利用者‐会話:Si-take./2010過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

虚偽記載警告に付きましての質問。[編集]

しいたけ殿へ。

アナタからの「警告書」を見ました。

  • 「香川縣」の場合は、「警告書の内容」は、「合って行ます」。
  • 「香川縣」の場合は、「舊字体」が「好き」でしたので、投稿しました。
  • 「香川縣」の場合は、「警告書の内容」は、「問題無」と思います。
  • 「香川縣以外」の「警告書の内容」に「理解が出来無」ですので、説明を、ヨロシク御願します。
  • 「香川縣(讃岐國)」は、

「大内郡・寒川郡・三木郡・山田郡・香川郡・阿野郡・鵜足郡・丸亀郡・多度郡・三野郡・苅田郡」です。

  • 「香川縣以外」の「投稿内容」の「どこに」虚偽が有るのか?、ワシには分から無いです。
  • 「香川縣以外」の「投稿内容」に「警告書」が来ましたが、「理由が分から無い」です。
  • 「香川縣以外」の「投稿内容」の「警告書の理由」の「説明」を、ヨロシク御願します。

平成二十壹年十二月三十零日(--~~~~藤原朝臣二川藤太郎光綱 --以上の署名のないコメントは、藤原朝臣二川藤太郎光綱会話投稿記録)さんが 2009年12月30日 (水) 12:03(UTC) に投稿したものです。 - 不要な改行を除去。--しいたけ 2009年12月30日 (水) 12:28 (UTC)[返信]

投稿検閲者しいたけ殿への、御連絡傳言事項。[編集]

  • 「香川縣」への「虚偽投稿」をした事は、「警告書の内容の通り」です。
  • 「香川縣以外」への「虚偽投稿」は「仕無樣」に、注意して投稿を仕て行ました。
  • 「香川縣以外」への「不適切投稿」は「仕無樣」に、注意して投稿を仕て行ました。
  • 「讃岐國(香川縣)」は、

「大内郡・寒川郡・三木郡・山田郡・香川郡・阿野郡・鵜足郡・丸亀郡・多度郡・三野郡・苅田郡」です。

  • 平成十八年(2006年)壹月十零日に、香川縣三木郡庵治町・香川縣三木郡牟礼町・

香川縣香川郡高松市・香川縣香川郡香川町・香川縣香川郡香南町・香川縣阿野郡国分寺町が合併して、

香川縣香川郡高松市が誕生した事は、知って行ます。

  • 「平成20年9月9日付の香川縣香川郡高松市」と記載されて行る「高松市長押印の書類」を所持して行ます。
  • 「平成20年9月9日付の香川縣香川郡高松市」と記載されて行る「高松市長押印の書類」の「複寫書」が、

香川縣香川法務局に有ります。

  • 「香川縣以外」への「虚偽投稿」を仕たとは「思って行無」です。
  • 「香川縣以外」への「不適切投稿」を仕たとは「思って行無」です。
  • ワシは、「ウィキペディア」の「検閲制度」に「賛成」します。
  • 「検閲制度」は、「荒ラシ被害」を「防禦」する事が出来ます。
  • 「検閲制度」の「問題点」は、「検閲基準」と「人間性」と「能力」です。
  • 「投稿検閲者しいたけ殿」が、「香川縣香川郡香川町誌」の事を、知りたい樣でしたので、投稿を仕て措きました。
  • 「投稿検閲者しいたけ殿」の、「人間性」と「能力」を信じますので、

「香川縣香川郡一宮村」に付きましての「調査」を、ヨロシク御願します。

  • 「香川縣香川郡一宮村」の「鹿角地區の一部」が、

昭和二十九年(1954年)四月壹日に、「香川縣香川郡高松市に編入」された事は本当ですか?。

  • 「香川縣香川郡一宮村」が、「香川縣香川郡寺井村北部を編入」したのが、

「昭和三十一年(1956年)九月五日」だとの話は「本当ですか」?。

「昭和三十三年(1958年)四月壹日」だとの話も「聞きました」。

「香川縣香川郡一宮村」が、「香川縣香川郡寺井村北部を編入」したのは、「ドチラ」ですか?。

  • 「投稿検閲者しいたけ殿」、コレカラも、投稿検閲を、ガンバッテ・クダサイ。
  • ワシは、「文末の署名」の「操作の仕方」を「知ら無い」です。スイマセン。

平成二十二年壹月壹日。(--~~~~藤原朝臣二川藤太郎光綱。--以上の署名のないコメントは、藤原朝臣二川藤太郎光綱会話投稿記録)さんが 2009年12月31日 (木) 20:37 に投稿したものです。

  • (返答)基本的な事柄として、Wikipediaには各ガイドラインが定められていますので、ガイドラインに準じた編集を行っていただきますようお願いします(Wikipedia:ガイドブックからのリンクをご一読ください)。
    • 貴殿のノートで2度にわたってご指摘していますが、当方のノートページでは「舊字体」なるもは読みにくいので使わないでください。(上記のコメントも、何が言いたいのかいまいち解りません。)
    • これも貴殿のノートで指摘していますが、令制国と近代以降の自治体は同一ではありませんし、Wikipediaでは現代の自治体組織について令制国と見なす習慣はありません。また、郡部については属する町村が無くなった時点で廃止されたものとして扱っています(したがって、Wikipediaでは『香川縣香川郡高松市』という記述はしません)。以上について、別の記述方法をお望みであれば、Wikipedia:ウィキプロジェクト 日本の市町村のノートページで議論を提起してください。
    • 何月何日『だとの話も「聞きました」。』ということであれば、Wikipedia:検証可能性を満たす出典とともに各論併記しておけばよろしいかと思います。なお、各項目に記述してある内容に疑義があれば、{{要出典範囲|(範囲の文章)|~~~~~}}などのタグを貼付したうえで、疑義の内容がわかるように記述(本文にコメントアウトで記述する、ノートページに記述する等々)してください。必要に応じて、Wikipedia:コメント依頼もご活用ください。
    • 『「調査」を、ヨロシク御願します』との事ですが、『出典を示す責任は掲載を希望する側に』とされております。(貴殿が上に挙げておられる各町村については、国会図書館(関西館)などに行くついでがあれば調べてみようと思います。)
    • Wikipediaに『検閲』というものは存在しません。また、わたくしは『投稿検閲者』なるものではありません
      • Wikipedia:雑草とりもご覧ください。
      • 『「検閲制度」の「問題点」』として列挙しておられますが、わたくしは各ガイドラインを尊重する形で(個人の価値観に優先して)Wikipediaの編集に参加しています。
    • 最後に、あまりにもあきれたのですが、『「文末の署名」の「操作の仕方」を「知ら無い」』なら、知ろうとしてください!(署名方法については、貴殿のノートでご案内しています。)知らないことを開き直るなら、Wikipediaの方針無理解ということでガイドラインの要熟読が必要と考えますので、投稿ブロックを依頼することになります。(表記の方法や、連続投稿についても同様です。このままの状態が続けば、さっさと依頼しますので。)
以上。連続した話題ですので、セクション段落を変更しました。--しいたけ 2010年1月1日 (金) 16:00 (UTC)[返信]

八瀬比叡山口駅について[編集]

そちらで貼られました、要出典の項目についてですが、おそらく出典は示されないのでないかと思いましたので、当方で一部編集させていただきましたが、戻されましたようなので、こちらの見解を示させていただきます。

大原方面バスへの乗り換えについては、どちらかというと「見たまま報告」であると思われます(見たまま報告を否定する訳ではありませんが)。しかも、3,4年前に書かれたもののようです。ちなみに、京都バスさんでは、最近は国際会館駅での乗換を推奨されているようです。

係員不在の看板については、出典は出しようがないでしょう。仮に、写真を撮って貼っても、独自研究とされるようですので。

入口の階段についても、見たまま報告であると思いますが。出典は出ないと思います。

以上ですが、そちらで戻された以上、こちらとしてはこの項は触りませんので、後の対処は、そちらでお願いします。--Ma000158 2010年1月1日 (金) 17:57 (UTC)[返信]

  • (返答コメント)コメントありがとうございます。『おそらく出典は示されないのでないか』につきましては、まぁ雰囲気としては同意するところではありますが、緊急性は低いのでひとまず様子を見てみたうえで対処したいと思います。また、いわゆる「見たまま報告」は独自研究であり不適切な記述であることは同意します。以下、個別のご指摘内容について私見をコメントします。
    • 乗り換えの件 - 運行主体者や公的機関または団体(観光協会)などがそれを推奨しているなら、記述の可否については一考に値する(要検討)と思います。(同駅以外であっても同じです。もし、ご指摘の内容(大原方面へのバス利用について、渋滞回避の必要がある場合は国際会館駅での乗り継ぎが奨励されている)ことについてWikipedia:検証可能性を示す出典があるなら、国際会館駅大原 (京都市)などでの記述が可能かもしれません。)
    • 係員の勤務形態と看板の件 - 「看板表示」については特筆性が低いと考えますが、駅員の勤務実態については、もし雑誌などの出典があれば記述に値するのではないでしょうか?
    • 入口の階段 - 雑誌などの出典があれば、歴史的な経緯を示す記述として一考に値する(要検討)と考えます。
以上、--しいたけ 2010年1月1日 (金) 18:34 (UTC)[返信]

「画像の改悪」について[編集]

天橋立の私が行った編集は無意味な画像の除去としてしいたけさんに受け止められ、不憫な編集で申し訳ありませんでした。ですが「画像の改悪」という解釈はどうかと思います。私は閲覧者に分かっていただける画像を差し替えたものと解釈しております。

記事がどのようにして成り立ったか、画像にはどのような意図が込められているのかについての注意は重く受け止めました。--Osakaosaka 2010年1月2日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

  • (返信)コメントありがとうございます。当該画像については、既にある画像を改善するものとは思えなかったことと、同一アングルの画像を2枚挿入されたため、かような表現といたしました。--しいたけ 2010年1月2日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

金子美登について[編集]

  • 多くの資料を調べて加筆しました。特筆性・出典の明記はどうなるのでしょうか。--Norio-abc 2010年1月19日 (火) 06:29 (UTC)[返信]
    • (コメント)加筆ありがとうございます。わかる範囲では出典を確認しましたが、特に「人物」セクションでの記述は、どの記述が出典(農場のサイト)のどの部分にあるのかあやふやな部分がありましたので、あえて作業をしませんでした。申し訳ないのですが、どの記述が公式サイトまたは著書のどの部分を出典としたものかを加筆いただけませんでしょうか?(出典は、該当部分の文末に「<ref>(内容)</ref>」の形で書いてください。なお、農場のサイトからの出典は「農場公式サイト ○○○(ページ名)」、著書からであれば「著書名 p.xxx」などと書いておいていただきたいのですが、記述スタイルなどはあとで修正しますから、あまり気になさらなくても結構です。)--しいたけ 2010年1月19日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

リバート行為について[編集]

単に「理由が不明なのでリバート」では、争いに発展します。過去を振り返り改善をお願いいたします。--Autofu 2010年1月26日 (火) 05:52 (UTC)[返信]

  • (返答)京都府での編集についてのコメントと推察しましたので、ノート:京都府にコメントしました。なお、要約欄に何の記述もないままに、多くの編集者によって蓄積された記述をセクションごと除去する行為は、わたくしは記事の破壊と判断します(記述除去が必要なら、まずはノートなどで議論を提起してください)。--しいたけ 2010年1月26日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

網走バスの画像について[編集]

失礼します。こんばんは。ノート:網走バスにてご提供されていました画像につきまして、私も車両形式には明るくないので詳細まで記述できないのですが、網走バス#定期観光バス・周遊バスに載せましたのでご報告致します。私がまだ若い頃に郊外線で活躍していた車両で、とても懐かしく拝見いたしました。また何かありましたらよろしくお願い致します。--221.20 (talk) 2010年2月2日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

  • (御礼コメント)拝見しました。「何となく使えそうな画像だなぁ」と思ったのでとりあえずアップロードしたのですが、ノートに投げっぱなしの画像をきちんと活用いただきありがとうございます!--Si-take. 2010年2月2日 (火) 16:35 (UTC)[返信]

記事の統合提案について[編集]

突然のノートページへの書き込み、申し訳ありません。この度は、中山トンネル (国道49号)について、中山峠 (福島県)への統合を提案していただき、ありがとうございました。ご存知のことかと察しているのですが、私が中山峠 (福島県)の分割を提案後に議論していた際、上記の記事整理の仕方が提案されておりまして、分割終了後に今回のような提案をさせていただこうと考えておりました。ですので、この度の提案について、感謝しております。--Breakover 2010年2月3日 (水) 06:06 (UTC)[返信]

また、今回の提案に合わせまして、七折峠トンネル藤トンネル車トンネル鳥井大橋福取トンネルのいずれも昭和後期から平成に至る国道49号の改良事業の際にできた構造物について、改良の原因となった峠の項目に統合を提案しております。もしよければ、該当ノートページにご意見を頂ければ幸いです。--Breakover 2010年2月3日 (水) 06:06 (UTC)[返信]
  • (コメント)ノートでの議論にもとづく中山トンネルの統合提案については、フライングのような結果となり失礼いたしました。なお、他のそれぞれのご提案は1件づつ拝見し、検討の上で賛否表明のコメントを差し上げました。(それにしても、一気に5件も片づけるのは大変ですね。お疲れさまです!)--Si-take. 2010年2月3日 (水) 18:46 (UTC)[返信]
いえいえ。中山トンネルの件については、しっかりと説得力のある理由を付けていただいた上で丁寧に統合を提案していただきましたので、感謝をしております。また、私が提案した各記事のについても、ノートへご意見を寄せてくださりありがとうございます。丁寧で誠実な対応をしていただけて非常に感謝しております。--Breakover 2010年2月3日 (水) 21:26 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

日頃の管理作業へのご協力に感謝します。しかし{{sd}}を貼るのは十分に慎重に行って下さい。さすがに天童如浄への貼付というのはあり得ないです。--Sergei 1207 2010年2月9日 (火) 16:41 (UTC)[返信]

  • (コメント)Sergei 1207さんによる加筆(差分)以前の状態は、Wikipediaの記事たる最低限の文章とは考えられず、Wikipedia:即時削除の方針の『文章になっているが、定義になっていないもの』に該当するものと判断したため「テスト投稿」としてタグを貼付しました。なお、即時削除タグは強力なタグであることは自分なりによく理解しておりますので、今後とも使用には充分注意してまいります。ご指摘および加筆ありがとうございました。--Si-take. 2010年2月9日 (火) 16:58 (UTC)[返信]

ありがとうございます(大阪国際空港の記事について)[編集]

はじめまして。Tekunoと申します。大阪国際空港の記事を執筆頂き、ありがとうございます。あの節(大阪国際空港#交通)は、どうすれば中立的な文章となるか苦心していたところです(突発的な記述の除去も起こっており、なんとかしなくてはと思っていました)。良い文章に直して頂き、非常に助かりました。以上、取り急ぎお礼まで。失礼いたしました。--Tekuno 2010年2月10日 (水) 14:11 (UTC)[返信]

  • (コメント)便利とか不便という議論は「それを言っている人の意見」ですので、そういう旨の記述をしないと別の意見や視点から見た場合は不適切なものになると考えました(挙げられたソースも、基本的には記述者の主張が書かれたものです)。他の交通施設ならそこまで神経質になる必要もないのでしょうが、大阪は三空港問題など政治マターにもなりつつありますので、出典元の内容やその本意に可能な限り忠実である必要があると思いますし、Wikipediaの執筆者による意見や主観は極力排除すべきと考えています。今後ともよろしくお願いします。--Si-take. 2010年2月10日 (水) 14:22 (UTC)[返信]

立命館大学学而館の出典[編集]

Si-take様、ご連絡ありがとうございます。この出展物は当時私たちの団体が出したものです。確かに販売などはいたしておりませんが、この時期に立命館大学にいたものとしてこの事実は確かです。またなにか不備な点があればよろしくお願い致します。--Kenken58 2010年2月12日 (金) 10:47 (UTC)[返信]

Si-take.様、突然のメッセージ大変失礼致します。ノート:立命館大学学而館に、立命館大学へのリダイレクト化の提案をさせていただきました。利用者‐会話:Kenken58でご議論の最中ではございますが、こちらに賛否の表明と理由を記述いただき、ご議論を重ねていただければと思います。何卒よろしくお願いいたします。--Whity 2010年2月12日 (金) 12:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/映像制作団体Sieboについて[編集]

お知らせ[編集]

あなたは不適切な削除以来が多すぎるとみんな言っています。控えてください。--210.227.243.221 2010年2月20日 (土) 05:05 (UTC)[返信]

Re:芦屋市立山手小学校について[編集]

ご指摘ありがとうございました。間違えてつけてしまいました。申し訳ないです。 これからもよろしくお願いします。--いーくん 2010年3月1日 (月) 09:41 (UTC)[返信]

神山復生病院の削除検討中の指摘をうけたものですが[編集]

Pictures[編集]

Hello

I hope you are abble to understand english. I send you this message because I imported one of your pictures (this one) onto commons (free licence), but a big red message occured when I add the "NowCommons" template, and I absolutely can't read japanase... Maybe it is nothing, but I prefer to warn you. Best regards. Binabik155 2010年3月19日 (金) 22:04 (UTC).[返信]

  • Thank you for paying attention to the picture that I took. Moreover, we wish to express our gratitude for having reprinted in Wikimedia commons. I think that it is glad that the person in the world can see beautiful scenery in Japan.--Si-take. 2010年3月20日 (土) 15:27 (UTC)[返信]

エフエム滋賀について[編集]

受信可能地域の編集で、変換ミスだと思われる部分を、一旦戻しました。恐れ入りますが確認の上、再投稿お願いします。--Ma000158 2010年3月21日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

削除では?[編集]

メロディアスハードロック--125.203.162.227 2010年3月21日 (日) 08:49 (UTC)[返信]

新旅足橋について[編集]

FOZと申します。新旅足橋についての要出典ですが、橋の概要については国土交通省の報告書などを参照として作成です(要出典は外させていただきました)。地元の小学生も文字で銘板が作成されたことについては、国土交通省中部地方整備局の新丸山ダムのホームページ[2]内の発表を参考資料にしましたが、小学生の個人名・小学校名・学年名が記されており、一般人の個人情報の漏洩になりかねないということで、出典元を伏せたいのですが、ご検討願います。--FOZ 2010年3月24日 (水) 21:43 (UTC)[返信]

  • (コメント)ご説明および対応ありがとうございます。さて橋梁の銘板についてですが、Wikipediaでは出典のない内容を記述することはできませんので、出典の提示なきまま要出典タグを除去する編集には同意致しかねます。また、ウェブサイト上で個人名が記述されているからといって、そのサイトへのリンクを忌避する理由はないものと考えますから、脚注として「新丸山ダム」のサイトのトップページを張っておき、詳細をコメントアウトで書いておけばいいのではないでしょうか?(外部サイト上での記述内容を確認しました。ちなみに、Wikipediaの記述で個人名に触れる必要は無いですね。)--Si-take. 2010年3月25日 (木) 11:10 (UTC)[返信]

諏訪地方連続放火事件関連[編集]

目蒲東急之介です。さてノート:諏訪地方連続放火事件で当方は只今統合提案を取り下げました。詳細は同ノートをご参照願います。尚削除依頼の実行の是非に付きましてはそちら様にご一任します。以上報告のみですが行わせて頂きました。--目蒲東急之介 2010年3月27日 (土) 14:17 (UTC)[返信]

江川・鴨島公園について[編集]

利用者:ポンダ宮です。さて、上記内容について加筆訂正いただき有り難うございます。これからも、あなた様のウィキペディアライフが充実しますように、我ら一同、お願い申し上げます。

投票御依頼[編集]

Wikipedia:削除依頼/兵庫府民Wikipedia:削除依頼/滋賀府民Wikipedia:削除依頼/和歌山府民で、投票中です。御貴殿の清き一票をお待ちしております。--Charinkio 2010年4月3日 (土) 04:06 (UTC)[返信]

平等院の画像[編集]

平等院などにて、意匠の理解により寄与する画像に変更なる理由を以って私の編集を取り消されましたが、それで感じた事を箇条書きにします。

私は99%ノンアクティブですから、お返事は結構です。Si-take様の今後のよりよき活動の糧になれば、満足です。--Oilstreet 2010年4月4日 (日) 08:59 (UTC)2010年4月4日 (日) 09:00 (UTC)2010年4月4日 (日) 09:48 (UTC)[返信]

「もとの画像」
Oilstreetさんによる画像
  • (コメント)Oilstreetさんが撮影された画像の差し戻し編集などについて、その意図と私見をコメントします。
    • 平等院鳳凰堂は、その設計意図において「左右対称の様式」や「前にある池」(水面に映る鳳凰堂、池の向こう側に阿弥陀様を拝する設計意図など)が意匠として重要と考えますので、建造物単体のみがわかるものよりも、周辺の景観を含めた画像が良いと考えます。
    • 施設としての平等院を説明または参考として挙げる程度であれば、「象徴的な構図」であるもの(前記した意匠を理解できる正面・池越しからのもの)がより適切と考えます。
    • 建築物単体(または部分)の理解に資する目的であれば、平等院#境内などの節で画像を活用するべきであり、上記の理由を無視して建築物単体を重視した画像を記事のトップに配することは、対象物の理解について「木を見て森を見ない」結果に陥る可能性があり、読者の理解を狭めてしまいます
    • 『同じ画像ばかりのワンパターン』などという理由は画像の取捨選択の基準とはならず、その記事の理解の一助となるか否かが基準となるものと考えます。
以上、改めてお考えいただいた上で、読者の理解により資するような画像活用のご参考にしていただけましたら幸いです。(個人的には、画像のアップデートについては日々苦慮していますし、特に差し替えについては特段の理由がない限り行っていません。画像の扱いは非常に難しいものだと思っています。)--Si-take. 2010年4月4日 (日) 09:44 (UTC)[返信]
  • (コメント)私の画像もSi-take様の条件を満たしていますし、明らかに暗くないために、意匠の理解により寄与すると思っていますから、ご見解の理解に苦しんでいます。--Oilstreet 2010年4月4日 (日) 09:53 (UTC)[返信]
  • (コメント)「もとの画像」については、下部の柱については一部シャドウが掛かっていますが、それ以外の部分(屋根の下部など)はむしろ自然光がきれいに行き届いていませんか?また、構図についても若干高い位置からのアングルが得られており、安定感があります。(以下は細かいことですが、画像左下の陸地がうるさくないでしょうか。あと、人物の写り込みについても、比較した場合はあまりいいものとは思いません。)上記理由により、比較した場合に「Oilstreetさんによる画像」を採用する理由がどうしても思いつかないのです。申し訳ありません。 - もし、個人的な議論ではなくさらに議論を尽くす必要があるとお考えなら、Wikipedia:コメント依頼などへの提起をお奨めします。--Si-take. 2010年4月4日 (日) 10:11 (UTC)[返信]
  • 最初のSi-take様のご意見とは全く別のご意見であるため、理解に苦しんでいます。
    • Si-take様推奨画像は、全体に真っ暗ではありませんか?
    • 水面に映る屋根で判断しますと、私の方が高い位置から撮影していると思います。利用者:Wiiii様は補正されたのでしょうね。
    • 人物によって建物のスケールもわかります。
    • 画像左下の陸地は、実際にこのようになっています。これら、見解はわかれますが、コメントをくださって、ありがとうございました。本日の議論がSi-take様の今後のよりよき活動の糧になれば、満足です。--Oilstreet 2010年4月4日 (日) 10:38 (UTC)[返信]

新聞でも良いですか?--あああやめて 2010年4月4日 (日) 09:36 (UTC)[返信]

  • (コメント)新聞でもいいです。といいますか、消えてしまう可能性があるウェブよりも新聞など印刷物がいいです。ありがとうございます。--Si-take. 2010年4月4日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

江北町立江北中学校について[編集]

  • 出典がわからないというテンプレが貼られていました。私、初心者のためよくわからないのですが、自分は当校の関係者で、そこで入手したもの(校内掲示物・校長談)などを掲載しています。出典はどう記したらよいでしょうか?--Ryouta0411 2010年4月26日 (月) 11:03 (UTC)Ryouta0411[返信]
(コメント)こんばんわ。まず、Wikipediaに記述する大前提として、
が必須です。Ryouta0411さんが仰る「校内掲示物」「校長談」は、恐らくはいずれもそれを満たさないのではないかと思います(自治体の広報誌やウェブサイト・地元新聞などに掲載されたなら、それを出典にできますのでソースを明記してください)。
なお、出典たる資料ですが、公共図書館に収蔵されている書籍(xx中学校yy年史なんてのもあるかもしれません。※参考:佐賀県内図書館横断システム)や、信頼に足るウェブサイト(個人ブログはNG)などを参考にして記事を書き起こす必要があります。なお、記事を執筆するさいには、原典を丸写ししたり文意や文章構成をそのまま拝借する(著作権侵害)ことはなさらないようご注意ください。わたくしは他人に物事を案内するのは不得手なのですが、ひとまずはWikipedia:ウィキペディアに参加するをお読みいただくのが良いのではないかと思います。--Si-take. 2010年4月26日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
  • 上記にご返答
出典を明記致しましたので、ご確認ください。また、テンプレの解除もお願い致します。--Ryouta0411 2010年5月3日 (月) 04:45 (UTC)Ryouta0411[返信]
  • (コメント)新たな加筆は確認できませんでしたが、出典を明記いただきありがとうございます。なお、江北町立江北中学校の既述内容および当方での簡易な調査から判断する限り、同校は日本全国にあまたある公立学校の一つにすぎないと考えますので、Wikipedia:特筆性については引き続き疑念を持っております。(例えば「教育目標」ですが、対外的な社会的影響などはないでしょうか?)--Si-take. 2010年5月3日 (月) 03:05 (UTC)[返信]
  • 私が、特筆性だと考えているのは「3Cha」という今までにはない二つ目の学校教育目標と「Chance Challange Change」=通称3Cha という面白言い回しがあるため私は特筆性だと思っております。--Ryouta0411 2010年5月3日 (月) 04:45 (UTC)Ryouta0411[返信]

「黒島 (沖縄県竹富町)」における編集について[編集]

再度しつこくて申し訳ないのですが、

  • 1.現状 参考文献欄については、新川明新南島風土記1978と訂正されていますが、脚注欄は^ 新川 (1976) ^ 新川 (1976, p. 56-59) のままになっています。1978への訂正お願いします。
  • 2.訂正の際、岩波書店の岩波現代文庫版に言及されていますが、もしあなたが、参考になさったものが、岩波書店版であれば、そのように訂正願います。
  • 3.新南島風土記については、大和書房版・朝日文庫版・岩波現代文庫版がありますが、^ 新川 (1976, p. 56-59) 該当ページについて再度確認願います。私の物は1978年版ではありませんが、該当ページp. 56-59ではありませんので。
  • 4.黒島を舞台とした作品の中で、「水と風」について、「内容は南の孤島の生活の苦しさをクローズアップしたものであったが、内容に事実の歪曲や誇張が多いとして、地元民の反感が強かった由」と書かれています。新南島風土記にその旨の記載が確かにありますが、著者である新川明氏も地元民も「水と風」自体を見てなくて伝聞を元に書いたり話したりしています(岩波現代文庫版P54)今のままですと、新川明氏も地元民も「水と風」自体を見て、実際に確認しているととらえられないこともありません。なんとか、原本の記述を正確に反映する記述に訂正できないでしょうか--Mariemon 2010年4月29日 (木) 02:05 (UTC)[返信]
    • (コメント)記述の訂正については、特定版削除の後に削除当該版以降の差分を可能な限り反映します(削除までは、編集をお控えください)。記述内容については、記述者ご本人と直接お話になって解決してください。(ISBNコード記述時のミスはOPACなどで書名検索したさいの単純ミスなのですが、そもそも原典を手にとって確認したものではありません(情報を検索したのみです)。)--Si-take. 2010年4月29日 (木) 03:29 (UTC)[返信]

happy pool Prianの編集について[編集]

宣伝・特筆性テンプレ貼付について改めて記事を確認したところ、第三者から見た中立的な表現に欠ける箇所がありましたので修正致しました。 特に参照元の確認によりWikipedia:検証可能性の方針から逸脱した内容がありましたので、その部分を削除しました。 なかなか以って文章を書くのは難しいですね。。

  • (コメント)対応ありがとうございます。現状は「第三者による評価」についての記述が皆無のため、Wikipediaの記事たるWikipedia:特筆性について疑問ですし、宣伝の可能性も拭えないと考えていますが、引き続き注視してまいります。今後とも宜しくお願いします。--Si-take. 2010年5月1日 (土) 01:16 (UTC)[返信]
    • (追記コメント)改めて確認しましたが、現状は単なる宣伝です(第三者による評価などの言及が皆無のまま、アピールポイントについて一方的な記述をしている)ので、各テンプレを復帰しました。(もし、対象物のWikipedia:特筆性を確認しないまま立項し、それがあまり無いとご判断されるようでしたら、記事を白紙化のうえで{{SD|初版投稿者による削除依頼}}を貼付してください(但し、他の人による有意な加筆の後は、この方法は使えません)。特筆性があるようでしたら是非とも加筆をお願いいたします。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:自分自身の記事をつくらないもご覧ください。)--Si-take. 2010年5月1日 (土) 01:38 (UTC)[返信]

確認ありがとうございます。2次資料として2010年3月に紹介されていた新聞記事、2009年に紹介された雑誌記事が妥当かと思うのですが、引用すべきリンクが見当たりません。その場合は、どのようにすれば良いでしょうか?また広告宣伝についてですが、リンク先から得られる情報のみの記載ですので、検証可能性と中立的な観点に基づいたものという認識をしているのですが、こちらについてもアドバイスいただけないでしょうか?度々恐れ入りますが宜しくお願い致します。--Rikichan 2010年5月1日 (土) 15:54 (UTC)[返信]

  • (コメント)紙媒体については、脚注にて誌名・発行者・発行日などを書いてください。「広告宣伝」の件ですが、当事者が標榜している内容だけを元にした記事は(当事者の主張のみを原典としているため)宣伝に陥りやすいと考えますし、検証可能性は満たしていますが中立的とは決して言えませんから、第三者による評価や批判を交えることで「中立」により近づけるものだと考えます。(巷にはいわゆる「提灯記事」も多くありますから、資料の取捨選択や、それを原典としたWikipediaへの加筆には一定の注意を要すると思います。もし宣伝的な記述以外の原典が得られないのであれば、Wikipediaの記事たり得ない(Wikipedia:特筆性を満たす出典がない)ということになります。)--Si-take. 2010年5月2日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

大変わかりやすい説明をありがとうございます。広告宣伝、特筆性について理解できました。紙媒体の記事などを参考に単なる広告宣伝とならないよう文章を書き直して見ます。--Rikichan 2010年5月6日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

京野菜における編集について[編集]

2010年5月14日 (金) 10:14 Si-take. (会話 | 投稿記録) (4,230バイト) (類似画像を除去(記事の補足情報たる画像としてはなんだかよく解らないが、辛うじて品名がわかるほうをひとまず残す)。画像キャプションを変更

  • 上記、即時削除を含む編集について、合理的かつ正当な削除理由を提示願う
  • 自分が なんだかわからない などは、即時削除理由にはならない。
  • アピールしているという表現は 個人的主観に基づく変更である。アピールしているという事を実際に独自取材したのか、あるいは、アピールしているという検証可能な出典があるのか。
  • 画像が表現している内容は類似していない。--Mariemon 2010年5月14日 (金) 13:26 (UTC)[返信]
    • (コメント)即時削除とは何でしょうか?Wikipedia:即時削除とは関係がないと考えます。さて、当該写真は京野菜(および京野菜ブランド)の利用実例のひとつ(居酒屋における集客目的のディスプレイ)として提示された画像だと思うのですが、利用実例であれば非常に解りやすい事例(ブランド名が明記されている)として「鍋セット」の画像がすでに挙げられています。また、あなたが貼付した写真は、その写真だけで「京野菜の利用実例」と判断しがたいため「なんだかわからない」と書いたのですが(単に野菜を並べている様子にも見受けられ、判読にかなり迷いました。辛うじて「壬生菜」「万願寺唐辛子」などの文字が確認できたので、許容範囲とした次第)、鍋セットの画像と比べると、記事主体(京野菜)の理解の一助とする画像としては著しくレベルが低いものだと思います。理想を言えば、既述の記事内容であれば居酒屋の店頭ではなく、京野菜を使用した精進料理などの画像を提示するのが本道ではなかろうかと考えます。(居酒屋のディスプレイというのは、やや唐突な印象であり、記事の印象をミスリードする可能性があります。)あと、この機会だから一言言いますが、あなたは他人の編集に対してはすぐに『合理的かつ正当な削除理由を提示願う』などと大上段に仰いますけれど、まずはあなた自身が編集時の要約欄や記事ノートなどで説明するなり、キャプションをきちんと書くなりして、ご自身の編集意図の理解につとめるようにしてくださいね。(編集意図の説明不足という点で、蛇の死骸画像の時から何にも変わっていない印象を持ちます。)--Si-take. 2010年5月14日 (金) 13:44 (UTC)[返信]

凧における下記編集について[編集]

2010年5月15日 (土) 11:57 Si-take. (会話 | 投稿記録) (9,730バイト)

  • 上記、即時削除を含む編集について、合理的かつ正当な削除理由を提示願う
  • なお、通常見ればわかるが、同じ連凧であっても、方式その他全く違うものであることを追記しておく。
  • また、執拗な削除を繰り返されるので、当人の編集行為に対する 幾多のクレームも下記に列記しておく。--Mariemon 2010年5月15日 (土) 12:16 (UTC)[返信]
  • (コメント)まず、当該編集は即時削除ではありません(詳細は上のコメントをお読みください)。さて、におけるわたくしの編集(あなたが撮影した画像の除去)ですが、連凧の事例はすでに例示されています。また、あなたの画像は特にサムネイルだと曇り空しか見えず、当該記事の理解に何ら寄与しないと判断しました(そもそも、全ての連凧を画像でフォローする必要は(当該記事の主旨では)必要ありません。よもやそれが有用だとして、肝心の「連凧の方式」が解らない画像を提示して、恥ずかしくないですか?)。撮りに行った日が雲天なら潔く諦めてください。引用部については、それぞれがどのような議論の主旨かを到底理解なさっていないと思いましたので、除去しました。--Si-take. 2010年5月15日 (土) 13:25 (UTC)[返信]
(コメント)余計な口出しかもしれず恐縮ですが、内容の如何を問わず他ユーザのコメント除去は如何な物かと存じます。Mariemonさんの仰る「幾多のクレーム」について、Si-takeさんは正しいとお考えになって対応された事項かと思いますので、堂々とされていればよいのではないでしょうか。現在Mariemonさんに対するコメント依頼に対してのコメントを検討する際、今回除去された部分についてもある程度参考になるのではないかと思いますし。--Snap55 2010年5月17日 (月) 14:40 (UTC)[返信]
  • (コメント)ご指摘ありがとうございます。原文は上記のわたくしのノートの一部を(セクション構成などを無視して)コピペしただけのものだったため削除しましたが、以下にセクションを設けて内容を復帰しておきます。--Si-take. 2010年5月17日 (月) 15:18 (UTC)[返信]

Mariemonさんからの指摘内容[編集]

2010年5月15日 (土) 12:16版(差分)における指摘内容を復帰しました。(セクション構成以外は原文ママ。)

【ここから】

# 虚偽記載警告に付きましての質問。より。
  • 「香川縣以外」の「投稿内容」の「どこに」虚偽が有るのか?、ワシには分から無いです。
  • 「香川縣以外」の「投稿内容」に「警告書」が来ましたが、「理由が分から無い」です。
  • 「香川縣以外」の「投稿内容」の「警告書の理由」の「説明」を、ヨロシク御願します。
  • ですが「画像の改悪」という解釈はどうかと思います。私は閲覧者に分かっていただける画像を差し替えたものと解釈しております。
#リバート行為についてより

単に「理由が不明なのでリバート」では、争いに発展します。過去を振り返り改善をお願いいたします。

#即時削除についてより

日頃の管理作業へのご協力に感謝します。しかし{{sd}}を貼るのは十分に慎重に行って下さい。さすがに天童如浄への貼付というのはあり得ないです

#お知らせより

あなたは不適切な削除依頼が多すぎるとみんな言っています。控えてください。

#平等院の画像より

平等院などにて、意匠の理解により寄与する画像に変更なる理由を以って私の編集を取り消されましたが、それで感じた事を箇条書きにします。

  • 最初のSi-take様のご意見とは全く別のご意見であるため、理解に苦しんでいます。

【ここまで】

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。ブロック中においても、あなたの会話ページでのみ、ウィキペディア内での投稿が可能な場合もあります(ヘルプ)。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。

あなたたちのやっている事は、どう見ても喧嘩にしか見えません。落ち着いて考え直してみてください。よろしくお願いします。--Chatama (talk) (Commons) 2010年5月15日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

  • (お詫びのコメント)本件ブロックにつきまして、お手間を取らせましたことをまずはお詫びします。不適切な編集やガイドラインについて理解が無い(即時削除云々…)ことや、相手から責任ある回答がないまま議論が拡散したことから、当方もついつい性急な反応をしてしまったのですが、冷静さを欠いたのは事実(当人がどう思うかではなく第三者からそう見えたのだから弁解の余地はない)であり、大いに反省すべき点と考えています。感情論の喧嘩をするためにWikipediaに参加しているのではないので、今後は充分に気をつけるとともに、不適切な編集などがなされた事案に対しては相手にご理解を頂けるようより努力して参ります(相手に理解していただける説明能力と、忍耐強く取り組む「人間力」を養いたいと思っています)。まずは、当方が提出したWikipedia:コメント依頼/Mariemonについて、責任を持って対応していきます。--Si-take. 2010年5月17日 (月) 10:11 (UTC)[返信]


八重山観光フェリーの画像について[編集]

八重山観光フェリーの項目にて、旧離島桟橋に係留されている安栄観光の船舶の写真を載せられていますが、この掲載意図は何でしょうか。 載せるのであれば、八重山観光ではなく、安栄観光に載せるべきではないですか。--Mariemon 2010年5月19日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

  • (コメント)初版(2007年1月8日13:34版)においては、八重山航路に関する理解の一助となるものとして掲載しました。当時はWikipediaにそういった画像は非常に少なかったのですが、その後に多くの画像がアップロードされ充実してきていますね。(編集当時の意図としてはおそらく(キャプションから推定するには)、特定会社の船舶というよりは「船溜まりの景観」という主旨じゃなかったかなぁと思います。代替できる画像があるなら差し替えを歓迎します。)--Si-take. 2010年5月19日 (水) 15:14 (UTC)(自身のコメントの追記と推敲)--Si-take. 2010年5月19日 (水) 16:58 (UTC)[返信]

アルプス子ども会について[編集]

高齢の初心者で、私があまり深く考えずに項目をつくったためにお手を煩わせて申し訳ございません。出典をとのことで追記したのですが、これで警告(注意書き?)のようなものは消していただけないのでしょうか。あるいは自分で消すものなのでしょうか。私は何の広告宣伝意図ももっていませんので、項目自体を削除していただいて全く構わないのですが、このままでは当事者にご迷惑をおかけするといけないので書かせていただきました。あるいは自分で削除して良いのでしょうか。それも何か言われるのではないかと怖くてできません。ご善処をよろしくお願い致します。--219.187.149.73 2010年5月21日 (金) 00:41 (UTC)[返信]

  • (コメント)コメントをいただきありがとうございます。当該論文が一般に公開されているものであれば、記述内容はひとまずWikipedia:検証可能性を満たすものと考えますので、テンプレを除去しました(論文が一般に公開されておらず、外部からのアクセスが出来ないものであれば、出典から除去していただきテンプレを復帰してください)。なお、Wikipedia:特筆性については、わたくしはよくわからないため判断しません。--Si-take. 2010年5月21日 (金) 09:07 (UTC)[返信]

あなたが、すべての編集に優先して取り組むべきこと![編集]

  • あなたは、ここの所有者ですか。あなたは何なんですか。自分で醜い姿をさらしているだけです。
  • 具体的に一つ一つのことに何も言えなくて自分がここの所有者みたいなことを大上段で振りかざしても、無意味です。
  • 鏡で自分の醜い姿をよく見ることです--Mariemon 2010年5月26日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

あなたの発言は全く具体性の無い、嫌がらせの暴言です[編集]

  • それに上に書かれているように、相変わらず、高齢の初心者の方を警告で脅したりしているのですか。
  • 私は自分からそのような事はしませんよ。
  • わたしに対しても、脅すような発言をされていますし。
  • そういうことをしていて、あなたは楽しいのですか--Mariemon 2010年5月26日 (水) 12:55 (UTC)[返信]
  • (コメント)あなたがどんな属性の人か、どんな性格の人かについて一切興味はありません。何度も言い続けていることは、あなたの言動があなたにとってよい方向には一切作用していないということです。一つだけお答えしますと、『具体的に一つ一つのこと』につきましては、わたくしや多くの人があなたに必要な態度や行動について、硬軟取り混ぜていろいろな事をお伝えしているという事を申し上げておきます。難解な言い方をしている人はほとんどいないと思いますので、よくよくお読みください(なんなら、わたくしのコメントは無視してもいいですから、他の方のコメントだけでもよく読んで真摯にご対応ください)。--Si-take. 2010年5月26日 (水) 13:02 (UTC)[返信]
横から失礼します。「私は自分からそのような事はしませんよ」には、他人をコピペ呼ばわりは含まれませんか?私はあなたにそう呼ばれて、未だ証明もされず、にもかかわらず謝罪もいただいていませんなあ。あなたのことを養護している方もまたありますが、そう言った行動を支持してくれている人は誰もぴません。そこは気をつけてほしいもの。年齢については、ネット上では無意味です。私の年齢がわかりますか?--Ks 2010年5月26日 (水) 13:37 (UTC)[返信]

一般論に終始した発言は無意味です[編集]

  • こんな事を書きたくありませんが、あなたが、執拗に、嫌がらせ的に発言するので言います。
  • 『具体的に一つ一つのこと』というのは、この文章・画像は、こうだから、間違っているとかふさわしくないとか、ということです。
  • あなたはなぜ、普通にできないのですか。執拗に、嫌がらせ的に発言するのです。
  • 高齢の初心者というのは、アルプス子ども会について 書かれている方のことですよ。
  • 上に書かれているように と書いているでしょう。あなたは、私の書いていることをまともに読まずに、書いているのですね。
  • 私も含め いろんな人に、こういう事を繰り返して楽しいのですか
  • もし、あなたが、悩んでいて、この場に、はけ口を求めているのなら、他の人に対してやるのは、やめなさい。
  • 私は、いくらでも受けて立って上げますから--Mariemon 2010年5月27日 (木) 03:30 (UTC)[返信]
  • (コメント)当該議論については、当方の指摘内容について適切な対処をしていただき、円満に問題解決しております。(当方が記事内容についてテンプレを貼付し要約欄および相手さんIPのトークページでご指摘→相手さんが対処ののち当トークページで確認要請→確認の結果、ご指摘内容について真摯に対応していただき、一定の改善をみたと判断したためテンプレ除去、返信コメント)--Si-take. 2010年5月27日 (木) 09:45 (UTC)[返信]

レターパックについて[編集]

レターパックとエクスパックの違いを知りたいと思っている人は大変多いです。嘘だと思うならgoogleで予測検索してみなさい。それとレターパック500とレターパック350の違いを知りたいと思っている人も多いです。知りたいと思っていないのはあなただけです。あなたのせいでレターパックの記事が台無しになっています。あなたは記事を私物化しています。自分が気に入らないことがあると元に戻そうとする傾向が見受けられます。そろそろ嫌がらせはやめてもらえますか。SaidPlant 2010年8月16日 (月) 12:52 (UTC)[返信]

「軽度肥満」のリダイレクトについて[編集]

ある一定の定義があるため作成したので貴方がした版を巻き戻しさせてもらいました。 --Mnmnmn 2010年9月11日 (土) 09:41 (UTC)[返信]

いつも、ウィキペディアへの良質な編集を有難う御座います。ウィキペディアの管理者になってみませんか。--Mnmnmn 2010年9月19日 (日) 00:13 (UTC)[返信]

  • (コメント)いやいやとんでもない! 自分は草取りのほか、明らかな著作権侵害(コピぺ投稿など)や出典明示の指摘などなど「土方担当」(差別用語?)ですんで。高度な意見調整作業などは不得手とするところで、最近も大ポカをやらかしたばかりです。(もし、累積案件を機械的に処理する「限定的な管理者権限」があるなら検討の余地があると思っていますが、そういうものではなくとも貢献できる部分は多くあると思っています。)お気持ちには誠に感謝します。--Si-take. 2010年9月19日 (日) 02:08 (UTC)[返信]
  • (コメント)わかりました。いやいや、貴方がやりたくなかったらいいのですが・・・。--Mnmnmn 2010年9月19日 (日) 02:35 (UTC)[返信]
  • (コメント追記)もし、Wikipedia:管理者を読み、管理者になりたいようでしたら、わたくしのノートまでご連絡ください。何度もしつこくすみません。長年編集されているようなので、ウィキペディアの経験を積まれているのではないかと思って・・・。--Mnmnmn 2010年9月19日 (日) 09:52 (UTC)[返信]

水彩人記事について[編集]

水彩人記事の宣伝テンプレートについてノートに記載いたしましたので、ご意見を賜れば幸いです。--パタゴニア 2010年9月28日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

「ファイル:Kirishima-Jingu sta Kagoshima,JAPAN.jpg」がコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いたファイル:Kirishima-Jingu sta Kagoshima,JAPAN.jpgですが、このたびウィキメディア・コモンズcommons:File:Kirishima-Jingu Station.jpgへ移動されました。 この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っている元のファイル:Kirishima-Jingu sta Kagoshima,JAPAN.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されますので併せてお知らせいたします。--Sakoppi (会話投稿記録) 2010年10月23日 (土) 13:27 (UTC)[返信]

秦野たばこ祭での編集について[編集]

当該ページにおいて編集履歴等の日時を確認せず、結果として出典待ちの記述を削除するなど性急な編集をしてしまい申し訳ございませんでした。件の件を受け今後の対応に注意致します。今回の編集に於きまして、私が行ったのは主に参加団体の項における読み辛さの改善を目的とした編集です。私が編集を行う直前(工事中テンプレートを追加時) [3]まで参加団体の部分が()の多さによって大変読み辛い状態になっていたので、ある程度見やすい状態にし、その後の編集を安易に行う為の編集をしたつもりでした。その際に出典が要求されていた部分もパソコン上ではありますが、調べ、結果として該当部分を削除した事を弁明致します。--MJG01 2010年10月25日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

  • コメント さっそくコメントを頂き、ありがとうございます。読みやすさはWikipediaの記事にとっても重要なことの一つだと思いますが、そのために有用な記述を削除してしまうというのは本末転倒であり、愚かではないかと考えています。(たとえば、参加団体ごとに箇条書きにする方法もあります。記事がどのように発展していくのか必ずしも見極めができないので、あえて普通の文章のままにしていますが・・・。)出典要求につきましては、MJG01さん以外の主執筆者や他の方がご存知である可能性もありますから、事を急がずにまいりましょう。引き続きよろしくお願いいたします。--Si-take. 2010年10月26日 (火) 12:29 (UTC)[返信]

馬車鉄道の編集について[編集]

  • 記事破壊とか言うけど、前の内容が余りにもスカスカだったから、より詳しく編集したら、俺の編集した内容は全く必要ないと言われたから、編集前の状態に戻しました。

それから、他人の編集した内容を誰でも自由に編集できるなら、逆に編集前の状態に自由に戻すこともできます。--Peach353 2010年11月8日 (月) 13:47 (UTC)

  • (コメント)『俺の編集した内容は全く必要ない』なんて思っていませんしコメントもしていませんので、上記コメントは少々困惑しています。。。さて、あなたの編集(差分)については、Wikipedia:検証可能性を満たす出典が挙げられていなかったのですが、かといって即座に除去するのも惜しい内容だったのでひとまず「出典要求」をさせていただいた次第です。なお、日本国内における復元運転の状況の詳細はそれぞれの施設記事に書くべき内容ではないかと思います。(そもそも、記事が日本中心になるのも不適切ではありますし、営業時間や利用料金の詳細を書くことが当記事の主題(馬車鉄道)の理解に資するとは思えません。)どうぞ宜しくお願いします。--Si-take. 2010年11月8日 (月) 13:58 (UTC)[返信]
  • 『記事が日本中心になるのも不適切ではありますし』
いろいろ調べ物していて、お返事が遅くなりました。申し訳ございません。最初から単に馬車鉄道に関する項目なら、開拓の村に誘導する外部リンクや、村内を走る馬車鉄道の写真は必要ないでしょう。判り辛いです。外部リンクや写真、記事内容を読み総合的に判断し、開拓の村の馬車鉄道のことだと思ったから編集したんですけど、違うなら編集しませんでした。こちらが編集した時点では「出典要求」はありませんでしたので、それを編集後に言われても困りますけど。特に古い歴史に関する記事なら、最初から「出典要求」をしといたほうが良いかと思います。--Peach353 2010年11月8日 (月) 20:15 (UTC)
  • (コメント)『最初から「出典要求」をしといたほうが良い』のは仰るとおりですし、出典を提示しながら加筆するのがWikipediaのルールだということもまた真理です。あえて当方が今回行った編集意図からの理屈を言うなら「当該記事の問題(出典皆無)は、今回気づいた」ということですから、もし「以前は何も言ってないのに、自分が加筆した途端にいちゃもんつけんなや!」というような事をお感じになったのであれば、説明不足をお詫びします。(要するに、以前も今回も出典が無いよってことです。)
さて、『記事内容を読み総合的に判断し、開拓の村の馬車鉄道のことだと思った』というくだりは、仰る意味がよくわかりませんでした。主題が「馬車鉄道」であるにも関わらず特定施設で行われている復元運行のみを殊更に採りあげることには必然性がないばかりか、主題についての誤解を招く状態ですから、そう気づいた人が適切な修正を加えていけばよいのではないか(と思ったので当方にて編集しました)。現状がどこかに偏っていようとも同様の方向性で加筆するという執筆姿勢は、当方は不適切なものだと思っています。(まさに、あなたが『開拓の村の馬車鉄道のことだと思った』かのような記事構成はそもそも不適切であり、それを修正したにもかかわらず元の状態に戻されましたので『記事破壊』という言葉を使いました。)
使われている画像(撮影は当方ですが当記事に貼ったのは別の人です)は「馬車鉄道とは何ぞや?」という理解に資するものとして挙げられていると思いますから適切な利用だと考えていますが、もし現役で運行されていた当時の写真があり、それが主題の理解に資するものであれば、それを冒頭に挙げるのがより良いのかもしれません。(前回コメントの補足ですが、『記事が日本中心になるのも不適切』はWP:JPOVを念頭においています。ついでに言いますが、ガイド的な記述はそもそもWikipediaにはさほど必要ではないものと考えます(WP:NOTGUIDE)。)以上、長くなりまして申し訳ありません。--Si-take. 2010年11月9日 (火) 12:59 (UTC)[返信]

砂嘴と砂州[編集]

こんにちは。天橋立では拙速な編集をしてしまい申し訳ありませんでした。早速ですがWEBで閲覧できる資料を当たってみましたので、ノート:天橋立でご覧いただき議論の参考にしてください。--Pinqui 2010年11月23日 (火) 10:11 (UTC)[返信]

  • (コメント)ご理解および、ソースのご提示を頂きましてありがとうございます。ソースについては後から読んでみますが、本件についてきちんと結論を得るためにも、自分なりにある程度理解をしてからWikipedia:コメント依頼に提出してみようかなとも思っています。少しお時間を頂くことになりますが、対応は行いますので引き続き宜しくお願いします。--Si-take. 2010年11月23日 (火) 10:48 (UTC)[返信]
  • (返答コメント)ありがとうございます。地学会でも用語が統一されていないように見えるため素人としてはとても困るのですが、砂嘴と砂州の項との整合が取れていない状態を解消出来ればと思います。--Pinqui 2010年12月2日 (木) 11:09 (UTC)[返信]
  • コメント この度の対処、ありがとうございました。砂嘴の項も含めてしばらくオフラインの出典を漁ってみます。

梅田の190m問題[編集]

はじめまして、梅田 の要出展タグ、剥がすべく加筆しました。ノートにも書きましたが、航空法の規定によるものですので、説明は困難ですが一応記載しました。トップに書くべき問題かどうかは、切り分けた上で後ろへ移動していただいてもよろしいかと思います。まずは、梅田が阿倍野とは違い制限を受けていることをまずもって表現したいと思います。--Aska27 2010年11月29日 (月) 08:17 (UTC)[返信]

  • (返答コメント)こんばんわ。さっそく読ませていただきました。非常に内容がよく解るほか、根拠法令を明確に示しているため、Wikipediaにおける記述としても申し分ありません。かかる記述を行われたことについては敬意を表します。(概要セクション全体を推敲するにあたり、Aska27さんが書かれた部分も、内容を損なわない程度に触りました。)--Si-take. 2010年11月29日 (月) 13:25 (UTC)[返信]

網走バス、阿寒バスの画像について[編集]

こんにちは。過日アップしていただいたファイル:Abashiri bus "Mirage" Hokkaido,JAPAN.jpgファイル:Akan bus Hokkaido,JAPAN.jpgにつきまして、コモンズに移動させていただきたくお願いに来ました。

コモンズにアップすると、ご承知かとは思いますが各国のWikipediaなどで使用でき、バスに関しては事業者別カテゴリ撮影年別カテゴリ、他に車種別、色別など、カテゴリだけでもとても広がりがあります。

お手間を取らせることになりますので、ご了解いただければ私が履歴継承の上で移動します。移動後はjaにアップした画像は削除されますが、同ファイル名で移動しますので記事修正の手間もありません。ひとまず上記2画像についてご検討いただきたく、よろしくお願い致します。--221.20 (talk) 2010年12月22日 (水) 07:55 (UTC)(斜体部分補足--221.20 (talk) 2010年12月22日 (水) 08:05 (UTC)[返信]

  • コメント こんばんわ。コモンズへの移動ですが、ぜひお願いいたします! 当方は日本語以外の言語に疎く問合せなどに対応できないゆえjaローカルでアップロードしているのですが、自身が撮影した画像を世界の人に見ていただけるのであれば光栄なことです。お手数を頂き感謝します。--Si-take. 2010年12月22日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
こんにちは。ご返答およびご了解いただきありがとうございます。移動した際はコモンズへの移動を通知します。移動する時の手順ですので返答は特に不要です。上記2画像以外については、私の場合はバスや北海道の画像が中心となりますが、気付いた時に移動させていただきます。移動に際して何か疑問点等ありましたら私の会話ページにいただければと思います。以上よろしくお願い致します。--221.20 (talk) 2010年12月23日 (木) 00:48 (UTC)[返信]

2つのファイルがコモンズへ移動されました[編集]

ウィキペディア日本語版にアップロードして頂いた

ですが、このたびウィキメディア・コモンズ

へ移動されました。この移動によりあなたの投稿されたファイルは、ウィキペディア日本語版だけでなく、他の言語版やその他の姉妹プロジェクトなどでもより広く利用することが可能になりました!

なお、この移動の後、ウィキペディア日本語版に残っているファイル:Abashiri bus "Mirage" Hokkaido,JAPAN.jpgファイル:Akan bus Hokkaido,JAPAN.jpgは、Wikipedia:即時削除の方針#ファイル1-5に従いまもなく削除されます。同ファイル名で移動のためそのままのように見えますが、削除後はコモンズから呼び出されたファイルとなりますので併せてお知らせいたします。221.20 (talk) 2010年12月23日 (木) 01:47 (UTC)[返信]