利用者‐会話:Kusamura N

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Kusamura N! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Kusamura Nさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2012年2月2日 (木) 01:14 (UTC)[返信]

お礼申し上げます。[編集]

解離性同一性障害で修正して頂いた「経済的事情・慢性疾患などで」は実に適切な表現だと思います。ありがとうございました。---Ktmchi会話2013年9月16日 (月) 12:57 (UTC)[返信]

記事作成時の要約欄への記事名立頁と記述について[編集]

始めまして、ディークエステンと申す者です。

Kusamura Nさんはリダイレクトでないフランス版記事を元としない記事の作成時に、要約欄に記事名立頁と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。また、Kusamura Nさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。よろしければ記事作成時の要約欄に、Kusamura Nさんが作成されたアルビヌスのように何も書かないか、またはどのような分野の記事なのか、Kusamura Nさんがよく作成されているフランスの哲学関連の記事であれば、作成する記事に関連した簡単な詳細を書いていただければ、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。--ディークエステン会話2015年8月7日 (金) 11:52 (UTC)[返信]

ディークエステンさん初めまして。ご忠告ありがとうございます。立頁のとき要約を書く書かないはその時の気分でしたりしなかったりしてました。いくつか立頁の準備をしている記事がありますので今後の参考にさせて頂きたいと思います。
 *(追記)一部誤解されては困る箇所があるので追記します。私は「フランス版記事を元とし」た記事を書いたことはありません。そのような語学力がないからです。ただ翻訳本がまったく、あるいはほとんどでていない場合には本国の「著作欄」をそのままコピーしたりした場合(自分で調べて追加したりもしてますが)[要約欄]に注記してます。翻訳サイトを使って本国記事を参照した箇所はすべて脚注をつけてます。フランス語.英語ができる方の検証は歓迎します。私はほとんど日本語になってない翻訳サイトを想像力で補っての理解なので怪しい箇所があるかもしれませんから(わからない処-つまり大部分ですが-は使わないよう気をつけてますが)--Kusamura N会話) 2015年8月7日 (金) 12:15 (UTC),--Kusamura N会話2015年8月8日 (土) 08:02 (UTC)[返信]
警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Finger pointing(Chin) Peripheral vision defect.pngをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。 出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。 重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録]を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 211.15.40.98 2015年10月20日 (火) 05:06 (UTC) *案件終了につき太字・赤枠などの装飾を削除。省スペースのため改行解除。 --Kusamura N会話2015年11月16日 (月) 01:12 (UTC)[返信]

チェック ライセンス付加。該当ファイルの削除警告テンプレ除去。--Kusamura N会話2015年10月20日 (火) 10:32 (UTC)[返信]

眼球血管膜の移動先について[編集]

はじめまして、本日晴天と申します。

Kusamura Nさんが昨日実施された眼球血管膜の改名に関してですが、提案内容がぶどう膜への改名となっているのに対し、移動後の記事名がう膜になっています。

該当記事のノートページには何度も「ぶどう膜」とお書きになっていますし、加えて記事の定義文を「眼球血管膜」から「ぶどう膜」に変更なさっているところからして移動ミスかなと思い、連絡いたしました。--本日晴天会話2015年12月12日 (土) 11:47 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。完全なるタイプミスです。正しい記事名の「ぶどう膜」が今回の移動に伴い2版となってしまったため一般ユーザーでは移動できず、Wikipedia:移動依頼に移動依頼をさきほど申請いたしました。うかつなことで申し訳ありません。--Kusamura N会話) 2015年12月12日 (土) 23:07 (UTC) (追記)管理人さんに修正していただきました。--Kusamura N会話2015年12月13日 (日) 01:19 (UTC)[返信]

連酪ありがとうございます[編集]

tatsubouです。鳥居修晃の編集について、わざわざご連絡ありがとうございます。私は2段組みに特にこだわっていません。この方が見やすいかな、と軽く思っただけです。wikipediaは誰でも編集して良いのですから、自分が書いたことを他の方が変更するのは当たり前と思っているのでご心配なく。--Tatsubou会話2016年1月2日 (土) 01:52 (UTC)[返信]

鳥居修晃への編集について[編集]

コメント拝見しました。私もIP投稿者の編集に気づいていました。過剰というのは、どの程度をもってそう云うのか明確な基準はないと思いますが、論文全部を除くのは行き過ぎと思います。私もどうすれば良いのか分からないのでこちらからご連絡しようと思っていました。巻き戻しは適正な処置だと思います。ただ、IP投稿者との間で、見解の相違でリバート合戦にならなければ良いと思うのですが。--Tatsubou会話2016年2月2日 (火) 07:59 (UTC)[返信]

ご返事ありがとうございます。この件に関しては私も様々なケースを憂慮しておりますが、論文の記載は3大方針のどこにも触れない正当な記述であると確信しており、あのような編集は学者記事において執筆者の意欲を削ぐマイナス効果しか生まないと思います。今回のような編集が、ノートでの議論抜きで繰り返された場合、記事の発展を阻害する可能性がある行為として対処せざるを得ないと思います。自分のやりたい事(記事の執筆)から大きく外れてしまうことに無駄なエネルギーを使うことは不本意ですが、良質な執筆者を萎縮させないためにも放置するわけにはいかず、残念ながら仕方のないことだと思ってます。今後も論文記載の機会がおありになられたときは萎縮なされないよう祈願いたしております。--Kusamura N会話2016年2月2日 (火) 12:02 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック

ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニスの件[編集]

ぱたごんといいます。ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニスの件拝見しました。残念です。お気持ちは察します。過去にもジュ・ド・ポームで同じことがおこなわれました。こういったことが繰り返されないようにWikipedia:井戸端#下書きパクリについてWikipedia:井戸端/subj/下書きパクリの防止についてを提起しています。ご意見を賜れば幸いです。--ぱたごん会話2017年1月17日 (火) 02:38 (UTC)[返信]

ピエール・ジャン・ジョルジュ・カバニスについては即時削除依頼をしています。--ぱたごん会話2017年1月17日 (火) 02:40 (UTC)[返信]

  • 削除依頼のご提出ありがとうございます。できるだけストレスを避けた方がよいという医師の指導もあり、どうしようか私も迷っていましたが、ぱたごんさんが依頼を提出していただいたおかげで新たなストレスの回避ができました。お礼申し上げます。
    井戸端への投稿に関しては、すこし"体調"と相談させてください。ぱたこんさんの提案のご主旨は強く賛同いたします。--Kusamura N会話2017年1月17日 (火) 07:08 (UTC)[返信]
  • 報告 上記ぱたごんさんのコメント内の井戸端リンクがサブページへの分割によりリンク切れになっていたので、修正させて頂きました。--Keruby会話2020年2月18日 (火) 23:30 (UTC)[返信]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Kusamura Nさんの利用者ページ「利用者:Kusamura N/sandbox」「利用者:Kusamura N/sandbox/3」「利用者:Kusamura N/sandbox/5」「利用者:Kusamura N/sandbox/10」「利用者:Kusamura N/sub1」ですが、Category:小児科学など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてKusamura Nさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしても対処いただけなければ、不躾ながらカテゴリを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年2月18日 (火) 23:30 (UTC)[返信]

 各頁の各カテゴリを直接削除しました。不十分であればご修正下さい。--Kusamura N会話2020年2月23日 (日) 08:00 (UTC)[返信]

Template:Cite wikisourceの引数廃止に伴う修正のお知らせ[編集]

Kusamura Nさん、こんにちは。このたび、Template‐ノート:Cite wikisource#nobullet引数と名無し引数の廃止提案によりnobullet引数、名無し引数、和書引数が廃止される運びとなりました。現在、「Category:廃止されたパラメータ」を用いて、廃止に伴う引数変更の対応を行っていますが、Kusamura Nさんの利用者スペースにおいて該当引数が使われているページが存在するので、お知らせする次第です。具体的な変更点は下記の通りとなります。

  • 利用者:Kusamura N
    • {{cite wikisource|暗闇と沈黙|C.A.ジェフリーズ|ja}}{{cite wikisource|title=暗闇と沈黙|author=C.A.ジェフリーズ|wslanguage=ja}}
  • 利用者:Kusamura N/sandbox/5
    • {{cite wikisource|暗闇と沈黙|C.A.ジェフリーズ|ja}}{{cite wikisource|title=暗闇と沈黙|author=C.A.ジェフリーズ|wslanguage=ja}}

これらの修正はご自分で行っていただいてもいいですし、こちらで代行することもできますので、もし必要があれば、何なりとお申し出ください。なお、1週間以上返答がない場合は廃止により表示上の変更が生じないよう、こちらで編集させていただきますので、予めご了承ください。--ネイ会話2020年3月23日 (月) 09:10 (UTC)[返信]

 ご指導に従い、表記いただいている引数をご指摘の箇所にコピペいたしました。--Kusamura N会話2020年3月24日 (火) 08:26 (UTC)[返信]

ご対応いただき、どうもありがとうございます。--ネイ会話2020年3月24日 (火) 15:16 (UTC)[返信]