利用者‐会話:Nozawa onsen potta

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Nozawa onsen pottaさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Nozawa onsen potta! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Nozawa onsen pottaさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

2011年1月[編集]

アルボムッレ・スマナサーラ日本テーラワーダ仏教協会 ‎での、あなたのあらし行為を管理者に通報しました。無意味な編集は止めなさい。--Kogane 2011年1月25日 (火) 06:56 (UTC)[返信]

  • 実態を伴わない、根も葉も無い内容だったので修正案を考えていただけで、きちんと元に戻してありましたが、あらし行為なのでしょうか?--Nozawa onsen potta 2011年1月27日 (木) 07:33 (UTC)[返信]
  • また本当に私があらしならば、リバート(差し戻し)するのが編集ルールです。リバートせずに元からあった部分を勝手に削除なさったのは、何か都合の悪い事でも書かれていたのでしょうか? --Nozawa onsen potta 2011年1月28日 (金) 07:28 (UTC)[返信]
  • 編集ルールは守らない上に、無根拠に人を勝手にあらしと決めつける--Koganeさんの態度は劣悪で卑怯だなと思います。--Nozawa onsen potta 2011年1月28日 (金) 07:41 (UTC)[返信]
    • 短時間のうちに14回も投稿と削除を繰り返していれば荒らしと思われて当然でしょう。編集ルールを言うのならあなたこそプレビュー機能を使用するなどして、最後に考えがまとまってから投稿すればよいのです。--Kogane 2011年1月28日 (金) 13:54 (UTC)[返信]
  • 勝手に私のことをあらしだと思ったからと言って、あなたがルールを尊守しなくて良い訳では当然ありません。ルールを尊守しない人こそ実際にはあらしだと思います。少しは道理を弁えて発言しなさい。--Nozawa onsen potta 2011年1月29日 (土) 01:51 (UTC)[返信]
    • 論点をずらさないでほしい。書いたかと思えば消すの繰り返しの投稿を短時間に10回以上行った貴方の編集行為が問題になっているんだ。荒らし行為と思われても当然。プレビュー機能を用いて連続投稿を避けることは、このページにも管理者により紹介されているではないか。読んでいないのか? 考えがまとまらなかったなどの言い訳は通用しない。道理をわきまえルールを遵守しなければならないのはあなたのほうだよ。--Kogane 2011年1月29日 (土) 04:27 (UTC)[返信]
  • 論点は、あなたが勝手に決めたモノで、それに一方的に従わそうとしているだけでは無いのか?自分の非は認めないまま勝手な論点だけは、どこまでも引っ張り続けて良い道理を説明してみたまえ。なんの根拠も無いだろう?真面目にやれ --Nozawa onsen potta 2011年1月29日 (土) 05:04 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nozawa onsen pottaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--アイザール 2011年1月28日 (金) 07:11 (UTC)[返信]

コピー・アンド・ペースト中止のお願い[編集]

こんにちは、アーナーパーナにおいてen:Anapanasatiの記述をコピー・アンド・ペーストされたようですが、そのような移動はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストをお読み頂きますとお解りの通り、GFDLおよびCC-BY-SA違反となり削除対象となります。

もしこれから翻訳をお考えだったのでしたら、Wikipedia:翻訳のガイドラインに目を通していただき正しい手順を踏んでいただきますようお願いします。--T_suzu 2011年2月18日 (金) 04:42 (UTC)--[返信]

問題を解決させずにテンプレートを剥がす行為について[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

即時削除のテンプレートを除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でテンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--VECHEUGE 2011年3月2日 (水) 03:25 (UTC)[返信]

アーナーパーナ、アーナパーナについて[編集]

こんにちは、Nozawa onsen pottaさん。アーナパーナ及びアーナーパーナを投稿しておられましたが、en:Anapanasatiから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストWikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。よろしくお願いします。--ろう(Law soma) D C 2011年3月2日 (水) 23:49 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nozawa onsen pottaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--あるふぁるふぁ 2011年5月9日 (月) 05:46 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nozawa onsen pottaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--森藍亭 2011年5月9日 (月) 06:12 (UTC)[返信]

(追記)「Wikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習」も参照願います。--森藍亭 2011年5月9日 (月) 06:30 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(4回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Nozawa onsen pottaさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--maryaa 2011年5月11日 (水) 10:15 (UTC)[返信]

そろそろいい加減にしませんか[編集]

お二方へ。自身の投稿履歴をご覧ください。一体何をやっているのですか?意見が合わないのならば、コメント依頼等で第三者に問う方法もあります。頭を冷やしてください。--maryaa 2012年2月7日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

いえ宗教教団の事務員がプロパガンダ的な記事を捏造して指摘しても止めないのですよ。コメント依頼をすれば信者を連れてくると思います。こういった場合どうしたものでしょうか?--Nozawa onsen potta 2012年2月7日 (火) 08:17 (UTC)[返信]
まずは、「宗教教団の事務員」などという裏付けのない決めつけはおやめください。そういった中立性を欠く観点で臨むからこじれていくのです。もう一度言います。いったん手を休め、頭を冷やしてください。--maryaa 2012年2月7日 (火) 08:20 (UTC)[返信]
IDはtwitter等と同じなので「宗教教団の事務員」を装った、なりすましの可能性もありますね。しかしノートをご覧になれば、なりすましだとしたら、よほど巧妙な手口の悪質なものですね。また本当に名前の特定出来る事務員であれば、どうすべきですか?また暫く放置したら、どうすべきでしょうか?(--Nozawa onsen potta 2012年2月7日 (火) 08:33 (UTC)[返信]

(インデント戻します)まず一点お願いします。書き込みはできるだけ少ない回数でお願いします。特に会話ページについては、一旦書き込んだ文への加筆修正は極力避けて下さい。場合によっては文脈が変わり、会話の辻褄が合わなくなります。そういう意味でも、落ち着いて冷静に行動をお願いします。詳しくはこちらをご覧下さい。

それから、疑いが強いかも知れないのはわかりますが、決めてかかる前提でのWikipediaの参加であればおやめ下さい。こちらを一読されることを強くお勧めします。

念を押しますが、プレビューを利用いただき、ご自身の書き込みを十分に確認ののちに投稿ボタンを押して下さい。--maryaa 2012年2月7日 (火) 10:41 (UTC)[返信]

書き込みはできるだけ少ない回数でお願いします。>はい、そうしていますが、ノートでの経緯をご覧になれば判ると思いますが、警告は一切無視なさって更新される教団関係者と思われる方がいて困っているのです。こういった場合の対応法をお教え願えればと存じます。落ち着いて冷静に行動を強調なさっていますが、この場合は具体的にはどのような行動を指すのでしょうか?(--Nozawa onsen potta 2012年2月7日 (火) 11:40 (UTC)[返信]
当方が紹介したリンク2点は一読いただけたでしょうか。その上で返信いただけたという前提で。
Wikipedia:論争の解決」と、以前にこの会話ページで「プレビュー機能のお知らせ(3回目)」内で森藍亭さんが紹介なさっていた「Wikipedia:ノートページのガイドライン#投稿の技術的慣習」も参照願います。
それから、「Wikipedia:署名」もお読み下さい。--maryaa 2012年2月7日 (火) 13:08 (UTC)[返信]

はい拝読いたしました。記事やノートの履歴を、ご欄になれば一切の警告を無視して営業活動を継続展開しているのが判ると思います。この教団は1750年(江戸時代)に起きたスリランカの宗教を、2500年程度前の伝統的な物だと、なんとか混同させようと誇大広告的な宣伝を続けていらっしゃる日本の教団で、その論旨をwikipediaにも、そのまま持ち込んでいるだけの事なのです。この僧侶の出身の宗教はスリランカでは最大の教団であり、仏教系でありながら世界で唯一カースト制度を維持し、数年前まで26年に渡ったスリランカ内戦の首謀的立場なのですが、こういう事実も隠蔽を続けたいようです。ご商売で、やってらっしゃる事だし、今までそういったやり方で信者獲得して来た手前、ひっこみが付かないのも、理解出来るのですが、それをwikipediaでやられる事に本当に困っています。(--Nozawa onsen potta 2012年2月7日 (火) 19:47 (UTC)[返信]

ブロックしました[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)お二方ともブロックしました。--Jkr2255 2012年2月7日 (火) 08:24 (UTC)[返信]

編集合戦を理由に、アルボムッレ・スマナサーラシャム派を2週間保護しました。その間にノートで合意を得てください。それぞれのノートも拝見しましたが、学術書等の第三者による出典を基にした記述に努めることで、対立を回避できるようにも思えます。また、当該宗教の関係者の投稿があるのであれば、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないに抵触します。特に宗教関係の記述については、Wikipedia:信頼できる情報源にも「注意して扱うべき」としております。この辺りを考慮してポイントを絞ったコメント依頼を出すことをお勧めします。--ろう(Law soma) D C 2012年2月7日 (火) 08:53 (UTC)[返信]
教団の僧侶の記事を教団事務員が誇大広告的に書いている記事だと思っています。実際にそうやって史実とはツジツマの合わない営業展開をなさっている教団で、それを指摘すれば、あんな感じで記事を消して逃げるわけです。こういった場合どういう対応をすれば宜しいものでしょうか?--Nozawa onsen potta 2012年2月7日 (火) 09:15 (UTC)[返信]
{{要出典}}を付して一定期間経過後に除去するといった対応を根気強く続けるのが最も確実だと思います。--ろう(Law soma) D C 2012年2月8日 (水) 05:02 (UTC)[返信]
以前は要出典を付記していましたが、そのつど全く警告も無視して、書き直されるだけだし、今回もご覧になったように、一定期間を経過しない内に書き直されました。--Nozawa onsen potta 2012年2月8日 (水) 05:34 (UTC)[返信]
直近のNozawa onsen pottaさんとAjitaさんの編集合戦では、貴方の貼ったテンプレートが相手を宗教関係者と断定する強い口調のものだったことも要因の一つと考えられます。まずは冷静に。相手を教団事務局員と決めつけるようなケンカ腰にならずに対話をされるべきです。客観的に見て、相手の対応や編集の方に問題があるようには見えますが、貴方の対話姿勢や同一項目への連続投稿の多さが、貴方の主張の説得力を減らしているという状況を認識してください。そのうえでこれまで貼られた「存命人物の出典の明記」や「正確性」などのテンプレートが剥がされている実態を掲げて、相手の対応の妥当性を問うコメント依頼を出すのがよいと思います。--ろう(Law soma) D C 2012年2月8日 (水) 06:31 (UTC)[返信]

相手の対応の妥当性を問うコメント依頼もノートをご覧になれば何度となく出しておりますが、全く無視して編集を続けられているのも記録を見れば判る事なのではありませんか?私の主張の説得力が減る以前に、即刻削除するわけですから、悪質でどうしようも無いのですが。--Nozawa onsen potta 2012年2月8日 (水) 07:02 (UTC)[返信]

教団事務員とするのが悪いと言われますが、新刊本が出るたびに、すかさず更新し、またノートに自分の名前が載れば即刻削除したりしている所も残っていますが如何思われますか?また教団の事務員で無ければ、どうして必要以上に嘘まで付いて美化する必要があるのでしょうか?この僧侶の在籍していたスリランカの教団は、反対勢力のタミル人を26年で約7万人殺害し、20万人程度の行方不明を出した内戦の、民族指導側の教団です。こういう事実がバレると教団の営業に支障が出るのだろうと思っていますが、事実です。またこのスリランカの教団は1750年に始まった教団なのですが、2500年前のものと混同させハクを付けるような営業方針を取り日本での活動を行っているものです。記事にも記載がありますが、大嘘なのが事実です。--Nozawa onsen potta 2012年2月8日 (水) 11:25 (UTC)[返信]
相手に問題があり、例え貴方の憶測が当たっている可能性が高くとも、憶測にすぎないことを書くことで相手の態度が硬化することを考慮してくださいと言っているのです。ここで私に主張するよりも、その「事実」を出典を付してコメント依頼等に記載することにより多くの利用者に知らしめることを通じて、記事の精度を高めてください。なお、貴方は「相手の対応の妥当性を問うコメント依頼もノートをご覧になれば何度となく出しておりますが」とおっしゃっていますが、ここでmaryaaさんや私が言っている「コメント依頼」とは、Wikipedia:コメント依頼のことであり、貴方の履歴からは出されていないことが明確です。ご自分ができることをまずなさってください。これ以上の返答は要りません。--ろう(Law soma) D C 2012年2月9日 (木) 02:54 (UTC)[返信]

宣伝行為はおやめください[編集]

こんにちは。坐禅接心サマタ瞑想などを拝見しました。ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、宣伝をするための場ではありません。もしもあなたにそのつもりがなかったとしても、同じサイトへの外部リンクをあちこちの記事に貼る行為は荒らし行為と見なされる場合もありますのでご注意ください。上で貴方が主張されている、他の利用者の不適切な行為に対する指摘も、特定の団体の視点からの攻撃と受け止められる可能性もあります。貴方の発言の信頼度を下げるような行為は慎まれた方が宜しいのではありませんか。--ろう(Law soma) D C 2012年2月17日 (金) 04:13 (UTC)[返信]

はい、どうしたものでしょうか?サイトは私の知り合いのやってる寺でして、外部情報を引くのに都合が良いと思い付記しました。座禅ですが、座禅を教える所は、多くありますので、教えられる所が外部リンクを張られれば良いことだと思っています。また接心を一般に公開している所は、日本の場合は知る限り2箇所だけで、それ意外はありません。サマタ瞑想に関しては、サマタおよびビパッサナーで有名な方ですので、参考になるかと思ったのですが、如何なものでしょうか?どこから先を宣伝と言われるか判りませんが、事実をねじ曲げているわけでも無いかと思っています。--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 05:01 (UTC)[返信]

サマタ瞑想に関するリンクを外しました。同じサイトへの外部リンクをあちこちの記事のが悪いのでしたら、もうひとつ余計なリンクがあったので、ついでに削除しておきました。また同時にサマタとは私が張ったリンクよりも更に無関係なものだったのも削除した理由です。--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 05:13 (UTC)坐禅に関してもリンクを外しました。--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 05:16 (UTC)[返信]

Wikipedia:外部リンクの選び方を参考になさってみてください。少なくとも「座禅を教える所は、多くありますので、」という状況であれば、代表的な一部のサイトを最低限の数だけ貼ることが推奨されています。よろしくご検討ください。--ろう(Law soma) D C 2012年2月17日 (金) 07:45 (UTC)[返信]
お世話になります。座禅に関するリンクも外しておきました。--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 08:30 (UTC)[返信]

コメント依頼に関して[編集]

はじめまして、おせっかいな第3者です。コメント依頼に関していくつか。

  1. まず、被依頼者様の御名前は「naagita」様ではなく「Ajita」様ではないのでしょうか?
  2. 「これまでの経緯」、「依頼者コメント」、「被依頼者のコメント」、「第三者のコメント」、「まとめ」の節を作って下さい。「これまでの経緯」と「依頼者コメント」の内容は貴方様が記載します。
  3. 例えば、このように差分を[1]出して、編集の一体何が問題なのかを指摘して下さい。(「シャム派」という単語がわからないような第3者にも、わかるように書けばより多い方のコメントが得られるでしょう)。例えば私の出したコメント依頼があります。これを御覧になって内容がわかれば良いコメント依頼の見本(「こういう風に書くと、専門家じゃなくても問題点がわかるな」)です。しかし内容がわからなければ悪いコメント依頼の見本(「こういう風に書くと、専門家じゃないとわからないよな」)として下さい。

なお、Wikipediaは学会ではありませんので、どちらが正しいと言う事は議論すべきではありません。例えば竹島を韓国領としても日本領としてもWikipediaではダメです(私は日本領だと思いますけどね)。「日本側の主張は~である[出典]。一方、韓国側の主張は~である[出典]。」と書く必要があります。また「教団の関係者」のように決め付ける行為は個人攻撃に該当し、ルール違反を問われますのでお気をつけ下さい。わからない箇所は他の人が提出したコメント依頼や、見本を参考にして下さい。--JapaneseA 2012年2月17日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

承知致しました。作り直します。いや個人攻撃になるといけないと思い「教団の関係者」と緩くしたものです。どの職制にある誰がやっているかも判っている事なのですが、幾ら何でも個人攻撃的かと思い緩めて置いたものです。(--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 08:57 (UTC)[返信]
あのー「放射線関連」ではないですよ。そこまでコピーしなくてもいいんですよ(汗)。--JapaneseA 2012年2月17日 (金) 10:27 (UTC)[返信]
勝手ながら上記は修正させて頂きました。 1点目、「これまでの経緯」に私見が散見しています。私見と事実の区別が難しいのであれば、無理に私見と分ける必要はありません。その場合は「(太字部分は私見)」を削除して下さい。「これまでの経緯」の下に「以下、私見も混じりますが~」と書けばより良いかと思います。 2点目、差分で出す必要はありませんが、差分で提出しないと専門家でないと何の事かさっぱりわからないと思いますよ。 3点目、署名を忘れずにお願いします(「これまでの経緯」と「依頼者のコメント」に)。色々申し上げてすみませんが御容赦を--JapaneseA 2012年2月17日 (金) 10:40 (UTC)[返信]
引き続き、何点か。1点目、署名は全ての行に書く必要はなく、これまでの経緯の最後に1つ、依頼者のコメントに1つあれば良いです。ただし意見を追記する場合はその都度署名をします。また自分の意見を修正する際は取消し線をつけ(このように削除したい部分します)、署名します。なお、この件に関してはもうやってしまった事に対して修正すると余計ややこしくなりそうなのでこのままにしておいて下さい。今後御気をつけ下さい。2点目、「1+1=2であるのに、被依頼者は1+1=3と書きます」のような事は、ノート:アルボムッレ・スマナサーラで議論する事です。「利用者の行為についてのコメント」は被依頼者の問題行動やルール違反を問うものです。ですので貴方様が「合意形成のためのコメント依頼」に出したノート:アルボムッレ・スマナサーラノート:シャム派で公正な意見を求める行為は実に正しいものです。 3点目、仰る内容が専門家以外にはわかりません。私のように世界史を学んでない人間ではシャム派と言われても???です。私が理解できる用語はカースト制、スリランカ、ヒンズー教徒、江戸時代、内戦、あと仏教程度でしょうか。世界史がわかる人間しかコメントできないとなると、参加人数が限られてしまい、貴方様の主張に賛同する人も限られるでしょう。私の提出したコメント依頼を参考にされるのは構いませんが、そもそも御覧になって内容が理解頂けたのでしょうか?「内容がわからない場合は悪い見本として下さい(つまり見本として使ってはいけない)」と申し上げたのですが。なおこれら3点は「修正しろ」というものではなく「今後に活かして下さい」というものです(もちろん修正されるのも結構ですが、その際は先の注意事項を御忘れなく)。以上、不遜な物言い御容赦を--JapaneseA 2012年2月18日 (土) 07:21 (UTC)[返信]
いえ重ね重ねご指導ありがとうございます。歴史に関してですが南アジア一体は長いこと植民地だったので現存する宗教も復興組である事は常識的な話でして、復興組を継続的な伝統と扱う事も無い話なので、如何に厚顔無恥な営業をなさっているかは明らかなのですが、wikipediaで、これを誰も指摘しないのが寧ろ不思議です。宗教関係者は他宗の話になるので、やりにくいのは判るのですが、一瞬でオカシイだろ?と何故ならないのか不思議です。書き方は工夫してゆくつもりです。またご指導お願いします。--Nozawa onsen potta 2012年2月18日 (土) 11:51 (UTC)[返信]

ミートパペット行為[編集]

はじめまして。むじんくんと申します。私は仏教関係のことについては全く知識がありませんのでコメント依頼の内容については何ら口をはさむことはできませんが、このような書き込みミートパペット行為と疑われかねませんので、自粛されたほうが良いだろうと思います。取り急ぎ用件のみにて。--むじんくん 2012年2月17日 (金) 12:31 (UTC)[返信]

そういうルールがあったとは露知らずでした。この件さほど専門家で無くても判る範囲の事なのですが、どこか仏教関連の記事を書いてらっしゃる方なら中立かと思っていました。以後気をつけます。--Nozawa onsen potta 2012年2月17日 (金) 12:35 (UTC)[返信]

チワっす[編集]

遅れて申し訳ありません。英語のほうで文献を調べてみたんですけど、あまりにもこれに関する記述が少ないのでどうするべきかまだ決められずにいます。ただどうも調べてみると別にエリートカストの人間しかサンガにいれないというより、もともと村に付属(依存)したサンガだったので村人(農民)から出家者を募ったというのがその理由みたいです。上座部の信者の観点からは問題かもしれませんが、一般の人の視点からすれば別に、ヒンズー教のブラフミンによるカースト差別とは明らかに別物ですので、これを一個人に対する批判の材料として編集するのはどうかと思います。あとスリランカのサンガの政治介入の問題ですが、これは上座部には法王みたいなものは無いので一サンガどころか場合によっては一僧侶でそれぞれのようです。ウィキペディアでの個人に関する記事は名誉毀損などのことを考慮して厳しい基準があります。上記のカーストや政治活動の問題などはスリランカの上座部仏教の記事において記述しておいて、スリランカ出身の一僧侶の記事から外すほうがいいのではないでしょうか

例えばシャーリーズ・セロンの記事で「アパルトヘイト時代の南アフリカ出身」と書くのは、実際の個人の人種に関する見解は無視してあくまでセロンさんの出身・出生でそれを決めつててしまっているのではないでしょうか。確かに民族主義敵な主張をするサンガや僧侶がスリランカに多いのは問題ですが、これも実際に記事になっている本人がそのような意見を表明していない限り、これをネタに個人批判の記事を書くのは問題ではないでしょうか。Vapour会話2012年3月24日 (土) 20:16 (UTC)[返信]

はい、色々ご指摘ありがとうございます。急いでどうこうしようと言うつもりもありませんので、ゆっくりなさって下さいませ。
どうしてエリートカーストしか入れないのかと言うのは、サンガの中で漁民とかと暮らすの嫌だ!と言う話が纏まり王様に箴言し承認されたからでは無いですか?シャム派も元々はカーストに関係なく入団出来たようです。(最初の10年くらいらしいですが)上座部の視点からシャム派が問題なのは、カーストをしないのが仏教の根本理念なのに、ここだけが世界で唯一カーストを採用していて、これが五逆罪と言う仏教では最も重い罪で、やると確実に地獄行きとされている事なのだそうです。僧団の中に部門を設けると言うのに当るのだそうです。
別にシャム派がカーストやるから批判的に書いているわけではなくて、あちこちで我田引水にwikipediaを広報用だけに使っていると思われる教団関係者がいたので、たまには社会参加的に協力もしてやったらどうよ?と思っていただけです。仮に件の僧が悪僧で、件の教団が極悪なのだとしても、社会的な事実を記載する形式で記述され、それに従ったエビデンスが付いていれば、問題ないと思います。そのそも極悪なのだとしても、極悪と書くのでは無く事実によって示すか、極悪と書かれた証拠をもってくるべきなのでしょう。
まぁ、その前に、ホームページがレンタル出来ないほど、貧乏な教団でも無さそうですしねw

--Nozawa onsen potta会話2012年3月25日 (日) 00:53 (UTC)[返信]

ホントかよ?そんなの疑わしいぜ?と思われるのであれば、ここのにも要出典と書いて頂ければ対応します。ただし最初からやるのは面倒なので、はって頂いたところだけに対応することにします。--Nozawa onsen potta会話2012年3月25日 (日) 00:55 (UTC)[返信]
最初は自分もゴビガマのカーストしかサンガに入れないと聞いた時は驚いたんですが、ゴビガマは農民カーストで人数的にも最大のカーストのようです。まあ仏教の観点からすれば問題ですが、仏教徒でないものからすれば特にどうでも良いというのが感想です。タイなんかでは「金銀」ではないのだからプラスチックのクレジットカードを使って物を買うのはOKという坊主がいるそうです。上座部の五逆の一つでサンガを割る行為とは根本分裂のようなものを指し、これらは当てはまらないと思います。Vapour会話2012年3月25日 (日) 08:16 (UTC)[返信]

アパルトヘイト化してるのは、最大のカーストがやるから簡単に出来ているわけですよ。あの島にはカースト以外にも他民族が居るわけです。ほぼ平等に仏教徒に対して不満を持っていて、タミル人とは武力闘争になったと言う図、仏教的な問題と言うより仏教だけしか、のさばれない図つまり、そこがアパルトヘイトとされている所なわけです。--Nozawa onsen potta会話2012年3月25日 (日) 09:11 (UTC)[返信]

シンハラ人の民族主義が最も顕著だったのはイギリスからの植民地独立と建国初期のころで、その時は政府の公用語をシンハラ語に変えるなどして英語とタミル語しか使えないタミル人が事実上の公職追放を食らったりしていましたが、現在はスリランカの憲法は基本的にシンハラ語を第一言語としているにも他の民族の言語もにんていされており多民族国家であることを認めています。実際にアパルトヘイト化していたのはタミルタイガーが占拠していた地域で、そこではシンハラ人は当然として回教徒も民族浄化されています。タミルタイガーが世界中から総スカンを食らうようになってからはタミル人までもタイガーの地区から政府地区に逃げだすようになっていたのが現状です。タイガーが寺院を襲撃して小坊主までも虐殺するような事件が何件かありましたから、当然スリランカの仏僧の中にはタイガー殲滅を擁護するサンガがあったわけですがスリランカのサンガが仏教版のアパルトヘイトをサーポートしているという主張には首をかしげざるえません。Vapour会話2012年3月25日 (日) 19:28 (UTC)[返信]
ご意見としては判るのですが、ウイキペディアって、書く人がどう思ったのかとか、実際を見てきたかではなくて、どう書かれている事が世間に通用したものか(するものかでは無い)らしいですよ。早い話が世間的に(または公的に)通用しているような文章を貼り付けたら勝ちみたいな世界のようです。また宗教そのものがアパルトヘイトをしたり、サポートしたりは、してない(できもしないでしょうし)でしょう。しかし宗教思想で戦争が起きれば、宗教家同士は殺し合いなんかをしてなくても宗教戦争と言うわけですよね?アパルトヘイトも同じで、サンガや僧侶そのものがアパルトヘイトをしたわけでは無いのだと私も思いますが、スリランカのは宗教が発端のアパルトヘイトつまり宗教アパルトヘイトなのですよね? --Nozawa onsen potta会話2012年3月25日 (日) 22:22 (UTC)[返信]
まぁ、宗教戦争だ!宗教アパルトヘイトだ!、五逆罪と言う最大の罪だ!って過激と言えば過激なようですが、そういうエビデンスが、かなり普通に引ける文献にありふれていると言うことです。もちろん公的な文献で悪く書かれたものだけを、ピックアップして脚色することも可能とは思いますが、それほど極端でしょうかね?--Nozawa onsen potta会話2012年3月25日 (日) 22:56 (UTC)[返信]

結局のところ、ウイキペディアが、そういうエビデンス主義の編集方針と言うことで、これに異論を唱えてはいけないようです。また複数の資料から、ある結論を出すと、これを独自研究と言ったり、発表済みの資料の合成とか言ったりするようです。また免責事項も記載されているから、これで万全と言うことなのだと思います。こういう在り方が、ウイキペディアに於ける知的な活動と言うことなのだそうで、これに沿った活動をしないと罪にあたるのだそうです。だからアパルトヘイトと書かれた公然と発表された資料を見つければアパルトヘイトと書かないといけないし、五逆罪と書かれた資料があれば、それをそのまま解釈を加えずに記載しないといけないわけです。なーんだそういう事なのかよとか言っては、いけないらしいです。--Nozawa onsen potta会話2012年3月26日 (月) 01:37 (UTC)[返信]

たとえば、太極拳はカルト団として認定されている。とすればこれを見た普通の人はアホか?と思うかも知れませんが、ウイキペディア活動の場合は、ベルギーの議会調査委員(1997)の資料を付けて、エビデンスとしてやれば、これが知的な活動と言うことになると言うことだと思います。で一回これがウイキペディアに掲載された場合には、この資料は、2005年にブリュッセル上告裁が、1997年のセクトに関する委員会の議会公聴会でリストに載っていた『the Universal Church of the God's Kingdom』と言う団体のイメージを傷つけたと、この委員会に関してベルギー代議院を非難した事などを上げ、信憑性に問題がある事をノートに記載し議決を経て削除する事も可能と言う事らしいです。しかし、2005年のこの資料にも太極拳はカルト団体として疑わしく無いとまでは書かれていないので、永遠に太極拳は、ウイキペディアの知的活動に於いてカルト団体で扱われる可能性も示していると思います。私は元より知的な人間では無いので、よく判りませんが、ここはこういう種類の知的な活動を行うところと解釈できるのでは無いのか?と思っています。--Nozawa onsen potta会話2012年3月26日 (月) 02:17 (UTC)[返信]

スリランカの仏教は宗教アパルトヘイトで五逆罪というのはあくまでも文献にたいするあなたの解釈ではありませんか。エビデンスとエビデンスの個人的解釈は別だと思います。それにウィキペディアの基本方針である「検証可能性」はたしかにエビデンス主義なんですけど、これはあくまで「中立的な観点」に従属するに過ぎません。「ベルギーの議会調査委員で太極拳はカルトだと主張された」と書くのと「太極拳はカルトだ」と書くのは別です。前者の記述はOKですけど後者はOKではありません。前にも述べましたが、「スリランカの仏教はけしからん。で、この坊主はスリランカの坊主だ」との論調だと、さすがに編集において他からの抵抗が多いのも仕方ないのではないでしょうか。「スリランカのシアム派のサンガはもともと農村と密着しており、農民のカーストの出身のものしか僧侶になれないという慣行が今でも継続しており上座部の世界では問題となっている。また上座部のサンガは在家の支援に完全に生活を依存するが、これのために支持母体である(シンハラ人の)地域団体や政治団体の意見を反映して仏教民族主義的な主張を展開するサンガや比丘が多いのもスリランカ仏教の特徴である」あたりが妥当な記述ではないでしょうか。あと、上座部の経典にどのように意見を述べるか書いてあったのをおぼろに覚えているんですがたしか「嘘は言わない。でも事実でも相手が嫌がることは、その場では控える」と書いてあったかのように覚えています。日蓮宗ではないのですから折伏は控えられたらどうですか。Vapour会話

スリランカの仏教は宗教アパルトヘイトで五逆罪>と参照文献に、そのまま出ています。[2]resembles the white apartheid rule in South Africa、これがアパルトヘイトで、practicing one of the 5 unpardonable sins in buddhismが、五逆罪です。と言うことで脚色も解釈も全く無く、そのままの丸写し。

折伏は控えられたらどうですか>参考文献の丸写しなので、折伏してるつもりも無いです。と言うか何が嫌で編集してるかはシャム派のノートにも記載しておきました。この翻訳も記事にして表に出そうと、少なくとも強く思っているわけでは無いんです。何の資料も出さずに文句だけ言うのも何だよなってので、やってるだけです。だから、こういう言説を直接本番の記事にしようとは思っていません。

「スリランカの仏教はけしからん。で、この坊主はスリランカの坊主だ」>こういう風に見えるものでしょうかね。私は宗教者に限らず、事実に基づかないで、吹いて回る奴は嫌いだし、吹いて回った結果が戦争に結び付くような活動も嫌いです。そういう意味ではスリランカ仏教も、この坊主も嫌いですが、そういう範疇です。またそういう事実に基づかない発言をそのまま容認するような、ここの編集も異常では無いのか?と思っています。

「太極拳はカルトだ」>これは例に引いてるだけで、こういう事が推奨される事だとは私は思っていません。要するに、こうやって異常な編集だけが選択的に通過し、しかも継続するんだよね?と言うことです。実際に件の坊さんの件も、シャム派の件も、そういう類じゃないのか?と思っています。「太極拳はカルトだ」とするのと同種の話が、未だに消えていないわけです。

--Nozawa onsen potta会話2012年3月28日 (水) 01:34 (UTC)[返信]

英語版のシャム派の記載が公平か不公平かは正直な所わかりませんが、私が強く主張する気が無いと言うだけで、不公平だとする場合は、こういう記載があると言う事を示す必要があると言うのは、たぶんここの知的活動と言ってる活動上の正しいルールに沿った行動だと思います。しかし私には皆さん、そういう知的活動を強く推奨されてるのか、強要されているのかわかりませんが、要求されるのですが、私に反対意見を述べる場合は不要なようです。そうやって宗教プロパガンダ大辞典の編集が更に加速して行くのだな?と思って見ています。--Nozawa onsen potta会話2012年3月28日 (水) 02:40 (UTC)[返信]

要するに、宗教プロパガンダ大辞典の編集が絶賛継続中だったり、こんなことだと更に加速するんだろうな?と言うのが、ここの問題だと思っています。--Nozawa onsen potta会話2012年3月28日 (水) 03:08 (UTC)[返信]

Nozawaさんの出典は英語版のWikipediaですね。Wikipediaは素人のボランティアが編集しているのでその記事自体は引用の価値がありません。あくまでもウィキペディアのソースとなっている検証可能な文献をチェックしなければなりません。で、Nozawaさんの"apartheid"と"5 unpardonable sins"(五逆罪)の記述ですが、英語版の記事の参考文献である3つのリンクで検索しましたが上記の単語は出て来ませんでした。どうもNozawaさんと同じ考えをお持ちの方が勝手に自己解釈を付け加えて英語版の記事にアパルトヘイトと五逆罪の部分を書き足ししてしまったようです。ついでに英語版の記事に使われている3つのリンクですが、一つはスリランカの新聞記事のオンライン版ですがこれにはNozawaさんの主張に関することは載っていません。で、残りの2つですが、一つはどうも素人の個人の方のサイトでもう一つはシーク教関連のサイト。とてもこれらは中立で検証可能なサイトとは言えません。前にも述べましたが、ネットで検索して調べてみたんですがスリランカのシアム派のカースト差別に関する情報がほとんど出てこない。インド圏では英語が共通語であることを考えれば、これに関する記述が出てこないのは怪しいと自分は思いました。「俺が真実じゃ」という態度で望むからこういう初歩的な間違いをされたのではないでしょうか。Vapour会話2012年3月30日 (金) 20:01 (UTC)[返信]

「俺が真実じゃ」と>とは自分でも全く思っていないし、初歩的じゃなくても、あれじゃ全くダメでしょう。ただ出来るだけ、本当は何を問題にしてるのかは言いたくなかったわけです。直接的なプロパガンダを実質的に許すような所で、それそのものが問題では?と提案しても、どうせ同じ事だろうし、それどころか、どうせ同じなら何だここって宗教プロパガンダOKなのかって他の教団も出てくるだけでしょう。それは自分にはもっとムナクソ悪い話なわけです。しかしやっと少し動き出したようで、ちょっと安心しています。また私自身が英記事を気に入ってないのも、ほぼご指摘と同じ印象を持っているからなのですが、他にエビデンスとして提示出来なければ、今のところはベスト版と言うことです。ネットで引っかからないから問題ないじゃエビデンスにはならないですよね?--Nozawa onsen potta会話2012年3月30日 (金) 23:21 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼について[編集]

maryaa会話)と申します。投稿ブロック依頼にリンクを作成しておられましたが、サブページが作られずにある程度時間が経っていましたので一旦除去いたしました。Wikipedia:投稿ブロックの方針に照らし、特定の利用者に対する投稿ブロックが必要とお考えでしたら、お手数ですがWikipedia:投稿ブロック依頼に従い依頼をお願いいたします(蛇足ですが、あのページにリンクを作成しただけでは投稿ブロック依頼は成立いたしません)。--maryaa会話2012年6月18日 (月) 02:25 (UTC)[返信]

サブページを作る赤い字の部分が出てきません。いままた作りましたが、やはり出ません。どうしたものでしょうか?--Nozawa onsen potta会話2012年6月18日 (月) 02:57 (UTC)[返信]

微修正しました。これで作成してみてください。--maryaa会話2012年6月18日 (月) 03:02 (UTC)[返信]

ありがとうございます。けど、赤い字が出ないのは、同じ状態です。(と言うか修正頂いた方法も自分でも試してみましたがダメでした)--Nozawa onsen potta会話2012年6月18日 (月) 03:04 (UTC)[返信]

修正しておきました。多分ちゃんとできていますが、できていなければ報せて下さい。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ajita←このリンクをクリックして、内容を書いて下さい。他の方の出された依頼を参照し、問題行為をできるだけ差分を示すかたちで具体的に明記し、またこれまで貴殿や他の方が行った警告・忠言などへのリンクも添え、誰にでも状況が解りやすい依頼文を心がけてください。また、Wikipedia:投稿ブロックの方針もご覧頂き、どのケースが故にブロック相当であるのか明記なさられるのもよろしいでしょう。作文に長時間を要する様であれば、一端Wikipedia:投稿ブロック依頼_2012年6月の末尾、赤リンク部分は除去していただき、作文完了後に復帰して頂いた方が、コミュニティの混乱は少ないと思います。ご検討下さい。なお、私は技術的なお手伝いは致しましたが、案件の内容は良くわかりませんので、予めご了承下さい。--Hman会話2012年6月18日 (月) 03:10 (UTC)[返信]

ありがとうございます。記事は投稿出来ました。--Nozawa onsen potta会話2012年6月18日 (月) 03:29 (UTC)[返信]

上記依頼につきまして、あなたの署名が記載されておりませんでしたので私の方で補完しておきました。また依頼を提出した場合は相手の方にも連絡を入れて下さいますようお願い申し上げます。今回は私の方で連絡しましたが、以後はそのようにして下さい。宜しくお願いします。--Mee-san会話2012年6月18日 (月) 03:57 (UTC)[返信]

重ね重ね、ご指導ありがとう、ございます。--Nozawa onsen potta会話2012年6月18日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

お願い[編集]

こんばんは。Nozawa onsen potta さんのコメントは全体的に表現がくだけた調子で、それだけであればそう問題でもないかもしれませんが、揶揄的な雰囲気が出ていることもあるので、相手に対して礼を失しているように感じられます。Wikipedia:礼儀を忘れない をお読みください。また、ノートで一度文章を投稿したあと、それへの返信が来る前に新たな文章を投稿することが多く、その内容も当初の論点から少しずつ離れていくもので、議論相手にとって、こういう連続投稿を読んで対応するのは疲れるものです。辛抱強く返事を待ってください。これら二つの点が合わさったとでもいえるものがノート:アルボムッレ・スマナサーラでの節名「こらIP君、答えなさい(笑)」であり、これはいくらなんでも目に余ります。(笑)とか w を使うのはおやめください。こういった傾向は改められることを希望します。--Calvero会話2012年6月23日 (土) 14:09 (UTC)[返信]

はい、おしゃる事はわかるんです。けれど、合成の趣旨は、因果性などが無い二つの出典に因果関係を与えたりしないと言う事であり、IPさんは当然わかっていると思うのですが、難癖を付けてくるし、更には本人の属性は、本人の欄に記述出来ないとまで言われてしまい、正気で言っているの?と思ったので、そう表現しました。こういった場合は、どういう風に対応するのが宜しいものでしょうか?--Nozawa onsen potta会話2012年6月23日 (土) 23:32 (UTC)[返信]

くだんのIPさんのように、淡々と根拠と主張を述べるといいと思います。たとえば彼(女)の、ノート:シャム派での「自分なら以下の様に主張したと思います」以下は優れたやり方だと思いました。この人は正気を失うことはまずないでしょう。誰でも感情はありますが、感情の変化を前面に出しても、共感してくれないことは多々ありますし、特に意見が分かれている場合には、感情を理解させようとしてもいいことないです。ノート:アルボムッレ・スマナサーラでいうと、「以下を削除します」あたりは淡々としていていい感じでした。しかし「が」についてのやり取りは、最初普通だったのが、だんだんと疲れている様子に見えました。これは非常に微妙な議論ですので、気持ちはわかるのですが…。難癖を付けていると受け取るよりは、「この人はこんな細かいことにもこだわる繊細な人なんだな」と思うと、よろしいのではないかと(Wikipedia:善意に取る)。あとは Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない をお読みいただくと、なんとなくどうすればよいか見えてくるかもしれません。どうにもおかしいと思ったときは、Wikipedia:コメント依頼 で新たな意見を募るのもよいと思います。ともあれ、Nozawa onsen potta さんは(ウィキペディアン的な意味で)どんどん成長していると思います。--Calvero会話2012年6月24日 (日) 04:20 (UTC)[返信]

出典の明記タグについて[編集]

金光教について、利用可能な出典を明記しました。ご確認の上、本テンプレートを剥がしてくださるようよろしくお願いします。--marufuku会話2012年7月13日 (金) 07:37 (UTC)[返信]

おつかれさまです。ご指示の通りテンプレートを削除しておきました。また出典の提示の仕方ですが、美観を損ねるように感じる人も多いかもしれませんが、本文中に参照出来るよう記載するほうが良い事とされているようです。 たとえば分別説部を参考として、ご覧になってくださいませ。 --Nozawa onsen potta会話2012年7月13日 (金) 13:59 (UTC)[返信]

ありがとうございます。本文中からの参照のような形に出来るものは、徐々に修正させて頂きます。--marufuku会話2012年7月13日 (金) 15:35 (UTC)[返信]

ここのルールに沿った良い記事と言うのは、記事が正当であることを証明できるような記事の事のようです。正当である事を示す為に、他の方が納得するような、しっかりした出典に基づいたものであり、またその出典の、どこを参照したか記載されていれば良い記事と言う事です。--Nozawa onsen potta会話

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロックへの異議申し立ての手引き参照)--2012年7月29日 (日) 05:28 (UTC)

{{Unblock|いわれがわかりません。}}

承認
承認

あなたの依頼したブロックの解除は以下の理由により認められました

期間満了による自動解除。--Jkr2255 2012年8月6日 (月) 06:43 (UTC)[返信]

この依頼には次の管理者が対応しました: Jkr2255 2012年8月6日 (月) 06:43 (UTC)[返信]

ブロックを解除する管理者へ: ブロックを解除した後に、この利用者に対して有効な自動ブロックがかかっていないか確認してください。

悪質な教団の宣伝活動が、いつまでも止まらないので、ここのルールもわからずに編集を始めたものです。どうしてこのような記述が、いつまでも止まらないかと言えば、ここの管理体制が、いい加減だからだと思います。こういう所は全く反省せずに、今度はブロックと言うのも全く理解が行きません。ルールにある解任の規則を読んで説明すれば、暴言にあたるのであれば、なおさらのこと理解出来ません。と言うことで即刻ブロックを解除を要求します。--Nozawa onsen potta会話2012年7月29日 (日) 06:08 (UTC)[返信]

管理者の解任、辞任を求める意見を呈することに問題は全くありません。しかしながら、今回の貴方の発言の冒頭一文は、このコミュニティにおいては許容されないものです。暫く頭を冷やしてください。--アイザール会話2012年7月29日 (日) 06:22 (UTC)[返信]

経緯をご覧になれば、なぜ私が冒頭のように思うに至ったのかは追えると思います。二人の管理者で、合意と言う事で結託しようとし、あまりに横暴なので、それすら失敗しているのが読み取れると思います。で最後になって一般ユーザーを強調されるのは、本当に、こすずるいと思いますし、また薄汚いやり方だと思います。従って辞任を要求しているわけですが、この場合は、どのように冒頭を書けば良かったのでしょうか?--Nozawa onsen potta会話2012年7月29日 (日) 07:12 (UTC)[返信]

それ以前に、冒頭の一文を撤回し、Kinoriさんに謝罪する意志はございませんか?--アイザール会話2012年7月29日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

冒頭部分が、ここの規格に合わないのであれば、訂正致しますので、アイザールさんの、ご意見を求めているものです。また謝罪する道理は規格に合わない発言をした事に関してで、内容に関しては謝罪する根拠を思いつきません。--Nozawa onsen potta会話2012年7月29日 (日) 07:29 (UTC)[返信]

と言うことで、頭を冷やせと言われる事に関しては不服があります。冒頭を含めて内容については変更しなければならない理由を思いつきませんし、また頭を冷やす必要があるのは、Kinoriさん、なのではありませんか?と言うことで規格があれば合わせますので、ブロックでは無く、修正を指示して頂ければ、即座に応じますので、ブロックを解除なさって下さい。--Nozawa onsen potta会話2012年7月29日 (日) 07:55 (UTC)[返信]

ブロック期間を延長し、会話ページの編集を禁止しました[編集]

あなたのブロックの原因になった発言以降(その前もかなりな量)でwikipediaで活動するにあたり適切でない暴言・嫌がらせと取れる発言があります。ブロック後も謝罪や修正等を行う意思が現状は無いとのことですので、期間を只今より一週間に延長し会話ページの編集を禁止いたしましたことをお知らせいたします。--Vigorous actionTalk/History2012年7月29日 (日) 08:09 (UTC)[返信]

別の場所を使ってください[編集]

Nozawa onsen pottaさんの非難に承服はしませんが、感情部分は理解できなくもないので、謝罪は求めません。ただ、あれを記事のノートページで続けられると、保護解除に向けた議論の妨げになります。私はもちろんのこと、他のユーザーにとっても迷惑です。解任動議でもコメント依頼でも、しかるべき他の手段を使ってください。ただその場合、自分は悪くないという態度のままでは、ほとんどとりあってもらえないだろうと予想します。自ら反省すべき点を反省し、その上でKinoriの対応をただすという問い方をして、ようやくまともな議論になるでしょう。

あちらでNozawa onsen pottaさんが問題視した中の一つについては、2012年7月19日 (木) 17:36[3]で書いた最初の段落で答えました。私の見通しは、記事の書き方を固めてしまえば、人のほうはどうとでもなる、というものです。そうすればAjitaさんには著作リストや経歴などで有用な加筆を残していただけるし、Nozawa onsen pottaさんもこの記事以外で有用な加筆ができるでしょう。むろん、実際にどう振舞うかは各人の意思により、私が決められることではありません。Ajitaさんの投稿がウィキペディアで受け入れられる範囲内にとどまるかはAjitaさんが決めることであり、Nozawa onsen pottaさんについてもそれは同じです。--Kinori会話2012年7月31日 (火) 01:26 (UTC)[返信]

[編集]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

どなたか存じませんが、IDを付けて頂けませんでしょうか?--Nozawa onsen potta会話2012年8月10日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

ブロックいたしました。[編集]

ブロック理由は約一か月前のブロック理由と同様です。この編集[4]で「私の態度が悪い事に関しては、お詫び致します。」と自ら書いているにもかかわらず、次の編集においてこの[5]、「曲がった根性で何度も突っかかってくる人は」「幾ら根性が曲がっているとしても」「そもそも責任能力を問えるか人かどうか」など、議論に必要がなく無意味で無益な語句を含んでおります。あなたはこれらの発言が問題の解決に不可欠なものであり、ウィキペディアの方針であるWikipedia:礼儀を忘れないに沿ったものであるとお考えでしょうか?

前回、ブロックされた際に指摘されたことにすらご納得いただけていないということであれば、再度Wikipedia:礼儀を忘れないをご再読ください。--海獺会話2012年9月4日 (火) 01:33 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/Nozawa onsen pottaを提出しましたのでお知らせします。ご意見がありましたらどうぞそちらにお書きください。--Kinori会話2012年9月15日 (土) 06:14 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nozawa onsen pottaを提出しましたのでお知らせします。--Kinori会話2012年9月30日 (日) 20:59 (UTC)[返信]

Nozawa onsen potta様へ。御存知でしょうが、投稿ブロック依頼では被依頼者である貴方様は賛否を投票できません。しかし、コメントをする事はできます。私の見たところ、Kinori様は争点となっている宗教とは無関係の第3者です。その第3者を攻撃する事が、貴方様の目的(宣伝の除去や偏向の是正)に適う事とはとても思えません。もう1度、御自身の発言を客観的に(難しいですが)振り返った上で、私がブロック賛成票を入れないようなコメント(できればブロック反対票を入れるようなコメント)をされる事を期待します。--JapaneseA会話2012年10月1日 (月) 01:40 (UTC)[返信]

投稿ブロックを行いました[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。