信]

あのですね、 福田衣里子の記事に「選挙活動については疑問の声も多い」と書き込んで批判文の編集をなされてますが、これの出典がありません。Wikipedia:存命人物の伝記に反します。厚生労働省の報告書は、この編集の出典になっていません。誰がどのように、いつ、何の媒体で発表・批判したのか、分かりやすく書いてください。存命人物の伝記に加えてWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点も含めて読んでおいてください。基準に満たず、存命人物の伝記に反する編集は、すみやかに差し戻されます。--Los688 2009年9月12日 (土) 19:36 (UTC)[返信]

Ajax009さんが2009年9月13日 (日) 09:32時点における版で出典として示された記事(薬害C型肝炎原告―捨て身で首相に決断迫る)には福田衣里子氏についての言及が無いため、出典として成立しません。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月13日 (日) 11:15 (UTC)[返信]

失礼ながら3RR違反に当たると思われましたので、Wikipedia:管理者伝言板/3RRへ報告いたしました。 これ以上のリバートは停止し、ノート:福田衣里子で合意されてから編集されることをお願い致します。--山本山815 2009年9月13日 (日) 15:17 (UTC)[返信]

ネット右翼・ネット左翼・左翼での編集について[編集]

WP:RSを理由に私の編集を取り消していますが、あなたは信頼できる情報源をなんら示していません。復帰させたいならWP:ORにある基準を満たす情報源を併記ください。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 00:56 (UTC)[返信]

あなたが挙げている情報源は直接ネット左翼について言及したものではありません。こういう編集は特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成にあたります。ネット左翼に直接言及しているソースが明示できないのであれば編集を控えてください。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 01:15 (UTC)[返信]

大変恐縮なのですが、自分の編集がWP:WINの何にあたるのか理解できません。具体的に指摘いただけると幸いです。またWP:VWP:RSの説明責任は記述を載せようとする側にあります。WP:OR#信頼できる資料の一節のみでも熟読いただくことをお勧めします。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 01:55 (UTC)[返信]

あなたが私の会話頁に書き並べた会社概要は、その情報源が信頼できるかどうかの説明になってません。もし本当にWP:OR#信頼できる資料を熟読なさったのなら、あんな何ら意味を成さない概要の投稿などするはずないと思うのですが。といいますか、そもそも特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成の可能性を指摘しているのですから、直接言及している資料を挙げないことには説明責任を果たすことにはなりません。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 14:04 (UTC)[返信]

まったく関係のないガイドラインを要約欄に記載するのはおやめください。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 14:08 (UTC)[返信]

ですからWP:WINの何に該当するかわからないのです。どれに該当するか明示ください。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 14:09 (UTC)[返信]


とりあえず、編集合戦はおやめください。--akane700 2009年9月13日 (日) 14:13 (UTC)[返信]

  1. >インターネットスラング項目全てを見直さなければなりません。
    それとネット左翼における説明責任とは何の関係もありません
  2. >WP:OR#信頼できる資料神保哲生宮台真司の番組内での言及は既に証明済です。
    あなたが何を「証明」したのか不明ですが、少なくともビデオニュース・ドットコムはWP:OR#信頼できる資料の「読者層は大きいか、それともとても小さいか?」「個人経営か、それとも多くの社員を抱えているか?」「何らかの査読制度を持っているか、あるいは気まぐれで何でも掲載してしまうか?」に関して疑念があり、「(a)事実をちゃんと確認しない無責任な媒体だからと怯える」に該当すると考えます。

--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 14:25 (UTC)[返信]

  1. >○○人以上を超えるとWP:OR#信頼できる資料になるといった基準の裁定制度不明。
    常識で判断ください。おおよそ125万人が日本人の人口の1%であることを参考にするといいかもしれません。
  2. >社会的客観的にみて、本項目を遵守する事が必要であるといえるだけの合理的な経営基準を通過。
    何を以って「本項目を遵守する事が必要であるといえるだけの合理的な経営基準」としているのかあなたの意図が読めないのですが、必要なのは多くの人の目を通過してきた情報かどうかであり、経営基準如何が問われているものではありません。
  3. >CSR遵守企業
    ?
  4. >以上をもって上記は成立しない。
    残念ながらあなたの説明を以って「(a)事実をちゃんと確認しない無責任な媒体だからと怯える」虞が払拭されたとは考えられません。

--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

あなたの質問の意図がまったくわからない上で遵守の言葉を安売りされても困るので、方針文書を熟読くださいとしか言うほかありません。幸いにも上節の別記事案件にておなじ指摘をなさっている方がいらっしゃるので、迷惑千万ながらもほかのウィキペディアンの方からのお話もよく聴いて私の説明力不足を補っていただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2009年9月13日 (日) 15:22 (UTC)[返信]

旧学校制度について [編集]

戦時教育令、官立大学官制などの公布年ですが、明治と昭和を勘違いしていませんか。--Jazzy 2009年9月13日 (日) 01:55 (UTC)[返信]

民族関連について [編集]

民族人種差別日本の民族問題に貴方の見解を書くのではなく、アイヌ琉球人在日朝鮮人支那人日本人などへ個別に参加されることをお勧めする。異なる意見者と議論することは楽しいと思うが。--118.4.165.97 2009年9月19日 (土) 13:39 (UTC)[返信]

WP:V文書の引用。118.4.165.97のWP:NORは載せないようにして下さい。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 11:44 (UTC)[返信]
加筆は項目の主旨に沿った内容でお願いします。また、Ajax009さんの記述にはWP:Vに当たるものが皆無ですので、残念ながらWP:NORに該当します。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月23日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

Ajax009さん、私は貴方の編集を以前の編集に戻しているだけですのでWP:NORには該当しません。その様な事実と異なることを言わないようにして下さい。と、あれブロックなのね。--118.4.165.97 2009年9月25日 (金) 00:58 (UTC)[返信]

繰り返しますが、加筆は項目の主旨に沿った内容でお願いします。また、独自研究のような記述を行わないように願います。--花蝶風月雪月花警部 2009年10月9日 (金) 06:18 (UTC)[返信]

ご自身のノートをご覧下さい。出典「近代日本における人種・偏見の形成過程」において、Wikipedia:信頼できる情報源の遵守はチェック済です。また、冒頭部分には「歴史的な経緯を説明し」と明記してあります。--Ajax009 2009年10月9日 (金) 06:22 (UTC)[返信]

ネット左翼のノートをご確認ください[編集]

あなた宛と見られる質問が寄せられています。--kiku_b(talk/work) 2009年9月23日 (水) 11:55 (UTC)[返信]

フリーメイソンにおける編集について[編集]

Ajax009さんがフリーメイソン2009年9月23日 (水) 12:30 時点における版で示された出典(Freemasonry and Modern Japanese History)には加筆内容と合致する部分が全くありませんので出典として成立しません。出典には日本語による要約らしきものが存在します([1])が、これも加筆内容については言及していません。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月23日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

サッチャー発言の修正完了しました。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 14:04 (UTC)[返信]
追加された出典のリンク先を見ましたが、フリーメイソンについて言及がありません。なので戻しました。--Los688 2009年9月23日 (水) 14:17 (UTC)[返信]
Freemasonryとユダヤ人が作ったと暗に言及している事は明らかですが、項を保留しておきます。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 14:21 (UTC)[返信]
Ajax009さんが示されたリンクに記事が存在しなかったので、検索して閲覧しました([2])が、フリーメイソン関連の記述はありませんでした。それから、「Freemasonryとユダヤ人が作ったと暗に言及している事は明らか」の出典をお願いします。出せなければ「Ajax009さんによる独自研究」とみなされ、保留ではなく削除の対象となります。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月23日 (水) 14:32 (UTC)[返信]
ユダヤ人とノーベル賞([3])参照。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 14:37 (UTC)[返信]
申し訳ないですが、「暗に言及している」とかいう返答をされる時点で、Wikipedia:検証可能性を 全く理解されていないことが分かります。サッチャーの記事にネット掲示板を出典としてあげるのも、大変不適切です。「暗に言及している」というのは『独自の研究』でWikipediaの掲載に際し、論外です。加えて言えば、フリーメイソンの編集 追記でユダヤ人とかオリンピックとかにも触れていますが、リンク先にサッチャーがそれを匂わせる発言をしたとの文言はリンク先に全くありません。こう言っ ては難ですが、意図してかどうかは分かりませんが、あなたは虚偽の出典を上げてしまったということです。さらに指摘されると、すぐに全く別の出典を上げると言うのは、出典先を検証している人々を配慮を欠き、最初の出典が思慮不足で虚偽であったということを認めるようなものです。Ajax009さんに置かれましては、共同作業の考えや編集方針や出典の提示について、真摯に考え、大幅な再検討を行なって頂きますことを、強くお願い申し上げます。--Los688 2009年9月23日 (水) 14:52 (UTC)[返信]
発言は事実に基くものであり、WP:Vを指摘される必要はありません。掲示板のURLは関係の無いものであり、Freemasonryとサッチャー発言が結びつくという結合は他ソースによって可能なものです。WP:NPOVWP:SEを欠き、議論を飛ばしてWP:NPAに準ずる行動ルールからの逸脱のように認識されるものです。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 15:10 (UTC)[返信]
「発言は事実に基くもの」ならば、適切な出典を提示してください。Ajax009さんはそれをしていないが故に、WP:Vを指摘されているのです。また、「Freemasonryとサッチャー発言が結びつくという結合は他ソースによって可能」はWikipedia:独自研究は載せない#特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成にならないよう注意することが必要です。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月23日 (水) 15:23 (UTC)[返信]
書籍の出典にすべき発言項目だったと思われます。「Freemasonryとサッチャー発言」については合成の可能性が生じて来るので却下となるでしょうね。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 15:28 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

マーガレット・サッチャーのノーベル賞に関する「語録」ように、出典になっていないサイトを「出典」として次々つけるのはおやめください。--miya 2009年9月23日 (水) 15:15 (UTC)[返信]

2009年9月23日 (水) 14:31による版におけるGuardian紙で項目が存在します。この版が正です。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 15:22 (UTC)[返信]
ガーディアン紙の記事には、Ajax009さんが加筆された部分に関する記述は存在しませんでした。それについてはご自分の会話ページをお読みになってください。セクション「フリーメイソンにおける編集について」で既に説明しています。--花蝶風月雪月花警部 2009年9月23日 (水) 15:35 (UTC)[返信]
「日本人はノーベル賞、国際連合、オリンピックという偽善が理解できない」この原版が必要と主張されるのであれば2009年9月23日 (水) 14:31による版での執筆は無効でしょう。WP:DCPSとの兼ね合いも熟考してみたいですね。--Ajax009 2009年9月23日 (水) 15:43 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Ajax009を提出致しました。-- 2009年9月24日 (木) 15:04 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ 2009/9/24[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。

一週間ブロックしました。なぜ、私があなたの書いた部分を緊急削除したのか、削除の方針B-2にはなんて書いてあるのか、完全に理解してから、慎重に--尊重にコメントしてください。適当に読んで、適当にコメントされては大変に迷惑です。あなたが私のノートに書いたコメントで緊急削除した意味が無くなってしまうわけです。削除の方針B-2は法的リスクも考えられうる重大な方針文書の一つです。この機会にWikipedia:ガイドブックWikipedia:削除の方針Wikipedia:存命人物の伝記などを読み返してください。--Los688 2009年9月24日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

メールを頂きましたが、あなたが削除の方針および上記のコメントを全く読まれていないことが分かり、大変失望しております。とにかく、まず上記と関連文書を読んで理解下さい。削除の方針B-2にかかるような編集は、Wikipedia外の他者に損害を与える編集であり、受け入れられません。理解せずに行動・発言なさることは、あなたとWikipediaにとり、不幸な事態を生み出しかねませんので、(中途半端な理解ではなく)完全に理解なさるようにお願いします。--Los688 2009年9月25日 (金) 14:45 (UTC)[返信]
失礼致します。メールの返信内容はノートに加筆せずにメールの方でお願い致します。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

Wikipedia内のコピーについて[編集]

ご存じかと思いますがWikipedia:削除依頼/三井財閥の依頼が出ています。Wikipediaは履歴の変遷を重要視していて、履歴がたどれない形のコピーをしてはいけません。Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記を参照ください。また、もし他にコピーされた記事があれば教えて下さい。--fromm 2009年9月25日 (金) 06:53 (UTC)[返信]

特定のキーワードがそれらと合致してしまい、転載とみなされてしまいました。方針を熟読致しました、どうもありがとうございます。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

ネット左翼でのコメントについて[編集]

議論と直接関係ないと判断したのでこちらで。私の「主張するリダイレクト化はWP:-(で」あるとのことですが、WP:-(のどの節にあたるのか具体的に示していただけると幸いです。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 20:14 (UTC)[返信]

既に存在している言語及びインターネットスラング項目をリダイレクトさせることは物理的に不可能です。同意語・同内容の記事とは違いますので。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 20:20 (UTC)[返信]

質問に答えてください。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 20:23 (UTC)[返信]

インターネットスラング各項目記事を見て下さい。分からなければ適切な場所で提案して下さい。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 20:26 (UTC)[返信]

インターネットスラングではなくWP:-(のどの節にあたるのか示してほしいのです。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 20:28 (UTC)[返信]

適切な場所で議論して下さい。準ずるものです。準ずると断定とでは意味が異なります。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 20:44 (UTC)[返信]

あまり本題とずれた意見はノートページには投稿しないようお願いします。別に議論は一対一で行うものではないですから、超氏と同じ意見は超氏にしか発言権がないということはありません。悪魔の証明はガイドラインではありませんが常識であると私は考えます。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 20:37 (UTC)[返信]

本題とかけ離れた主張を一方的になさっているのはKiku b氏です。ガイドライン改編云々も適切な場所で提案して下さい。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 20:44 (UTC)[返信]

ガイドライン改変などとはひと言も発していないはずですが。WP:-(のどの節にあたるかは示していただけないのでしょうか。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 20:47 (UTC)[返信]

> 悪魔の証明はガイドラインではありませんが常識であると私は考えます。kiku_b氏の理論とWikipediaの方針を混同しないで下さい。WP:-(は適切な場所で議論して下さい。--Ajax009 2009年10月8日 (木) 20:52 (UTC)[返信]

具体的に指摘できないものを荒らし呼ばわりすることが残念でなりません。--kiku_b(talk/work) 2009年10月8日 (木) 21:13 (UTC)[返信]

適切な場所で提案して下さい。Kiku b氏の思考を自家薬籠中のものとしました。--Ajax009 2009年10月9日 (金) 05:10 (UTC)[返信]

あなたの投稿・発言などについて[編集]

Wikipedia:削除依頼/三井財閥などで先ほどから議論させていただいております、青木高校生です。

私から一言だけ言わせていただきます。反省してください。以上です。それでは失礼します。--青木(おおぎ)高校生 (T/H) 2009年10月16日 (金) 09:42 (UTC)[返信]

私は何が「著作権侵害」の規定に抵触しているのかの説明を求めただけです。事前に調べて歴史的な公知の事実に当たることも、確認した上です。一切の暴言もないはず。それに相手はちっとも質問に答えてくれない。それを追求する事にどれほどの落ち度があるというのでしょうか。ともかく三井に関してまったくそのような事はありません。WP:POINTを踏まえて冷静な判断をお願いします。--Ajax009 2009年10月16日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは。

  • NiKeさんの「三井銀行三井財閥にて、著作権侵害のおそれによる削除依頼に伴う記述の除去を独自の「判断」によって部分的に差し戻そうとして編集合戦を起こしています」という依頼は正当なものです。十分に著作権の理解がないのであれば、一度編集の手を止めて、著作権の理解と、投稿しようとする記述の確認をしてください。
  • Ajax009さんが書いた記述が、別の場所にある記述と同じなのですが、三井財閥の削除依頼ページで、ぼくが指摘した後に「表現が被る箇所があります」というのは、存続票投稿時のコメント「合致しているよう」とあわせて、他人事に過ぎるように思います。Ajax009さんがコピー&ペーストあるいは再入力したもののはずなのですから。
  • 著作物性や引用の要件について、知識や経験を持たないのであれば、基本的にコピー&ペーストや丸写し、あるいは、それらを適当に組み替えて文章を作るのはやめてください。たとえば[4]。複数の資料にあたり、きちんとその内容を咀嚼し、理解したうえで、百科事典の記述として適切なものを書こうとするなら、参照した資料、たとえば論文や個人サイトや社史の類とは、異なる文章となるはずです。
  • 個人サイトであろうがキャッシュであろうが、そこにある著作物は保護されます。個人サイトが書いたものならば、その書いた人に権利が、転載であれば、もともとの著者に権利があります。
  • 論文の出所がわからないとのことですが、この論文を情報源とせず、キャッシュにあった記述を転載し、繰り返し復帰したということでよろしいでしょうか。でしたら、出所のわからない、信頼性を確認できないものを、そのまま書くことは避けてください。なお、増尾賢一「日本の株式所有の歴史的構造(1)戦前における株式所有構造」『中央学院大学商経論叢』23(1) [2008.9] pp.3~18.[5][6]です。
  • 記述の際には、何を情報源として書いたのか、きちんと出所を明示するようお願いします。ウィキペディアには検証可能性の方針があり、著作権法から必要とされる場合もありますし、内容によっては盗作/剽窃となります。
  • 現在削除依頼に提出されているような、他の文章をそのまま含むような投稿が他にもあるのであれば、自身で再確認し、リストアップしていただければ幸いです。
  • 新書などで構いませんから、次に記事名前空間へのまとまった投稿をされる前に、著作権についての解説書を一読されることをすすめます。新書だと、福井健策さん、岡本薫さんあたりのものが手ごろかと思います。比較的入手しやすいですし、図書館にも所蔵されていることが多いです。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 12:35 (UTC)[返信]
どうも丁寧にありがとうございます。三井財閥について転載部分の記述があったのは確かです。三井銀行についてはよく吟味し、選択して執筆させて戴きましたし、Los688氏が指摘されている[7]このキャッシュとはまったく違うものです。これは私の貯蔵する昭和の文献を元に作成したもので、削除依頼・著作権違反だと決め付けるためにどこか検索サイトで拾われたのではないでしょうか?私は第一そのような手法で記事を執筆したりはしませんし、ほとんどは文献を参考に行っています。三井財閥の特定版削除に対して異論はありません。私はおそらく一番詳しく歴史を追って執筆出来ると思いますので、次に記述する際にはKs aka 98さんが薦めて下さった、上記の著作権に関する文献に必ず目を通し、執筆させて戴きます。--Ajax009 2009年10月16日 (金) 12:55 (UTC)[返信]
  • (補足)ただし、現在の三井財閥における編集も、8割方はそれら著作権にまったく該当しない、引用・転載などが無い記述であります。--Ajax009 2009年10月16日 (金) 13:00 (UTC)[返信]
    • 三井銀行にも、まるまる同じ表現が使われているまとまりがあることは確かです。Los688さんのリンクにあるキャッシュでは、「江戸時代・三井両替店」の節の記述に対応する部分の末尾に「(『三井銀行100年のあゆみ』から)」とあるのですから、キャッシュのほうは、おそらくは『三井銀行100年のあゆみ』抜粋なのでしょう。Ajax009 さんも、キャッシュの記事の著者も、同じ資料から転載をしたということになります。
    • 2割含まれていたら、権利侵害であり、削除しなければなりません。そういうことを、ご理解いただきたいのです。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 13:41 (UTC)[返信]
追:資料をお持ちで、詳しいということに地震があるなら、あれば、たとえばこういう風に、どの記述は、どの資料の内容を元にしているかを書いてほしいのです。--Ks aka 98 2009年10月16日 (金) 13:46 (UTC)[返信]
  • 私の表現が悪かったと思います。三井財閥については2割あるのだから当然最も削除が正しいものであると考えます。
  • Los688氏が提示されているinfoseekの個人サイト『三井銀行100年のあゆみ』ですが、私の所持するものは昭和51年発行のものです。それが何版を参考にした記述なのか存じませんが、おそらくこれが日本で一番詳しい書籍なのは間違いないです。そして、その個人サイトの「三井両替店」の記述とはまったく違うという事を理解してもらえると思います。またこれを使うなという話になれば、私も他の文献を元に執筆させて戴きますが、検索エンジンから適当に一文合致するものを拾ってきて削除依頼・著作権の捺印を押されるのであれば、ウィキペディアは歴史的記述をした記事全てを見直さなければならないのではと思います。住友銀行や三菱銀行などもそうですし、ありとあらゆる記事においてコトバンクのようにならざるを得ないのではないでしょうか。--Ajax009 2009年10月16日 (金) 14:07 (UTC)[返信]
追:分かりました。一節一節においてその背景と資料を掲載するのですね。--Ajax009 2009年10月16日 (金) 14:10 (UTC)[返信]
  • Ks aka 98さん、チンドン屋のように逐一背景を説明しようと思案しているのですが、チンドン屋はいわば動作の描写になっていますよね。三井の場合は歴史的な事実を記述するので中々難しいと思われます。出来る所があれば反映します。--Ajax009 2009年10月17日 (土) 17:29 (UTC)[返信]

ブロック依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ajax009を提出致しました。-- 2009年10月17日 (土) 18:20 (UTC)[返信]

コメント依頼のネット左翼については随分前に解決済ですが。WP:NPAに当たるものは控えて下さい。--Ajax009 2009年10月17日 (土) 18:23 (UTC)[返信]

(補足)「反省」などの言語--Ajax009 2009年10月17日 (土) 18:24 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Los688 2009年10月18日 (日) 00:21 (UTC)[返信]

このページに著作権問題対象文を書かれるのは大変に迷惑です。--Los688 2009年10月18日 (日) 00:58 (UTC)[返信]

2012年3月27日 (火)/ブロックの解除に向けて[編集]

    • まず、「LTA:AJAX」の作成者であり、元々の根源である、利用者:Nnkrkrhhdi会話 / 投稿記録 / 記録氏の私に対する先入観と誤解を解かないことには、どうにもならないと思いました。なので、Nnkrkrhhdi氏に対して質問させていただきます。


慶應義塾に都合の悪い記述の削除、または沿う形での編集や旧版へのリバートの強行を行う。

というのが条項にあるのが引っかかりました。確かに私は、学生時代に福澤諭吉について興味を持ち始め、また初期の慶應義塾の成り立ちや、周辺の人物に対して非常に興味があります。また、調べていくうちに、多様な幕末の知識を知ることができ、歴史好きの私としては非常に魅力的だと思っております。

しかし、編集していくうちに、妙なことに気がつきました。一部に学校法人慶應義塾の存在をかなり異常に嫌う人物が居るということです。これは利用者:Nnkrkrhhdi会話 / 投稿記録 / 記録さんの荒らし編集です。LTA:AJAXの虚偽編集。飛ばないリンク、しかも国立国会図書館のドメインなのに「三田商学研究会編」と表記。 どうですかNnkrkrhhdiさん?あなたは、特定の学校法人に対して何か変な先入観や嫌気を持っているのではありませんか?また、私の編集により歴史の真実が暴かれていくことに対して抵抗感があったのではありませんか? 正直にお答えいただきたく思います。--Ajax009会話2012年3月27日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

まず、私の2010年2月12日 (金) 14:47 (UTC)の編集は、その一つ前の版である2010年2月7日 (日) 13:16 (UTC)の編集を差し戻すのが目的です。この版を編集したのは養老院会話 / 投稿記録 / 記録さんですが、このアカウントはAjax009会話 / 投稿記録 / 記録さんのブロック破りの疑いで無期限ブロックされています。
さて、養老院会話 / 投稿記録 / 記録さんの編集内容ですが、記事の中にあるURLを埋め込んでいます。このURL「http://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php」をクリックしますと、「指定した検索条件に誤りがあります。/再度検索を行ってください。」と表示されます。つまり、これは出鱈目なURLであり、正常なページに「飛ばないリンク」であることは明らかです。このような架空のURLをわざわざ記事本文に埋め込むなど、有用な編集であるとは思えません。一度クリックしてみれば誰でも容易に確認できますし、こんな簡単なことをミスするとも思えませんよね。もちろん編集ミスの場合であっても、出鱈目なリンクを記事に貼り付けるなど何の有用性もありませんし、わざとやった場合であれば、容認できない荒らし行為に該当します。ですので、「飛ばないリンク」だと指摘したうえで差し戻しました。
なお、このURLですが、「http://kindai.ndl.go.jp/」は国立国会図書館に割り当てられたドメインです。にもかかわらず養老院会話 / 投稿記録 / 記録さんは「三田商学研究会編」だと主張しています。国立国会図書館のサイトを三田商学研究会が編纂するはずがありません。「『三田商学研究会が編纂した書籍』を紹介している国立国会図書館のページ」だというならみなさん納得なさるでしょうが、養老院会話 / 投稿記録 / 記録さんは「参考文献」節に「『慶應義塾出身名流列伝』近年デジタルライブラリー 三田商学研究会編 1909年」(「近年」との表記は原文ママ)と表記しており、あたかも三田商学研究会が「近年デジタルライブラリー」(原文ママ)を編纂したかのような書誌形式で記述しています。しかも、リンクをクリックすると「指定した検索条件に誤りがあります。/再度検索を行ってください。」と表示されます。このように表示されるページのいったいどこが三田商学研究会編だというのでしょうか?
①ブロック破りのアカウントを使って ②虚偽のURLを貼り付けたうえ ③正常に飛ばない国立国会図書館のページであるにもかかわらず「三田商学研究会編」と表記した、わけですから、これを差し戻すのは正当な行為であると考えます。--Nnkrkrhhdi会話2012年3月27日 (火) 14:25 (UTC)[返信]
(コメント) 2と3はすこし誤解があるようです。NDLの近代デジタルライブラリー http://kindai.ndl.go.jp/BIBibDetail.php は、検索をしてもURLは変わりません。ですから『慶應義塾出身名流列伝』もこのURLで表示されていたはずなので、「正常に飛ばない」間違ったリンクであるのも書誌情報の不正確さもDBや出典表記に詳しくない人にありがちな間違いであり、荒らし目的の「虚偽」と即断するのはいささか性急( http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/777715/46 とすれば本文に飛べた)と思います。。--miya会話2012年3月28日 (水) 06:29 (UTC)[返信]

質問 Ajax009会話 / 投稿記録 / 記録さんは「他の意見を無視して編集を強行した」という前歴があるにもかかわらず、なぜそれを隠して「私自身が記事を荒らしたことは一度もありません」などと嘘をついたのでしょうか。また、虚偽のURLを記事の文中に埋め込んでおきながら、それを指摘して差し戻してくれた相手に対して「荒らし編集です」などと批判なさるのはなぜなのでしょうか。さらに、嘘のURLを埋め込んだ編集を差し戻しただけなのに、それに対して「特定の学校法人に対して何か変な先入観や嫌気を持っているのではありませんか?また、私の編集により歴史の真実が暴かれていくことに対して抵抗感があったのではありませんか?」などと無関係な論点で批判なさるのはなぜなのでしょうか。誰もが得心できるような明確なご説明を、この場できちんとしていただきたいと思います。--Nnkrkrhhdi会話2012年3月27日 (火) 14:36 (UTC)[返信]

海獺です。まず、このような形でAjax009さんとしてログインされ、ブロックの解除に向けた話し合いの席についてくださったことに感謝します。

さて、Ajax009さんに対するブロックはコミュニティの合意がないことには解除されません。個々の編集やあなたがほかの利用者の行為をどう思っているかなどは、ブロックが解除されてからお話し合いをなさっても遅くはないでしょう。

そこで、ブロック解除に向けてのお話し合いのため共通の認識として改めて

  1. あなたが使用したアカウント
  2. あなたが行った不適切な行為
  3. ブロックが解除されたら、あなたはどのような編集参加をしたいか

について、あなた自身から説明をお願いします。ご自身からはおっしゃりにくいこともあるでしょうけれど、できるだけ真っ新になるようにお話しくださったほうが良いと思われます。

以下の記録も参考にしてください。

なお、あなた自身が説明する上では、あなたのプライバシーについて言及しなければならない可能性があります。それらの点についてはご自身の判断で開示しても良い部分は開示をなさってください(プライバシーに関して開示をすることが解除の条件ではありません)。--海獺会話2012年3月28日 (水) 02:23 (UTC)[返信]

  • コメントどうもありがとうございます。今日は少しだけ時間があるので、回答できます。しかし、もう毎週何回かウィキペディアを見るのはやめにしました。上記にもありますように「利用者が過去の私の行為を指摘する→それに対して誘導的な回答を私がしてしまう→暴言を吐いた」このループにはもうかなり疲れましたので、Nnkrkrhhdiさんも喧嘩腰ではなく「前向きの」お話をよろしくお願い致します。

まず、海獺さんの質問に答える前に、断っておきます。 「言うまでもありませんが、あなたのブロックの解除以外に関する編集をなさった場合には、再度会話ページの編集を禁止します。」とあるのですが、私が最後に作成したアカウントはこれです→利用者:三味線ブギ会話 / 投稿記録 / 記録。まだ、Wikipedia:投稿ブロック依頼/p*-ipbfp*kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp広域ブロック 追認が発令される前及び警告前でしたので、これだけはご勘弁を願いたいと思います。これ以後は一切このアカウント以外では編集に関わらないことを宣言いたします。--Ajax009会話2012年3月28日 (水) 07:04 (UTC)[返信]

    • そこで、改めて海獺さんの質問にお答えします。
あなたが使用したアカウント
私が使用した多重アカウントはかなり多いと思います。たぶん30前後だと思います。しかし、利用者:Vigorous action会話 / 投稿記録 / 記録氏がLTA:AJAXとしてブロックしたものには私でないものがかなり多く含まれています。たぶん共有IPのため、判断が難しいのだと思います。例えば直近のものでいえば、利用者:KobeCB会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ムネイシ会話 / 投稿記録 / 記録はまったく関係無いアカウントです。他にもかなりあると思うのですが、利用者:明日司農会話 / 投稿記録 / 記録利用者:上州力会話 / 投稿記録 / 記録LTA:AJAXを編集し始めてからは、あること無いこと誹謗中傷がわんさか書き込まれているため、まったく見ていません。また見る気にもなりません。
あなたが行った不適切な行為
多重アカウントの作成による記事の編集。また、再三の警告を無視して自分の編集を否定された利用者に対して迷惑をかける(例:利用者:柴崎力栄会話 / 投稿記録 / 記録先生)。この2つに尽きるかと。
ブロックが解除されたら、あなたはどのような編集参加をしたいか
上記でも触れているのですが、私は福澤諭吉の周辺について興味を持っています。しかし、もうほぼ手元にある資料は調べつくしてしまいました。なので、現在の福沢諭吉の版がこの版に戻れば、一区切りがつきます。後は、法律(主に会社法)や近代史を中心にして地域や日本史の分野で地道に編集していくと思います。まあ、ウィキペディアにはすでに素晴らしい利用者が居ますが。利用者:水野白楓会話 / 投稿記録 / 記録さんや利用者:松茸会話 / 投稿記録 / 記録さんなど。
海獺さんとの直接のメール及びメーリングリストについて
すみません。残念ながら社会人になるにあたって以前使用していたフリーのメールアドレスは没にしてしまいました。なので、現在ログインが出来ない状態となっております。--Ajax009会話2012年3月28日 (水) 07:36 (UTC)[返信]


あなたが使用したアカウントと、あなたが行った不適切な行為を挙げていただきました。そして今後解除された場合どのような編集をしたいかも伺いました。ありがとうございます。
ここでいったん、自分の説明を第三者的に見て、これだけの説明で、あなたなら積極的にブロック解除をしたいと思えるような内容かどうか、考えてみてください。
ブロック解除に至るには、足かけ三年間にわたるあなたの行為を見てきた人たちの印象を覆す必要があります。
私の意見を言わせていただくならば、少なくともLTA:AJAXにリストアップされたあなたのアカウントはどれなのかしっかり明言すること(「これとこれとこれ以外はそうです」ではなく、「どれとどれとどれがそうだ」というような、あなたが作ったアカウント一つ一つがブロック破りであり、一つ一つが問題行為あったということを認識していただきたいとおもいます)。不適切な行為も同様に、例で挙げるのではなく、あなたが覚えている限り列挙し、、何をやってしまったのか見つめなおしていただくほうが良いと思います。
もちろん、これは私の意見ですので、そのようなことをしなくてもブロック解除しても良いのではないかと思う人がいるかもしれません。よろしければご再考をお願いします。
また、なぜブロック破りを繰り返して、ほかの利用者に迷惑をかけながらも、ウィキペディアに強行に編集参加をしたいと思ったのかについても、お聞かせいただけますか?--海獺会話2012年3月28日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

そこで本題なんですが、これにはそもそもの発端に原因があります。私はWikipedia:投稿ブロック依頼/Ajax009により無期限ブロックになりましたが、ここでの理由は「著作権問題を含む各種方針の無理解」なんですよね。そして、このブロック依頼のそもそものきっかけになったのが、三井財閥における利用者:Los688会話 / 投稿記録 / 記録氏との編集合戦です。その直後に、LTA:AJAXが作成され、あまりにも理不尽だと思ったので、多重アカウントを作成して編集するようになったのです。

そして、LTA:AJAXにリストアップされたアカウントですが、全て列挙するのは無理(これは上記でもお伝えしていますし、精神衛生上的な観点からも見たくない。)なので主なアカウントを、過去をたどって思いだせる限り挙げたいと思います。

作成したアカウントのリストアップ
利用者:そるだーど利用者:買掛金利用者:鬼哭子利用者:イタリア研究会利用者:養老院利用者:ASSSESD利用者:摩利利用者:いいちこお利用者:Njsosld利用者:お母さんです。主に核として使用していたアカウントは10です。他にもいわゆる「捨てアカウント」を30ほど作成したと思いますが、ほとんど3つほど投稿すると、ブロックされております。--Ajax009会話2012年3月29日 (木) 06:09 (UTC)[返信]
あなたがブロック破りアカウントを作成して活動し始め、その対処にあたってきた人たちや、実際に迷惑がかかった人たち(これはウィキペディア上だけではありません)に対しての説明において、あなたの精神衛生上という観点から過去を見ることを拒否してしまうということでしょうか。
結果的に迷惑をかけたという表現をお使いですが、能動的に迷惑行為を行っていたことが記録に残っているのですから、そのような表現は改めていただきたいと切に願います。
先だっての質問に戻りますが、ご自分の説明を第三者的に見て、これだけの説明で、あなたなら積極的にブロック解除をしたいと思えるでしょうか。少なくともあなたがしたことをあなた自身がしっかり見つめて、今後このようなことをしない、という言葉を聞くことで、ブロックの解除に賛意を表明してくれる人が増えるのではないかと、私は思います。--海獺会話2012年3月29日 (木) 14:05 (UTC)[返信]
割り込みで失礼します。上記「作成したアカウントのリストアップ」内に、Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者:Totti100 追認/解除にてTotti100氏が自身のアカウントであると認めた利用者:イタリア研究会が含まれている事から、やはりTotti100氏はAjax009氏のソックパペットであった訳ですね。数あるソックパペットアカウントの中でもTotti100氏の行為や言動は、多数の管理者や一般利用者の手を煩わせ疲弊させたと思います。Ajax009氏がブロック解除に向けて努力されるのであれば、このアカウントについて真摯に言及される事は避けられないかと感じます。--61.86.149.47 2012年4月1日 (日) 19:49 (UTC)[返信]