利用者‐会話:Hollywood

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Hollywoodさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Hollywood! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Hollywoodさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--ロボットAlexbotAlexshによる自動操作 2010年10月3日 (日) 19:08 (UTC)[返信]

抗議[編集]

フランス語共同体Hollywood さんが作成したことを確認しました。ご自分が議論を継続するべきであると主張しているにもかかわらず、こういうような行為を実行することはノート:ドイツ語共同体における議論妨害に該当します。しかも作成されてしまったページは WP:AIMAI に該当しないものであり不適切です。このようなものを作成したことについて断固抗議し、WP:CSD#全般8 でもって削除依頼することを求めます。--Ariesmarine 2010年11月12日 (金) 14:36 (UTC)[返信]

根本的な事実誤認をなさっています。初版の日時をご確認ください。フランス語共同体の初版が[1]2010年11月5日 (金) 21:14、ノート:ドイツ語共同体での議論に初めて参加したのが[2]2010年11月11日 (木) 16:20です。つまり、議論への参加の方が6日も後です。ご指摘のような懸念には、該当しないものと考えます。--Hollywood 2010年11月12日 (金) 14:47 (UTC)[返信]
{{See also}} で英語版やフランス語版へのリンクを付記しながら、その曖昧さ回避ページ内にベルギーのフランス語共同体とせずにフランス語共同体 (ベルギーの連邦構成体)とした点、私がノート:ドイツ語共同体で2010年9月30日 (木) 22:39 UTC に用いたカッコ内の表現に似ているという点は偶然とは考えられません。そしてその点はおいておくとしても、WP:AIMAI に該当しないページであるということには変わりありません。--Ariesmarine 2010年11月12日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
再びの事実誤認でしょうか…?使用した{{See also}}は、
の2つです。それから、むしろ「ベルギーのフランス語共同体」としていた方が、記事・ドイツ語共同体での改名提案に酷似していますから、仰るような懸念に該当してしまっていたのでは?いずれにしても、そもそも議論に参加していなかった時点(議論への参加の6日前)における別の記事の編集をもって「議論妨害に該当します。」と仰られても、困惑してしまうのみです。この点については、ご納得ください。
それから、改名提案のタグを外す編集を行った[3]ように、あくまでも両者の仲裁者として議論に参加したのみですので、その点についても、ご認識ください。--Hollywood 2010年11月12日 (金) 15:36 (UTC)[返信]
たしかに {{See also}} については見間違いでした。しかし先に指摘したとおり、フランス語共同体を作成した時点で Holleywood さんは議論の存在を認識していたはずです。件の議論では「フランス語共同体」の扱いについても言及されており、それを認識しながらフランス語共同体というページ名で作成する、そしてそのなかでベルギーの共同体の項目名も提示することは議論を外部から介入しているようにしか見えません。もっとも、済んだことをこれ以上申し上げても仕方がありませんのでこの件はここまでといたしますが、WP:AIMAI はいまいちどよくお読みください。あのようなものは {{Otheruses}} や {{混同}} を使うものであり、曖昧さ回避ページの作成は不要なものです。--Ariesmarine 2010年11月12日 (金) 21:47 (UTC)[返信]
誤解の無いように申し上げておきますが、記事・フランス語共同体を作成した時点で、確かに「ベルギーのドイツ語共同体」への改名が提案されている事実そのものについては、存じておりましたが、それ以上の詳細な議論の内容については、把握しておりませんでした。なぜなら、確かにノート:ドイツ語共同体を一瞥(いちべつ)した記憶があるものの、あれだけの膨大な文章量を読みこむ気力も無く、実際、読んでいなかったからです。確か、最初の2~3コメントを読んだ程度で音(ね)を上げ、それ以上を読むことは、しなかったです。よって、「件の議論では『フランス語共同体』の扱いについても言及されて」いたということも認識していなかったし、ましてや「それを認識しながらフランス語共同体というページ名で作成」したなどというのは、誤解です。
WP:AIMAIについては、現に同様の曖昧さ回避ページも他にも多く存在するようですので、自ら「削除依頼」を出さなければならない必要性までを感じないものの、もしも、(不適切な記事の内容であるとの)お考えが強いのならば、むしろ、「削除」まで行かずとも、通常の記事の編集を実行なされば良いのでは、と考えます。--Hollywood 2010年11月12日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

お詫びとお礼[編集]

Yasuです。すでに当事者のもうお一方がこちらにお見えのようですが、同じ件のことで参りました。

今回の一件では、せっかく議論に加わってくださったHollywoodさんを不快なお気持ちにさせることになってしまったようで、議論のもう一方の当事者として、また議論への参加をお願いした者として責任を感じております。たいへん申し訳ありませんでした。残念な結末になりましたが、一方で、議論の最後に私の側に立つご意見をくださったことには非常に感謝しております。ありがとうございました。Hollywoodさんの今後のご活躍を祈念いたします。--Yasu 2010年11月13日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

ご丁寧に、ありがとうございます。お気遣いなく。--Hollywood 2010年11月13日 (土) 23:48 (UTC)[返信]

警告[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次にドイツ語共同体で行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。何度も問題があると指摘されている記述を投稿することはもはや荒らし行為以外の何者でもありません。コメントは残しつつもそのような記述を繰り返し投稿する姿勢は、実質的な対話拒否とみなされます。--Ariesmarine 2010年11月14日 (日) 03:54 (UTC)[返信]

いくつか、お伺いします。
  • Wikipedia日本語版の管理者でいらっしゃいますか?そうでないのならば、「編集ができない状態におかれます。」と断定なさる理由をご提示ください。
  • 当該の編集を「荒らし行為」であると断定なさる理由をご提示ください。確か、他の利用者をいたずらに「荒らし」呼ばわりすることの方が、投稿ブロックの理由になり得る(Wikipedia:安易に荒らしと呼ばない)ものと認識しています。
  • 「コメントは残しつつもそのような記述を繰り返し投稿する姿勢は、実質的な対話拒否とみなされます。」と仰られた点についても、そのように断定なさる理由をご提示ください。
現状においては、ただ単に、ご自身の気に入らない記述を強引に排除しようと試みていらっしゃるようにも見えますので。--Hollywood 2010年11月14日 (日) 04:07 (UTC)[返信]

「治安部隊」のリダイレクト化[編集]

こんにちは。Hollywoodさんは、治安部隊のページを準軍事組織へのリダイレクトになさいました。個人的には、扱う範囲が被るのでリダイレクトにしても構わないと思いますが、複数名による編集がある記事を丸々削除してリダイレクト化するからには、ノートページでの議論が必要ではないでしょうか。あまりにも唐突で少し残念です。--かぬま 2010年11月17日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

ごめんなさい。もしも復旧(リバート)なさるとしても、反対いたしません。その際には、改めてノートページで提起させていただきます。失礼いたしました。--Hollywood 2010年11月17日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
いえ、こちらこそびっくりしたあまり不躾な言い方をしてしまってすみませんでした。記事は一旦リバートさせていただきましたので、ノートページにて提案をお願いいたします。その際には、小生からも賛成票を投じさせていただきます。--かぬま 2010年11月18日 (木) 06:39 (UTC)[返信]

Re:自衛隊、海上保安庁におけるリバートについて[編集]

単なるいたずらだと思い、要約欄に何も書かずに差し戻しました。そのくらい両記事の関連項目とするのは不適切に感じます。長い解説も不要に感じるし。それよりも、自衛隊と海上保安庁だけに入れるのは何らかの意図を感じますね。とりあえず、Wikipedia:中立的な観点違反は明白なので、再度差し戻します。

仮に暴力の独占を入れるなら、他の国の軍隊・準軍隊全てに入れるべきではないでしょうか?それならそれらの上位概念である軍隊準軍隊警察沿岸警備隊に入れとけば充分でしょう。

また、当該記事中に仙石発言と絡めて触れるとかなら反対しません。--uaa 2010年11月19日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

お詫び(事故でした)[編集]

先の編集の冒頭に変なテキストが交じってしまったのは、おそらく何か変なキーを触れてしまったことによる事故でした。本当に申し訳ないことです。失礼いたしました。早急なブロックの解除を願います。--Hollywood 2010年11月23日 (火) 05:03 (UTC)[返信]

申し訳ないんですが、あなたたちの編集合戦を見ると私にはかなりヒートアップしているように見えます。さらにあのような文言が故意ではなく事故で入るとは私にはちょっと考えにくいです。どちらにしろ、クールダウンの期間が必要であると思います。--Vigorous actionTalk/History2010年11月23日 (火) 05:20 (UTC)[返信]
あ、いえ、件の「編集合戦」と関係があるとすれば、操作を焦ってしまい、キーボードの変なキーを押してしまったことです。(そういう「焦ってしま」ったという程度なら若干の「ヒートアップ」をしていたのかもしれないですが、仰るような趣旨の「ヒートアップ」と異なります。)
それから、「あのような文言が故意ではなく事故で入」った理由ですが、昨晩・深夜(日本時間)に通販番組を観ていたところ、ダイエット食品の紹介を「チョン・ダヨン」という人物が行っていて、美人だったので何者なのかとネット検索をしたところだったので、そのデータが手元の端末のコピー履歴に残っていたことから生じたものと考えられます。
以上のように、「故意ではなく事故で入」ったという点については、ご納得を願います。--Hollywood 2010年11月23日 (火) 05:48 (UTC)[返信]
こんばんは。当該編集をたまたま見ていたKyubeです。ついかっとなっていると前後が見えなくなることがあります。私も例外ではありません。離れたところに別の文字列出現するのは編集にしてはお粗末な感じがしました。ま、離れていない方がもっと暴言と取られたおそれが高かったとは思いますが。それはともかく、細心の注意を払わない場面があるということをご理解いただけると幸いです。最後までお読みいただきありがとうございました。 kyube 2010年11月23日 (火) 11:16 (UTC)[返信]
仰る通り、こちらが「細心の注意を払」っていなかったことから生じた事故でした。ご理解をいただけるなら幸いです。こちらこそ、ありがとうございました。--Hollywood 2010年11月24日 (水) 07:54 (UTC)[返信]
どうでも良いけど、今、チョン・ダヨンヤマサキパンに出演してる…。--Hollywood 2010年12月13日 (月) 15:52 (UTC)[返信]

日本における外国人参政権の編集について[編集]

こちら[4]の意見を拝見しました。しかし、議論のあった用語に関する題名が消えていたりと個人で変化させるのは大きすぎます。私が編集や議論にに参加していた否かは関係ありません。荒れる可能性があるため、何所をどう変化させたいのか提案して同意を得てから行動していただきたい。--218.217.115.235 2010年11月27日 (土) 17:42 (UTC)[返信]


では、「Wikipedia:ページの編集は大胆に#ただし、配慮を忘れない 長々と議論をした末にできた項目もあります。そのような項目を深く考えずに大胆に編集することは避けてください。もしっかり呼んで参加していただきたい。議論の上に落ち着いてきた記事において急な大幅な編集をされてはこれまで編集に関わってきた方々が無駄になってしまいます。そして少なくとも私は、ノートで議論された用語を除去していたりと、あなたの編集に大反対をしておきます。合意を得てからお願いします。--218.217.115.235 2010年11月27日 (土) 18:01 (UTC)[返信]

>Wikipediaにおける慣例として、会話が始まったノートにおいて、そのまま会話を続行するというのは、確立しているはずなのですが。--Hollywood 2010年11月27日 (土) 18:23 (UTC)

では方針にそれを明記してから人を拘束していただきたい。慣例で人に指示はできません。--218.217.115.235 2010年11月27日 (土) 18:26 (UTC)[返信]

[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。--Los688 2010年11月28日 (日) 08:22 (UTC)[返信]

ブロックされていないようなんですが…。いずれにしましても、ブロックの理由になる編集合戦だったということならば、大変申し訳ないです。ご迷惑をお掛けしました。--Hollywood 2010年11月29日 (月) 09:07 (UTC)[返信]

ブロックされた件について[編集]

私のノートで、あなたがブロックを「されてない」と仰り、そのまま私の返信にスルーなので、お邪魔しました。

これは[5]あなたが一週間内で二度のブロックされた証拠ですが、どういうことでしょうか?虚偽発言でないことを祈ります。--220.147.7.141 2010年11月30日 (火) 13:56 (UTC)[返信]

編集合戦(3RR)について[編集]

編集合戦(3RR)をお止め下さい。貴方の編集は有意義かもしれませんが、複数の記事で、不特定多数のログイン・IPユーザーとこの様な争いは不毛でしかありません。ルールを押付けるのでは無く、先ずは冷静に内容についての議論をなさって下さい。また確認ですが貴方はブロックを2度されている事をきちんと認識されていますか?期間が1秒でも1日でも、貴方の行動に対する管理者からの警告だと認識して下さいね。--赤い星 2010年12月4日 (土) 05:18 (UTC)[返信]

ご指摘、ありがとうございます。警告の件については、ご指摘の通りに認識しております。また、3RRについては、3回4回どころか、1つの記事で1回のみ(24時間)にリバートを自己規制し、その空けた時間の間をも含め、話し合いに努めております。今後も何か、お知恵を拝借できるようならば、ご遠慮なく仰って下さい。--Hollywood 2010年12月4日 (土) 05:47 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを利用者:YourDreamComesTrue-Independence&Freedom会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りの疑いとして、暫定無期限ブロックしました。このブロックに異議がある場合は、メーリングリストでブロック解除に向けての働きかけをしてください。この会話ページでのブロック異議を申し立てる場合はWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2010年12月14日 (火) 16:32 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「利用者:YourDreamComesTrue-Independence&Freedomノート / 履歴 / ログのブロック破りの疑いとしてブロックされましたが、そのアカウントを知りません。何かの誤解です。--Hollywood 2010年12月14日 (火) 16:40 (UTC)[返信]


却下の理由: 虚偽の説明。海獺 2010年12月14日 (火) 16:56 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
誤解ではありません。知らないとおっしゃるのであれば、あなた自身がお忘れになっているだけでしょう。
また、あなたは利用者‐会話:Why changed ?にてLEARNさんに指摘を受けた直後、利用者‐会話:LEARNにてこのアカウントで指摘を返し、Why changed ?と同一であるということを故意に隠しています。
いずれにしても、YourDreamComesTrue-Independence&Freedomのアカウントから、ご自身の問題を見つめ、解決するという行動を起こさない限りは、私から解除する要素は一切ないことを明言しておきます。--海獺 2010年12月14日 (火) 16:56 (UTC)[返信]
ちょっと待って下さい。虚偽と言われても。何をもって虚偽と言われるのでしょうか?何か大きな誤解が生じています。
それから、もう1つのアカウントが挙げられていますが、仮にブロックされていないアカウントと多重で使用していたとしても、ブロックされる理由にならないはずです。(多重アカント自体は、容認されているはず。多重アカウントを使用した議論の撹乱などの「不正な目的で使用される多重アカウント」が禁じられている。Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為より。)
いずれにしても、誤解でない、と断言されても本当に困ります。そのブロック破りとして挙げられているアカウントは、全く知らないアカウントであり、全くの誤解です。--Hollywood 2010年12月15日 (水) 01:12 (UTC)[返信]
許可をいただけるのであれば判断根拠を(IPアドレスや地域などの具体的な固有情報を除いて)こちらに記すことも可能です。もし差支えがあるという場合は、他の利用者およびチェックユーザー係の判断を待ってください。
多重アカウントを不適切に使用していることが許されているわけではありません。今回のあなたの行動は不適切です。多重アカウントに関してのあなたの意識は、ウィキペディアのような共同作業の場において、非常に自己都合に偏った芳しくないものです。--海獺 2010年12月15日 (水) 01:26 (UTC)[返信]
「IPアドレスや地域などの具体的な固有情報を除いて」というのが、ログインユーザーが得られる利益(秘匿されている情報)が失われないよう、お約束いただけるのならば、お示しいただきたいのですが、何か秘匿されている情報も開示されてしまわないか、不安もあります。
また、Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為に該当しないけれども、「不適切に使用している」、ということでしょうか?だとすれば、当方の意識の不足であり、もっと勉強します。一応、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法の中の「会話ページでの対立を避けるために用いられる」に当てはまるとの意識でしたので、「非常に自己都合に偏った芳しくない」というより、単純な意識の不足であり、改善が可能なものです。--Hollywood 2010年12月15日 (水) 01:49 (UTC)[返信]
許可をいただいたので、判断根拠を申し上げます。Hollywoodさん、及び同時期にブロック対処をしたぷりんす・おぶ・うぇーるず、From C to K、Why changed ?を含めた4つのアカウントと、YourDreamComesTrue-Independence&Freedomさんが使用していたIPアドレスは完全に一致しています。編集傾向については他の方も容易に参照できるものなので私からは述べません。
今後もウィキペディアでの活動をご希望の場合は、YourDreamComesTrue-Independence&Freedomのアカウントから、解除依頼をお願いします。--海獺 2010年12月15日 (水) 02:21 (UTC)[返信]
問題のアカウント以外のアカウント名が明示されるのは、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法などに照らしても、ログインユーザーが得られる利益(秘匿されている情報)が失われることに該当すると思うのですが、もう公に述べられてしまった情報なので、今更ですから申しません。
「IPアドレスは完全に一致」とのことですが、各 IP の会話ページなどに「IPアドレスは時により変化する場合があり、また、何人かで共有されることがあります。」と書かれてありますし、それだけのことで誤解でないと断定され、困惑するのみです。
後ほど、他の管理者の皆様に宛てて再度のブロック解除の依頼を申し立てますので、以上で結構です(これ以上のレスも不要です)。お手数おかけ致しました。ありがとうございました。--Hollywood 2010年12月15日 (水) 04:01 (UTC)[返信]

異議の申し立て(再)[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「ブロックを実施した管理者によるベースとなる事実の判定の間違いにより、全く知らない(無期限ブロック中の)アカウントの「ブロック破りの疑いとして、暫定無期限ブロック」されました。それに対し、どんなに知らないアカウントだと申し立てても、その管理者から「虚偽の説明。」、「誤解ではありません。知らないとおっしゃるのであれば、あなた自身がお忘れになっているだけでしょう。」等と断じられ、埒が明きません。ついては、これまでに当方のアカウントのHollywood(や可能ならば「ブロック破りの疑い」の元であるアカウント等)との関わりが一切ない、中立の第三者たる管理者等による判断を求めます。

このブロックを実施した管理者によれば、問題の「ブロック破りの疑い」の元であるアカウントと「IPアドレスは完全に一致」とのことです。が、当方の編集は、1つの端末からでなく、その時々により、複数の異なる端末から実施されています。よって、「完全に一致」など、考え難い主張です。

また、各 IP の会話ページなどに
IPアドレスは時により変化する場合があり、また、何人かで共有されることがあります。
と書かれてあります。もちろん、Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#多重アカウントまたは CheckUser に基づくブロックには、
多重アカウントの不正使用を理由としてブロックされた場合、主張が認められるのは容易ではないかも知れないことを理解してください。
と書いてありますから、今回の異議の申し立てが簡単でないことも理解しているつもりです。が、その前段に同時に
ソックパペットについて、ウィキペディアの管理者は絶対にそうだとは断定できません。
と書いてある中、上述のように当方にブロックを実施した管理者が「虚偽の説明。」、「誤解ではありません。知らないとおっしゃるのであれば、あなた自身がお忘れになっているだけでしょう。」等と「断定」していることにも納得できません。

同じくWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#多重アカウントまたは CheckUser に基づくブロックには、
複数アカウントが同じ内容の投稿を行う場合、同じような言葉遣いのくせがある場合、そして興味範囲が同じ場合には、「ダック・テスト」にあてはまるとされるでしょう。
とあります。が、そのような類似点など、当方が見た限り、見受けられません。少なくとも「同じ内容の投稿」など皆無と見受けられますし、「興味範囲が同じ」という点も、むしろ当方が編集する記事の分野の方が、問題の「ブロック破りの疑い」の元であるアカウントが編集を行っていた分野よりも、はるかに広範囲です。「同じような言葉遣いのくせ」という点も、自分で見る限り、見受けられませんから、中立の第三者による判断を待ちたいと思います。

これまでの当方の編集は、概ね、以下の通りです。これらを見ても、問題の無期限ブロック中の「ブロック破りの疑い」の元であるアカウントと、類似点などあるというのでしょうか。 :* スタイルなどの形式的な編集。 :** 記事の冒頭に「Pathnav」や「Otheruses」を設定する編集。 :** 「Template」や「Category」を新規に作成したり既存の「Template」や「Category」を修正したりする編集。 :*** (新規に作成した「Template」:Template:中華民国初期の政党Template:中華民国の軍閥Template:政府に関する情報漏洩・内部告発Template:華北の浸透王朝・征服王朝の歴史Template:D・E・ケリー制作のテレビドラマTemplate:日本の周辺における領域・海域に関する主張Template:北朝鮮による拉致問題Template:宗教的中立性Template:PLWHATemplate:日本の特別司法警察職員Template:表現の自由に対する規制など。) :*** (新規に作成した「Category」:Category:HIVやAIDSを扱った映画やテレビドラマや舞台芸術Category:石原慎太郎の小説などCategory:東京都知事 石原慎太郎。) :** Wikipedia:スタイルマニュアルWikipedia:レイアウトの指針Wikipedia:関連項目などに沿っていない記事を、それらに沿ったスタイルに直す、形式的な編集。 :* その他の実質的な編集(記事の内容の大幅な加筆や新しい記事の作成など)は、主要な新聞社や通信社によるネット配信のニュースか、Wikipedia の他の言語版からの翻訳か、Wikipedia 日本語版の関連する他の記事からのコピー&ペーストなど、(もちろん「要約」欄に他の記事の版などを記載し、)確実に出典を追って検証することの可能な編集ばかり。 :** (新規に作成した記事:アヤ・スミカピート・ラウス暴力の独占国家の内部における国家暴力的な非国家の行動者ケリー・ウィリアムズボストン・パブリックマーキュリー・フェニックス・トラスト外国人庁公務員庁世俗など。)--Hollywood 2010年12月16日 (木) 11:08 (UTC)[返信]


却下の理由: 申請から一月を経過するも積極的に解除に向けた動きが無いため、終了とします。なお、この判断は他者がブロック解除へ向けての行動を制限するものではありません。 Vigorous actionTalk/History2011年1月17日 (月) 03:54 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

申し立てから約2週間になろうとしておりますが、どなたからも何のリアクションもいただけず、戸惑っております。確かに上にも書きました通り、Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引き#多重アカウントまたは CheckUser に基づくブロック

  • 多重アカウントの不正使用を理由としてブロックされた場合、主張が認められるのは容易ではないかも知れないことを理解してください。

と書いてありますから、時間が必要であろうことも理解していたつもりですが、この間、問い合わせすらなく、解除も却下もされない状況は、予想しておりませんでした。勝手ながら1週間程度で解除されるであろうと想定していたので。

今回のソックパペット嫌疑は、薄弱な根拠に基づくものであり、全く知らない(無期限ブロック中の)アカウントの「ブロック破りの疑いとして、暫定無期限ブロック」されたものです。適正な判断に基づいて早期に解除されるように希望します。--Hollywood 2010年12月28日 (火) 19:52 (UTC)[返信]

残り4日ほどで今回の申し立てから1カ月になりますが、未だ何のリアクションもいただけず、残念です。
ついては、このまま何の変化もなく1か月(2011年1月16日 (日) 11:08 (UTC))を迎えてしまった際には、全ての Wikimedia プロジェクトにおける管理者らを当事者とする紛争を扱う機関であるオンブズマン委員会への申立を行う考えであることを、事前に予告をさせていただきます。
オンブズマン委員会への申立を行うに際しては、今回のブロック実施に前後する、次の2つの事項についても言及させていただく考えです。
  • 1.当方は、今回のブロックを実施した管理者が当該ブロックを実施する2日前に別のユーザー(利用者:Gtyuio)に対してブロックを実施した際、そのブロックを実施した判断に異議を唱え([6]を参照)、その後も、そのブロックされた利用者の(会話ページにて)復帰に向けて尽力しておりましたが、そのブロックされた利用者とブロックした管理者との対話が全く噛み合わず、そのブロックされた利用者がブロックした管理者に対して暴言とも受け取れるような非常に強い言葉遣いで非難をなさるに至りました([7]を参照)。が、それでも、当方は、そのブロックされた利用者に親身なコメントをアップした([8]の前半を参照)ところ、その4時間後に当方もブロックされてしまいました。
    • 以上の経緯から、当方は、今回のブロックを実施した管理者が、その管理者が行った別の利用者に対するブロックの判断に異議を唱えた+そのブロックされた利用者をいつまでも擁護していた当方のことを気に食わず、与えられた各種の権限を濫用し、当方をもブロックに追い込んだのでは、との嫌疑を抱いております。
  • 2.当方が自らへのブロックについて1度目の異議を申し立てた後の、その管理者との対話の中で、その管理者は、本来なら秘匿されている情報であり、その管理者がチェックユーザー権限を行使して取得した情報を、当方の許可なく、暴露してしまいました([9]を参照)。
なお、当方としても、全ての Wikimedia プロジェクトにおける管理者らを当事者とする紛争を扱う機関であるオンブズマン委員会に持ち込むような大事(おおごと)とすることなど、積極的に望んでおりません。当方にかかるであろう負担を考慮しても、日本語での申立が可能なのか、英語で申立を行わなければならないのか、など分からないことが多いのも、その正直な理由です。が、他に選択肢を残していただけていないのも事実です。当方としても、今後でも、どなたか Wikipedia 日本語版で責任ある立場にある方が介入して下さり、今回の件が Wikipedia 日本語版のコミュニティーの内部で解決されることを、切に希望いたしております。
お願いします。どなたか助けて下さい。--Hollywood 2011年1月12日 (水) 14:26 (UTC)[返信]
コメント 管理者ではありませんが、日本語版のコミュニティ内部でブロック解除に向けて動くのであれば、メーリングリストの活用も1つの方策です。ただし、あなたの場合は多重アカウントの不正使用・ブロック逃れが一番のブロック理由ですから、その点をきちんと申し開きされるべきだとは思いますが。あと、申し立てに追加している2については、『「IPアドレスや地域などの具体的な固有情報を除いて」というのが、ログインユーザーが得られる利益(秘匿されている情報)が失われないよう、お約束いただけるのならば、お示しいただきたいのですが、(以下略、下線部は引用者によるもの)』とあなたは仰られています。固有情報以外の問題ない情報は公表しても構わないと受け取られても仕方ないですよ。少なくとも、私は「許可なく」という文言はおかしいとだけ指摘しておきます(いやなら「お断りします」とはっきり言えばいいでしょう)。--かげろん 2011年1月13日 (木) 02:23 (UTC)[返信]
かげろん様。コメントありがとうございます。誤解を招きたくないので再び申し上げますが、「多重アカウントの不正使用・ブロック逃れ」なんていう事実が存在しません。ブロックした管理者がなんらかの理由で、そのように信じ込んでいらっしゃるだけです。その管理者が主張する「IPアドレスは完全に一致しています。」との内容も、(これまでに当方が複数のPCを使って編集している事実からも、)およそ考えられません。知らないものを知らないと申し上げる以外に「その点をきちんと申し開き」する方法が浮かびません。
二点目について。まず、該当する文を省略せずに記載します。
  • 「IPアドレスや地域などの具体的な固有情報を除いて」というのが、ログインユーザーが得られる利益(秘匿されている情報)が失われないよう、お約束いただけるのならば、お示しいただきたいのですが、何か秘匿されている情報も開示されてしまわないか、不安もあります。
これ(特に下線部)を読み、かげろん様が仰るような「固有情報以外の問題ない情報は公表しても構わない」との理解を、チェックユーザー担当者でない一般ユーザーがなさるのなら、まだ良いでしょう。が、ウィキメディアプロジェクトにおけるプライバシーポリシーに沿って細心の注意を払って行動すべきチェックユーザー担当者が、そのような理解を行うのだとしたら、そのチェックユーザー担当者としての資質に関わってくる問題なのでは、と考えております。
メーリングリストの活用については、検討します。貴重なアドバイス、ありがとうございました。--Hollywood 2011年1月13日 (木) 05:17 (UTC)[返信]

異議の申し立て(再々)[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「現在、既述の通り、全ての Wikimedia プロジェクトにおける管理者らを当事者とする紛争を扱う機関であるオンブズマン委員会への申立のために、書面を準備中です。その準備の過程で、いくつか付け加えるべき事柄に気付きましたので、念のため、こちらにも書いておきます。また、今後も引き続き、どなたか Wikipedia 日本語版で責任ある立場にある方が介入して下さり、今回の件が Wikipedia 日本語版のコミュニティーの内部で解決されることを、切に希望いたしております。この申立をご覧の管理者におかれましては、#ブロックのお知らせ#異議の申し立て(再)も併せ、ご覧ください。

まず、ブロック逃れの元とされているアカウントがブロックされたのは、記録によると昨春5~6月の手続です。

つぎに、このアカウント利用者:Hollywoodノート / 履歴 / ログを当方が取得したのは、2010年10月3日 (日) 18:37 です。そして、それ以降、複数のパソコンから、このアカウントで編集して参りました。

その複数のパソコンの内訳は、大きく分けて、使用頻度(回数)が飛び抜けて多い2つのパソコンと、その他5つほどのインターネット・カフェや飲食店ないし公共の施設などのパソコンと、2者に分けられます。

前者の2つのパソコンの内訳を述べます。1つのパソコンは、勤務先より、9月から支給(貸与)されたものです。それゆえ、それ以前に使用する機会が無かったパソコンです。なお、このパソコンからアカウント利用者:Hollywoodノート / 履歴 / ログを取得しました。もう1つのパソコンは、実家に帰省した際に使用した、家族のものです。但し、やはり9月に家族が帰国するまでは、昨春5月から、そのまま海外に持参されていたパソコンです。それゆえ、5~9月の間に使用使用する機会が無かったパソコンです。なお、この家族のパソコンは、(日本国内で)無線 LAN からインターネットに接続しています。

次に、後者、その他5つほどのインターネット・カフェや飲食店ないし公共の施設などのパソコンからの編集ですが、いずれも数回ずつの編集が数時間の内に集中しているはずです。

このように、たくさんのパソコンから編集している以上、IP アドレスも、同じだけの異なる数の IP アドレスが記録されているはずです。このような状況で、このアカウント利用者:Hollywoodノート / 履歴 / ログにブロックを実施した管理者が主張する「IPアドレスは完全に一致しています。」なんてのは、ちょっと考えられません。

考えれば考えるほど、#異議の申し立て(再)で当方がコメント(1月12日 (水) 14:26 (UTC))したように、この管理者が以前に他のユーザー利用者:Gtyuioノート / 履歴 / ログへブロックを実施した際に当方が異議を唱えたことに対する、この管理者からの報復ないし意趣返しなのでは、との嫌疑を禁じ得ません。

改めて他の管理者など Wikipedia 日本語版で責任ある立場にある方からの介入をお待ち致しております。並行して全ての Wikimedia プロジェクトにおける管理者らを当事者とする紛争を扱う機関であるオンブズマン委員会への申立の手続も進めさせていただきます。--Hollywood 2011年1月17日 (月) 19:32 (UTC)[返信]


却下の理由: 一ヶ月以上が経過したためいったん却下。 海獺 2011年3月28日 (月) 01:58 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
申し立ての手続きについては、お任せします。但し、個人的には、他人の時間を徒に浪費させる行動であり、無益な申し立てになることが予測されますので、その理由を記しておきます。
前段で、YourDreamComesTrue-Independence&Freedomさんとの類似点がないと自らおっしゃっているので、履歴から故意に目をそむけているのかもしれませんが、どなたでも参照できる
  1. 利用者‐会話:YourDreamComesTrue-Independence&Freedom#資料
  2. ノート:日本における外国人参政権#連日リバートを繰り返される特定の可変 IP ユーザーの方へのコメントです
この一致になぜか触れていない点。
多重アカウントの不正使用に関して肯定も否定もしていない点。
最低でもこの二つに対して説明がないことには、どなたも真剣に耳を傾けてはくれないでしょう。
仮に、あなたの表現で言うところの「秘匿されているべき情報の暴露を認める」ことになったとしても、ブロックの解除の申し立てとは、まったく別の問題であり、単に多重アカウントの不正使用はしていないと「否定」すれば済むことであるにもかかわらず、別の要素を持ち出し論点を自ら拡散させて、大きくしています。先に指摘した「利用者‐会話:Why changed ?にてLEARNさんに指摘を受けた直後、利用者‐会話:LEARNにてこのアカウントで指摘を返し、Why changed ?と同一であるということを故意に隠しています。」という私に指摘に対して、肯定も否定もなさらないのであるならば、第三者の判断を仰げる段階ですらないと思います。--海獺 2011年1月18日 (火) 01:51 (UTC)[返信]
まず、「多重アカウントの不正使用に関して肯定も否定もしていない」、「単に多重アカウントの不正使用はしていないと『否定』すれば済むことである」、「私に指摘に対して、肯定も否定もなさらない」とのことですが、何を仰ってるのか。明確に否定しております[10]で「それから、もう1つのアカウントが挙げられていますが、仮にブロックされていないアカウントと多重で使用していたとしても、ブロックされる理由にならないはずです。(多重アカント自体は、容認されているはず。多重アカウントを使用した議論の撹乱などの「不正な目的で使用される多重アカウント」が禁じられている。Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為より。)」と述べてます。続けて[11]で「Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為に該当しないけれども、「不適切に使用している」、ということでしょうか?だとすれば、当方の意識の不足であり、もっと勉強します。一応、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法の中の「会話ページでの対立を避けるために用いられる」に当てはまるとの意識でしたので、「非常に自己都合に偏った芳しくない」というより、単純な意識の不足であり、改善が可能なものです。」とも述べました)。
仮に、そちらが列挙されたアカウントが全て当方の多重アカウントであったと仮定しても、Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為に該当する用法が存在しないこと、また、Wikipedia:多重アカウント#妥当な利用法に該当する用法であると考える余地があること、つまり、仰るような「多重アカウントの不正使用」でなく、多重アカウントの妥当な利用であると考える余地がある、との旨を述べました。つまり、「多重アカウントの不正使用はしていないと『否定』」しました。
それから、「この一致になぜか触れていない」とのことですが、何が「一致」しているのですか。ご指摘の内部リンク先を読みましたが、同じように可変 IP ユーザーを相手に争いになっていることを「一致」と認識されているのか。もしも、「同じように可変 IP ユーザーを相手に争ったらソックパペットだ」なんていう理屈なのだとしたら、極めて理解に苦しみます。或いは、違う何かを仰ろうとしているのか。まず、それらの何を「一致」と考えているのかの説明から望むところです。
利用者:Gtyuio会話 / 投稿記録 / 記録へのブロックに際しての対応を見ていても同じことを感じましたが、まず、相手が何を言っているのかを理解し、そして、自分が言いたいことを相手に正確に伝えられるよう、努めてみては いかがですか。とっくに「多重アカウントの不正使用はしていないと『否定』」した当方に対して「単に多重アカウントの不正使用はしていないと『否定』すれば済むことである」と言ってみたり、内部リンク先の何が「一致」していると考えているのかという最も肝心な点を何も言っていなかったり、とにかく責任ある立場としてユーザーとコミュニケーションを図るにあたって余計に事を複雑化させていらっしゃる原因が自らに存在する可能性を、もう少し真摯に自省なさることをお勧め致します。
ついでですが、仰る「IPアドレスは完全に一致」が何を意味するのかも、もう少し丁寧に補足していただきたいものです。字義通りに解せば、利用者:Hollywood会話 / 投稿記録 / 記録で記録されてる IP アドレスの全てが完全に問題のアカウントに記録されてる IP アドレスの全てと一致した、という意味でしょうが、そんなこと信じられないので。これも何か違うことを仰りたいのか。だとしたら、「IPアドレスは完全に一致」とは、どういう意味なのか。とにかく不可解です。--Hollywood 2011年1月18日 (火) 16:26 (UTC)[返信]
質問 こんにちは。利用者:怒羅権会話 / 投稿記録 / 記録さんという人がHollywoodさんのソックパペットではないかという指摘がノート:菅内閣の政策#本文ページのデータ容量が重すぎますノート:日本鬼子 (二次元)#改名提案2利用者‐会話:怒羅権‎などにおいて指摘されています。怒羅権さんはHollywoodさんと本当に同一人物なのか、それとも全くの第三者がHollywoodさんの真似をしているだけなのか、ご説明願います。--雛鳥(Hinadori) 2011年1月18日 (火) 03:12 (UTC)[返信]
それも全く知らないアカウントです。と言っても、現状の悲惨さを見れば、どこまで信じて貰えるのかも怪しいものですが。--Hollywood 2011年1月18日 (火) 16:26 (UTC)[返信]
コメント まずあなたが申し立てをしようとしているオンブズマン委員会はブロックなどの異議を申し立てする機関ではいのはご存知でしょうか?この様な議論を扱うのはプロジェクト毎に設けられた裁定委員会(調停委員会)になりますが、残念ながらjawpでは設置されていません。したがって現状では申し立てを行う機関が無いのではないかと考えます。どうしても申し立てるのであれば、これから先裁定委員会が設置されてから申請することになるので数ヶ月-数年お待ちいただく事になると思います。またブロックしたCU係以外にjawpには6名のCUがおりそれらの者からの反応が無い事からも、あなたの主張を鵜呑みにするわけにはいかないと思われます。もう一度あなたの主張を見直しこのページを読む人間を納得させるような文面にする事から始めないとこの状況は変わらないと思います。--Vigorous actionTalk/History2011年1月18日 (火) 04:27 (UTC)[返信]
まずあなたが申し立てをしようとしているオンブズマン委員会はブロックなどの異議を申し立てする機関ではいのはご存知でしょうか?」…存じております。今回、申立の内容を、直接にブロックへの異議の申し立てでなく、上にも書いたように、管理者・チェックユーザー担当者としての権限を濫用(別件に起因する報復ないし意趣返し)したとの嫌疑、並びに、本来なら秘匿されるべき情報=チェックユーザー権限を行使して取得した情報を勝手に暴露したことがウィキメディアプロジェクトにおけるプライバシーポリシーに違反するとの嫌疑、この2つに重点を置いております。
オンブズマン委員会を読めば、「オンブズマン委員会は、理事会の公式な要請に基づいて、すべてのウィキメディアプロジェクトにおけるプライバシーポリシーへの違反(特にチェックユーザーツールの使用に関するもの)についての申立を調査します。」、「公式な調査に加えて、申立人と対象者(通常はチェックユーザービューロクラット管理者、調停委員会のメンバー)との間の争いを仲裁します。」と書いてあります。この場合の「申立人」が当方、「対象者」が「チェックユーザー」である彼なのですから、その「申立人と対象者との間の争いを仲裁します。」というオンブズマン委員会の管轄の範囲に問題なく含まれるものと考えています。
今回のブロックについては、実際にブロックされたタイミングが、利用者:Gtyuio会話 / 投稿記録 / 記録へのブロックに当方が異議を唱えた+利用者:Gtyuio会話 / 投稿記録 / 記録を擁護するコメントを当方がアップした直後であった、という歴然とした事実がありましたので、ブロックされた当初から、利用者:Gtyuio会話 / 投稿記録 / 記録へのブロックに異議を唱えた当方への報復ないし意趣返しである、というのが事の真相であろうと半ば確信しておりましたが、それを当初から言葉にすることは、あまりに強いハレーションを起こすでしょうから、控えておりました。そのうち自浄作用が働いてブロックも解除されるだろう、という程度に楽観していた、というのが本音です。
そもそも、仰るように「ブロックしたCU係以外にjawpには6名のCUが」存在するのなら、なぜ、その6名の中の誰かでなく、わざわざ直前に当方が異議を唱えた張本人が動いたのか。当方と一度も関わったことのないチェックユーザー担当者が動いていれば、少なくとも形式的には、中立性が担保されたでしょうに。けれども実際に起こったことは、当方が彼に異議を唱えたら、彼が当方をブロックした、という単純な構図なのですよ。こんなこと、社会的な感覚を持ち合わせていれば、一応でも報復ないし意趣返しを疑うのが自然な感覚なんじゃないですか。
しつこいようですが、全く知らないアカウントのブロック逃れだと決めつけられてブロックされ、そのブロックの判断を行った人物は、その直前に当方が異議を唱えた相手だった、というのが、この件の本質ですよ。誰だって彼による報復ないし意趣返しを疑うケースでしょ。せめて彼が今からでも例えば「他のチェックユーザー担当者に任せるべきケースだった」とでも言ってくれれば、こっちだって態度を軟化させるんですけどね。彼は、オンブズマン委員会に「たとえばチェックユーザー権限の除去」と書いてあることを認識してるんですかね。まあ、良いですよ。当方が彼に異議を唱えた直後に彼が当方をブロックした、という事実は、もはや動かせないんですから。--Hollywood 2011年1月18日 (火) 16:26 (UTC)[返信]

オンブズマン委員会に提訴まだですか?権威ある者の名を借りれば解除されると考えた訳じゃないですよね。信じてます。 是非結果が知りたいのでこの場にてお知らせ下さい。—以上の署名の無いコメントは、85.159.232.231ノート/Whois)さんが[2011年2月3日 (木) 00:38 (UTC)]に投稿したものです(雛鳥(Hinadori)による付記)。[返信]

諦めましょう。--218.43.97.254 2011年2月21日 (月) 22:45 (UTC)[返信]

暴言の可能性が高いため、大部分をコメントアウトしました。--ゆき2 (Talk / Contributions) 2011年7月29日 (金) 02:41 (UTC)[返信]