利用者‐会話:Semi-Brace/log3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページは過去ログです!新しい話題はこちらへ。


加筆中テンブレをご覧頂きましたでしょうか?[編集]

初めてお目にかかります。さて、Semi-Braceさんが本日コンテナページにて大規模な加筆をされていますが、その件についてお尋ねいたします。あなたが加筆される30分程前に、加筆被りを避けるためのお願いテンプレートを提示していましたが、その上で加筆をされていますが、この意図をお聞かせ下さい。また、本日はこの後も引き続き加筆されるのでしょうか?合わせてお聞かせ下さい。--佐渡桶会話2020年10月23日 (金) 12:05 (UTC)

バイト数を見て頂ければおわかりですが、私は”加筆”ではなく”除去”をしているだけです。テンプレートに従う絶対的な義務はないので、咎められる筋合いは全くありません。ご迷惑であると思われるのでしたら、今日は控えておきます。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年10月23日 (金) 12:15 (UTC)
早速のお返事有難うございます。くどい長文になりご迷惑とは思いますが、よろしくお願いします。
さて、該当ページは現在、私見ながら荒れかけているとの思いで、特にあなたのように連日の短期に集中的に編集されていらっしゃる中で、細かいところまででの削除・加筆方法や編集ルールを熟知しされながらも、一方でノートでの会話記録が無く(私が見つけられないだけかも知れませんが)、編集方針やお考えを知る事が出来ませんでした。無論、それこそその編集日程やノート管理などはあなたの自由ですから、それに付いてとやかく批判するつもりは毛頭ありませんので、早合点はしないで下さいと念のために申し添え致します。しかし、あなたのようなポリシーの判らない初めての方に対しては僭越ながら、先様を刺激しないようにとの思いで、やんわりとあえて”加筆”と記さしていただきましたが、”編集”と記せばその様な細かい言葉尻を指摘されずに済んだ事を勉強させていただきました。またあなた様には、つまらぬ気遣いは必要ない事を先程学ばさせていただきましたので、失礼を承知であえて本音を言いますと、僅か二年足らずの間に積み上げられた十数年参加者も顔負けの編集履歴を拝見し、「この人まで確信的に無視して、自己流で編集いる方だな。最近、こんな頑固な方が増えてきて困ったな・・・」と感じた次第です。
しかも、編集要約欄での「撮影場所、撮影日時を除去; コモンズで閲覧できるため」との事ですが、Semi-Braceさんのようなベテラン級から目線では、日付はともかく多くの「外国語」表記の撮影場所くらいの記載は、例えば海外で起こった自然災害の画像では、日本語解説による記述が「なるほど、●●国でも凄い災害が起こっているな」との直感的読解力も生まれるかと思います。さらに別事例で、ルアーブル港のコンテナデポで、ピラミッド的に八段積みされたコンテナ画像の解説中「八段積みされた・・・・」を削除されていますが、災害の多い日本では五段積みまでに規制されている事にかんがみ、「へぇー、フランス地方は強風も地震も無いのか。日本とは真逆だな」と、一々コモンズに飛ばなくても記事内画像解説をみれば初めて訪れた人でも、日本語が理解出ればおおよそわかるかと思います。ですから、Semi-Braceさんの豊富な知識から観れば、気に入らないでしょうが、ケースバイケースで対応して頂きたく思います。
最後にもう一点触れますが、加筆中テンプレ内容にはあなたが不快に吐き捨てる「テンプレートに従う絶対的な義務はないので、咎められる筋合いは全くありません。」を誘発するような命令調の文言が何処かにありますでしょうか?
しかも、あなたもご存知とは思いますが、トラブル防止の為に最大三日以内に抑えるような助言ルールも付いています。ですから私は冒頭でも触れましたが、最近のギスギスした現状(今日もモバイル系からの合意なき大規模な削除が発生)をみて、お願いを一日に抑えている訳です。今日、二回目で一気に全体を纏めて編集された膨大な内容がもし、あなたが最後に【変更を公開】をポチッと押した時に「他人との編集競合で反映できない」旨がでて、最初から全てやり直しになったとして、どんな気持ちになるでしょうか?おそらく激怒して「俺の貴重な編集時間と、労力を奪った奴は誰やー!」と叫ばれてもおかしくないと思います。実際、私は過去に全文一環編集で四時間費やした挙句、競合して相手の方の編集が先に反映されていたために全てが無駄となった苦い経験をし、以来、基本的に長時間掛かる全文一環編集では、お願いテンプレを出すようにしています。(IPアド時代の話ですが)
なお、偶然ながらも今回は編集寸前に急用で一切編集が出来ず、イザ始める前に偶然ですが、あなたの編集に気付き競合の回避に至ったわけです。「ご迷惑であると思われるのでしたら、今日は控えておきます。」とのことですので、長文の駄文で私の言わんとしたい事が例え10%でも察していただければ幸いです。
【追伸】この後、予定通り明日の夜までの予定で作業に入りますが、他の方との競合トラブルを避けるために、細切り投稿方法に変更します。またこの間にSemi-Braceさんが編集される場合は、初回の編集前だけでも私のノートへお手数ですが、「開始予告の一報」を私の反応を待つ事なく一方的で結構ですので、頂ければ幸いです。
誤字駄文の長文で大変失礼しました。--佐渡桶会話2020年10月23日 (金) 15:00 (UTC)
正直なご感想ありがとうございました。以下に箇条書きで返答します。

アカウント登録日と編集の質が関係しないのはご存知のとおりです。それゆえ、批判する文脈で「ベテラン」などと皮肉にも取れる表現をお使いになるのは今後お控えになったほうがよろしいかとおもいます。
正直に申し上げますと、Wikipediaにそこまで真剣に取り組んでいるわけではないため、(仮定された話では有りますが) 「俺の貴重な編集時間と、労力を奪った奴は誰やー!」などと叫ぶことはございません。
気遣いは不要ですが、ご自分から"あえて"「つまらぬ気遣いは必要ない事を先程学ばさせていただきました」とおっしゃることはWP:CIVの観点からいただけません。
また、Help:編集の競合#2列で編集の競合を表示をお読みになることをおすすめします。
最後に、コンテナについては近日中に編集する予定はないのでそちらの好きにしてください。二十何万バイトの内容を”編集”するたびに数千バイトの長文をたがいにやり取りするのは非生産的でしょうから。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年10月23日 (金) 15:56 (UTC)
このような時間にも拘らず、お付き合い頂き有難うございます。あなたから特に指摘されましたWP:CIVには、僭越ながら日頃から先様への礼儀を第一に考えているつもりですが、ここ一両日集中的にいろんな方と議論しと少々疲れ気味で他、言葉足らず等も在ったかとは思います。また態々編集の競合に関する資料を提示していただき、有難うございました。今は精査できませんが参考にさせていただきます。
これにて失礼します。--佐渡桶会話2020年10月23日 (金) 16:45 (UTC)

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。Semi-Braceさんの利用者ページ「利用者:Semi-Brace/アンパサンド」ですが、Category:約物など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてSemi-Braceさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年10月24日 (土) 07:53 (UTC)

削除依頼サブページについて[編集]

こんにちは、Semi-Braceさん。令和たこやきと申します。Semi-BraceさんはWikipedia:削除依頼/帆風千春に紛らわしいという理由で水平線を挿入されておられましたが、その件に関しましてご報告です。

同依頼サブページにて、Semi-Braceさんが挿入された水平線を除去し、代わりに{{Sakujo}}タグを で囲ませて頂きました。理由は、Wikipedia:削除依頼/ログ/2020年10月27日などのログページが{{Sakujo}}テンプレートの機能により、Category:削除依頼中のページにカテゴライズされてしまっていたからです。今後もし削除依頼サブページに{{Sakujo}}が貼られているのを見つけたら、水平線を引くのではなく、 で囲って頂けませんでしょうか。

また、{{即時削除}}テンプレートにはCategory:即時削除対象のページにカテゴライズする機能があるようで、このような例もあります。

以上、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--令和たこやき[会話] 2020年11月3日 (火) 01:56 (UTC)

次見かけたらnoincludeで囲うようにしますが、日別ログページがカテゴライズされたのは私が水平線を挿入したせいではありません。その点、ご理解ください。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月3日 (火) 02:00 (UTC)
その点に関しては理解しております。--令和たこやき[会話] 2020年11月3日 (火) 02:12 (UTC)

副アカウントについてご確認[編集]

こんばんは。夜遅くにすみません。先日もこちらでお世話になりました令和たこやきです。

ご確認ですが、利用者:Semi-Blace会話 / 投稿記録 / 記録Brace ではなく Blace)というアカウントは、Semi-Braceさんの副アカウントで間違いありませんでしょうか。もしそうなのであれば、主アカウントの利用者ページに副アカウントを所有している旨を記載して頂けませんでしょうか。

おそらくSemi-Braceさんのものかと思うのですが、このような前例もありますので、副アカウントなのかどうかをご回答よろしくお願いします。--令和たこやき[会話] 2020年11月6日 (金) 13:38 (UTC)

いちおう副アカウント側でドッペルゲンガーの告知を貼っておいたのですが…修正しておきます。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月6日 (金) 14:12 (UTC)
副アカウント側でのみ告知されている場合(副アカウントの利用者ページを副アカウントで編集している場合は特に)、他の利用者を騙ったなりすましのようにも思えるので、もし今後新たに副アカウントを取得する場合は、こちらの利用者ページでも同様に告知をお願いします。--令和たこやき[会話] 2020年11月6日 (金) 22:44 (UTC)

日本歴史学史 カテゴリーが不十分である[編集]

具体的に何が問題か、お教え願えないでしょうか。 何となくわかりますが、何となくわかりません。

どうすればいいのか、困っております。 カテゴリーを読んでみましたが、良く分かりません。

申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。 --240F:73:24B3:1:6D7B:76BA:73CE:189F 2020年11月7日 (土) 03:51 (UTC)

(240F:73:24B3:1:6D7B:76BA:73CE:189Fさん) カテゴリは、一言で表せば「分類」です。カテゴリがついていない記事は、”見つけにくい” あるいは ”どんな記事なのかひと目でわからない” と評されることがあります。そのため、カテゴリをつけることで関連付けられる話題と紐付けることができます。日本歴史学史ノート / 履歴 / ログ / リンク元には適切と思われるカテゴリーを付与しました。カテゴリの付け方はヘルプのページをご覧ください。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月7日 (土) 03:57 (UTC)

Semi-Brace様、 ありがとうございます。どうなっているか見て、以後の参考にいたします。 お手間を取らせました。失礼いたします。--240F:73:24B3:1:6D7B:76BA:73CE:189F 2020年11月7日 (土) 05:58 (UTC)

日本歴史学[編集]

Semi-Brace様

ご指摘のふたつは、解消したつもりです。 テンプレート外してもよろしいでしょうか。--240F:73:24B3:1:BD32:5F2:B41A:A603 2020年11月9日 (月) 07:10 (UTC)

(240F:73:24B3:1:BD32:5F2:B41A:A603さん)
  • {{uncategorized}}はカテゴリが付与されたため外しました。
  • {{wikify}}も当方で見出しを修正したため外しました。
  • テンプレートは他人に尋ねずとも、そのテンプレートが指摘している問題点を解決できたと思ったら剥がしても良いです。(編集合戦にならないようにお気をつけください。)
  • 最後になりますが、良いウィキペディアライフをお送りください。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月9日 (月) 09:56 (UTC)

Semi-Brace様

ありがとうございました。 ご指摘、今後実行いたします。 大変お世話になりました。

感謝しております。

失礼いたします。

--240F:73:24B3:1:BD32:5F2:B41A:A603 2020年11月9日 (月) 11:05 (UTC)

私の記事が削除依頼を受けている理由が分かりません[編集]

はじめてお目にかかります。だつごくごっこと申します。今日、私の書いた「赤とんぼ放送局」の記事が削除依頼を受けているみたいなのですが、何故削除依頼を受けているのかが分かりません。きちんと引用したURLを貼っていますし、著作権侵害をしているわけでもありません。赤とんぼ放送局さんからは事前に許可を得ています。(赤とんぼ放送局さんから依頼されたわけではありません)せっかく書いた記事なので、せめて削除を依頼する根拠を教えていただけないでしょうか。--だつごくごっこ会話2020年11月25日 (水) 10:54 (UTC)

@だつごくごっこさん こんばんは。ご質問の件ですが、ウィキペディアにおいて記事を作る際には、対応する者の特筆性が必要です。「特筆性」が何かを簡単に説明させていただくと、誰かから名指しで言及を受けることです。今回は、記事があるYouTuberの方について記述しているため、Googleで調べさせていただきました (削除依頼をする場合にはまず調査を必要とするため)。しかしながら、無関係な誰かから名指しで言及されたことが見受けられなかったため、今回百科事典的ではない(←特筆性がない)記事として削除を依頼しました。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月25日 (水) 11:03 (UTC)
返信 早速のご返答ありがとうございます。だつごくごっこです。今回、私の書いた「赤とんぼ放送局」の削除依頼についてなのですが、削除を依頼する根拠についてご返答頂きありがとうございます。もうひとつお聞きしたいことがあるのですが、具体的に、記事のどの部分を削除するのでしょうか?それとも、記事ごと削除するのでしょうか?お返事お待ちしております。--だつごくごっこ会話2020年11月25日 (水) 11:21 (UTC)
@だつごくごっこさん 後者になります。余談ですが、前者は慣例的に「編集除去」などと呼ばれ、削除とは区別されることがあります。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月25日 (水) 11:36 (UTC)
返信 そうですか……まあ仕方ないことですね。いろいろ教えていただきありがとうございました。とても勉強になりました。本当にありがとうございます。私今日書いたのが初めてで、まだ知らないことも多いので、しっかり勉強したいと思います。ご迷惑をおかけしてすみません。ありがとうございました。--だつごくごっこ会話2020年11月25日 (水) 12:40 (UTC)

ほとんど日本語でないもの[編集]

こんにちは。Semi-Braceさんが移動されたWikipedia:単一目的アカウントですが、初版を見る限りはいたずらのように思えます。Semi-Braceさんが英語版から文章を持って来たところ申し訳ないのですが、ほとんど日本語ではなく、このままでは削除した方がよいのではないかと思います。Wikipediaを冠する私論としても、初版がふざけた内容であることはマイナスに感じますし…。--126.236.64.43 2020年11月25日 (水) 17:39 (UTC)

おっしゃるとおり、ほとんど英語であることは確かですし、サブスタブ的という観点で初版に問題はありました。しかし、初版投稿者はja-2であるため、ふざけて投稿したとは考えにくいです。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2020年11月25日 (水) 22:54 (UTC)

即刻削除の理由がわかりません[編集]

はじめまして。自分の名前は、長いのでハンバーグと省略させてもらいます。Wikipediaで記事を作るのが初めてで、なぜ削除の対象になっているのか分かりません。よろしければ削除の理由とその箇所を教えてください。 ハンバーグ店を経営したら世界一の自信がある会話2020年12月5日 (土) 18:55 (UTC)

失礼しました。間違えました。 ハンバーグ店を経営したら世界一の自信がある会話2020年12月5日 (土) 19:09 (UTC)

もしよければ削除の議論にご協力お願いします~![編集]

こんにちは!以前 Minecraftカテゴリ のページを多く編集されていましたので、お声がけさせて頂きました。もしよければ てんやわんや街長 の削除に関する議論に参加して頂けますか?よろしくお願いします!--LightYellowBlack会話2021年1月16日 (土) 11:21 (UTC)

削除依頼の理由についてお願い致します。[編集]

突然の議論失礼致します。 gengorouと申します。 以前記述した「ForwardServer」という記事に対する削除依頼の件で問い合させて頂きました。 こちらの記事はテンプレートに沿った記述ですしブランドロゴのマークも運営元が記載を許可しております。 また、ForwardServer運営元のWAiJAPAN様にも問合せて事前に承諾を得ています。 こちらが時間をかけて作成した記事ですのでなぜ削除依頼をされたのかお聞きしてもよろしいでしょうか? Gengorou2743会話2021年1月21日 (木) 13:46 (UTC)

YouTuberの特筆性について[編集]

お疲れ様です。Tamago915会話)でございます。

プロジェクト‐ノート:YouTube#特筆性の明文化についてにて、私案を提供いたしました。トピックを立ち上げられたのが昨年9月で、だいぶ時間が経ってしまっていますので、こちらでもお知らせしておきます。

ご確認、議論再開のほど、よろしくお願いいたします。--Tamago915会話2021年2月6日 (土) 21:21 (UTC)

ご質問[編集]

つらみを白紙化したのは何故ですか。頰肉の内容が脱落しています。--Textural会話2021年2月11日 (木) 10:35 (UTC)

コメント依頼を提出[編集]

Semi-Braceさん、先程はコメントありがとうございます。さて、Semi-Braceさんも煽った通り、利用者:グッドワン会話 / 投稿記録氏は問題利用者である上にLTA:GORDONとの関連も強く疑われておりますので、Semi-Braceさんが予告した「コメント依頼」を、少し早いかもしれませんが私から提出致しました。もしよければですが、議論にご参加ください。たまろん会話2021年3月5日 (金) 07:18 (UTC)