コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Lovesouleyes

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

便利な一覧
基本的な方針
記事名の付け方
スタイルマニュアル
編集の仕方
署名の方法
プレビュー機能
サンドボックス
よくある質問と答え

こんにちは、Lovesouleyesさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。Lovesouleyesさんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--ようこそ 2006年7月8日 (土) 20:38 (UTC)[返信]

楽曲記事の編集について[編集]

  • テンプレート{{Album infobox}}は{{Infobox Album}}に移動されていますので今後は{{Infobox Album}}を使用してください。
  • 楽曲に関するスタブテンプレートは{{Music-stub}}ではなく{{Song-stub}}を使用してください。
  • {{Infobox Album}}の使い方には規則がありますのでWikipedia:ウィキプロジェクト アルバムをご覧ください。
  • {{Infobox Album}}について、チャート順位・累積売上をReviewに書かれていますが、チャート順位はChart position、累積売上はSalesに書くように変更となっています。
  • 同じく{{Infobox Album}}について、収録時間がわからない場合はLengthは空欄にするか、<-- -->を使ってコメントアウトしてください。

--Goki 2006年11月12日 (日) 02:30 (UTC)[返信]

本人コメントの引用について[編集]

はじめまして。音楽関連の記事を執筆されているようですが、少し気になって参りました。Lovesouleyesさんの書かれる記事には、インタビュー等の本人コメントの引用が長すぎではありませんでしょうか? EYES (オリジナル・ラヴのアルバム)などは、ほとんど引用で成り立っているといっても過言ではありません。出典は明記してありますが、出典を明記したからといって著作権侵害にならないということはありません。引用の域を超えた転載にあたるとも思います。このあたりについて、どのようにお考えでしょうか。特にLovesouleyesさんが初版を作成された記事については、場合によっては削除依頼に出さなければならないかもしれません。お答えをお待ちしております。--Dr.Jimmy 2008年9月24日 (水) 06:51 (UTC)[返信]

ご質問いただき、ありがとうございます。作品を理解するには制作者本人もしくは、近しいスタッフの発言が一番有効なのではと常々考えていました。その結果、コメントを引用する機会が多くなったのは事実です。ただ、Dr jimmyさんが書かれたように、それが著作権侵害に触れているという指摘はご尤もです。ひとまずご指摘いただいた記事は冗長と思われる箇所を削除して再構成しました。今後は本人コメントの引用範囲を多用せず考慮して、執筆したいと思います。--Lovesouleyes 2008年9月24日 (水) 18:43 (UTC)[返信]
早速のお返事&対応、ありがとうございます。「作品を理解するには制作者本人もしくは、近しいスタッフの発言が一番有効」ということについては全く同意です。しかしながら、著作権との兼ね合いもあり、発言だけで記事を構成するのは不適切であるということは同意いただけているようで何よりです。修正されたEYESを拝見しましたが、やはり「発言の引用が主」となっている感が否めません。発言をそのまま引用するのではなく、発言の要旨をまとめて、地の文として解説するような形にし、どうしても引用した方が良い部分についてのみ引用する、という形にしていった方がよいのではないでしょうか。それから、上の文で私は「出典は明記してありますが」と書きましたが、勘違いでした。これだけの発言を引用されているということは、手元にもととなった資料をお持ちであると思いますので、いつ発売の何という書籍、雑誌・・・なのかを出典として明記していただくとよいかと思います。色々と注文を付けさせていただいて恐縮ですが、Lovesouleyesさんが書かれているオリジナル・ラヴ関連の記事は、内容的には大変充実しており、あとは百科事典的な表現にすれば非常に良い記事になるのではと思っております。--Dr.Jimmy 2008年9月25日 (木) 02:55 (UTC)[返信]
レスをいただき、ありがとうございます。ご指摘のとおり推敲が不十分で「まだ、発言の引用が主である」とは、私も認識しています。ついては。Dr.Jimmyさんが書かれたように「発言の要旨をまとめて、地の文として解説する」ように私が初版を作成した他の記事も同様に、再度書き改めます。また、今後は引用時には出典先の明記も徹底するよう、心がけたいと思います。ご指摘いただき、ありがとうございました。--Lovesouleyest 2008年9月25日 (木) 18:32 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。今後のLovesouleyesさんの執筆活動と記事の充実にいくらかでもお役に立てれば幸いです。今後のご活躍を期待しております。--Dr.Jimmy 2008年9月26日 (金) 05:37 (UTC)[返信]
以前お願いした件ですが、この編集を見ると、相変わらず発言者本人のコメントをそのまま長々と引用するケースが目立ちます。Wikipediaは発言集などではなく、百科事典なのですから、「発言の要旨をまとめて、地の文として解説する」よう、お願いします。また、今回のケースでいうと、ソースがラジオ番組での発言であり、それを文字起こしたサイトを出典としていますが、信頼できる情報源に当てはまるか疑義が残ります。あわせてご検討願います。--Dr.Jimmy会話2014年12月27日 (土) 08:15 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Dr.Jimmy会話2014年12月29日 (月) 12:39 (UTC)[返信]

上で申し上げた件について、同意とも反対ともどちらのお返事もいただいておりません。おわかりいただけるのなら別にお返事はいりませんが、BEAUTY (吉田美奈子の曲)‎での、執拗に何度も何度も差し戻しを繰り返している所を見ると、意図的に対話を無視し、編集を強行しているともとれましたので、上のような警告をいたしました。一度目の差し戻しは何の説明も無し、二度目は「脚注の後処理が不十分」とのことだったので、その後は脚注の処理も十分にしたにもかかわらず、三度目はまた何の説明も無しで、これではただ自分の編集を強行するためだけに難癖をつけていたとしか思えません。今更言うまでもないことですが、注意を無視し、対話を拒否したまま、自分の編集を強行するということは、投稿ブロックの対象ともなる禁止行為ですので、二度と行わないようにして下さい。繰り返し言いますが、Wikipediaは百科事典であって、発言集ではありません。あなたの加筆は、百科事典の文章を記述するというよりも、単に雑誌のインタビューを大量に転載するだけというのが非常に目立ちます。ミュージックマガジンとかの記事・文体に大きく影響を受けた、というかただ真似ているようにも見えますが、そういったものと、百科事典とは根本的に違うものなのです。以前にも「発言の要旨をまとめて、地の文として解説する」ようお願いし、あなたもそれを理解して今後はそのようにすると約束したはずです。なぜ勝手に約束を違えるようなことをするのでしょうか? また、あらためて言うことでもないと思いますが、他の文献を引用するというのは、あくまでも記事が「主」であり、引用が「従」でないといけません。あなたの編集の多くは、引用が「主」となっています。これでは百科事典的ではないだけでなく、他の著作物の無断転載として「著作権侵害」に該当する可能性があります。これは犯罪行為です。今後も続けるようなら、あなたがこれまで加筆した記事のいくつかを削除したり、それでもやめない場合は、投稿ブロックをしてもらうなどの対応が必要となってしまいます。最後にもう一度お願いをいたしますが、今後、過剰なインタビュー引用は二度と行わないで下さい。差し戻しの強行も行わないで下さい。これまであなたが行った、過剰なインタビュー引用は、速やかに修正するようにして下さい。以上、強く、強く、お願いいたします。--Dr.Jimmy会話2014年12月31日 (水) 08:05 (UTC)[返信]

年末年始もかかさず編集を行われているようですので、こちらも見ているはずですが、反論も何も無いということは納得したと判断してよろしいですか。貴殿がすべきことは、新たに記事を加筆することではなく、まずは貴殿の編集態度について異議が出されていることに対して、誠実に対応することです。--Dr.Jimmy会話2015年1月2日 (金) 01:53 (UTC)[返信]
その後も編集活動は続けているにも関わらず、反論が無いようなので、納得したと判断し、記事の対処をいたします。差し戻しをすることは固く禁じます。対話拒否をしたままで、編集を強行した場合は、管理者に通報いたします。また、この節の上の方で、「過剰な引用は著作権侵害になる可能性がある」ということを認識されていることは、ご自身の発言でも明言しています。にもかかわらずそれを行うということは、意図的に著作権侵害をしているということになります。言うまでも無く著作権侵害は違法行為になりますので、絶対にやめて下さい。--Dr.Jimmy会話2015年1月4日 (日) 04:03 (UTC)[返信]
要約欄で「ただ削除するだけで文章の推敲がされていないため」とのことですが、再三文章を修正するようにと、何年にも渡って言い続けたにもかかわらず、修正せずにただただ無断転載の疑いのある強行復帰を繰り返して来たのは、一体どこの誰でしたか? 修正や文章の推敲を行うのは貴殿の務めです。でもまあ、ようやくBEAUTY (吉田美奈子の曲)については記事の問題点に気付いたようですので、引き続き他の記事についても、修正を強く強く要請します。新たな加筆よりも先に、そちらの方をお願いします。問題のある記事については、随時、私の方からも修正・削除を行っていきますが、勝手に復帰するようなことは固く固く禁じます。--Dr.Jimmy会話2015年1月4日 (日) 05:03 (UTC)[返信]
それから、何か反論・意見があるのでしたら、要約欄にコソコソ書いたりなどせず、正々堂々と、こちらに書いて下さい。要約欄では対話することができませんし、そもそもそういうことをする場所ではありません。要約欄に書いたところで、対話拒否を続けていることに変わりはありません。--Dr.Jimmy会話2015年1月4日 (日) 09:54 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんばんは、Miya.Mと申します。先程山下達郎において分割する内容の執筆をされましたが、大幅な分割に際しては事前にノートでの提案と合意が推奨されます。またその直前にIP氏が建てられた山下達郎のコンサート一覧は、内容的に元記事からの分割コピペですがWikipediaの原則に則っていないため即時削除しています。Wikipedia:ページの分割と統合をご確認ください。Miya.M 2010年2月7日 (日) 08:54 (UTC)[返信]

上記の記述を受け一週間ほどノートにて意見を受け付けましたが、特に異議がなかったので合意が得られたものと判断し、”コンサート・ライブツアー”を山下達郎のコンサート一覧に分割、新規作成しました。--Lovesouleyes 2010年2月14日 (日) 03:05 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Vigorous action (会話/履歴) 2010年5月22日 (土) 10:11 (UTC)[返信]

改名により「高浪敬太郎」→「高浪慶太郎」に移動・加筆しました。あわせて「高浪敬太郎」を、「高浪慶太郎」へのリダイレクト・ページに変更しました。Vigorous actionさんの誤解を招き、失礼しました。--Lovesouleyes 2010年5月22日 (土) 10:29 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Lovesouleyesさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--kkplls 2010年11月17日 (水) 09:28 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。Lovesouleyesさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Maximum Cross 2011年2月19日 (土) 07:20 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(3回目)[編集]

こんにちは。Lovesouleyesさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

いつも曲名一覧での精力的な編集ありがとうございます。編集に夢中になってしまわれるのは分かりますが、他ユーザーさんも指摘されているように一括投稿を心がけいただきますようよろしくお願いいたします。--竜巻 2011年3月14日 (月) 06:13 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(4回目)[編集]

こんにちは。Lovesouleyesさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

諸兄からの再三にわたるご注意、完全に失念されているようですね。慎まれん事を。--220.100.69.72 2011年8月6日 (土) 07:40 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2011年10月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Lovesouleyesさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2011年10月#RFDYes-No (オフコース)

ご注意:※Lovesouleyesさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot 2011年10月20日 (木) 21:11 (UTC)[返信]

ナイアガラ音頭に関して[編集]

こんにちは。「ナイアガラ音頭」の作成、お疲れさまです。ただ、「解説」の節のうち6割が外部の雑誌・書籍からの引用というのは、やりすぎではないでしょうか。いくら出典を明示していても、引用の分量があそこまで多いと、著作権の問題も懸念されます。3年前にも同様の指摘を受けているみたいですが、失念されているようですので、改めてWikipedia:著作権Wikipedia:引用のガイドラインに目を通して頂けると嬉しいです。引用は、目的達成のために必要な最小限の量に抑えるべきです。--115.179.121.191 2011年11月21日 (月) 06:11 (UTC)[返信]

脚注について[編集]

失礼します。ひとつ、お考えいただきたい点があります。貴殿の編集した項目の「脚注」の多さです。確かに「どこから引用したか」明確な表示は必要です。しかし、必要以上に小分けしたり、文章上にやたらと()が付いていくこと、脚注項目が膨大になっていく事は、読み手にとっての負担が増えるだけです。またこのところ楽曲に関して「レーベルとレコード番号」を細かく脚注に入れていらっしゃいますが、果たして必要でしょうか?内部リンク表示(青字表示)されていれば、その楽曲に関して調べる事は可能ですし、これもまた脚注を必要以上に増やす一因になってはいないでしょうか?以前、どなたかが貴殿に対して「管理者への通報を検討します」と述べておりましたが、当方は今のところそこまで考えておりません。ただ「解説文」というものについて、お互いに考えるべきでは?と思うのみです。どうか御一考を。--スカラマンガ会話2012年7月16日 (月) 15:33 (UTC)[返信]

編集方法に対しての意見[編集]

音楽関連の事項への大変ご熱心な編集、いつも感心しながら拝見させていただいております。ただ、ひとつ伺いたいところがございます。以前から編集する場合に一言申し添えておりますが、文章表現へ手を加える場合、貴殿は「より簡潔な言い回し」へ変えられているようにおもうのですが、その事でかえって文章の主旨が変えられている場合が少なくないように思います。当方の文章が稚拙で「どうしようもないから変える」という事であれば、納得もできますが、出典や根拠も示されずに、表現の趣味・嗜好にあわないから・・いう類での変更であるならば、貴殿の嫌う、重箱をつつくような「あげ足取り」な編集をご自分でなさっていることになります。編集方針や編集意図について何も語られすに取り消しをかけたり、インタビュー記事の抜粋テキストを大量に書き込むことなどが、当方を含む他の執筆者との軋轢になっている事は、以前から指摘されてご理解されていると思うのですが。再度熟慮の上、ご検討ください。--スカラマンガ会話2012年10月16日 (火) 03:41 (UTC)[返信]

ご意見、ありがとうございます。文章表現の変更は「趣味・趣向にあわない」というよりも、不特定多数の人が調べ物を検索するために閲覧するウィキペディアの性質上、文章の文言はできるだけ平坦な表現がよいのではないかという意図です(過去、IPアドレスユーザの方が執筆された文章は特にその傾向が強いように思っています)。今後は編集方針や意図をコメント欄に記載するように注意したいと思います。--Lovesouleyes会話2012年10月18日 (木) 18:46 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。「平坦な表現への書き替え」というのは確かに同感ですし理解できますが、「てにをは」一つの違いでニュアンスの伝わり方は変わるわけですし、説明なしに文節が分割されていたり、本文に記載したものが大幅に削除されていたり、注釈へ移動していたり、文献提示をしている文章まで手が加わる・・・など、疑問は尽きません。wikipediaの性質上、いろいろな方が編集されているわけですし、それに対してクレームを言っても仕方のないところなのですが、少なくとも自分は報告やコメントを入れるよう注意していきます。疑問があればまた書かせていただきます。当然、書き替えも継続します。失礼しました。--スカラマンガ会話2012年10月20日 (土) 02:48 (UTC)[返信]


編集方法について[編集]

大幅に改変したり、削除したりする編集をする場合にも、『細部の編集』である“m”の表示を入れているようですが、これは何か意図があるのですか?虚偽記載で管理者へクレームを入れる可能性がありますので、通知しておきます。--180.56.81.223 2012年11月17日 (土) 00:32 (UTC)[返信]

「はっぴいえんど」の記事編集について[編集]

こんにちは。掲題の件で伺いました。Lovesouleyesさんの、はっぴいえんどやその関連者への知識の豊富さと、情熱については頭の下がる思いです。しかしながら、それがかえって記事の可読性の著しい低下を招いていると常々感じておりました。要約欄にも少し書きましたが、Wikipediaは年譜や発言録ではありません。年表は大切なものではありますが、百科事典の年表に、何月何日に誰が何をしていた、その時に「~」と言った、などということを、事細かに全て書く必要はないのです。具体的に言えば、リハーサルを行った日、レコーディングを行った日、ライブに出演した日などを、全て網羅する必要はありません。グループの歴史を語る上で本当に必要なものだけを記載すればよいのです。スタイルマニュアルにも、年譜形式は推奨されない、年譜が記事の主体とならないようにする、とあります。現在、私の方で少しずつ修正を進めていますので、しばらくの間、年表節に記載を追加するのはお控えいただけないでしょうか。以上、よろしくお願いいたします。--Dr.Jimmy会話2013年9月21日 (土) 02:30 (UTC)[返信]

年表部分を分割しようと考えていませんか? もしそうであれば、お止め下さい。--Dr.Jimmy会話2014年1月19日 (日) 07:56 (UTC)[返信]

あなたがCategory:オフコースの楽曲をカテゴライズしたのを重複だと削除してしまい大変申し訳ありませんでした。同楽曲がアルバム収録曲であることに先程気付き、私が再度カテゴライズしました。なお、その前にリダイレクト先を変更しました(夏の別れStill a long way to go#SIDE B)。--MiraModreno会話2014年7月8日 (火) 02:42 (UTC)[返信]

メッセージありがとうございました。通常アルバム収録曲でも、シングルのページが作成されているのであればリリース順とは無関係に、そこをリダイレクト先にするものとの認識の上で作業をしています。よって今回、当方が逢いたい (オフコースの曲)で行った編集はこれまでのものと何ら違いがないのにもかかわらず、このページに対してのみ変更が加えられたことは正直、不可解という印象です。ですので、MiraModrenoさんの上記の書き込みに対しては「拝読しました」としかお答えできません。あと、余談ですがWP:MSHにもあるように、見出しの中でリンクをしないのがルールではないでしょうか。--Lovesouleyes会話2014年7月11日 (金) 17:12 (UTC)[返信]

記事の分割を差し戻しました[編集]

こんにちは。maryaaと申します。記事の分割に際しては、Wikipedia:ページの分割と統合に基づいた手続きが必要です。誠に遺憾ながら、差し戻させていただきました。ノートページでの提案、および履歴継承の伴った分割をお願いいたします。--maryaa会話2014年7月19日 (土) 09:59 (UTC)[返信]

記事の分割[編集]

初めまして、利用者:Chiba ryoと申します。分割で作成された「接吻」のカバー一覧につきまして、削除依頼を提出したことをお伝えします。前節でMaryaaさんが言及されているページ「Wikipedia:ページの分割と統合」を読まれましたでしょうか?分割作成時には、どの記事から分割したかを要約欄に記載しないとライセンス違反となります。以上用件のみですが失礼致します。——以上の署名の無いコメントは、Chiba ryoノート履歴)さんが 2014年8月23日 (土) 07:24 に投稿したものです(Dr.Jimmy会話)による付記)。

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。Haifun999会話)です。Lovesouleyesさんが箱レコォズに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針またはWikipedia:即時削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--Haifun999会話2015年11月2日 (月) 11:23 (UTC)[返信]

MOONGLOWの参加ミュージシャンが、Lovesouleyesさん編集の最新版以降、すべて消えて表示されなくなっているようです。 私はスキルがなくて細かい編集ができないので、修復をよろしくお願いいたします。--低級ジャム会話2015年12月13日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

低級ジャムさん、参加ミュージシャンのクレジットはhidden設定に修正しました。右端の「表示」リンクを押下すると表示されます。ご確認ください。--Lovesouleyes会話2015年12月14日 (月) 16:23 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

愛してるって言えなくたってでの編集について[編集]

記事中にもありますが、山下達郎はライブ・バージョンをCMに提供したのではなく、通常のバージョンを提供しています。パッケージに書いているのは「CMで使用した楽曲のライブ・バージョン」ということですよ。そのくらい読み取りましょうよ。--Funker's Delight会話2016年9月8日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

パッケージではなく、シールです。私に「そのくらい読み取りましょうよ」と仰る前に、コメント欄の記述、きちんと読まれましたか?--Lovesouleyes会話2016年9月8日 (木) 15:52 (UTC)[返信]
いい加減やめません?パッケージだとかシールだとか、そのようなことしか言い返せないのならやめましょうよ。返答にもなってません。他の記述も自分の記述を変えられたくないから差し戻しているんでしょう。つまらないですね。--Funker's Delight会話2016年9月8日 (木) 16:00 (UTC)[返信]

山下達郎[編集]

こんにちは。山下達郎のページにある記述で、「めざましクラシックス」の文章を書いて(復元して)おられますが、出典元のサイトは「非公式なファンサイト」なので除去しておきました。問題があったらすみません。--Oorong-tea会話2016年10月2日 (日) 13:14 (UTC)[返信]

アルバム等の記述について[編集]

クレジットの項目でSpecial Thanksを記述するのはやめてください。--Funker's Delight会話2017年7月3日 (月) 06:30 (UTC)[返信]

作品の記事が存在するのに脚注を無駄に作成することもやめてください。--Funker's Delight会話2017年7月5日 (水) 07:56 (UTC)[返信]

FAMILY (曲)での編集について[編集]

まず、テンプレート上でstart dateを利用する必要性はありません(そもそも)。リンク化されるならまだしも。英語版ではスペルの誤記を防ぐなど利用には適していますが。逆にstart dateに固執する意味はなんでしょうか。

また、LPと12inchシングルレコードの違いくらいわかってください。レコード関連を編集するならば。

上記にも書きましたが無駄な脚注の作成もいい加減やめてください。--Funker's Delight会話2017年7月5日 (水) 08:33 (UTC)[返信]

<br />は文法上間違いではありません。修正するのも無駄なのでやめてください。--Funker's Delight会話2017年7月7日 (金) 08:43 (UTC)[返信]

管理者伝言板に通告しました[編集]

CITY (はっぴいえんどのアルバム)THE THEME FROM BIG WAVEでの無意味な差し戻しを繰り返しているため、管理者伝言板に通告しました。以前からあなたの編集に対しては上記に私が書いてある通り、注意しているはずですが。--Funker's Delight会話2017年10月8日 (日) 17:12 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

THE THEME FROM BIG WAVECITY (はっぴいえんどのアルバム) における編集合戦を理由として、3日の投稿ブロックをかけました。編集合戦は避ける必要があります。自分の編集が差し戻された時、あるいは他の利用者の編集を差し戻す時、無言や要約欄でコメントするだけではなく、記事のノートで編集の意図、ご自身の考えを表明してください。自分の差し戻しが差し戻されても、差し戻し返すのではなく、一旦手を止めてください。ノートで合意が得られてから、再び編集を再開するべきです。もし2人だけでは論争の解決が望めないということであれば、コメント依頼などを活用してください。腕ずくで解決しようとするのはやめてください。--赤の旋律/akasen(talk) 2017年10月8日 (日) 17:50 (UTC)[返信]

差し戻しなどの行為について[編集]

何度も言っていますが、差し戻すのならば理由を示してください。要約に書ききれないのならば記事のノートに記述してください。何度言えばいいのでしょうか。改善する気がないのでしょうか。ただの迷惑ですよ。--Funker's Delight会話2017年11月5日 (日) 03:29 (UTC)[返信]

参考までに[編集]

こんばんは。ここ最近であなたが複数のアルバム作品の記事からリイシュー盤の節を分割させているのを確認しております。

ノート:EACH TIMEでも書かせていただきましたが、プロジェクト:音楽#再発盤には、「再発盤については直接記事を立項せず、既存在対象の項目に再発盤の情報だけを書く」とあります。なので、今回行なわれている分割作業は、既に行なわれているものもありますが少々不適切とも言えます。また、分割の理由として記載量の多さを挙げておりますが、分割された記事は分割元も分割先の記事も記載量に対する出典があまりにも少ないように思えます(作品の発売が古いという事情もあると思いますが)。まずは記述内容の整理を行なった上で、分割を提案されるのはいかがでしょうか?--あじゃる丸会話) 2020年1月23日 (木) 11:28 (UTC)(※一部加筆--あじゃる丸会話2020年1月23日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

楽曲の記事の分割について[編集]

こんにちは。今回Lovesouleyesさんが行われている楽曲の記事の分割の提案についてお聞きしたいことがあります。

ノート:LET'S DANCE BABY」(「BOMBER (山下達郎の曲)」の分割)や今回の「ノート:THE THEME FROM BIG WAVE」(「I LOVE YOU」の分割)において、【「シングルのカップリング面」である以上に「山下達郎を代表する曲」であるとの認識】を理由に分割を提案されていますが、これはどのような根拠をもってのことでしょうか? そのうえ、分割前の状態を見ても、該当する楽曲についての記述は、シングル作品の記事全体の半分もありませんし、メディアなどで取り上げられた例もございません。そのような意味では「山下達郎を代表する曲」というのは、分割の根拠を欠いているのではないでしょうか?

私の中では、「複数のメディアに取り上げられていて、世間に広く知られている」「数回オリコンチャートの上位にランクインした」といったような楽曲が代表作として挙げられるものと考えていますが、Lovesouleyesさんがどのような認識で「山下達郎を代表する曲」とされているのかを教えていただけないでしょうか。--あじゃる丸会話2020年2月16日 (日) 01:37 (UTC)[返信]

統合後の記事の編集について[編集]

こんばんは。細かな点ですのでお伝えしようか迷ったのですが、統合後の記事は大幅な改稿がございますので、編集の競合などの観点から、一度お待ちいただければ助かります。レット・イット・ビーの時や今回のサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (アルバム)の時もそうですが、毎回統合時に競合が生じているため、少々困っております。今回Template:工事中を貼付けたのも競合を防ぐためにつけたものですので、その点についてご理解いただければ幸いです。--あじゃる丸会話2020年11月6日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Lovesouleyesさんの利用者ページ「利用者:Lovesouleyes/sandbox」ですが、Category:大瀧詠一のアルバムなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてLovesouleyesさんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2021年3月22日 (月) 07:31 (UTC)[返信]

返信 該当箇所をコメントアウト致しました。ご指摘いただき、ありがとうございました。また、当方の不注意をお詫び致します。--Lovesouleyes会話2021年3月22日 (月) 18:43 (UTC)[返信]

例のノートページの件[編集]

申し訳ございません、あまりの次元の低さに相手するのを辞めようと自己判断した結果、お手を煩わせてしまうこととなってしまいました。改めて例のページでのご説明、ありがとうございました。また、唐突に登場したことによってくだらない嫌疑をかけられてしまったこともお詫び申し上げます。--Scarlet 1会話2021年5月4日 (火) 23:55 (UTC)[返信]

返信が遅くなりましたが、こちらこそ、Scarlet 1さんにいろいろとご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありませんでした。回答してはみたものの結局は徒労に終わりましたが、それでも他の執筆者の方がコメント依頼で注意喚起してくださったり、懸案だったページも他の編集者の方が執筆に加わられたりと、これまでのように都度「私と合意形成を得てください」とは行かなくなると思います。ともあれ今後も、何らかの形でお手数をおかけすることがあるかもしれませんが、その時はよろしくお願い致します。--Lovesouleyes会話2021年5月6日 (木) 18:16 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:06 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

ファイル:Buffalo Springfield - Buffalo Springfield.jpgへの出典とライセンス明記のお願い[編集]

出典とライセンスがありません出典とライセンスがありません

こんにちは。ファイル:Buffalo Springfield - Buffalo Springfield.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかになっておりません。出典とライセンスが明らかでないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

このファイルがあなた自身による著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先など出典、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身の撮影・著作であるならばその旨を明記してくださいますようお願い致します。

加えて、そのファイルをどのようなライセンスでウィキペディアに提供するのかを明記してください。ファイルの著作権表示タグを添付するのが簡単ですので、その中から、この画像(ファイル)の著作権の状態にあてはまるタグをご利用ください。タグの意味は、ファイルの著作権表示タグに書いてあります。なお、「非営利のみ利用可」「利用には許可が必要」などの自由な利用ができないファイルのアップロードは認められません。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますスミノエ会話2021年8月8日 (日) 22:53 (UTC)[返信]

ファイル:Buffalo Springfield - Buffalo Springfield.jpgには著作権上の問題があります[編集]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Buffalo Springfield - Buffalo Springfield.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますスミノエ会話2021年8月8日 (日) 22:53 (UTC)[返信]

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

Lovesouleyesさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしLovesouleyesさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるLovesouleyesさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からLovesouleyesさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Lovesouleyesさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:13 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

花束をどうぞ![編集]

綺麗

ささいたける会話2021年12月30日 (木) 00:35 (UTC)[返信]

「21世紀のスキッツォイド・マン」について[編集]

カニエ・ウェストの5作目のアルバム『マイ・ ビューティフル・ダーク・ツイステッド・ファンタジー』(2010年)は、第54回グラミー賞で7部門にノミネートされ、ラップ・カテゴリの4部門を独占受賞した名盤。 その中でもシングル・カットされ大ヒットした「パワー」に、「21世紀のスキッツォイド・マン」がサンプリングされたのはあまりにも有名。(聴いたことがないのでしたら、YouTubeでご鑑賞ください) 2010年代に入っても新しいアーティストに影響を与えていることは、若いリスナーにとって有益な情報。 ラップ・リスナーがキング・クリムゾンに興味をもち、古いロックを聴く中高年がヒップホップに興味をもつ、そうした機会を与えることが開かれたウィキペディアにできることだと思います。--Briefs4reskin会話2022年5月28日 (土) 09:52 (UTC)[返信]

私が編集した差分をご確認いただければお分かりのとおり、この編集は単なる削除ではなく、すでに存在している文章にBriefs4reskinさんの記述を統合したものです。要は「有益な情報」だとしても、「同じ内容の記述を繰り返し記載する必要はない」ということです。--Lovesouleyes会話2022年5月28日 (土) 10:27 (UTC)[返信]

出典元の文章をそのまま使わないでください[編集]

こんにちは。Dream100と申します。Lovesouleyesさんの行われている編集の中で、出典元の文章をほとんどそのまま使用しているものがあるのを確認しました(先日提出したWikipedia:削除依頼/暑さのせい EPの依頼対象記事も該当します)。Wikipediaで文章を記載するにあたっては出典の文章をもとにして自分の言葉で解説する必要があります。「引用」という形で出典元の文章を使用することも可能ではありますが、それは主題に関する特定の立場からの主張内容を解説する場合などどうしても必要な場合に限られます。そうでない場合に出典の文章をそのまま使用して記事を書いてしまうと、著作権侵害となりその文章の削除が必要になってしまいます。こちらですぐに確認できた限りでも以下の記事が著作権侵害に該当すると考えます(今後、順次当該の文章を削除の上削除依頼に提出します)。

今後はこのように外部の文章をそのまま使用しないでいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。--Dream100会話2023年7月28日 (金) 08:21 (UTC)[返信]