利用者‐会話:SilverSpeech/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マリア・デ・レオンについて[編集]

こんにちは。今回代理で翻訳依頼を出させて頂きました遡雨祈胡と申します。本当に翻訳有難う御座いました。個人的にもじっくり読ませて頂きますね。 遡雨祈胡会話2016年12月18日 (日) 13:58 (UTC)
どういたしまして。本格的な翻訳記事を手掛けたのはこれが初めてですので、至らぬ点がないといいのですが。何か不備などありましたらお手数ですがご指摘いただけると助かります。--SilverSpeech会話2016年12月19日 (月) 00:06 (UTC)

Thanks for your help! Group under en:Category:Cannabis by country[編集]

Thanks for you help creating and filing under the cannabis category tree! Would you also agree that we can group the four "cannabis by country" sub-cats under a larger en:Category:Cannabis by country to consolidate them? Thanks again for your help, Japanese is just not a language I understand. Goonsquad LCpl Mulvaney会話2017年2月5日 (日) 03:24 (UTC)

返信 You're welcome. Next, I created the new category, ja:Category:各国における大麻, and filed the four categories I had created into it.--SilverSpeech会話2017年2月6日 (月) 02:23 (UTC)
Thanks again for your help! Goonsquad LCpl Mulvaney会話2017年2月6日 (月) 09:41 (UTC)

利用者ページでの個人情報記載に関する注意喚起について[編集]

こんにちは。このコメントはWikipedia‐ノート:ウィキペディアへようこそ #利用者ページでの個人情報記載に関する注意喚起についてにてコメントを寄せて頂いた方に向けて投稿しております(WP:CAN)。一度意見をまとめ、内容を審議したいのですが、議論が止まってしまっております。もしよろしければ一度お読みいただいて、新しいご意見などを伺えますでしょうか。お手数ですがよろしくお願い致します。--遡雨祈胡会話2017年2月26日 (日) 01:51 (UTC)

翻訳依頼の完了報告を[編集]

翻訳依頼のサバ州における越境テロ事件に完了報告を行ってください。--RJANKA会話2017年3月10日 (金) 17:03 (UTC)

返信  まだ翻訳が終わっていない節があるので報告しておりませんでした。要約欄の書き方が悪かったので誤解させてしまったでしょうか。とりあえず誤解を避けるためにも一言いれておきます。ご指摘ありがとうございます。--SilverSpeech会話2017年3月11日 (土) 11:28 (UTC)

記事「八重山教科書問題」の著作権問題調査依頼[編集]

SilverSpeechさんの意見を参考に、利用者:友竹健一郎さんが記事「八重山教科書問題」で編集し始めた中身(主に節「文科省見解の論理的矛盾」)は権威のないブログサイト(ブログ日時は2013/4/13(土) 午前 8:21)の中身と酷似しています。これが著作権を侵害していないか、Wikipedia:著作権問題調査依頼をしました。コメントをお願いします。--TempuraDON会話2017年3月20日 (月) 07:33 (UTC)

記事「HTLV-I関連脊髄症」への加筆のお礼[編集]

SilverSpeechさん、初めまして、こんばんは。記事「HTLV-I関連脊髄症」の加筆依頼を出しておりましたÆskjaと申します。このたびは記事に加筆して戴き、ありがとうございました。当方はこうした分野にはまったく知識がありませんが、この記事を索引に登録する「ついで」に応急処置のつもりでわずかばかりの出典を追加したものです。その後記事を加筆依頼に出したところ、すぐにSilverSpeechさんが加筆して下さり、充実した記事に仕上げて下さいました。ご厚意に心から感謝申し上げます。なお、ウィキペディアからしばらく離れておりお礼が遅れましたこと、失礼致しました。まずはお礼まで。--Æskja会話2017年3月22日 (水) 12:10 (UTC)

わざわざご丁寧にありがとうございます。私も専門家という訳ではないのですが、喜んでいただけて何よりです。--SilverSpeech会話2017年3月22日 (水) 15:52 (UTC)

Wikipedia:削除依頼/田江岑子[編集]

失礼します。これらは俳句ではなく短歌ですよ。--アイザール会話2017年4月10日 (月) 05:33 (UTC)

斗満虐殺事件の記事について[編集]

Sonchouです。該当箇所のコメントアウト編集を見ました。同サイトに同等の記事がありましたのでurlの変更のみをしましたが、インターネット・アーカイブにもありましたので、合っているのか一応ご確認をよろしくお願いいたします→ ChaplainsHill。--Sonchou会話2017年4月10日 (月) 07:28 (UTC)

返信 (Sonchou氏宛)  わざわざありがとうございます。記事の内容はコメントアウト部分の出展と一致していますが、こちらにもフェルホルター大尉の名前が見当たりません。朝鮮戦争などで死亡したカトリックのチャプレンの名前が刻まれていることは書かれているので、おそらく元々出典の記事にはフェルホルター大尉について明記されておらず、英語版の編集者はこの記事を読んで「その中にフェルホルター大尉も当然含まれている」と判断したのだと思います。ただ、出典内に本人の名前が明記されていない以上コメントアウト部分は独自研究に当たる可能性があります。斗満虐殺事件の記念碑の画像ではフェルホルター大尉の名前が確認できますが画像を本文の出展にする訳にはいきませんので、新たな出典が用意されない限りは現状のまま本文はコメントアウトして画像の説明文に記載する形の方が良いのではないかと思います。--SilverSpeech会話2017年4月10日 (月) 07:40 (UTC)

削除すべき版の確認をお願いします[編集]

恐れ入りますが、先日SilverSpeechさんが版指定削除に賛成されました「Wikipedia:削除依頼/アイカツスターズ!」について、削除すべき版を再度確認されますようお願い致します。依頼通りに削除しても、転載の疑いがある部分が残っているように思われます。--Bellcricket会話2017年5月9日 (火) 02:10 (UTC)

お礼[編集]

TENです。メンフィス (エジプト)の査読依頼について予定の日付を過ぎましたので終了処理を行いました。査読本当にありがとうございました。--TEN会話2017年6月5日 (月) 13:10 (UTC)

返信  わざわざご丁寧にありがとうございます。残りの部分もまた時間に余裕があるときにじっくり読ませていただきたいと思います。--SilverSpeech会話2017年6月6日 (火) 01:05 (UTC)

記事「岡田斗司夫」の議論参加者について[編集]

失礼します、ノート:岡田斗司夫の議論に参加している見栄子です。 ナグモ氏のノートでのやり取りで、「ナグモ氏が2chの投稿者に対しての法的措置について述べたところを議論相手のコイチャン氏が誤解した」と仰っていますが、ノート:岡田斗司夫/過去ログ1#講師とはで、2度目に法的処置を暗にちらつかせているのをお読みになっていますか(2016年1月25日 (月) 03:30 (UTC) 参照)? 私にはとても誤解だとは思えません。

そもそも、「講義とは」の議論は、冒頭部の「株式会社ガイナックス元代表取締役社長・・・などを歴任した。」の部分に「マサチューセッツ工科大学講師」が列記されていたことに端を発します。 このMIT講師というのは実のところ、MITアニメ同好会に招待されて3日間同好会の前で講演したことを指しています。 それだけでMIT講師を歴任したと記述するのは誤解を生むので、「同好会主催で講演を行った」と変更すべきと提案されたのですが、ナグモ氏はおよそ理由にならない理由で頑なに拒否し、修正に数ヶ月もの時間を要したのです。

たとえば、「東大野球部でたまたま1日コーチしただけで、東大講師と記述するのは誤解を生むでしょ?」と問いかけても、ナグモ氏は「いや、私はそうは思わないし、誤解を生むという出典はないからその考えは独自研究なので、変更に値しない」といった具体です。

いよいよ反論できなくなると論争相手であった方を、無理やりな理由でブロック申請しています(ナグモ氏の投稿記録 2016年4月23日 (土) 14:45 参照)。

私が厄介者だという印象をお持ちかもしれないことは理解しますが、かといってナグモ氏が常識を持って編集に関わっているかどうかはもう少しよくお読みになって判断されたほうがよいのではないでしょうか。見栄子会話2017年6月8日 (木) 13:51 (UTC)


少し長くなりますが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/から引用します

利用者:鳥警官(会話 / 投稿記録 / 記録) -WP:IDIDNTHEARTHATと思われます。 岡田斗司夫のマサチューセッツ工科大学講師という記載に関して今年の 1月3日からノートにて議論開始。話し合いの最中に[77]議題の箇所を強引に書き換えたため記事の保護申請をすることとなりました。[78]その後は、鳥警官さんがご自身で出典を提示[79]したにも関わらず、記事の削除を最優先とする不可解な主張をくりかえしていました。3ヶ月にわたる議論の末、ようやくお互いの合意に至りました。[80][81]。5日間、時間をおきましたが鳥警官さんが岡田斗司夫を編集することは無かったので私が記事を書きました。が、「合意内容が反映されていない」という理由で鳥警官さんに削除されてしまいました。以上の状況を踏まえ、現状の記事のあり方を否定することを目的とする思考に陥っていると判断いたしました。建設的、前向きな議論や編集ができるように一旦、期間を設ける必要があると思われます。よろしくご対応をお願いします。--ナグモ(会話) 2016年4月23日 (土) 14:44 (UTC) 

鳥警官さんはその後、合意に基づいた編集をされています。最新版で「MITアニメ同好会の招待により」と記入したのは見栄子さんです。(版64358567)平成29年6月6日 (火) 20:32

法的処置云々は岡田斗司夫ノートの書き込み 平成29年6月9日 (金) 11:37をご覧ください。--ナグモ会話2017年6月10日 (土) 05:18 (UTC)

コメント 正直なところを申し上げますと、私にはなぜ見栄子氏がそこまでナグモ氏を批判されるのか理解しかねます。ノートで議論していたコイチャン氏や鳥警官氏がナグモ氏を批判するなら(それが正当な批判かどうかは別として動機としては)分かりますが、見栄子氏はアカウントを作成したばかりですし、過去の経緯はログで読んだだけかと思いますが……。また、論争相手にブロック依頼を出したという点では見栄子氏も同様でしょう。ナグモ氏が3RR違反になったのは事実ですが、編集合戦の相手だった見栄子氏がブロック依頼を出すのは、編集合戦の責任を相手だけに押し付けているようで私としてはあまり印象がよろしくありません。3RRは相手が白紙化などの明らかな荒らしである場合を除いて、編集合戦に参加した両者がブロック対象だったと記憶しているのですが。都合により返信しきれていない分もありますが、ひとまずここまでコメントしておきます。--SilverSpeech会話2017年6月10日 (土) 06:27 (UTC)

ファンシーラットの翻訳について[編集]

'
お世話になっております。大変な長文でしたが、丁寧な翻訳を有難う御座いました。SilverSpeechさんのお陰で色々なことが日本語で読めて心より感謝しております。今後の更なるご活躍をお祈りいたします。 遡雨祈胡会話2017年6月23日 (金) 10:43 (UTC)
返信 わざわざご丁寧にありがとうございます。今後の励みにさせていただきます。何か不備などありましたらお手数ですがご指摘いただけると助かります。--SilverSpeech会話2017年6月26日 (月) 04:37 (UTC)

確認です[編集]

お世話になってます。Wikipedia:井戸端/subj/夕刊フジの特別扱いでの御発言、WP:NOTEで宜しいのでしょうか?何か別のショートカットのような気がしたので。このままで宜しければそれでも構いません。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 09:46 (UTC)

返信 (JapaneseA宛)  ご丁寧にご指摘ありがとうございます。早速修正させていただきました。どうにも一部の方が感情的になっているように見えましたので仲裁に入れないかと思ったのですが、逆にミスを指摘されることになりお恥ずかしい限りです。--SilverSpeech会話2017年8月7日 (月) 12:03 (UTC)
ありがとうございます。彼らに限った話ではありませんが、森友と加計で冷静さを失う人は多いようですね。--JapaneseA会話2017年8月7日 (月) 12:22 (UTC)

Main系の斜体廃止について[編集]

Template‐ノート:Rellink#斜体を廃止するかにて、過去にSilverSpeechさんが参加されていたWikipedia:井戸端/subj/Template:Mainなどの斜体が廃止されていたことについてに関連する議論がありますので、ぜひご参加ください。なお、このメッセージはWikipedia:井戸端/subj/Template:Mainなどの斜体が廃止されていたことについてに参加されていた全員にお送りしています。--Yuukin0248[会話/履歴] 2017年8月11日 (金) 01:47 (UTC)

調査について[編集]

詳細な調査お疲れ様です。今回、SilverSpeechさんの素晴らしい調査について感嘆しております。私のサブ的活動も必要なくSilverSpeechさん自身で立派に調査されてるので汗顔するばかりです。本題ですが、私独自で調べて行くうちにどうも他にも多数の怪しいアカウントがあることに気が附きました。私のサブ頁に書いてありますが、この中ではブロック依頼によってブロックになったアカウントもありますが、現在、休眠中のアカウントもあります。そこでどこまで調べるかという問題です。SilverSpeechさん的には徹底的にやるべきとお思いか、まずは今問題のアカウントを調べるべきとお思いかどうか、お聞きしたくてやってまいりました。なお、アカウントはまだ増える可能性があることもお伝えいたします。--Hideokun会話2017年9月8日 (金) 09:05 (UTC)

コメント ご丁寧にありがとうございます。個人的にはもう少し調査してから出すつもりだったものですが、いつまでもパペット問題を引きずるより早めに対処した方が良いかと考え直して依頼に便乗させていただきました。私個人としては、まずは現在活動中のアカウントを優先して調査するつもりです。休眠中のアカウントはメモだけしておいて後回しで良いのではないでしょうか。今回の件で前例ができれば寝かせアカウントへの対処もかなり楽になるでしょうから、まずは投稿回数の少ないアカウントや長期の休止から復活したアカウントなど、無関係な第三者からも問題点が分かりやすい利用者から優先して調査し、可能であればメインアカウントの推定も行いたいと考えております。Wikipediaの目的はあくまでも百科事典の作成ですから、パペットなどで論争が撹乱されたりするのを防ぐことを最優先したいと思います。--SilverSpeech会話2017年9月8日 (金) 09:26 (UTC)

了解いたしました。私もその線で色々調べてみようと思います。ありがとうございます。--Hideokun会話2017年9月9日 (土) 04:26 (UTC)
こんにちは、Moon.riseです。SilverSpeechさん、Hideokunさん、お世話になっております。本日新たにコメント依頼を投稿させていただきました。このタイミングが早いか、遅いかは分かりませんが、ブロック依頼の方が議論終結したのでこのあたりかと思いました。私の方で(どうにかこうにか)一定の情報まとめはできましたが、具体的に皆様とともに「判断」をどのように考えていくか、それはまだちょっと先か、どうなのでしょうね。私のまとめに当たり、本当に勝手ながらHideokunさんの情報を終盤で大変参考にさせていただきました。黙ってのことですみません。ありがとうございます。--Moon.rise会話2017年9月8日 (金) 15:21 (UTC)
こちらでお返事で失礼します。私の情報は公開されているものであり、参考にしようが転載しようが問題ありませんので、お気になさらずにご利用ください。まだまだ中途なものでお恥ずかしい限りではありますが。--Hideokun会話2017年9月9日 (土) 04:26 (UTC)

感謝賞より[編集]

2017年7-9月期の感謝賞において、SilverSpeechさんへ感謝の言葉が寄せられましたのでお知らせいたします(Wikipedia:感謝賞/2017年7-9月期)。これからのますますのご活躍を祈念いたします。--Yapparina会話2017年10月1日 (日) 00:16 (UTC)

お知らせ[編集]

こんにちは。先日はWikipedia:投稿ブロック依頼/JCOM 広域において、被依頼者の使用したIPアドレスの詳細なまとめの作成とご投票をしてくださり、ありがとうございました。このたび、その被依頼者のブロック逃れと疑いうる事案がありましたので、Wikipedia:投稿ブロック依頼/日経美痔根巣 須空流を提起しました。よろしければコメントやご投票をなさってください。--Leonidjp会話2017年10月20日 (金) 09:20 (UTC)

お詫び[編集]

さかおりと申します。さきほどSilverSpeechさんの編集を間違えて巻き戻してしまいました。大変失礼をいたしました。--さかおり会話2017年11月2日 (木) 09:10 (UTC)

返信 すぐに戻されていますし、お気になさらず。管理者業務いつもご苦労さまです。--SilverSpeech会話2017年11月2日 (木) 09:18 (UTC)

1953年のイランのクーデター[編集]

1963年じゃなくて1967年でしょうね?脚注のほうにもwikiにも1967って書いてあるんですが。--伊東家の約束会話2017年11月9日 (木) 04:12 (UTC)

WAM Address Collection[編集]

Congratulations! You have more than 4 accepted articles in Wikipedia Asian Month! Please submit your postal mailing address via Google form or email me about that on [email protected] before the end of Janauary, 2018. The Wikimedia Asian Month team only has access to this form, and we will only share your address with local affiliates to send postcards. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. Please contact your local organizers if you have any question. We apologize for the delay in sending this form to you, this year we will make sure that you will receive your postcard from WAM. If you've not received a postcard from last year's WAM, Please let us know. All ambassadors will receive an electronic certificate from the team. Be sure to fill out your email if you are enlisted Ambassadors list.

Best, Erick Guan (talk)

WAM Address Collection - 1st reminder[編集]

Hi there. This is a reminder to fill the address collection. Sorry for the inconvenience if you did submit the form before. If you still wish to receive the postcard from Wikipedia Asian Month, please submit your postal mailing address via this Google form. This form is only accessed by WAM international team. All personal data will be destroyed immediately after postcards are sent. If you have problems in accessing the google form, you can use Email This User to send your address to my Email.

If you do not wish to share your personal information and do not want to receive the postcard, please let us know at WAM talk page so I will not keep sending reminders to you. Best, Sailesh Patnaik

Confusion in the previous message- WAM[編集]

Hello again, I believe the earlier message has created some confusion. If you have already submitted the details in the Google form, it has been accepted, you don't need to submit it again. The earlier reminder is for those who haven't yet submitted their Google form or if they any alternate way to provide their address. I apologize for creating the confusion. Thanks-Sailesh Patnaik

サラエヴォ映画祭及びハート・オブ・サラエヴォ賞の記事について。[編集]

SilverSpeechさんはじめまして。おししい豚肉と申します。 SilverSpeechさんが立項されたハート・オブ・サラエヴォ賞の記事ですが、その内容がサラエヴォ映画祭とほぼ重複しているように思いましたので ノート:サラエヴォ映画祭にて統合の提案をさせていたいています。 誰かが旗を振る必要があるので統合に賛成という形で票を入れていますが、 あくまで消極的な賛成であり、他の方のご意見を聞かせていただきたいと考えています。 よろしければご意見を頂けないでしょうか。--おいしい豚肉会話2018年1月19日 (金) 14:54 (UTC)

Check for possible spam article[編集]

Hello! Can you help me find out if マルコス・チアゴ・ベルナルド・ロドリゲス is a real person? The link on the English page is in Japanese, and I cannot find English proof he is real. The user who created the page has been blocked on English wikipedia so I think it could have been a false page. Can you tell if it is fake? Thank you! --ElfLady64会話2018年2月19日 (月) 07:13 (UTC) (en:User:ElfLady64 on en.wiki)

特筆性の確認できないサッカー選手の記事について返信[編集]

SilverSpeechさん初めまして。マルコス・チアゴ・ベルナルド・ロドリゲスの記事は元々英語版が先に執筆されていて、それを参考にjリーグの公式記録を追加して作成したもの、だったと記憶しています。ですので、フルネームはたしか英語版に書いてあったものをそのままコピペしたものだったと思います。2年近く前に執筆した記事ですので記憶があやふやで申し訳ないです…。私が確認できたこの人物のものと思われる公的な情報源は、脚注で付けたjリーグ公式記録しかありません。--フチ坊会話2018年2月20日 (火) 10:06 (UTC)

返信 (フチ坊さん宛)  ご回答ありがとうございます。英語版を立項した人物は1000以上の誤情報を含む記事を作成して英語版Wikipediaでブロックされたそうなので、英語版Wikipediaの情報は残念ながら信用できそうにありません。20年近く前のことでファンサイトの類でも調査の手がかりになるような情報が見つかりませんし、現状では他に出典が見つからなければ削除するしかなさそうです。ご協力ありがとうございました。--SilverSpeech会話2018年2月20日 (火) 15:00 (UTC)

「Wikipedia:メインページ強化記事投票所」の推薦について[編集]

SilverSpeechさん、初めまして。桜国の竜と申します。今回は標記の件についてお伝えしたいことがあり、会話ページに書き込みに参りました。

SilverSpeechさんは、2018年3月7日 (水) 03:40(UTC)にガラパゴスゾウガメを自薦されていますが、加筆前のoldidと加筆後のoldidが同一のものとなっています(差分)。ご多忙のところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです。宜しくお願い致します。--桜国の竜会話2018年3月9日 (金) 14:01 (UTC)

返信 (桜国の竜宛)  わざわざご連絡いただきありがとうございます。自薦につきましては問題点の指摘がありましたので取り下げさせていただきました。お忙しいところご足労いただきありがとうございました。--SilverSpeech会話2018年3月11日 (日) 04:21 (UTC)

ガラパゴスゾウガメの編集について[編集]

ガラパゴスゾウガメの編集ですが出典と内容が異なる・生物学の基礎的な情報と異なるなど多くの問題のある内容となっています。これらの問題を一度に挙げるのは手間と時間がかかるため一部の問題点をノートページにて挙げ以後追記していく予定ですが、これはきちんと出典あるいは生物学の文献などを確認したうえで翻訳・執筆を行っているのでしょうか?ピンタゾウガメの翻訳の際にも警告しましたが、意に介さなかったということでしょうか?このクオリティで翻訳・執筆を行っていたのであれば他の分野でも問題とならなかったのですか?ピンタゾウガメも含めて私が提示した出典付きの記述の編集・合成を行っていますが、私が提示した出典の内容は確認されているのでしょうか?私の執筆分野は生物ですので他の分野の翻訳記事等まで精査するつもりはありませんが、以後ガラパゴスゾウガメも含め生物系の記事の編集を行った場合はコメント依頼等の提出も視野に入れます。--Moss会話2018年3月9日 (金) 16:47 (UTC)

返信  分類学が専門ではないとはいえ凡ミスについては申し訳ありません。元々ミスが多い性質なのは自覚しておりますので、普段は査読依頼を提出したり立項・加筆後も校正を続けたり出典を追加したりして加筆修正を続けるようにしておりますが、ガラパゴスゾウガメに関しては編集合戦や論争を避けるため手を引かせていただきます。ただ、Mossさんの執筆された内容については記事の体裁を整えるためにレイアウト調整や順序の入れ替えなどを行った程度で、出典を確認せずとも編集できることだけに留めたはずですが、何か問題があったのでしょうか。コメント依頼についてはMossさんが必要があるとお考えでしたら提出していただいてかまいません。--SilverSpeech会話2018年3月11日 (日) 04:21 (UTC)

削除者信任おめでとうございます[編集]

こんにちは。この度、「Wikipedia:権限申請/削除者/SilverSpeech/20180303」の結果に基づき、SilverSpeechさんに削除者の権限を付与しました。今後ともよろしくお願い致します。また、削除者と管理者が削除に関する情報を共有するためのメーリングリスト"Wikipedia-ja-del"をご用意しております。恐れ入りますが、私のウィキメール(特別:メール送信/Bellcricket)へ、メーリングリストへ加入するメールアドレスをご連絡いただければ幸いです。--Bellcricket会話2018年3月12日 (月) 21:37 (UTC)

返信 お忙しい中ありがとうございます。メールを送信いたしましたのでご確認ください。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。--SilverSpeech会話2018年3月13日 (火) 02:20 (UTC)

Request for help[編集]

Hello SilverSpeechさん SilverSpeech, you sent me a message last year in November asking about a photograph I took in Tokyo. Now, a user in Europe has listed my 3 photographs (including my photograph from Tokyo) for possible deletion. The reasons they gave for deletion is because my photos are from both Japan and USA. Maybe they don't think someone can take photos in more than one place. It seems very strange to me that people want to delete photos from Wikimedia for no good reasons. If you have time, would you please add your comment to save my photographs here: https://commons.wikimedia.org/wiki/Commons:Deletion_requests/Files_of_Rukomii#Files_of_Rukomii Thank you! Rukomii会話2018年4月1日 (日) 07:31 (UTC)

即時版指定削除について[編集]

恐れ入ります。「福岡工業大学附属城東高等学校」の2018-04-02T02:03:12‎ (UTC)版を、即時版指定削除の方針に則って削除されたようですが、この版を編集した匿名利用者IP:126.241.207.103会話 / 投稿記録の履歴からは「明らかに長期荒らし、および投稿記録のほとんどまたはすべてが荒らし行為である編集者の編集」ではないように思われますし、「ページの主題とは関係ない」という点でも、即時版指定削除での対処は適切ではありません。今回の削除自体には同意しますが、方針によらない削除が繰り返されますと、削除の意義が損なわれかねません。もう一度、即時版指定削除の方針含め、削除の方針をご確認いただけますでしょうか。--Bellcricket会話2018年4月3日 (火) 08:20 (UTC)

返信 当方の確認不足だったようです。大変失礼いたしました。以後繰り返さないよう注意させていただきます。お忙しいところお手数をおかけしました。--SilverSpeech会話2018年4月3日 (火) 08:25 (UTC)