コンテンツにスキップ

利用者‐会話:KIBODOU

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、KIBODOUさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, KIBODOU! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
KIBODOUさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年4月13日 (月) 15:47 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

こんにちはKIBODOUさん。タケナカ会話)と申します。記事分割の際の決まりについてお知らせいたします。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事は他人から著作権侵害で訴えられる前にご自身で一旦削除依頼に出されてください。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--タケナカ会話2015年5月18日 (月) 13:46 (UTC)[返信]

タケナカさん、警告をありがとうございます。そして、無断で分割・新規記事してすいませんでした。今後とも気をつけます。--KIBODOU会話2015年5月19日 (火) 08:33 (UTC)[返信]
感謝 ご理解いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。--タケナカ会話2015年5月19日 (火) 12:05 (UTC)[返信]

出典を提示してください[編集]

KIBODOUさん、こんにちは。あなたが快獣ブースカにされた投稿内容はどの様な資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)もご参照いただき、フィクション項目で求められている記述についてもご理解ください。--タケナカ会話2015年5月21日 (木) 12:11 (UTC)[返信]

勢い余った行為をしました。すいません。--KIBODOU会話2015年5月21日 (木) 13:00 (UTC)[返信]

ご理解いただきありがとうございます。--タケナカ会話2015年5月21日 (木) 13:01 (UTC)[返信]

分割提案時の理由説明のお願い[編集]

こんにちは。複数の記事で分割提案を出されていますが、どれも分割すべきと考えられる理由が説明されていません。分割提案の際には、単に「何々の分割を提案します」というだけでなく、どのような理由で分割するのか、説明をお願いいたします。--Trca会話2015年5月26日 (火) 18:42 (UTC)[返信]

各所に分割提案の理由を追加しました。ご確認をお願いします。また、それでも不釣合いでしたらすいません。--KIBODOU会話2015年5月27日 (水) 08:37 (UTC)[返信]

関連作品について[編集]

こんにちは。「毒親」の関連作品についてですが、KIBODOUさんは「毒親である渚の母・広海が登場する以前に、神崎有希子の父や竹林考太郎の家族、狭間綺羅々の母」が登場することをもって、「暗殺教室」を「関連作品」に加えておりますが、フィクションにおいて毒親とみなされるキャラクターの登場やエピソードは少なくはないので、「Wikipedia:関連作品」の「掲載すべきでない作品」で説明されているとおり、「記事の対象が、大きな役割を担っているわけではない作品」ではないとして除去いたしました。関連作品につきましては、例えば作品(「暗殺教室」)が「Wikipedia:信頼できる情報源」において主題(「毒親」)について論評された場合や、主題を描いたフィクションとして作品が名前が上げられて評価の対象になりそうな否かと考えれば判断がつきやすいと思います。このように評価された二次資料が出典としてあれば提示願えればと思います。--ジャムリン会話2015年5月28日 (木) 06:04 (UTC)[返信]

暗殺教室の編集について[編集]

こんばんは。関連することでもあるので、広く意見を募集する前に、まずはKIBODOUさんのお考えをお訊きしたいと思い、こちらにも続けます。ノート:暗殺教室#キャラクターの身長、生年月日の記載についての繰り返しになりますが、過去にWikipedia:井戸端/subj/身長データの記載についてプロジェクト‐ノート:アニメ#キャラクターのプロフィール(身長・体重・スリーサイズなど)の掲載についてノート:Another#登場人物節の身長データ記載要否といった流れの議論があり、特にこれらのデータが解説に必要でない場合は記載しない方向となりました。『暗殺教室』では検証可能性は充たされていますが、キャラクターの中では渚の身長やカエデの胸囲くらいしか個人の数値データがストーリーやキャラクターの解説すべきほどの重要な要素とはなっていません。生年月日も作中で触れられていない限りはWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんに相当すると考えます。容量のことを分割提案の理由にあげられたのはKIBODOUさんですが、これらのデータを記載するために、わざわざ改行が必要なくらいでしたら、上記のデータが作中において意味を持つキャラクターの解説本文に組み入れて後は除去することが適切な編集であると思います。--ジャムリン会話) 2015年5月28日 (木) 13:12 (UTC)修正--ジャムリン会話2015年5月28日 (木) 13:41 (UTC)[返信]

コメント 「キャラクターの身長、生年月日の記載」は必要だと本気で信じていました。これから記載しないのであれば、いっそ今までのキャラクターの身長・生年月日の記述は削除してほしいと思います。--KIBODOU会話2015年5月28日 (木) 13:17 (UTC)[返信]
コメント 私も上記議論には参加しておりませんが、フィクション関係の画像使用の難しい日本語版のwikipediaの文字情報のみの状態で、身長体重などは視覚的イメージを伝えるためにもあっても良いのではないかと個人的には思いますが、改行してまで独立強調させるほどではないと考えています。--ジャムリン会話2015年5月28日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
コメント ノート:暗殺教室#キャラクターの身長、生年月日の記載についてにも上述と同様の意見をコメントとして追加しました。ご確認をお願いします-。個人的な意見ですが、極端な改行削除は概要・内容を読みにくくさせます。-KIBODOU会話2015年5月29日 (金) 23:04 (UTC)[返信]

PSYCHO-PASS漫画版のリダイレクトについて[編集]

こんばんは。KIBODOUさんが作成された『PSYCHO-PASS』のリダイレクトについてですが、「PSYCHO-PASS サイコパス 監視官 狡噛慎也」あたりであれば、利用者の方が打ち込んで検索する場合はまず想定できないとしても、コピーペースト等で検索することは一応あり得るとして、KIBODOUさんが作成されたように「~~~半角スペース/半角カッコ無内に分類」と検索する可能性はほぼなく、「 PSYCHO-PASS サイコパス 2[コミック版]」に至っては『Wikipedia:リダイレクト#転送先のページに関する注意点』にありますように、多重リダイレクトとして作成不可になっています。「~~~ (漫画)」のような()付きタイトルは、「曖昧さ回避」ページからのリンク誘導がありますが、リダイレクトの場合は「Wikipedia:リダイレクト削除の方針」「Wikipedia:リダイレクトの削除依頼」を見れば多くは削除対象です。

また、同じことはアンカーで代用ができるのですから、そのようなあまり有為とはいえない不適当なリダイレクトを作成するために、書式や見出しレベルを変更し、他節と違えることもしないで下さい。適切な見出しレベルに関しては「Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)」(「見出しは長い記事を扱いやすい大きさにまとめたり、複雑な主題を構造化するのに役立ちます。でも、きちんと使いましょう。たった1つや2つの段落には用いないでください。」と、あります)もご参考ください。--ジャムリン会話2015年6月20日 (土) 19:06 (UTC)[返信]

シバトラの編集について[編集]

こんばんは。KIBODOUさんが編集されたシバトラの件ですが、差し戻し理由が「下位Categoryではない」とのことでが、Category:子供への性的虐待を扱った作品‎Category:子供への虐待を扱った作品の下位Categoryです。どのCategoryを選ぶかは悩ましいことでもありますので差し戻しはいたしませんが、間違っていることだけお知らせしておきます。--Haatouki会話2015年6月21日 (日) 15:53 (UTC)[返信]

Category:子供への性的虐待を扱った作品‎Category:子供への虐待を扱った作品が両方ついている当該項目は数点あります。それに倣っただけです。あしからず。--KIBODOU会話2015年6月21日 (日) 20:03 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは。KIBODOUさんが細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Campanella2010会話2015年6月30日 (火) 23:07 (UTC)[返信]

返信 返信が遅れて申し訳ありませんが、(+~)‎もしくは(+~)のど具合がわからないんです。差異がすくなそうだなと思ったら「これは細部の編集です」のチェックを入れます。ややこしくしているようですいません。--KIBODOU会話2015年7月6日 (月) 09:42 (UTC)[返信]
Help:細部の編集を御覧ください。たとえ一つの単語を変更しただけの場合でも、記事の内容に影響を与える編集は細部の編集ではありません。 --Campanella2010会話2015年7月7日 (火) 03:27 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Tyankenに書き込みをしました[編集]

気づかれていないかもしれないので一応お伝えしておきます。利用者‐会話:Tyanken#ブロック解除依頼に投稿をしましたのでご覧ください。--Inception2010会話 / 投稿記録 2015年8月2日 (日) 03:16 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2015年9月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。KIBODOUさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2015年9月#RFD図書館戦争 (アニメ)

ご注意:※KIBODOUさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2015年9月14日 (月) 16:59 (UTC)[返信]

ヴェノム (マーベル・コミック)について[編集]

ヴェノム (マーベル・コミック)ですが、Category:ストーカーを題材とした作品を除去されたのは何故でしょうか?二代目以降はともかく、初代(エディ・ブロック)は完全にストーカーであり、それが特徴のひとつでもあったんですが(スパイダーマン (アニメ)に顕著)。--124.108.255.183 2015年9月22日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

返信 ヴェノム (マーベル・コミック)はキャラクターの項目であって、作品そのものの項目ではないと思い、独断で外しました。すいませんでした。--KIBODOU会話2015年9月23日 (水) 06:41 (UTC)[返信]

リダイレクトのカテゴリについて[編集]

「地獄先生ぬーべー」のリダイレクトとして「地獄先生ぬーべーNEO」を作成した者ですが、その後あなたが付与したカテゴリは転送先である「地獄先生ぬーべー」にすでに付与されているものばかりだったのでcategory:グランドジャンプだけに戻しました。「地獄先生ぬーべーNEO」がリダイレクトではなく単独記事となればこれらのカテゴリも必要になるでしょうが、現状ではグランドジャンプのカテゴリだけで十分です。カテゴリは記事数水増しのためにあるわけではないので。--ヨッサン会話2015年11月4日 (水) 16:33 (UTC)[返信]

毒親」内、参考書籍の節に関して[編集]

こんにちは。ご存知かもしれませんが、Wikipedia記事内の(に限らず、論文などでも同じですが)「参考書籍」「参考文献」とは、参考になる本を列挙する場所ではなく、執筆にあたって参考とした文献を書く場所です(参考文献を参照願います)。わずか20センテンスほどの執筆のために、43冊もの本を参考にしたとは思えませんので、整理をお願いします。--Tonbi ko会話2015年12月31日 (木) 17:31 (UTC)[返信]

返信 新年早々忠告してくださりありがとうございます。私が追加した「43冊もの本(の一部)」はネットでの情報収集を頼りに追加したものです。今後むやみに追加しません。すいませんでした。
返信 御返事有難うございます。申し訳ありませんが、「今後むやみに追加しません」ではなく、「現状おかしくなっているものを修正」してください。よろしくお願いします。 --Tonbi ko会話2016年1月1日 (金) 10:03 (UTC)[返信]

コメント 作業に取り掛かれないようであれば、私の方で一旦すべて除去いたします。--Tonbi ko会話2016年7月6日 (水) 00:30 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

パンチラインでの編集について[編集]

初めまして。赤羽さんと申します。KIBODOUさんはパンチライン (アニメ)において、こういった編集など漫画に関するカテゴリやテンプレートを除去したり、{{main}}で未作成の記事へ誘導しようとしていますが、これはどうしてでしょうか?--赤羽さん会話2016年6月26日 (日) 17:53 (UTC)[返信]

返信 漫画『パンチラインMAX』のストーリーはアニメ『パンチライン (アニメ)』の後日談(=続編)として描かれていること、『パンチラインMAX』に新キャラや新用語が登場すること、『パンチラインMAX』と『パンチライン (アニメ)』は別の当該項目・記事として分けて編集すべきだと思っているからです。『パンチラインMAX』の独立記事を希望しています。--KIBODOU会話2016年6月27日 (月) 11:56 (UTC)[返信]
コメント お返事ありがとうございます。KIBODOUさんのご希望は理解しましたが、だからといってカテゴリやテンプレートを除去するのは不適切だと思います。また、後日談であるなら単独記事とはせずにパンチラインの記事内で別節を立てるなりして記述すれば良いと思います。コミカライズの方は、完全な別物ではなくあくまで続編ですので単独記事とするよりはパンチラインで扱った方が適切かと思います。--赤羽さん会話2016年6月27日 (月) 15:57 (UTC)[返信]
コメント 赤羽さんの意見に賛成します。同一設定・同一世界観・同主要登場人物によるコミカライズであるのなら、単独記事にする必要はありません。新用語・新キャラはそれそれの節の「コミカライズ用語」「コミカライズの登場人物」として見出しレベルを変えて加えるか、コミカライズ節内に加えればいいだけのことです。この状態でコミカライズ節の充実も分割提案も経ず単独記事を作成し場合は、削除依頼または統合提案いたします。尚、「パンチラインMAX」は「 パンチライン (アニメ)」へのリダイレクトとしました。--ジャムリン会話2016年6月27日 (月) 19:32 (UTC)[返信]

「暗殺教室」における児童虐待に関する編集について[編集]

過去にも同じことで対話がありましたが、潮田 渚の項においてKIBODOUさんは執拗に「母親から『児童虐待』を受けた」という記述に書き換えておりますが、確かに母親から暴力行為を受けた描写があるにせよ、該当登場人物においてはそれは母親の歪んだ親子感による抑圧的関係性についての強調の描写のしかなく、「児童虐待としての暴力行為」に主眼が置かれているわけではありませんので、誤解を与える余計な記述です。例えばフィクション作品において仲の良くはない親が子に平手打ちやゲンコツをした描写があったからといって、そのことがその関係性においての主体でなければいちいち「児童虐待を受けている」などど記述することは愚かしい編集であることくらいはお判りでしょう。KIBODOUさんは過去にも他のフィクション記事においても若干それらしいことが描写されたからといって児童虐待に関するカテゴリーを加えていましたが、このことは「Wikipedia:削除依頼/子供に対する各カテゴリ」のコメントにおいても問題視されていますので、事象の大きさや重要性を検討した上での編集をお願いいたします。--ジャムリン会話2016年6月27日 (月) 20:16 (UTC)[返信]

コメント 渚が“下の名前で呼称するようにしているのは「いつ父方の名字に戻っても違和感が無いように」するため”の原因は「母親からの『児童虐待』」が明白であるため、本日編集しました。--KIBODOU会話2016年7月5日 (火) 11:03 (UTC)[返信]
コメント 明白であるといいますが、大体離婚原因が母親の児童虐待に関係しているのなら、そもそも母親に親権が渡っていません。「父姓に戻る」にしても母親と父親が復縁した場合か、親権の移動に関係するか、または子が成人した場合の選択と色々考えられる状態ですので、どちらにしても因果関係として直接的に児童虐待には結びつかず、間を生める描写説明が全く明白ではありません。独自研究として修正いたしました。--ジャムリン会話2016年7月5日 (火) 18:56 (UTC)[返信]
コメント 「母親から児童虐待(過干渉・身体的虐待)を受けていた」という記述(事実)を加筆している理由は、母親の歪んだ親子感による抑止的関係性についての協調の描写のために児童虐待のシーンが描かれたと確信しているため、渚の個別回は「児童虐待(による後遺症)」を主眼がおかれたエピソードであるためです。そもそも児童虐待のシーンが明白に描かれているにも関わらず、言葉を濁らすような記述は現実から目をそらしているようで好ましく思っていません。児童虐待のシーンの事実を消さないでください。矛盾します。--KIBODOU会話2016年7月17日 (日) 10:55 (UTC)[返信]
コメント 児童虐待に主眼が置かれているのなら、もっと描写が濃いか執拗になっていると思います。母親からの生き方の強制の脱却が主眼なので、直接的な暴力はこういうことがあったといことが判ればいいだけの描写一つで終わりなんでしょう。--ジャムリン会話2016年7月17日 (日) 11:54 (UTC)[返信]
コメント 「母親からの生き方の強制」が児童虐待に繋がっています。それに、広海が行った身体的虐待は髪の掴み上げにとどまらず、「睡眠薬を飲食させ拘束」「犯罪行為(放火)を強要」といった度が過ぎた行為を起こしています。だから「児童虐待を行った」事実を書き加える理由になっています。--KIBODOU会話2016年7月17日 (日) 12:14 (UTC)[返信]
コメント 物語上の漫画らしい過剰な演出としてのエピソードを現実の問題にすり合わせようとするのは歪な行為であると思います。問題のエピソードですと、広海は渚に放火教唆という犯罪を行った犯罪者ということにもなったり、生徒たちはパスポートももたず税関を通らずに殺せんせーに連れられて海外に渡航した密航者ということにもなってしまいますが、そういったエピソードは解説しても現実に則した意味付けをする必要はないし、かえって物語の意味を取り違える可能性をもたせることになるでしょう。--ジャムリン会話2016年7月17日 (日) 12:42 (UTC)[返信]
コメント だからといって「母親からの生き方の強制(のための過干渉・身体的虐待)」=「母親からの児童虐待」を否定するのはどうかと思います。「(児童)虐待」の描写が『プラチナエンド』や『世界鬼』、『未来日記 (漫画)』、『東京喰種』等とどう違うんでしょうか?納得いくように説明してください、お願いします(偉そうに言って申し訳ありませんが、『暗殺教室』は児童虐待のエピソードがある作品であると認識しています)--KIBODOU会話2016年7月17日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
コメント 『暗殺教室』に限らず、KIBODOUさんの児童虐待を題材とした作品としたり差別を題材にした作品という認識の錯誤は「Wikipedia:削除依頼/子供に対する各カテゴリ」の審議におけるコメントや私以外の複数ユーザーから、そういったカテゴリーをKIBODOUさんが付与しても取り消されたり、除去されていることも少なくはないという事実からも自覚していただきたいところです。どうしても納得できないというのであれば、コメント依頼を提出してみますが、どうしますか?--ジャムリン会話2016年7月17日 (日) 13:10 (UTC)[返信]
コメント わかりました。が、どうしても納得いかないのでコメント依頼を出していいです。--KIBODOU会話2016年7月17日 (日) 13:19 (UTC)[返信]
コメント 前コメントに追加しますが、一番の理由は作中で「児童虐待」という単語として言及した上で「児童虐待」として問題にされているわけではないということです。さらに信頼できる情報源による該当作品を「児童虐待を扱った作品」とした論評があるわけでもありません。作品要素として重要であれば、これだけメディア展開して有名になってヒットした作品ですから、著名な論者などによる論評があってもいいはずですが、KIBODOUさんはそのような論拠となる出典の提示もされていません。コメント依頼の提出準備の間に出典等をご用意ねがいます。--ジャムリン会話2016年7月17日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

報告ノート:暗殺教室#潮田渚と広海の親子関係の説明文について」としてコメント依頼に提出しました。--ジャムリン会話2016年7月17日 (日) 18:05 (UTC)[返信]

細部の編集について[編集]

こんにちは。KIBODOUさんの「m(細部の編集)」をチェックしての編集の中には、「m(細部の編集)」に該当しない編集があり、「Help:細部の編集」にありますように、内容や情報を付け加える場合や誤字脱字リンク以外の修正や訂正には使用なさらないで下さい。また、「ダンジョン飯」における編集のように、作中ではギャグやジョーク的扱いの軽口で出てきた精神医学的範疇について、そのまま確定的な診断のように説明に入ますと、閲覧する方に誤解を与えることにもなりますので、お控え下さいますようお願い致します。例えば現実社会において興味をもって研究する中で、自身が属する共同体文化では普通は食材として嫌悪をおぼえる者が多い可食生物(例えば昆虫)の味も知りたいと思ってしまう気質が即サイコパスではありません。--ジャムリン会話2016年10月8日 (土) 05:15 (UTC)[返信]

返信 返事が遅れしましたが、指摘・忠告をしてくださりありがとうございます。『ダンジョン飯』に関してはファン(ユーザー)の感想・意見に真を受けたために「確定的な診断のように」記述したまでです。すいませんでした。

節スタブの使用と要約欄[編集]

はじめまして。KIBODOUさんは記事に手当たり次第に{{節スタブ}}を貼って回っていらっしゃるようですが、Template:節スタブをきちんと読まれての編集でしょうか?使用には「記事内において、さらなる加筆が必要な場合に」とありますが、小説を読まれたり、テレビドラマを見たうえでそう判断されての編集でしょうか?加筆が必要だと思われるならば、まず、KIBODOUさん自身が加筆してほしいなと思います。また、{{節スタブ}}の乱用は、場合によっては荒らしと間違われることもあることありますのでご注意ください。

また、多くの要約欄に「編集」とだけ書かれていますが、ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--Haatouki会話2018年5月6日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

返信 指摘・忠告をしてくださりありがとうございます。正直に申しますと、「よりよい説明がなされた記事に仕上げてほしい」という思いから{{節スタブ}}を張って回りました。他力懇願であることは自覚しています、すいません。Haatoukiさんの意見を参考にします。--KIBODOU会話2018年5月6日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

ぶら下がりで失礼します。KIBODOUさんが映画作品の「登場人物」節や「キャスト」節に{{節スタブ}}を幾度も貼っているようでしたので、お願いに参りました。プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド#登場人物には「登場人物に関する説明はリストにせずに『ストーリー』内で必要最小限に留めることが推奨されます。記述するのは主要な登場人物のみで、すべての人物を紹介するものではありません」、プロジェクト:映画/映画作品スタイルガイド#キャストには「記述するのは主要な出演者のみで、すべての人物を紹介するものではありません」と書いてあります。たとえば8月の家族たちは、(「あらすじ」節が加筆を要することは私も認めますが、)「キャスト」節については、すでに主要なキャストは全て紹介されており、登場人物の最低限の説明もなされているわけですから、{{節スタブ}}を貼る必然性がありません。あちこちの記事に{{節スタブ}}を貼って回るような行為は中止していただければと思います。

なお、KIBODOUさんの過去の活動(利用者:Tyanken会話 / 投稿記録 / 記録)について、他の方から「方針の無理解や文章力の低さによる質の低い編集」「自分の編集に対する強い固執」「周囲の言葉を理解しないまま聞き流す対話姿勢」(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tyanken 解除)といった問題点が指摘されていたことは覚えておられますでしょうか。これらの問題点が改善されていないようでしたら、Wikipedia:コメント依頼/KIBODOUを提出することになります。ご注意ください。--153.207.14.71 2018年5月7日 (月) 16:18 (UTC)[返信]

返信 わかりました、指摘・忠告・説明をしてくださりありがとうございます。そして、申し訳ありませんでした。--KIBODOU会話2018年5月8日 (火) 09:04 (UTC)[返信]
義母と娘のブルースに{{節スタブ}}をベタベタと貼られていますが、加筆は進んでおり{{Manga-stub}}{{Tv-stub}}だけで十分だと思います。
わかりましたと返事されていますが、前回も書きました Template:節スタブは読まれましたか?タグの乱用は、荒らし行為ととられることもあります。--Haatouki会話2018年8月18日 (土) 22:15 (UTC)[返信]

「あなたには帰る家がある」の編集について[編集]

こんにちは。「あなたには帰る家がある」のキャスト順のKIBODOUさんの編集を戻しました。理由はノート:あなたには帰る家がある#2018年版のキャスト順についてに書いておりますので、異論がありましたらこちらの方にお願いいたします。

また、「思われる節がある」とか、ドラマが完結していないのに「仕上がっている」とか、KIBODOUさんの独自研究と思われる部分を削除させていただきました。独自研究は載せないは、Wikipediaの三大方針の1つです。--Haatouki会話2018年5月19日 (土) 19:26 (UTC)[返信]

「企画・制作」節を書き変えられていますが、原作では離婚しなかったのが離婚した話になったのは家族設定などを変えているためではありません。ちょっと書き変えただけのつもりかもしれませんが、まったく違う話になっていますので、KIBODOUさんの編集は差し戻させていただきます。--Haatouki会話2018年5月27日 (日) 13:52 (UTC)[返信]

Category:日本の恋愛小説について[編集]

こんにちは。恋愛中毒の記事において、何度もCategory:日本の小説を除去するのはおやめください。もう3回目です。要約欄にも毎回書いていますが、Category:日本の恋愛小説ページにおいて、これらのカテゴリは併記することが決められています。一応告知もされたうえで、過去にノート:恋愛小説で話し合って決められてもののようですので、異論があるならご自身で再度、問題点を提議して話し合われてはいかがでしょうか。--Aikata28会話2018年8月15日 (水) 01:45 (UTC)[返信]

わかりました、すいません。手を引きます。--KIBODOU会話2018年8月15日 (水) 14:34 (UTC)[返信]

削除依頼の提出について[編集]

こんにちは、KIBODOUさん。Wikipedia:削除依頼/Category:ブラックコメディ映画を初めて提出されたとの事ですが、Wikipedia:削除依頼/ログへの追加はUTC(標準時間)では無くJST(日本時間)として該当の日付のログへ追加する事になります。当初、Wikipedia:削除依頼/ログ/2018年8月19日へ追加されておりましたが、実際にはそれで合ってました。よって、こちらで8/18分からの除去、および8/19分としての再追加を行いましたので、取りあえずご連絡まで。--Challemoni会話2018年8月18日 (土) 18:15 (UTC)[返信]

返信 ご連絡ありがとうございます。また、すいませんでした。--KIBODOU会話2018年8月18日 (土) 18:16 (UTC)[返信]
返信 そうですか、すいません。疑問についてですが、『放課後のカリスマ』は「差別だけでなく、テロといった『犯罪』や『いじめ』の描写があり、総合的にCategory:社会問題を題材とした作品に該当すると判断したため」、『(新・)ちいさいひと 青葉児童相談所物語』は「『家庭問題』や『震災による問題』、『職場での怠慢』も取り上げられているため」です。--KIBODOU会話2018年8月21日 (火) 15:50 (UTC)[返信]

風刺漫画について[編集]

初めまして。あなたは二度にわたり「代表的な風刺漫画家」に松井優征を書き加えていますが何故でしょうか?押切蓮介は殆ど未読なので分かりませんが、松井氏の作品はストーリー漫画であり、風刺は皮肉ネタが少々挟まれるという具合です。私は氏の作品はネウロと暗殺教室と読み切り1本しか知りませんが明らかにストーリー漫画です。また、これら以外に風刺漫画を描いていても、代表作のネウロと暗殺教室で該当しないので、現状では「代表的な風刺漫画家」とは絶対に言えません。Wikipediaでは風刺漫画(ふうしまんが)とは、現実の社会や政治を風刺することを目的とする漫画の一ジャンルである。と位置付けています。

以上は、219.170.247.106さんによる編集です。--G-Sounds会話2018年9月27日 (木) 21:39 (UTC)[返信]

節stubなどのタグの濫用について[編集]

初めまして。G-Soundsと申します。今回は、KIBODOUさんの編集について、気になることがありましたので書き込むことにしました。
あなたはTemplate:節スタブなどを方々の記事に貼り付けて回っていますけれども、あなたの編集履歴と、この会話ページを拝見するに、かつて、あなたが利用者:Tyankenとして行ったWikipedia:投稿ブロック依頼/Tyankenで問題視されてブロックに至った行動と類似の行為を、現在の利用者:KIBODOUのアカウントでも繰り返しているように見受けられます。ひとまず、stub関連タグの貼り付けは中止して、過去にあなたがstubタグを貼り付けた記事が改善されていた場合は、stub関連タグを取り外す後始末を行ってください。
そして今後、stub関連タグに限らず、各種タグを貼り付ける際は、もっと必要性の高い場所に絞ってください。
また、例えば恐竜クライシスこの編集などで行っている、「刊行情報」の節をただ作成して節stubだけを残す編集についてですけれども、刊行情報などについては、すぐにあなた自身で調べられるはずです。このような簡単に調べられることですら他人に丸投げする姿勢は感心できません。あなたは、あまりにGiveを安易に求め過ぎているように見えます。今後は、協力者を募集する前に、あなた自身で記事の改善を行ってください。特に、簡単に調べられることは、あなた自身で調べて記事を加筆する癖をつけてください。
なお、この会話ページや、利用者‐会話:Tyankenや、かつてのブロック依頼の内容を拝見するに、今回私が書き込んだことと類似のことを何度も書き込まれていることに御留意ください。それでは、これにて失礼します。--G-Sounds会話2018年9月27日 (木) 21:39 (UTC)[返信]

「未成年だけどコドモじゃない」について[編集]

こんにちは。こちらの編集で記述を丸ごと除去されていますが、理由は何でしょうか?私は見つけられませんでしたが、どこかからの転載ですか?--Aikata28会話2019年1月21日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

返信 「とあるファンサイトから転載」および「要あらすじを消すどころか中途半端な加筆を施されていた」ためと言っておきます。--KIBODOU会話2019年1月21日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
それであればそのサイトを明かしたうえでWikipedia:削除依頼を出してください。除去するだけでは履歴に残りますので、解決になりません。また、特に記述を除去する場合は要約欄にて必ず理由を述べてください。なぜだかわからず困ります。また、“中途半端”というのが理由なら、記述を除去して{{要あらすじ}}を再度貼るのではなく、{{不十分なあらすじ}}を貼るのが適切かと思います。--Aikata28会話2019年1月22日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

執筆依頼について[編集]

Category:ロマンティック・コメディ小説Category:ロマンティック・コメディアニメCategory:ロマンティック・コメディ漫画 - Category:ロマンティック・コメディ映画があるのに、ロマンティック・コメディの小説・アニメ・漫画専用のカテゴリが無いのはおかしいです。Category:ロマンティック・コメディが付く記事は既に100以上あるため、区別のためにも製作してくれることを望みます。」とありますがカテゴリなら自分で作り(簡単に作れますね)、必要と思われる項目のカテゴリをそちらで編集してくれませんか?(カテゴリは作っただけなら空なので無用です)--6144会話2021年5月23日 (日) 02:20 (UTC)[返信]

すいません、プライベートにおける私生活の問題を抱えている影響で、長時間かけて「カテゴリを制作した直後に必要とされる項目のカテゴリ一覧を編集する」時間を取る機会がなかなか得られないためと、私が不安定な精神のまま長時間の執筆(加筆修正)すればミスを起こす恐れがあったため、他力懇願も同然で執筆依頼しました。迷惑をかけたようで申し訳ありません。ただ、「Category:ロマンティック・コメディ小説」「Category:ロマンティック・コメディアニメ」の制作(の実行)は考えさせてもらいます。 KIBODOU会話2021年5月25日 (火) 03:44 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:05 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

KIBODOUさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしKIBODOUさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるKIBODOUさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からKIBODOUさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、KIBODOUさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:18 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。KIBODOUさんの利用者ページ「利用者:KIBODOU/sandbox」ですが、Category:SIRENなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてKIBODOUさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2022年2月8日 (火) 08:08 (UTC)[返信]

すいません…「いずれ(リブート版『SIREN ReBIRTH』に関する情報を追加するための)大幅編集しよう」という思いから、こっそり下書きのためのコピーをしたのですが、それが裏目に出るとは思いもしませんでした…本当にすいません。下書きのためのコピーの一部をコメントアウトする対策をしたので、ご確認をお願いします。--KIBODOU会話2022年2月8日 (火) 09:26 (UTC)[返信]

六道の悪女たちへのカテゴリ付与について[編集]

こんにちは。

版番88832718の編集において六道の悪女たちCategory:シットコム形式の漫画作品を追加されましたが、『六道の悪女たち』がシチュエーション・コメディであるという判断は、どういった出典(文献)によるものでしょうか? ヤンキー漫画は出典にありますようにマンガクロスでの分類です。--KoZ会話2022年4月2日 (土) 06:34 (UTC)[返信]

「不良達の抗争に巻き込まれる六道が、数々の悪女と出会い、改心させていく姿を描いたラブコメディ」と評された漫画作品であることや、「『六道の悪女たち』は(ラブ)コメディの要素がある作品」でもある事実から、「コメディはコメディでもシチュエーション・コメディの要素がある作品」と判断した上で追加しました。ウィキペディアにおいて違法に抵触しているのであれば、削除していいです…すいません。--KIBODOU会話2022年4月2日 (土) 06:45 (UTC)[返信]
追伸:ピッコマでは「悪女ラブパニック」と評されています(https://piccoma.com/web/product/2848?etype=episode)--KIBODOU会話2022年4月2日 (土) 06:58 (UTC)[返信]
つまりは、「それ、あなたの主観ですよね?」 …というワケですので、Wikipedia:独自研究は載せないに該当すると判断して除去させていただきます。--KoZ会話2022年4月2日 (土) 07:18 (UTC)[返信]
すいませんでした。大変お手数をおかけしました。--KIBODOU会話2022年4月2日 (土) 07:20 (UTC)[返信]
ご紹介いただいたピッコマのは本文のほうに追記させていただきました。ありがとうございました。--KoZ会話2022年4月2日 (土) 07:26 (UTC)[返信]

ミュージカル「LILIUM-リリウム 新約少女純潔歌劇-」について[編集]

演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」へのリダイレクトミュージカル「LILIUM-リリウム 新約少女純潔歌劇-」を作成し、あなたが演劇女子部 ミュージカル「LILIUM-リリウム 少女純潔歌劇-」の 2023年5月10日 (水) 12:37‎ の編集で除去された2023年版の情報を復帰しました。ミュージカル「LILIUM-リリウム 新約少女純潔歌劇-」を独立した別記事にしたいのなら分割提案をして下さい。--現代能楽集会話2023年5月23日 (火) 20:51 (UTC)[返信]