コンテンツにスキップ

利用者‐会話:FMmice/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、FMmiceさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, FMmice! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
FMmiceさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年1月5日 (月) 00:31 (UTC)

犯人は二人の記事名について[編集]

お久しぶりです。こちらでは初めましてですね。知識熊と申します。

犯人は二人」のノートページに投稿された、記事名が相応ではない旨のコメント拝読致しました。記事名が相応ではないとお考えであれば「改名提案」と言う方針に従って、単なるコメントではなく提案と言う形にして広く周知すべきかと存じます。また、改名提案を提起される場合には記事ページの冒頭に{{改名提案}}と言うテンプレートを貼付されると尚良いかと存じます。

また、改名提案が受け入れられて改名を実行される際は、カット&ペーストによる記述の貼り付けではなく「ページの改名」と言う方針に従ってページを移動させて下さい。既にご存知でしたら、申し訳御座いません。

以上の点、気になりましたので、手短ながら失礼致します。--知識熊会話2016年2月25日 (木) 21:04 (UTC)

ありがとうございます。貼り付けておきます。--FMmice会話2016年2月26日 (金) 00:03 (UTC)

華城の件について[編集]

お知らせくださってありがとうございます。Wikipedia:削除依頼/華城を提出致しました。--KAMUI会話2016年4月24日 (日) 00:10 (UTC)

記事「ル・モンド」へのリンク修正連絡[編集]

FMmiceさん、お世話になっております。Coptic Lightです。先日の改名提案ではご賛同のコメントを頂き、ありがとうございました。FMmiceさんが先日改名された「ル・モンド」ですが、当方にてリンクを修正しており、訂正のbot依頼は不要となりましたのでご連絡致します。よろしくお願いします。なお、ル・モンドの関連ページとして「ルモンド世紀の100冊」という記事がありましたので、これも改名提案を出しております。--Coptic Light会話2016年4月25日 (月) 16:12 (UTC)

返信 (Coptic Lightさま宛) - リンク修正の件、ほかのことに取りかかってすっかり忘れておりました。作業いただいたとのことで有り難い限りです。改名提案の方も伺いますね。まずは感謝まで。--FMmice (会話/履歴) 2016年4月26日 (火) 01:13 (UTC)

プロジェクト:イギリス・アイルランドについて[編集]

こんにちは。先程気付いたのですが、FMmiceさんのサンドボックスで提示されている、プロジェクト:イギリス・アイルランドはとても良い企画だと思いました。立ち上がった際には是非ご協力いたしたいと思っております。微力ながらできることはお手伝いいたしたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

なお、細かいことで恐縮なのですが、ひとつ、立ち上げ前に確認したほうがいいかもと思ったことがあります。プロジェクト:イギリス・アイルランドには、手続き上はイギリスに入らないマン島やチャンネル諸島などイギリスの王室属領もおそらく入ることになるのではと思うのですけれども、この場合、スタブ記事などに貼り付けるテンプレートは

でよろしいのでしょうか?王室属領をどういう扱いにするかはなんとなくでも事前に決めておいたほうがいいのではないかと思いました。さえぼー会話2016年5月20日 (金) 00:46 (UTC)

返信 (さえぼーさん宛) コメントありがとうございます。さえぼーさんのようにお詳しい方にご協力いただけるとは、本当にありがたい限りです! (さえぼーさんにご参加いただけるとは、微力どころではない頼もしさです)
イギリスの王室属領の件は、確かに悩ましいですね。アイルランドの方は明らかに別の国ですから、別のスタブで良いのですが・・・・・・また、スタブテンプレートをもう1つ作るには、あまりに範囲が狭いようにも思います。とはいえ、わたくしの一存で決められるものでもありませんし、他の方々の意見も聞いてみたく存じます。プロジェクトページの最初の議論にしてみるのはいかがでしょうか。プロジェクトの方は、元々6月頭くらいに正式始動をしようかと考えておりましたので、ページをこの後独立させておきます。まずはご意見に感謝いたしまして、加えてこれからもご協力どうか宜しくお願い致します。--FMmice (会話/履歴) 2016年5月20日 (金) 05:56 (UTC)
そうですね、そんなに緊急の課題ではないでしょうから、立ち上げ後に人が集まってから相談したほうがいいかもと私も思います。ありがとうございました。さえぼー会話2016年5月20日 (金) 08:30 (UTC)

復活ライブの件[編集]

こんにちは! Mr,Neutronです。お気付きかもしれませんが私もパイソニアンやってます。ちまちまとパイソン関連の編集してました(5年前のパイソン関連記事の内容は本当に酷かったんです…)。自分は最近あまり活動していないので、FMmiceさんが精力的に執筆なさっているのを拝見して大変心強く感じておりました。気になるところがあったときはちまちま編集するかもしれないので、以後よろしくお願いします。

本題です。復活ライブの記事の作成について、なんだか気を遣わせてしまっていたようで申し訳ありません。多分あの下書きが完成することはないので、ご自身で作成してくださって結構ですよ! 復活ライブ、本当感涙ものでしたよね。内容の濃い記事を楽しみにしております。--Mr,Neutron会話2016年5月28日 (土) 01:42 (UTC)

返信 (Mr,Neutronさま宛) - こんにちは!パイソン関連の記事を覗く度、お名前がありましたので、こちらこそありがたいなあと思っておりました。これからもスケッチ記事などちょこちょこ書いていく予定ですので、どうぞ宜しくお願いします。
復活ライブですが、勢いでディスクを買ってしまい、グレアムの登場で胸熱になり、大団円でうるうるきてしまうという、コメディライブではない反応をしてしまいました(笑)。他にも色々抱えておりましたので、その内書けばいいのかなあ、と思っていたところに、Mr,Neutronさんの下書きを見つけた次第です({{モンティ・パイソン}}のカテゴリ適用チェックをしていたのでしたっけ・・・・・・)。それならば、と暫く放置していたのですが、ご連絡いただきましたので、1つ落ち着き次第ぼちぼち書いていこうかなあと思います。私自身はまだまだパイソニアンとしては駆け出しですので、立項時にはお力添えいただければと思います。まずはご連絡に感謝いたします。--FMmice (会話/履歴) 2016年5月28日 (土) 03:39 (UTC)

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)

プロジェクト:イギリス・アイルランドに参加させていただきました。[編集]

FMmiceさん、はじめまして。にょきにょきと申します。表題にありますとおりプロジェクト:イギリス・アイルランドに参加させていただきました。マイペースな活動になるかとは思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。--にょきにょき会話2016年6月6日 (月) 14:23 (UTC)

返信 - にょきにょきさん、こんにちは。にょきにょきさんのようなお詳しい方にご参加いただき嬉しいです! まだまだ私としても探り探りですが、この分野を少しでも充実させられるように頑張りますので、どうか宜しくお願い致します。--FMmice (会話/履歴) 2016年6月6日 (月) 14:28 (UTC)

テンプレート的に表示したので履歴不継承もOK?[編集]

ソースを読めば利用者:Rh-Kiriki(ノート / 履歴 / ログ)の利用者ページをテンプレート的に表示していることはすぐ分かります。現在この利用者ページは露木諒二さんの利用者ページへリダイレクトされていますのでそれが表示されているだけです。簡単な確認もせずに曲解の典拠として使わないように。--FMmice (会話/履歴) 2016年7月7日 (木) 22:09 (UTC)←しかし、oldid=13761281って表示されてるのに「テンプレート的に偽の日付を表示」したらこれは立派に履歴不継承です。oldidって表示してますから。「テンプレート的に表示すれば履歴不継承もOK」っていつからそんなルールあるんですか?財団はこれを認めるとは思えない。--54.80.30.188 2016年7月8日 (金) 06:12 (UTC)

コメントを色々書いてはいたんですが、その間に相手のIPさんが1年投稿ブロックされたようなので、この話はここで閉じます。そもそもこの投稿自体履歴不継承なんですよね。(個人用メモ:関連議論(?)はノート:アッバス・キアロスタミ)--FMmice (会話/履歴) 2016年7月8日 (金) 07:59 (UTC)

Nikolai Noskov[編集]

こんにちは親愛な FMmice、私はあなたが順序を作るためのいくつかのあなたの日本語、私を知っている:あなたは、ロシアのミュージシャンニコライNoskovについてのあなたの日本語で記事を作ることができますか?あなたがこの記事を作れば、私はあなたに非常に感謝されます!ありがとうございましました!--Анна Озерова会話2016年8月7日 (日) 15:34 (UTC)

返信 (Dear Анна Озерова宛) Hi, Анна Озерова, thank you for finding me and sending lovely message. Is en:Nikolai Noskov the exact article which you want me to translate into JAWP? I read through this article, but I found it difficult because I have nearly no knowledge how to write Russian name in Japanese letters such as Katakana. And I can't read Cyrillic alphabet at all:( Sorry I can't help you to introduce nice article into JAWP. Well, you can find someone you want in Category:User ru.--FMmice (会話/履歴) 2016年8月7日 (日) 15:47 (UTC)

ご回答をお願い致します[編集]

Wikipedia:コメント依頼/MTWT2012にコメントを書きましたので、ご回答をお願い致します。--MTWT2012会話2016年8月24日 (水) 14:49 (UTC)

改名提案のリンク[編集]

簡単なご報告です。細かいことで大変恐縮なのですが、Wikipedia:改名提案ハイムリッヒ法に関しまして、議論をする場所のリンクに誤字があったようですので、修正をしておきました。--さえぼー会話2017年2月6日 (月) 10:34 (UTC)

返信 (さえぼーさん宛) うわあ、コピペミスに気付かずそのまま投稿してしまいました………修正/ご連絡ありがとうございます。--FMmice (会話/履歴) 2017年2月6日 (月) 11:30 (UTC)

イギリス指定建造物の件[編集]

私の利用者 - 会話ページの[1] に関して。2017.01.11. UTCで『あなたの「利用者-会話」ページへ移動しますね。少し時間がかかるまも知しれません。』といってましたが、すみません、こんなに遅くなってしまいました。この間国境を終えて移動していたのと、私が少し書くとドカッと反応があるので恐ろしく(ウソ!)、書けませんでした。あなたが管理者かどうか聞いたのは、ただどういう人か理解したかっただけで、管理者でないから返事をおろそかにするというようなものでないです。ご主旨の「編集内容の要約」欄は、その後正しくやってきています。Thank you!

お願いというか、アドバイスというか。Wikipediaではさまざまな人が編集に加わっていて、みんなで良くして行こうというもので、私みたいに馬鹿な人、反応が遅い人様々です。これに懲りず、すぐ短絡的な反応はせずに、最後通告的な言葉で使わずに、ぜ忍耐強く、長らく続けてください。 --- By Yoshi Canopus会話2017年3月12日 (日) 03:30 (UTC)

返信 (Yoshi Canopusさん宛) - Yoshi Canopusさんの投稿記録は時々眺めていたので、その後適切な形で記事の翻訳などに携わられていることはこちらも承知しております(不躾な物言いはご容赦くださいませ)。但し、わたしが最初にご連絡差し上げたイギリス指定建造物の記事に関しては、1/10の段階で翻訳元のoldidらしきものを会話ページにご記入されたことまでは承知しておりますが、それ以降何の編集もされておらず、GFDL違反は継続したままです。こちらの件につきましては、ご自身で早急にご対応いただきたいところです。
議論場所が複数に分かれてしまうことは、議論の見通しを悪くします。こういった理由から、わたくしの会話ページではなく、Yoshi Canopusさんの会話ページでご返信を承り、そちらで完結させようとしていたのですが、わたくしの意図が上手く伝わらなかったようで申し訳ありません。ただ、「すぐ短絡的な反応はせずに、最後通告的な言葉で使わずに」と仰いますが、こちらが管理者かどうか聞く行為は、ある意味の脅し文句とも取られかねないものであることはご承知いただければと思います。--FMmice (会話/履歴) 2017年3月12日 (日) 04:48 (UTC)

おわび[編集]

先日のGA選考につきましてお詫び申し上げたく、コメントさせていただきました。選考に手を出しておきながら私自身の都合で時間が殆ど取れず、指摘内容に折角編集を加えていただいていたにも関わらず、期日となってしまい申し訳ありませんでした。最後となりましたが、GA通過おめでとうございます。--Gohki会話2017年4月1日 (土) 17:56 (UTC)

  • 返信 (Gohkiさま宛) - わざわざ会話ページまでお越しいただきありがとうございます。いただいたご指摘で、審査提出時よりも良い記事にすることができましたので、有り難い限りです。お忙しい中、有益なコメントをありがとうございました。--FMmice (会話/履歴) 2017年4月2日 (日) 01:23 (UTC)

親指のうずきについて[編集]

 ご無沙汰しております、エリック・キィでございます。この度FMmiceさんがご作成された親指のうずきを拝読しました。邦訳に関する情報を追加される等様々な工夫をされている事が窺えるのですが、一つ気になりました点がございます。あらすじの第1部において、「記者から絵の家を見たと気付き」とあります。ご指定の英語版を確認致しましたところ対応する箇所が見られないので、恐らくFMmiceさんが独自に補足されたところと思われるのですが、ご確認をお願いしてもよろしいでしょうか。--Eryk Kij会話2017年4月4日 (火) 18:03 (UTC)

恐らく「汽車から」のtypoだと思います。あらすじ節は急いで書き上げたので、よくよく確認せず投稿してしまいました。御連絡有難うございました。修正しておきます。--FMmice (会話/履歴) 2017年4月4日 (火) 21:41 (UTC)

プロジェクト‐ノート:映画でのご提案について[編集]

ご提案の内容に今気づきました。コメントを入れてありますので、ご考慮頂きたく宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話2017年8月19日 (土) 01:38 (UTC)

ご連絡有り難うございます。ご返信しておきました。履歴精査作業中とのこと、こちらこそ気付かずすみませんでした。--FMmice (会話/履歴) 2017年8月19日 (土) 01:55 (UTC)

ブライアン・コックス (物理学者)[編集]

会話ページにすみません。ブライアン・コックス (物理学者)ですが、参照エラーになっております。修正頂きたく御願い申し上げます。--JapaneseA会話2017年8月23日 (水) 09:30 (UTC)

返信 (JapaneseAさん宛) - FRSのリンクがてら<ref group="注">を{{efn}}に置換して回ったのですが、{{refnest|group="注"}}を置換し忘れたようです。修正しておきました。ご連絡有り難うございます。--FMmice (会話/履歴) 2017年8月23日 (水) 11:17 (UTC)
修正ありがとうございます。すみませんが、もう1箇所({{r|ted|group="注"}})残っております。修正の仕方がよくわからないので、御手数ですがこれも宜しく御願い致します。--JapaneseA会話2017年8月23日 (水) 13:46 (UTC)
返信 (JapaneseAさん宛) - 直しておきました。度々のご連絡有り難うございます。--FMmice (会話/履歴) 2017年8月23日 (水) 22:04 (UTC)
チェック 修正ありがとうございました。--JapaneseA会話2017年8月23日 (水) 23:07 (UTC)


「各年のイギリス」「各年のアイルランド」カテゴリの整理[編集]

こんにちは。長期にわたって議論が続いているプロジェクト‐ノート:イギリス・アイルランド#「各年のイギリス」「各年のアイルランド」カテゴリの整理の提案ですが、Doraemonplusさんがカテゴリの試案を作成してくださいました。もしよろしければ、お手すきの時にでもノートでカテゴリの試案を見てコメントを頂けますと幸いです。よろしくお願い申し上げます。突然のお願いで恐縮ですが、私とDoraemonplusさん以外ほとんど議論参加者がいなくなってしまったため、こちらは議論開始時に参加してくださった方全員の会話ページにお願い申し上げております。--さえぼー会話2017年9月23日 (土) 03:09 (UTC)

感謝賞より[編集]

2017年7-9月期の感謝賞において、FMmiceさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年7-9月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2017年10月1日 (日) 00:14 (UTC)

良質な記事のリストに関する議論へのお誘い[編集]

現在Wikipedia:良質な記事/リストにおける分類についてWikipedia‐ノート:良質な記事#リストの分類についてで意見を募っています。もしよろしければご参加下さい。このお誘いは直近1年間でWikipedia:良質な記事/リストに項目を追加した方への選別なきお知らせです。--Karasunoko会話2017年11月10日 (金) 10:39 (UTC)

Help request[編集]

good morning from en:Coreca, I am writing to greet you and know how you are. I'm well enough, I'm writing to ask you a little help for an article that I translated into Japanese and needs your healing hand. I translated (サブリナ・フェリッリ) en:Sabrina Ferilli and I would like to help her grow up in Japanese. right and no more than 10 minutes of your precious time, of course if I can do something for you in Italian and other Romance languages that I know I will be happy to do so. a greeting from Calabria and I hope to cooperate with you. I will be very honored to do it.--Luigi Salvatore Vadacchino会話2018年1月17日 (水) 02:35 (UTC)

  • 返信 (Dear Luigi Salvatore Vadacchino宛) Thank you for your lovely message. I received notice of your thank for my edit, and I guess you came here because you saw it. Although I want to help you, I cannot do it because there are some problems in order to translate that article into Japanese.
  1. First, you must obey one of the JAWP's guideline, WP:TRANS (especially WP:TRANS#翻訳記事の投稿の手続き).
  2. I couldn't understand Italy at all, as well as other Romance languages.
  3. Her article in enwiki doesn't have enough cite source, and I can't find proper source in Japanese language on internet enough.
So... I think I can only fix the table for her roles and translate it into correct Japanese. Sorry about that, and somebody may help you if you add this article into Portal:イタリア/執筆依頼. --FMmice (会話/履歴) 2018年1月17日 (水) 03:20 (UTC)

Good morning again, I write to thank you for the current offer, okay go for the light translation, do what you feel able to do, of course I will translate an article of your interest in Italian, Sicilian and other Romance languages that I know. a greeting from Coreca.--Luigi Salvatore Vadacchino会話2018年1月17日 (水) 03:28 (UTC)