コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Egg2525

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、Egg2525さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, Egg2525! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Egg2525さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

TC Candlerの美しい顔ランキングについて[編集]

当該Wikiページを見てもらえれば早いのですが 日本以外の国ではまったく取り扱われないような個人の主観によるランキングに過ぎず、言い換えれば個人のブログで勝手にやっているものです。

残念なことに日本のメディア等々では大々的に映画情報サイトによるランキングと誇大報道されていますが、そもそもそれは誤った情報ですのでWikipediaには載せない方が適切かと思われます。

実際にTwiceの他言語版Wikiページを見渡しても今現在このランキングについて掲載してるのは日本語版だけです。(このランキング自体の項目があるのも日本語版だけです。)

これ以上あまり執拗な変更を繰り返した場合は、厳しい措置を取らざる得ないのでご了承下さい--真ん中会話2019年4月3日 (水) 18:23 (UTC)[返信]


20190106[編集]

句読点を半角にしないでください。--切干大根会話2019年1月6日 (日) 14:38 (UTC)[返信]

とりあえず1日ブロックさせていただきました。全角、半角の使い分けはWikipedia:表記ガイド#具体例による説明で規定されている通りで、個人の好み等で覆せるものではありません。--Sumaru会話2019年1月6日 (日) 15:00 (UTC)[返信]

切干大根 様、ならびに Sumaru 様 。 今回は誠に申し訳ございません。正にSumaru様のおっしゃる通り個人の好みで変更しておりました。今後このようなことが起こらないよう、慎重にWikipediaの改善に尽くします。 Tzuyu225会話2019年1月6日 (日) 15:09 (UTC)[返信]

とりあえず今回の問題点をご理解いただけたものと見なして、ブロックは解除させていただきました。--Sumaru会話2019年1月6日 (日) 15:21 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tzuyu225さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。

この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。

ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--切干大根会話2019年1月9日 (水) 11:58 (UTC)[返信]

モモ (TWICEのメンバー)について[編集]

ぱたごんともうします。モモ (TWICEのメンバー)を投稿くださっていますが、ほとんど出典がありません。貼られているプロフィールには記事本文中の情報は書かれていないようです。かならず出典(典拠)に基づいて書き、その出典を提示してください。今の状態では不足していますので出典ない部分は除去します。掲載したいのであればかならず信頼できる情報源に書いてあることで記事を構成し出典を提示してください。--ぱたごん会話2019年7月9日 (火) 12:58 (UTC)[返信]

周子瑜の読みについてと出身地の表記について[編集]

こんにちは、りゃんと申します。 度々チョウ・ツーユイの表記をチョウ・ツウィに書き戻されているのを見かけますが、ノート:TWICE_(韓国の音楽グループ)#メンバー「周子瑜のカタカナ表記ノート:TWICE_(韓国の音楽グループ)#ツウィの本名についてノート:ツウィ#周子瑜の読みについてで触れられているように周子瑜の読みをチョウ・ツーユイとしているのにはちゃんとした理由があります。 Wikipedia:外来語表記法/中国語#カタカナ表記法 こちらもご参照ください。

「ツウィ」という名前は日本における彼女の芸名なので、それで記事を作られるのは問題ないと思いますが、本名の周子瑜の読みの際、一度韓国語を経由した音を音訳するのは正しくないと思います。何と言っても本名なんですから中国語から直接日本語に音訳するべきですよね?

それともう一つは彼女の出身地についてなのですが、「台湾」という名前の国はなく、「中華民国」という名前の国がこの「台湾」という地域を今現在統治しています。これは事実です。 そして台南市は中華民国の直轄市であるので台湾省には属しません。なので正しい表記は国名から書き始めて、「中華民国台南市東区」であるはずです。 台湾というのは台湾でも書かれているように東アジアに位置する島嶼(台湾島)、あるいは台湾島を中心に定義される幾つかの地域としての名称であります。ただの地域としての名前なので国名を入れなければなりませんよね? りゃん会話2019年8月17日 (土) 07:42 (UTC)[返信]

警告[編集]

TWICE関連の項目やツウィなど独自研究及び過剰な編集はお止めください。このまま続けると貴方は投稿ブロックの対象となる可能性があります、ご注意下さい。 岡本了一会話2019年10月28日 (月) 19:38 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tzuyu225さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

なお、もしすでに上記説明事項がご存じのことでしたら、悪しからずお願い致します。

それと、一部の記事で{{ROK}}{{KOR}}に変更したり、[[大韓民国|韓国]]という内部リンクの設定を[[韓国]]に変更されていますが、そのリンクが「大韓民国」であることが明らかであるため、「リダイレクト経由のリンク」に変更しないでください(詳細についてはWP:転送解消をご覧ください)。--あじゃる丸会話2021年7月8日 (木) 14:32 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Tzuyu225さん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしTzuyu225さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるTzuyu225さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からTzuyu225さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Tzuyu225さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

櫻坂46と関連するページの編集の仕方について[編集]

櫻坂46とその楽曲ページについてですが、リンク先のページはリダイレクト化されているため、わざわざ欅坂を櫻坂に直す必要はありません。リンクを開き、正常にそのページに飛ぶか確認してから編集を行なってください。 Allmybody会話2022年5月11日 (水) 04:26 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。理由と致しましては以前編集していた際韓国韓国に修正していた際、リダイレクト防止のため修正をしないで欲しいとのご指摘を受けたことがありまして… リダイレクト化されている場合は修正可能という認識でよろしいでしょうか。

すみません、[ [ 大韓民国 | 韓国 ] ] を [ [ 韓国 ] ]です。

富田鈴花さんの編集について[編集]

内容過剰のテンプレートを付与した人が規約に反し責任を果たしていないため 内容過剰なのかという議論をすべきです。 編集するのではなく、まずノートで内容過剰の議論に参加して下さい。 月曜日までに議論に参加いただけない場合と 「議論への誘導」を目的とした処置を取らざるを得ません。--George1090会話2022年5月19日 (木) 11:45 (UTC)[返信]

テンプレートエラーを発生させないで下さい[編集]

これはテンプレートエラーを修正するための編集です。差し戻さないでください。これが原因で外部リンク節のTemplate:櫻坂46を読み込めなくなっています。Wikipedia:井戸端/subj/非常に多くの出典を使用した際にテンプレートが読み込まれない現象について参照。--CT6ot会話2022年5月31日 (火) 01:50 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしました。ご指摘くださり、ありがとうございます。

Your editing is unjust.[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

The publishing company of ORICON NEWS is not オリコン but oricon ME (Special:Diff/89766347). Read to "© oricon ME inc.", "NEWSの著作権その他の権利は、株式会社oricon ME", "「ORICON NEWS」サイトの制作・運営、音楽配信サービス提供".--125.166.0.88 2022年5月31日 (火) 03:22 (UTC)[返信]

ありがとうございます。会社概要のページしか確認しておりませんでした。以後気を付けます。

出典について(上の「Your editing is unjust.」同様)[編集]

これはとある利用者さんから違いますよって教えてもらうまで、今までは「newspaper=日刊スポーツ」・「publisher=日刊スポーツ新聞社」を使ってました、こちらを参照→利用者‐会話:Jyaga2/過去ログ2#ネットサイトについて、(2021年の4月から日刊スポーツの「newspaper=nikkansports.com」・「publisher=日刊スポーツNEWS」に変わってますので気を付けてください。--jyaga2会話2022年6月1日 (水) 13:58 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます、過去の編集等含め確認して参ります。この度はありがとうございました。 Egg2525会話2022年6月1日 (水) 23:57 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Egg2525さんが再び同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、再度プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前にプレビュー画面が表示されるのは既にご存じかと思いますが、その際に保存ボタンの逆側、左上に表示されている左向き矢印(または「<」のマーク)タップして頂くことで、保存せずにもう一度編集画面に戻って誤っていた編集をやり直すことができます。

保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで以前の編集画面に戻れます。

この機能を活用して頂くことで、マークアップリンク誤字脱字などの誤りやすい編集事項をあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、合わせてお読みいただけると幸いです。

そして、出来ましたら画像の(2)の「要約」の部分にどのように編集したのか編集理由を記入することで、他編集者に向けてご自分の編集意図を説明することが出来ますので、こちらも合わせて活用して頂くよう、ご理解とご協力をよろしくお願いします。これについての解説はHelp:要約欄Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧下さい。

繰り返しのお願いとなりますが、よろしくお願いします。--カズマリ会話2022年7月7日 (木) 14:33 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA)と申します。Egg2525さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2022年9月21日 (水) 13:14 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA)と申します。Egg2525さんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2022年10月6日 (木) 00:05 (UTC)[返信]

wikipediaはあなたのものではありません[編集]

ノート:金村美玖にトピックを追加しました、編集を削除したいのなら意見を述べ、議論で認められてからにしてください。wikipediaはあなたのものではありません。返答なく編集をするのであれば投稿ブロックへ報告、コメント依頼などの処置を取りたいと思います。--Lkjopiut会話2022年11月23日 (水) 09:19 (UTC)[返信]

「削りすぎた部分を戻しました」と要約欄で述べ、ご自身が編集で削除した内容を戻してらっしゃいますけど。十分に内容の検討もせずに過剰な内容の整理などとおっしゃい編集をしているのでしょうか? 削除した内容と残した内容、なにが基準で過剰もしくは過剰ではないと判断したのかご説明ください。--Lkjopiut会話2022年11月23日 (水) 09:27 (UTC)[返信]

撤回いたします。 Egg2525会話2022年11月23日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

小坂菜緒の内容整理について[編集]

ノート:小坂菜緒に話題を追加しました。 「内容整理」という要約で編集されてますが、その削除した内容に公平性も客観性もないように思われます。 好きな食べ物をハンバーグだけ残し、他を削除した理由。恐竜やコナンについてのエピソードを削った理由。宮田、高橋の項目だけ削った理由など。編集内容を見ただけでは理解できないので、説明をお願いします。--Lkjopiut会話2022年11月23日 (水) 10:55 (UTC)[返信]

撤回いたします。 Egg2525会話2022年11月23日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

日向坂メンバー個人記事においてのページの私物化について[編集]

wikipediaはあなたのものではありません。好きな食べ物を一つだけ残し、他を消す編集を複数のメンバーで行っていますけど、なぜそのような編集をしているのか理解できません。あなたが削除した内容も客観性、公平性にかけるものが多いので編集をいくつか差し戻ししています。ページを私物化し、あなた独自の編集ルールを押し付けているように見えます。なぜそのような編集をしているのか説明を求めます。--Lkjopiut会話2022年11月23日 (水) 11:15 (UTC)[返信]

撤回いたします Egg2525会話2022年11月23日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

2400:2651:CA21:2900:9C1A:E6DC:550E:6C3Aについて[編集]

2400:2651:CA21:2900:9C1A:E6DC:550E:6C3A

Egg2525さんと上記IPユーザーはどちらも愛称について一つに統一するルールがあるという同一の錯誤に陥っていますけど、もしかして同一人物ですか?返答がないようならコメント依頼を提出したいと思います。IPユーザーと同一の錯誤している理由について同一人物ではないなら納得できる説明をお願いします。--Lkjopiut会話2022年11月23日 (水) 13:09 (UTC)[返信]

IPユーザー さんの考えついては私に聞かれましても返答のしようがありません。愛称を一つに絞るというのは完全に私の勘違いです。ご迷惑をおかけしました。以前別のメンバーページコメントアウトで「template:アイドルを参照」の部分を見てささっと読んだだけでしたのでそれが原因かと思われます。 Egg2525会話2022年11月23日 (水) 14:31 (UTC)[返信]
追記: ページ 上村ひなの 内のテンプレート内にある <!--「愛称」にはその女性アイドルの代表的な愛称を記入します。複数あるときは<br />で区切ってください。大量にある場合は煩雑になるため、ファンの間で呼ばれている代表的な愛称のみを五十音順に記述し、その他の愛称は本文に記述してください。(引用:[[Template:女性アイドル]]) --> を参照した際の勘違いです。 Egg2525会話2022年11月23日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

要約欄への記入と連続投稿削減のお願い[編集]

こんにちは。既に何回か書かれていますが、要約欄への記入と連続投稿の削減をしていただくと差分を見る際に助かります。要約欄への記入は常に行うことがガイドラインにあり、連続投稿に関しては基準はありませんが数時間は間隔を開けたほうがよいと思われます(Wikipedia:常に要約欄に記入するWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすを参照)。--ROE100会話2023年1月10日 (火) 21:30 (UTC)[返信]

失礼いたしました。ありがとうございます。 Egg2525会話2023年1月11日 (水) 09:25 (UTC)[返信]

ファンサイト的記述を復旧しないでください[編集]

森本茉莉でのこの編集ですが、百科事典に必要ない蛇足を復旧しないでください。Wikipediaは百科事典であり、ファンサイトやまとめサイトではありません。--ボロいロボット会話2023年3月6日 (月) 07:05 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

Help:以前の版にページを戻す方法より「取り消しや差し戻しを行うときは、例えば記事が乱暴に破壊されたり、編集ミスなど不適切に改変されてしまった場合などです。一般に、これらの行為は荒らし行為への対処として推奨される行為です。通常の投稿者が記事に対して寄与すると確信して行った編集への対処としては、推奨される行為ではありません。編集された内容に疑問がある場合は、まずノートページなどで議論を提起してください。要約欄に理由を書けば取り消したり差し戻したりしてもいいということではありません。議論では礼儀を忘れず、白熱しても冷静に対応してください。」とあります。

私が編集したものを差し戻した記事は以下の通りであり、以下全てについて差し戻す必要があればノートーページで提案(百歩以上譲って少なくとも差し戻しに相当する理由を差し戻し時に記述)して下さい。

--ばしばし会話2023年9月7日 (木) 10:32 (UTC)[返信]

差し戻しと同等の編集に関して[編集]

佐々木久美 (アイドル)の記事に関して。Wikipedia:スタイルマニュアル/人物伝には、「伝記本文とは別に、簡便な年表(略年譜など)を設けることは否定されていません。」とあります。また、プロジェクト:芸能人では、「重複しても可」とあります。そもそも全く同内容を記している訳では無く重要な情報をピックアップしてるだけですので、除去するならこれら以外の理由にしてくださいと書きましたし、一度元に戻しましたが、あなたはさらに削除を繰り返しました。別に私はその体系を維持しろとかいっているわけではなく、その編集をするなと言っているわけでもなく、上記以外の適切な理由がないのに記事の内容を削除する行為は極めてだと言っています。理由無い削除が行われ、それが発展していくと編集合戦のもととなります。相当な理由がないのであれば元に戻して下さい。適切な根拠に基づいた理由があるのであれば、ここに返信して下さい。あと、私も失念していましたが、人物記事で年表のみの節を作るのは推奨されていないようです。

それに関連して、日向坂46とその関連記事において、文法の修正とか言ってエラーを発生させたまま放置するのは極めて迷惑です。どの文法を使おうが構わないですし、意図しないミスもあるでしょうから、エラーを発生させたならさせたで即時に直して下さい。

あなたは日向坂46関連の記事を多く執筆しており、同関連記事に大きく貢献してきたであろうと思いますので、このような謎かつ奇妙な全く何にも寄与しない不可解な行為は止めて下さい。

何でもいいので必ずコメントを返して下さい。見ているのかわかりません。-- ばしばし会話) 2023年10月5日 (木) 5:18 (UTC)

出典テンプレートについて[編集]

{{Cite web}}と{{Cite news}}に関して、この2つは厳密な使い分けが指定されておらず、編集者の裁量に任せられていますが、貴方は貴方以外の編集者によるものも、積極的に{{Cite news}}に統一しようとしていらっしゃいます。この変更は記事の内容向上に寄与する編集(要するに必要な編集の一環)では無いと思いますが、編集要約にはこれが必要な理由は疎か、何も記されていませんので、その真意を伺いたく思います。

一応私の中での使い分けは以下の通りに記しておきます。

  • {{Cite news}}は新聞記事向けのテンプレートであり、その通りに使用しています。新聞記事とは「新聞の紙面に掲載されている記事」のことです[1]。上記のもののうち、インターネットで公開されているものについてはURLを入力しています。
  • {{Cite web}}は、紙媒体で出版されていないことが明らかな記事で使用しています。たとえばORICON NEWS、モデルプレス等のインターネット記事などです。

そして、要約に関して要約欄への記入のお願い要約欄への記入のお願い(2回目)などと、複数回の指摘がなされています。必ず確認するようお願いします。また、以前の話題について、何も返信等の反応がありませんが、連続差し戻しに関しては「3RR違反」、理由なき記事内容の除去は「記事内容の無差別除去」に当たり、ブロックの対象と言わざるをえません。今回はだいぶ時間が経ったので何も対応しませんが、今後同様の行為が行われた場合は然るべき対処を行います。--ばしばし会話2023年11月2日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

貴方は上記に対して返信せずに、上記のような編集を濱岸ひよりの記事でなされていましたが、WP:UP#会話ページでできることより、対話に応じない場合は投稿ブロックの対象となる場合があります。また、WP:BP#コミュニティを消耗させる利用者より、利用者の行動のルールを複数の別の利用者からたびたび説明されても理解しようとしない場合も、コミュニティを消耗させる利用者として投稿ブロックがなされることがあります。--ばしばし会話2023年11月3日 (金) 22:04 (UTC)[返信]
1週間程度待ってみましたが、返答がないまま同様の編集をしていらっしゃるようなので、対話する気が無いようですね。
そこまで{{Cite news}}に統一したいのであれば、日向坂46のノートページで、日向坂46関連の記事全般において、同テンプレートに統一するローカルルールを設けるように提案されてはどうですか。実際にローカルルールが設定されるかは分かりませんが、テンプレートを{{Cite news}}するような程度の編集であれば、各編集者が作成時に対処できます。そして、こういった各編集者の裁量に任せられているような、あまり重要で無いテンプレート変更をする編集を、1回で済ませられるならまだしも、複数回に渡って連続投稿していらっしゃいますが、それによって編集履歴が重なると、誰かが悪戯や個人情報の侵害をした際に、どこの版でそれがされたのかを発見するのが困難になります。WP:CONSEC#連続投稿を減らしたい理由の確認もお願いします。実際、私も松田好花の記事に、出典がなく出身市町村が書いてあったものを削除するの際、かなり手間取っています。この件に関して、一番最初に話題に挙げた変更理由も含めて再度回答を求めます。1週間程度、2023年11月17日 (金) 0:00 (UTC)までは待っていますので、よろしくお願いします。
そして、最近は要約欄に記入する頻度が増えていますが、正確な要約を毎回するようにお願いします。細部の編集の際にも「誤字修正」等、簡潔な要約をお願いします。--ばしばし会話2023年11月10日 (金) 00:15 (UTC)[返信]

出典テンプレートについて(別件・Cite web2、感謝)[編集]

こんにちは。「日向坂46」で{{Cite web2}}に変更された際にエラーが発生されているのを確認しました。おそらく引数「和書」が原因だと思われます。{{Cite web}}では和書・洋書モードが実装されているものの、{{Cite web2}}では実装されていないため、「和書」の部分をを削除すれば適切に表示されると思います。

私は最近知ったのですが、{{Cite web}}を多用しすぎるとエラーが発生するようですね。たしかにあの記事は結構な出典の量であり、ページ規模も大きいですから、より軽量な{{Cite web2}}に変更する作業をなさっていたことを大変感謝しております。そしてCite web2に変更する際には、{{|df=ja}}というものをいれると、日付の表示が日本語になりますのでご検討をお願いします。

私が無闇にあのような規模の記事においてCite webを多用していたため、Egg2525さんに多くの作業をさせてしまったことをお詫び申し上げます。私もその点に関する修正のお手伝いはしようと考えています。今後ともよろしくお願いします。--ばしばし会話2023年11月17日 (金) 14:10 (UTC)[返信]

髙橋未来虹での編集について[編集]

コメント こんにちは。髙橋未来虹での編集に関してのお願いです。Egg2525さんとEgg3125さんによる、特別:固定リンク/98622888以降の版における繰り返しの「取り消し」や「差し戻し」を伴う編集について、WP:3RRに抵触している可能性もありますので、何か問題があるのであれば、ノート:髙橋未来虹もしくはいずれかの会話ページを使用して問題解決を図るようにお願いします。また、こういった問題を避けるため、適切な内容を要約欄へ記入するようにお願いします(WP:ES)。

H:RVに「単に論争の一環として取り消しや差し戻し、あるいは編集で元に戻してはいけません。他の編集者・投稿・観点に敬意を払いましょう。あなたと対面している編集者がウィキペディアへの貢献になると考えて行った編集であるならば、それらの投稿を取り消したり差し戻したりすることは不適切です。単なる意見の相違は、差し戻されるべき根拠にはなりません。あなたが編集者として確固とした客観的な証拠を持っている場合でも、それをノートで示し編集者の真意を問うべきです。」「一般的に、ある編集の一部に問題がある場合、全て取り消しや差し戻しをするのではなく、それらが有用な情報を含んでいる場合は、単純に記事を修正すべきです。取り消しや差し戻しは、気軽に決定してよいことではありません。」とある通りです。--ばしばし会話2024年1月16日 (火) 22:21 (UTC)[返信]

コメント 髙橋未来虹以外の複数記事(さくらひなたロッチの伸びしろラジオ坂道の火曜日など)でも同様の行為を行なっているようですが、これについても問題があるのであれば、両者間で問題解決を図るようにお願いします。--ばしばし会話2024年1月17日 (水) 11:42 (UTC)[返信]