利用者‐会話:Kyoyaku

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事作成時の要約欄について[編集]

始めまして。ディークエステンと申す者です。

Kyoyakuさんはリダイレクト・移動・翻訳でない記事の作成時の要約欄に、新名神高速道路有馬川橋橋桁落下事故伊根港カンジャガハナ灯台では記事名のみを、2016年8月のイタリア中部地震以降は作成と記述していますが、これでは新しいページからご覧になった際に、作成された記事がどのような記事なのか、実際に記事を見ないと分からなくなってしまいます。

特にKyoyakuさんが作成された事故記事や地震記事の記事作成時の要約欄に記事名のみ記述や作成とあったのは記事の性質と内容からして不謹慎ではないでしょうか?

また、Kyoyakuさんの投稿記録において、新規作成であることを示す太字のNが付けられる為、そのような記述をする意味は全くありません。

よろしければ記事作成時の要約欄にこう書けば、新しいページからご覧になった際に、このような記事であると分かってもらえるでしょう。

Kyoyakuさんが作成された大日本倉庫のように何も書かない(この場合、記事作成時の要約欄にテンプレート内容を含めた記事冒頭が表示されます)
どのような分野の記事なのか、内容の簡単な詳細を書く。例えばKyoyakuさんが作成される地震記事では、いつどこでどのような規模で発生した地震なのか、作成する記事に関連した記事の簡単な詳細を記入する。
Kyoyakuさんが分割作成された築地市場移転問題のような初版や記事作成時の状況も有用な要約欄記述

新規作成時の要約欄記述に関しては詳細なルールは特に定められていませんが、気になったのでお伝えします。--ディークエステン会話2016年10月31日 (月) 07:35 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック中の利用者:Co.yo.2会話 / 投稿記録 / 記録がブロック回避のために作成した多重アカウントとして投稿ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことはできません。今後の対話および異議申し立て、誤認に対するブロック解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。

会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Penn Station (talk) 2016年11月5日 (土) 17:53 (UTC)[返信]

やはりAkane700=Co.yo.2であったか。キ26やK0212も貴殿であろう。--AllCutman会話2016年11月5日 (土) 18:21 (UTC)[返信]

すみません。もとのアカウントはShigeru-a24です。そろそろ解除を検討したいと思います。--Kyoyaku会話) 2017年2月12日 (日) 23:58 (UTC) Kyoyaku会話2017年2月12日 (日) 23:58 (UTC)[返信]
返信 (Kyoyakuさん宛) 解除を検討したいのはどちらのアカウントですか?このアカウントの場合は、ブロック破りだとするとブロックが解除されることはありません。もしブロック破りではないなら、この会話ページで解除依頼を提出してください。なお、Shigeru-a24さんのブロック破りであることが事実なら、同アカウントの投稿ブロックは延長されますのでご了承ください。「Shigeru-a24」のブロックを解除してもらいたいなら、このアカウントではなく、User talk:Shigeru-a24で解除依頼を提出してください。--新世紀のウィキぺディア会話2017年3月21日 (火) 07:56 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査[編集]

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い[編集]

  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック