利用者‐会話:Ssaamm1155
ノートページや会話ページでは、発言の末尾に署名をします。通常、半角で--~~~~ と記載すれば自動的に変換されます。これはを押すことで入力されます。署名についての詳細はWikipedia:署名をご覧ください。 |
ここはSsaamm1155の会話ページです。Ssaamm1155へのメッセージ・連絡に使えます
|
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Ssaamm1155さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
記事の問題点を指摘するテンプレートについて
[編集]こんにちは、Ssaamm1155さん。ご自分で新規作成された佐賀県道32号伊万里畑川内厳木線などに{{出典の明記}}を付けておられますが、これは記事内容が薄くもっと成長させるための協力を呼びかける「スタブカテゴリ」としてあるものではなく、記事内容を見た第三者が不備を指摘して執筆者に改善を求めるためのものです。したがって、初版投稿者が自ら貼る性質のものではありません。
問題があると承知しておられるなら、極力ご自分で直していただくようお願いします。最初から完璧な記事を作る必要はありませんが、これでは改善する気がなく他人に丸投げしているようで無責任に見えます。
どうかよろしくお願いいたします。--切干大根(会話) 2019年6月20日 (木) 09:36 (UTC)
県道記事の作成にあたって(作成一時停止のお願い)
[編集]おはようございます。みちまん(会話)と申します。ウィキペディアへの執筆の新規ご参加、ありがとうございます。
標題の件について、ここ数日で精力的に記事を作成されているのを見て伺いました。
さて、お作りいただいた福岡県、大分県や佐賀県の県道記事ですが、出典がなく、また定義のみの内容、あったとしても現地の知見情報はウィキペディアで独自研究は載せないに抵触する恐れがあり、独立記事作成の目安に合致しているようには見えません。
当方では最近、佐賀県道331号北方朝日線を編集しておりますが、道路記事の作成にあたっては、起点・終点についても佐賀県公報(外部サイト)など、信頼できる情報源を出典として記述されなければなりません。
道路記事として体裁は整っているため、プロジェクト:道路はご参考になさっているかと存じますが、プロジェクトのページ内「作成時の注意」の項目にあるとおり、過去には県道記事の大量作成が問題視された事例があります。起終点や総延長、通過自治体、交差する道路といったデータのみを羅列したサブスタブは作成しないで下さい。と明記されておりますため、その点につきましては厳守いただきますようお願い申し上げます。
併せて、Wikipedia:記事を執筆するをはじめとした各種ガイドラインをご精読のうえで執筆活動にご参加いただきますよう、お願い申し上げます。
それでは、充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん(会話) 2019年7月5日 (金) 22:00 (UTC)
佐賀県道247号肥前神埼停車場平八本松線について
[編集]佐賀県道247号肥前神埼停車場平八本松線の読み仮名について、初稿の要約に“読みは「ひらはっぽんまつ」で合ってる?”の記載があったため、{{要検証}}を貼付いたしました。
大変失礼ですが、記事作成者様にあたっては、ウィキペディアの品質を担保した道路記事として、利用規約に対して「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿」されたと理解してよろしいでしょうか。
もしもそうであれば、ウィキペディアの方針とガイドラインを一からご精読いただき、他の道路記事の新規投稿や編集についても手をお止めになり、何よりも最優先して責任を持って正しい読み仮名を調査の上で疑義の解消に努めていただきますようお願い申し上げます。--みちまん(会話) 2019年7月5日 (金) 22:51 (UTC)
- さきほど、会話ページの指摘で詳しく調べたところ読みは「ひらはっぽんまつ」で合ってます。大変申し訳ありませんでした。当該記事も修正しています。 --Ssaamm1155(会話) 2019年7月6日 (土) 01:19 (UTC)
- こちらでも同じことを申し上げますが、「取り消し」により要検証を外されましたが、典拠を示すことなく「合ってます」はあり得ません。
- 不適切な編集手法に対して抗議を申し上げるとともに、出典の明記をすることなく問題解決となることもあり得ませんことを申し添えます。--みちまん(会話) 2019年7月6日 (土) 12:08 (UTC)
ファイル:IPhone表示スクリーンショット(test).PNGには著作権上の問題があります
[編集]こんにちは。ファイル:IPhone表示スクリーンショット(test).PNGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。
ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 118.1.94.5 2019年7月24日 (水) 15:02 (UTC)
転記の際の要約について
[編集]日頃よりPortal:道路/新着項目からPortal:道路/新着項目/過去の新着項目への過去ログ化メンテナンス作業をしていただき、ありがとうございます。
その件で以前から“要約”で気になる点がございまして、本日はその件で伺いました。
まず、Wikipedia:ページの分割と統合というガイドラインの#項目一部転記をお読みいただきたいのですが、“一部転記提案の告知”については本件では不要ですが、次項の“一部転記の手順”に書かれている要約は最低でもガイドラインに書かれているように改めていただきたいので、私が過去に編集した際の要約を参考にしていただければと存じます。
これは他の記事を編集なさる際にも役立つと思いますので、ぜひガイドラインをご一読ください。
それでは、良き執筆活動となることをお祈りいたします。--みちまん(会話) 2019年12月7日 (土) 02:44 (UTC)
ログイン状態の再確認のお願い
[編集]Ssaamm1155さん、こんばんは。
本日はSsaamm1155さんがウィキペディアを編集される際のログイン状況についてご確認をお願いいたしたく伺いました。
具体的には、「Ssaamm1155」としてログインされての編集以外に、ログインせずIPアドレス状態で編集されていませんでしょうか?
私の気のせいなら良いのですが、もしもそのような操作ミスがございましたら、Wikipedia:多重アカウントに抵触するおそれがございますので、再確認くださいますようお願い申しあげます。--みちまん(会話) 2020年3月28日 (土) 12:41 (UTC)
- 返信 福岡県道でリダイレクトからの新規立項をしている126.61.117.92のことですか?違います。ログインせずにIPアドレス状態での編集はしていません。--Ssaamm1155(会話) 2020年3月28日 (土) 13:35 (UTC)
- 返信 これは失敬いたしました。しかしながら新着項目の掲載について、投稿される際に著作権や特筆性、出典明記といった、法的な部分や、ウィキペディアの基本的な方針を犯していないか、査読も同時に行っていただければ幸いです。--みちまん(会話) 2020年3月30日 (月) 14:07 (UTC)
鹿児島県道記事の認定時期につきまして
[編集]はじめまして。Sakoppiと申します。
鹿児島県道351号鹿島上甑線を拝見させていただきました。その中で県道の認定日の記述に誤りがありましたのでご連絡差し上げた次第でございます。
私が先ほど修正いたしました通りではありますが、Ssaamm1155さんが新規作成された際、当該記事にて県道の認定は「1972年(昭和47年)3月2日」とされており、この記述の出典に路線番号決定公告を掲げられていたかと思います。ですが、当該公告は既に認定済みの県道に対して路線の番号を決定するものであります。
当該記事の県道を例に説明させていただきますが、鹿児島県の例規集にある「県道の路線認定一覧表」を参照しますと、1969年(昭和44年)6月20日に昭和44年鹿児島県告示688号によって一般県道中甑島線として認定されております。道路法上の県道の路線としての認定日はこの日になります。また、この当時は法令上路線番号を指定する必要がありませんでした。
1972年(昭和47年)より都道府県道の路線番号を設定するように法令上なったため、前掲の路線番号決定公告が公布されました。この公告により一般県道中甑島線に対して路線番号「351号」が付番されております。
なお、認定日は鹿児島県の例規集にある「県道の路線認定一覧表」の備考欄に記載があります(備考欄に記載のないものは表の末尾に備考があるのでご参照ください。)ので、そちらを参考にされてはいかがでしょうか(私が以前鹿児島県公報からWikisourceに移植したものもあるかと思いますが)。--Sakoppi (会話・投稿記録) 2020年5月7日 (木) 11:00 (UTC)
国道関連記事の修正依頼について
[編集]Ssaamm1155さん、はじめまして。
ここ最近、Ssaamm1155さんが実施されました「国道関連記事の編集(2桁国道)」の、「座標一覧設置」と同時にされた各種編集について、いくつか意見させていただきます。
・まず、「国道15号」については、初歩的なタイプミスがあるようです。確認の上修正してください。
・今回の編集の際に、起終点の画像も配置移動されていますが、起終点ではない画像も移動されています。
移動前に「概要節」に配置していた画像は、あくまで「概要節文章の補助画像」として配置しているため、起終点説明用の画像としては不適切です。「概要節」に配置していた画像は、元の場所に配置を戻していただくよう要望いたします。
また、起終点画像が2枚以上ある路線は、同じ個所に多数の画像を配置しますと、文章よりも画像が主体となってしまい、レイアウト的にも良くありません。
編集場所へ移動されるのであれば、最大2枚までに厳選していただき、残りの画像は別のところへ配置するか、移動せず元の場所にそのままにしておくことをお勧めしておきます。
・起終点のカッコ内の表記については、私は以前のように(〇〇交差点 = 国道1号交点)の方が見やすいと感じました。すべてを「、」で統一してしまうと、文書的にもわかりづらいと思います。一度修正を検討願います。
以上、今一度編集内容の再確認と修正のご検討をお願いいたします。--Puchi-masashi(会話) 2020年5月19日 (火) 11:39 (UTC)
・まず、「国道15号」については、初歩的なタイプミスがあるようです。確認の上修正してください。→どこに初歩的なタイプミスがあるかがわかりません。
・今回の編集の際に、起終点の画像も配置移動されていますが、起終点ではない画像も移動されています。
移動前に「概要節」に配置していた画像は、あくまで「概要節文章の補助画像」として配置しているため、起終点説明用の画像としては不適切です。「概要節」に配置していた画像は、元の場所に配置を戻していただくよう要望いたします。
また、起終点画像が2枚以上ある路線は、同じ個所に多数の画像を配置しますと、文章よりも画像が主体となってしまい、レイアウト的にも良くありません。
編集場所へ移動されるのであれば、最大2枚までに厳選していただき、残りの画像は別のところへ配置するか、移動せず元の場所にそのままにしておくことをお勧めしておきます。→画像の位置を変更したのはInfobox roadの下に配置しても路線データの節に配置しても同じように見えた(国道10号など)からだと思います。元の位置に戻しています。
・起終点のカッコ内の表記については、私は以前のように(〇〇交差点 = 国道1号交点)の方が見やすいと感じました。すべてを「、」で統一してしまうと、文書的にもわかりづらいと思います。一度修正を検討願います。→カッコ内の表記を(〇〇交差点、国道1号交点)に修正したのは県道記事が(〇〇交差点、国道1号交点)の表記になっていたからそれに合わせて(〇〇交差点、国道1号交点)に修正したと思います。元の表記に修正しています。--Ssaamm1155(会話) 2020年5月19日 (火) 13:57 (UTC)
- 返信
- Ssaamm1155さん。上記意見に対しての修正が実施されたことを確認しました。当方意見にご賛同、ご理解いただきありがとうございます。
- ただ、お返事の中で、起終点のカッコ内の表記について、県道記事と国道記事の表記に違いがあるとのことですが、
- 国道記事においても、県道記事においても、表記が統一されておらず、テンプレート説明によると「細部の表現は記事の実情に合わせ、無理に統一しなくともよい。」とされており、様々に表記があるのは事実です。
- どちらも道路記事であることは変わりないため、一度この部分についてはウィキプロジェクト:道路にて有識者などに意見を求めても良いかもしれません。
- (当方は、国道記事への画像提供と一部文章手直しのみ参加していますので、ウィキプロジェクト:道路への参加は、今のところご遠慮しておりますが、議論の参加要請は内容によってはご協力いたします。)
- 以上のコメントをもって、お返事とお礼とさせていただきます。この度はご対応ありがとうございました。--Puchi-masashi(会話) 2020年5月20日 (水) 10:35 (UTC)
国道関連記事の修正依頼について(再依頼)
[編集]Ssaamm1155さん、こんにちは。
以前、上記会話にてご依頼した、2件目の指摘「画像配置」について、現在行われている3桁国道の編集において、全く考慮頂けていないことを確認しました。
(概要節に配置していた起点終点でない画像を、起点終点を記す「路線データ」に配置しているため、画像と文章がミスマッチしています。)
また、概要節に配置している画像が、なぜ概要節に配置されているかを理解されていないようにも感じます。(上記会話にてお話ししたはずですが…。) なぜ、起点終点でもない画像を「路線データ」に配置されているかを一度お返事いただきたいと思います。
なお、画像の配置場所について理解ができないであれば、画像配置はご自身で判断せず、本来の編集だけにとどめ、画像配置換えはお控えいただきたいと、前回同様になりますが、強く要望いたします。
--Puchi-masashi(会話) 2020年6月27日 (土) 06:58 (UTC)
- 返信 「概要節」の位置に配置しても「路線データ」の位置に配置しても同じように見えたからです。今後はそのような編集はしません。申し訳ありませんでした。--Ssaamm1155(会話) 2020年6月27日 (土) 08:59 (UTC)
template:即時削除 呼び出し
[編集]あなたの利用者ページにて、編集したページ(道路関連以外)の節で1箇所、編集履歴の節で1箇所、{{即時削除}}
が呼出されていたので、勝手ながら修正しました。当該テンプレートをそのまま貼ると即時削除関連のカテゴリ(Category:即時削除対象のページ or Category:即時削除テンプレートの呼び出しにエラーがあるページ)にカテゴライズされて、場合によっては WP:CSD#利用者ページ1: 本人希望 としてページごと消されてしまうので、テンプレートをnowikiで括るか、代わりに{{tl|即時削除}}
を貼るなどして、即時削除テンプレートを呼び出さないように工夫してください。笹目ヤヤ 2020年12月10日 (木) 05:40 (UTC)
- 返信
{{即時削除}}
にnowikiをつけるのを忘れていました。以後気をつけます。--Ssaamm1155(会話) 2020年12月10日 (木) 08:40 (UTC)
住所表記とInfobox roadについて
[編集]Ssaamm1155さん、こんにちは。宮崎県道301号山陰都農線での編集を拝見して伺いました。
まず、住所表記から「大字」を除去されたようですが、都農町の公式サイトに役場の所在地は「宮崎県児湯郡都農町大字川北4874番地2」とあるとおり、正式な住所表記は「大字」を冠するものとなっております。また、征矢原は大字川北の小字にあたりますので、登記上の所在は大字川北征矢原となりますが、宮崎県は大字単位で地番を振っていて住所表記には小字を用いませんので、従前どおり「大字川北」で問題ありません。
さて、住所表記に大字を冠するか否か、小字ごとに地番を振っているために小字まで住所表記を要するか否かは都道府県ごとに傾向が異なりますが、宮崎県は住所表記に大字を冠してきた歴史があり、発展著しい東臼杵郡門川町における住居表示の実施や、日向市東郷町山陰のように合併によって(旧表記は、東臼杵郡東郷町大字山陰)使用しなくなる場合もありますが、宮崎県においては平成の大合併で生き残った町村の住所表記は引き続き「大字」を冠するようになっており、また、耶馬渓町のように、中津市へ合併しても引き続き住所表記に「大字」を使用する例(中津市役所耶馬渓支所の住所:大分県中津市耶馬溪町大字柿坂138番地1)もありますので、ご注意願います。
あと、Infobox roadの制定年に日付まで入れられている編集を散見致しましたが、正しくは「年」までの表記となります。右下にある「使い方」に再度目をお通しになり、ご自身が追加された日付を除去いただきますようお願いいたします。--みちまん(会話) 2020年12月26日 (土) 04:13 (UTC)
確認不足でした。以下の2点になります。
- 住所表記から「大字」を除去:Googleマップが「都農町川北」になっていたから「大字」を除去したと思われます。
- Infobox roadの制定年に日付:「使い方」をよく読んでいませんでした。{{Infobox road}}内の制定年は「年」までになっているのを確認しました。--Ssaamm1155(会話) 2020年12月26日 (土) 09:33 (UTC)
追記 1についてはGoogleマップは「都農町川北」で、Mapionは「都農町大字川北」となっているのを確認しました。--Ssaamm1155(会話) 2020年12月26日 (土) 09:42 (UTC)
- 返信 ご確認いただき、ありがとうございます。以前のやりとりもあり、貴殿の情報リテラシーに対して疑義を持っておりますが、成長幅を信じているからこそ敢えて苦言申し上げます。
- そもそもインターネット上に転がっている情報というのは必ずしも“正しい情報”とは限りません。ウィキペディアは“検証可能”を最優先としますが、そもそも道路関係の資料は全て役所に存在しています。
- 道路関連の政令や告示は図書館に行けばインターネットに転がっていない情報も含めて全て入手できるため、私は縁ある府県に関して国立国会図書館に何度も足を運んで資料調査しましたが、貴殿の過去の投稿を拝見するや県立図書館すら足労されたような事は今まで一度も確認出来ず、インターネット上の情報のみを持って編集されているから全項目を網羅出来ず中途半端なていないわけですよね?
- ウィキペディアにおいて編集をしているウィキペディアンにはそれぞれ素性があり、その手の専門家からしたら“大字除去”の編集をされた時点で、どんな言い訳をされようと貴殿の知識不足を露呈する他になく利益はございません。
- 貴殿におかれては、Wikipedia:児童・生徒の方々へをご精読の上で編集活動にご参画くださいますよう、厳重に注意申し上げます。--みちまん(会話) 2020年12月27日 (日) 14:53 (UTC)
出典に書いていないことを書いてはいけません
[編集]Ssaamm1155さん、こんばんは。
本日は、[1]や[2]について、意見を申し上げに伺いました。
まず、出典に書かれていないことを書き、出典を付与することであたかもそのように書いてあるかのような表現はおやめください。大分県道673号小畑日田線の起点は「日田市前津江町小畑」と書かれており、「日田市前津江町柚木」とは書かれていません。
また、出典記述の挿入位置にご注意ください。大分県道27号耶馬溪院内線の起点は出典には「中津市耶馬溪町」としか書かれておらず、どうしても大字深耶馬まで書かれたいようであれば、中津市耶馬溪町[出典]大字深耶馬とされてください。
これらの点について、過去の編集を再度確認いただき、問題があるようであれば全て是正なさっていただきますようお願いいたします。--みちまん(会話) 2021年1月10日 (日) 13:00 (UTC)
以下の2点です。
- 大分県道673号小畑日田線の起点:「日田市前津江町小畑」という地名がなく「日田市前津江町柚木」と書いたと思われます。
- 大分県道27号耶馬溪院内線の起点:「中津市耶馬溪町[出典]」か「中津市耶馬溪町大字深耶馬[出典]」がよくわかりませんでした。--Ssaamm1155(会話) 2021年1月10日 (日) 14:14 (UTC)
- 返信 では、出典に書かれている「日田市前津江町小畑」という地名が無いから地図のみを見て勝手に「日田市前津江町柚木」と書いて良いことでしょうか?やっても注釈を入れるとかの方がベターだったのではないかと残念に思います。
- 最近の編集において、大分県道の認定について、インターネットに掲載されていない範囲の告示を出典として追加されているので、図書館において大分県公報を収集されたことでしょう。道路においては、認定のほかにも区域決定・変更や供用開始など、他にも告示する事項が定められており、区域や供用レベルまでいくと、地名どころか地番まで詳細に記述され、国なら官報、都道府県レベルなら公報に掲載されます。可能であれば、その他の情報についても収集して出典追加していただきたいですし、もちろん告示を出典として載せるのであれば、その告示が「何年何月何日発行、何県公報、第何号、何ページ」に掲載されているのかを載せるのが本来の筋です。私が官報や京都府公報を読み漁って加筆した京都府道・兵庫県道2号宮津養父線など参考にならないことはないのではないでしょうか。
- 第2に、“管理施設”の出典には「中津市耶馬溪町」と書かれているのですから、出典の効力は「中津市耶馬溪町」までです。「大字深耶馬」は地図など他の出典を参考に書いているでしょうから、本来なら「中津市耶馬溪町[管理施設の出典]大字深耶馬[地図帳の出典]」としなければなりません。
- ウィキペディアは“百科事典”を作成する場です。編纂には相応の知識や経験を要しますし、出典に書いてないことをあたかも出典に書いてあるように装ってはならないことも、出典はどこに挿入すべきであるかも、大人は心得ていることです。
- 貴殿とはこれまで何度もやり取りをしてきましたが、いずれも責任回避にしか映りません。非を認めたら潰されるくらいのことを覚えて防衛本能が働いてのことかもしれません。
- でもね、誤りを素直に認めて反省し、“学”ぼうとする姿勢をお持ちでは無い限り、“習”うことは出来ません。
- ご自身の勉強不足によって理解出来ていない部分が多くあり、結果として編集に問題があると指摘され続けてきたことについて、まずは反省なさり、大人の世界で肩を並べるにはどのような振る舞いをすべきか、よく考えてください。--みちまん(会話) 2021年1月11日 (月) 00:10 (UTC)
以下の4点です。
- 出典に書かれている「日田市前津江町小畑」という地名が無いから地図のみを見て勝手に「日田市前津江町柚木」:注釈を入れる方がよかったと思いますね。
- 大分県道の認定について、インターネットに掲載されていない範囲の告示を出典として追加:図書館で大分県公報を収集しておらず大分県法規集から収集しています。
- “管理施設”の出典:「中津市耶馬溪町[管理施設の出典]大字深耶馬[地図帳の出典]」とすべきでしたね。
- 編集に問題があると指摘:ここはもう少し考えなければいけませんね。反省します。--Ssaamm1155(会話) 2021年1月11日 (月) 03:33 (UTC)
- 返信 ご返信ありがとうございます。さて、この差分を拝見して気になりましたが、誤解なきよう申しておきますと、かつてした「貴殿の情報リテラシーに対して疑義を持っておりますが、成長幅を信じているからこそ敢えて苦言申し上げます。」の発言が全てです。
- 私はSsaamm1155さんの魅力は広範囲の記事を編集なさる行動力だと思っておりますし、手を引いて欲しいだなんて考えた事すらありません。しかし、「変更を公開」を押す前にもう二度は読み返してミスを減らすように努めたり、本当にそれで良いのか編集内容に対して慎重になる事は人一倍必要な時期です。
- 反省の弁を述べようと述べまいと、注意された事をちゃんと受け入れて繰り返さない事がご自身が立派な編者になれるか否かだと思います。精神的にキツいとは思いますが、「言われるうちが華」とはよく言うものです。それを忘れず恐れず編集なさってください。--みちまん(会話) 2021年1月11日 (月) 04:14 (UTC)
県道記事の編集に関する質問
[編集]前略。貴殿が編集されている県道記事について、「通過する自治体」の節から既存記述の「県」をわざわざ除去されているようですが、その理由についてご説明いただけますでしょうか。--みちまん(会話) 2021年2月14日 (日) 13:52 (UTC)
- 返信 以前「主要地方道 座標」として主要地方道の記事を編集していた方(あえて名前は伏せる)の影響だと思います(その方は2018年11月5日以降新規の編集なし)。それに合わせるかたちで同じように編集しているということになりますね。
- 一例を挙げるとこんな感じになっています。
== 地理 == |
- 1県だけなら不要と判断し「県」を除去しているだけです。1県だけでも「県」は必要ですか?--Ssaamm1155(会話) 2021年2月14日 (日) 14:44 (UTC)表のマークアップ修正--Ssaamm1155(会話) 2021年2月14日 (日) 14:48 (UTC)
- 返信 では、仰る理論をそのままお返しするならば、1市町村で完結する路線には「通過する自治体」節は必要ですか?
- 「この利用者はウィキプロジェクトに入っていません。」といったユーザーボックスを利用者ページに貼付されていますので、道路記事の共通フォーマットや編集方針を策定しているウィキプロジェクトとしてプロジェクト:道路をご案内致します。
- 冒頭に申し上げた内容を補完しておきますと、プロジェクト:道路では「路線データにおさまる場合は省略しても良い」ことになっていますが、入れる場合は「都道府県」から記述するようフォーマットが策定されています。
- さて、読者にとって越県しようがしなかろうが「県道」です。平成の大合併により1市町村で完結する路線が激増したのもあり、現状は1市町村に収まっていても「交差する道路」節はほぼ組み込まれており、フォーマットの統一性が担保されています。なのに書き手の個人の感覚により入れたり入れなかったりと、統一性を崩す貴殿の理論は読者の視点に立っていると言えるでしょうか?
- 言い方が悪いですが、ウィキプロジェクトに参加していようといまいと、道路記事を編集される上では“いち利用者”の編集よりプロジェクト:道路の方を優先していただき、変更を加えたいのであれば、プロジェクト:道路に参加し、ノートに議論提起してください。--みちまん(会話) 2021年2月15日 (月) 13:55 (UTC)
- (追伸)この差分について、どういう意図でお書きになったかご説明いただけますでしょうか?--みちまん(会話) 2021年2月15日 (月) 14:03 (UTC)
- 返信
- 以下の5点です。
- 以上です。--Ssaamm1155(会話) 2021年2月15日 (月) 14:51 (UTC)
- 返信 都道府県も市町村も「自治体」です。1市町村であっても必要と言うのであれば、1都道府県でも必要ということにはなりませんか?
- 道路記事をご覧になる読者さんは必ずしも地理に明るい方とは限りません。読者の視点に立って丁寧な側に振っていただくことは歓迎いたしますが、書き手の視点で雑な側に振るようなことは避けていただきたいですし、プロジェクト:道路で策定しているフォーマットでは都道府県から書くことになっていますから、もしも市町村しか無いのであれば都道府県を追加するくらい改良にご協力いただきたいです。
- ところで、プロジェクトへの参加についてですが、道路記事を編集される限りではプロジェクトに参加していただく必要は必ずしもありません。しかし、ウィキペディアの編集に携われて間もなく2年になるようですし、そろそろ貴殿が編集される記事が属する各プロジェクトにはひととおり目を通され、活躍の幅を広めていただきたいです。
- ですから、ここで「都道府県」から記述したほうがいいんでしょうか?という疑問を私一人に投げかけるくらいであれば、プロジェクト:道路にご参加いただき、その旨を議論提起されて、プロジェクト参加者間で「ああ、そうだね」となるよう合意形成してからルールを変えましょう。ウィキペディアでは全て議論をもって解決することとされており、個人の思いつきで突っ走って良くないことは意外と多いです。
- とはいえ、交差する道路の表化は黙認されているだけで完全なる市民権を得ている訳ではありませんし、座標情報の挿入位置も曖昧なままでグレーゾーンがあるのも事実です。
- さて、前談の末筆の質問文について、少々追記いたします。この差分の「要約」について、どういう意図で(しかしみちまんさんは最近活発に動いてるなぁ、去年までは動きが鈍かったが…)’'お書きになったかご説明いただけますでしょうか?--みちまん(会話) 2021年2月16日 (火) 13:55 (UTC)
- 返信
- 以下の3点です。
- 都道府県も市町村も「自治体」:都道府県も市町村も「自治体」自体いま初めて知りました。つまり「主要地方道 座標」として編集していた方の記述は間違いでよろしいでしょうか?なら今後は都道府県もつけて編集しますけど…
- プロジェクト:道路:道路記事を編集するきっかけとなったのは前途の「主要地方道 座標」として編集していた方の記事を見たのがきっかけでウィキペディアのアカウントを作成しました。当初はプロジェクト:道路というプロジェクトがあることを知りませんでした。上記の書き込みを見て利用者ページを見ました。そこに「この利用者はウィキプロジェクト 道路に参加しています。」というユーザーボックスがありプロジェクト:道路があることを知りました。しかし当時は開始2か月の初心者ということもあり慣れておらず参加するかしないか迷っていました。でも前途の通り「ウィキペディアの編集に携われて間もなく2年になるようですし、そろそろ貴殿が編集される記事が属する各プロジェクトにはひととおり目を通され、活躍の幅を広めていただきたいです。」と言われる通り道路記事も居住地の佐賀県や九州のみならず他地域にも拡大していますので(2020年版の国道記事の路線データ差し替えはほとんどは私が行なった)道路記事を多く編集するならプロジェクト:道路に参加したほうがいいですね(ちなみに「この利用者は道路関連の記事を多く編集します。」というユーザーボックスは「○○年の交通」で道路開通情報を編集しているある方(名前はあえて伏せるが)の利用者ページを見て設置した)。
- 要約:ここ最近編集頻度が増えていたからです。これの年別の集計を見たところ2020年は記事空間で42回で2021年は記事空間で97回(2月13日時点)と増えていたから気になっていただけです。要約に少し乱雑な文を記載し申し訳ありませんでした。
- 以上です。--Ssaamm1155(会話) 2021年2月16日 (火) 14:48 (UTC)
- 返信 合ってるか間違っているか、二択で答えるのであれば間違っていると私は思います。大勢の人間が活動している以上、人それぞれの感覚の違いによる意見の食い違いってどうしても出てくるんですよ。そこにダブルスタンダードがあったらまとまる話もまとまらなくなってしまいます。
- つまり、「自治体」と定義しているのだから、1市町村で完結する路線であっても掲載するのであれば、複数の都府県に跨る都府県道がある以上は、杓子定規かもしれないけれど1都道府県で完結する路線であっても記載するのが一番公平であると考えますし、製品と同じで統一性があってこそ記事としてのクオリティも保たれると思うのです。
- 世の中には個性ばかり主張される方がいらっしゃいますが、基礎がしっかりしてこそ個性という応用が活きてきます。道路記事として押さえるべき基礎(共通フォーマット)はしっかりしつつ、それぞれの道路が持つ歴史や背景を個性ある百科事典たる読み物として輝かせるのが我々書き手の役割です。
- ところで、貴殿の2020年版の国道記事の路線データ差し替えには謝意を表します。文章を書く人、データを更新する人、誤字脱字を修正する人、それぞれの意欲に応じて活躍の場はあろうかと存じます。しかしながら、百科事典を編纂するには相応の知識を必要とする以上、都道府県も自治体であることは基礎知識の一部であるという私の感覚からすれば、より高度なメンテナンス作業の実現のためにも勉学や生涯学習に励まれ、さらなるご活躍をいただきますことをお祈り申し上げます。--みちまん(会話) 2021年2月17日 (水) 14:45 (UTC)
(インデント戻す)えっと、ここで自治体についてご説明し、都道府県も自治体であるとご認識いただいたものと思っておりましたが、その後に新規作成された記事や最新の編集など数件を拝見する限り、ご納得いただけていないようですね。再度お尋ねいたしますが、都道府県道記事の「通過する自治体」節に都道府県は不要であるというお考えということでよろしいですか?--みちまん(会話) 2021年3月19日 (金) 16:10 (UTC)
- 返信 都道府県道記事の「通過する自治体」節に都道府県は不要ということになりますね。1都道府県でも都道府県があったほうがわかりやすいということですか?--Ssaamm1155(会話) 2021年3月20日 (土) 01:00 (UTC)
- 返信 以前ご案内したプロジェクト:道路はお読みいただきましたか?
- 「通過する自治体」節には路線データにおさまる場合は、省略してもよい。という以外に都道府県を書かない例外は設けておりません。ですが、貴殿は上で1市町村で完結する路線には「通過する自治体」節:「通過する自治体」の節は1市町村でも必要ですね。と仰っています。
- であれば、プロジェクト‐ノート:道路にて「1都道府県で収まる都道府県道に都道府県は不要ではないか?」と議論提起の上で合意形成なさってからそのような編集していただきますようお願いいたします。
- なお、私からは具体的な根拠を挙げて挿入するよう申し上げているのに、貴殿はそれを無視してご自身の勝手な基準により編集を強行しています。これはウィキペディアガイドラインWikipedia:腕ずくで解決しようとしないに反しており、今後も続くようであればWikipedia:投稿ブロックの方針により強制的に編集が出来なくなりますのでご注意ください。--みちまん(会話) 2021年3月20日 (土) 14:13 (UTC)
- 返信 よく考えましたが考えられる点として
- 都道府県が抜けているのは抜けていることに気づかずに編集していることからではないかと思いますね。
- 一度プロジェクト‐ノート:道路で「1都道府県で収まる都道府県道に都道府県は不要ではないか?」と議論を提起してみますね。
- これで気づいたことですが、こちらを拝見しましたが、橋梁やトンネル、インターチェンジなどに「建築物」のカテゴリ追加をされた方(それが記載されている会話ページ)も編集強行(Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない・Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#ごり押しをすることが理由)で1日のブロックがなされています。私も同じ理由でブロックされるのも嫌なので合意が形成されるまでは都道府県道記事の編集を見合わせることにします(作成された記事のリンク、道路開通、道の駅の開業などで編集することはあるが)。
- これ以上続けるのは嫌なのでしばらくは都道府県道記事の編集は見合わせることにします。
- (ここで言っていいかはわからないが)ところで、○○年の交通→○○年の道路の大量分割、大量の道路カテゴリ作成、お疲れ様です。このころからお世話になっているのでこれについては感謝を示させていただきます。--Ssaamm1155(会話) 2021年3月20日 (土) 15:20 (UTC)
- 追記 さきほど、プロジェクト‐ノート:道路#1都道府県で収まる都道府県道についてで議論を開始しました。--Ssaamm1155(会話) 2021年3月20日 (土) 16:06 (UTC)
- 返信 いやいやいやいや、ここに挙げたものを除いても貴殿が新たに「通過する自治体」節を追加したものすべてに都道府県を入れていないし、わざわざ「納得していない」とまで仰ったのに、ばつが悪くなったからって「気づかずに編集」だなんてよく平然と言えたものですね。
- アクメイークさんの投稿ブロックですか?あれは過去に多くの反対意見を受けて少なくとも橋梁については建築物カテゴリを入れないことで合意したのに、数年経って当時の議論参加者が忘れたであろう頃にしれっと入れたり、複数の人がインターチェンジに対する挿入に待ったをかけているのに無視して編集強行したから当然のことだと思いますよ。
- ウィキペディアは「共同作業の場」であり、自分の思いどおりにならないのは当たり前です。私は道路記事の編集は16年、プロジェクトには利用者登録してから9年関わらせていただいておりますが、様々なルールや過去になされた合意内容(基礎)を勉強し、その上で改善や改革(応用)に着手してきました。
- そういったものを無視して貴殿の思いどおりにやりたいのであれば、貴殿が出典として用いたような趣味の都道府県道サイトを個人で立ち上げて自力で運営されれば良いのですし、都道府県道記事の編集停止以前に貴殿の何が悪いのかを全く理解なさっていない以上、遅かれ早かれ道路記事以外でも同様のトラブルを引き起こすものと懸念いたしております。
- そもそもウィキペディアは日本だけのものではなく全世界のものであるのにもかかわらず、貴殿の編集は島国・日本人の陥りがちな狭い視点になっているように私には映っており、世界的な視点(Point of view = POV)という意味で「1都道府県で収まる都道府県道に都道府県は不要」と言うご意見はおそらく受け入られないと思います。
- プロジェクトに議論提起くださったことには感謝いたしますが、意見対立している私としてはしばらく静観致します。--みちまん(会話) 2021年3月21日 (日) 13:07 (UTC)
- 返信 では、今後の編集で注意すべき点を申し上げると、
- いずれにせよ、PJ:ROADに参加している以上、前途の差分2や差分3にある通りこれの通りに編集するのが当たり前といった感じでしょうかね。
- 道路記事の編集は(IP時代から数えて)16年、利用者登録から9年、総編集回数13500回もやっている以上、いろいろとプロジェクト‐ノート:道路でも議論してきたこともありますのでわかります。
- 私も2年近くやっていますがまだ不慣れな点もあり道路記事の編集の件では今後も迷惑をおかけすると思いますがよろしくお願いいたします。
- ありがとうございます(ここで述べていいかはわからないが)それと、Portal:道路/新着項目のこの版とPortal:道路/新着項目/過去の新着項目のこの版の件、申し訳ありませんでした。転記は末日から3か月が経過してからということですね。--Ssaamm1155(会話) 2021年3月21日 (日) 15:25 (UTC)
- 返信 よく考えましたが考えられる点として
カテゴリー付与について
[編集]Ssaamm1155さん、こんにちは。編集お疲れさまです。
HotCatを使用しカテゴリーを付与する際には 重複のカテゴリーが付与、選択されていないか等確認してから「OK」を押してください。
重複のカテゴリーが付与されているとCheck Wikipediaの重複カテゴリーにエラーとして表示されますので宜しくお願い致します。
具体的には下記差分を確認してください。
--sai10ukazuki(会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年2月25日 (木) 03:21 (UTC) (一部修正)--sai10ukazuki(会話 / 投稿 / ログ / CA) 2021年2月25日 (木) 06:24 (UTC)
- 返信 どうやらカテゴリの位置を下から上に変更したときに同じカテゴリが重複してしまったようです。申し訳ありませんでした。--Ssaamm1155(会話) 2021年2月25日 (木) 08:31 (UTC)
供用開始前に供用開始したと編集することについて
[編集]供用開始時の編集について、そのような編集を散見しておりますので苦言を申し上げに伺いました。
たとえ“(数時間早いが)”と前置きしても「開通していないのに開通した」「オープンしていないのにオープンした」という“事実と異なる状態”への編集は悪く捉えれば“虚偽記載”です。
事前編集は禁止というのがプロジェクト:道路参加者に限らず編者の共通意識だと思いますので、2021年の道路は多くの道路が供用開始となる15時以降に当日分が編集されていますし、綾瀬スマートインターチェンジや東名高速道路だって12時の供用開始後の編集です。
大昔の出来事なので何処かは思い出せませんが、同様のケースでトラブルになったのを見ました。“たった数時間”であれば差し戻す方はいないかもしれませんが、貴殿の編集行為は見られていないようで皆さんウォッチされていますよ。今後は節度を持ってそのような編集はお控えくださいますようお願いいたします。--みちまん(会話) 2021年5月1日 (土) 01:39 (UTC)
- 返信 道の駅羊のまち 侍・しべつや国道40号やTemplate:国道40号や道の駅一覧 北海道地方のことですか?8時台はちょっと早すぎましたね。道の駅関連は(名前は伏せるが)ある方が編集しているようで、例えば、道の駅山陽道やかげ宿や国道486号や道の駅一覧 中国地方は開駅日(2021年3月28日日曜日の開駅)の10時台に編集しているようなので、早くとも10時までは待ったほうがよかったかもしれませんね。確かに2021年の道路の履歴を見たところ、休日なら15時以降に編集されているようなので、それを参考にしたほうがいいですね。今日は10時台は不在で編集できそうになく先を越されるのが嫌だったので、早めに編集してしまいました。今後私が休日の10時台に不在のときは他の利用者に任せます。--Ssaamm1155(会話) 2021年5月1日 (土) 09:25 (UTC)
利用者ページのカテゴリについて
[編集]こんにちは。Ssaamm1155さんの利用者ページ「利用者:Ssaamm1155/sandbox」ですが、Category:笠間市の交通など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてSsaamm1155さんの利用者ページが表示されてしまっています。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ編集の指針により、利用者ページには(書きかけの記事/下書き/Sandboxであっても)通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!--
と-->
で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。
1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながらWikipedia:利用者ページ#他者による編集や削除依頼のガイドラインに従い利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby(会話) 2021年6月24日 (木) 06:32 (UTC)
- 返信 記事を作成する予定でしたが放置しすぎたようで、さきほど、記事を作成して前の版に戻しました。--Ssaamm1155(会話) 2021年6月24日 (木) 09:17 (UTC)
2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します
[編集]こんにちは!
2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。
- ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
- 候補者紹介
- 今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください。
理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。
- こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
- フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。
その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。
ご質問がございましたら、ファシリテーターか選挙ボランティアまでお問い合わせください。
選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:02 (UTC)
このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
セクションレベルの破壊について
[編集]こんばんは。言うか言うまいか長いこと考えておりましたが、貴殿が編集された後、編集内容とは全く無関係なはずの「セクションレベル」に対してどれだけ修正が入っているか認識されていますか?
他の方の編集でこれほどに修正が入るのは見たことがありません。注意を払えば未然に防げる問題ではないのでしょうか?なぜそのようなことになっているのでしょうか?
原因の分析と説明を求めます。--みちまん(会話) 2021年8月24日 (火) 14:31 (UTC)
- 返信 「セクションレベル」の何が問題ですか?編集する前にプレビューはしているはずですが…地理の節に道路施設の位置を移動することですか?
- この編集を見る限りでは道路施設の位置はこれが正しいというものでしょうか?そうならば次回以降は道路施設の位置を地理の節に変更する編集は控えますけど…--Ssaamm1155(会話) 2021年8月25日 (水) 08:43 (UTC)
- 返信 私が申しているのはそこではありませんが、せっかくなので。道路施設はどのセクションに置くかPJ道路をお読みいただき、ウィキプロジェクトに参加していようがいまいが道路記事を編集される皆様にお守りいただきたいので地理の節に移動するのはおやめください。また、他にも移動したものがあるようでしたらご自身の手で元に戻していただきますようお願いいたします。
- それで、私が申しているセクションレベルですが、貴殿の直近の編集では、この編集の「脚注」「関連項目」、この編集の「概要」「路線データ」、この編集の「概要」「路線データ」「通過する自治体」などを指しています。挙げるとキリがありません。中には国道のテンプレートを追加しただけなのにセクションレベルまで手が加わっていたのも見かけました。これらは比較的新しい編集のため未修正となっていますが、貴殿の編集の後でボットや人の手によって修正がかなり加えられているのにはお気づきですか?
- 見出しレベルを3から始めたり、2から4に飛ばしたり、ボールド(==='''見出し'''===)を使用したりというのをよく見かけますが、Wikipedia:スタイルマニュアル/見出しはお読みになっていますか?
- 他の方の編集でこのようなミスはまずお目にかかりませんが、貴殿の操作ミスでしょうか?それとも認識不足でしょうか?
- 本来不要な版を加えることになりますからもっと慎重に編集なさってください。--みちまん(会話) 2021年8月25日 (水) 11:08 (UTC)
- 返信 まず、
- 1については、そちらが見やすいと思いそのような編集をしたと思います。数百、数千件あるので時間はかかるかもしらませんが、少しずつ元に戻していく予定です。
- 2については、この方の投稿記録を見るとわかりますが、ウィキ文法のチェックにもある通り、見出しレベルを3から始めたり、2から4に飛ばしたり、ボールド(==='''見出し'''===)を使用したりするのはよくありますが、面白半分でやっているわけではなく、(プレビューはしているが)気づかずに編集していると考えられます。今後は確認をしっかりし、見出しレベルを3から始めたり、2から4に飛ばしたり、ボールド(==='''見出し'''===)を使用するのは控えるようにします。--Ssaamm1155(会話) 2021年8月25日 (水) 12:25 (UTC)
- 返信 本件ご理解いただけて幸いです。同様のミスを防ぐためにもプレビューを表示する際には「差分を表示」も併せてご活用くださいますようお願いいたします。--みちまん(会話) 2021年8月25日 (水) 14:40 (UTC)
- (追記)さらに追記しておきますが、貴殿が“参考にされた方”が主要地方道記事編集の際に「沿線」から「沿線にある施設など」へ無断で変更してまわった件も、PJ道路では「沿線の著名な河川・山・建造物等を記述する。」としており、施設に限っておりませんため不適切です。せっかくなのでこちらについても併せて解消していただきますようお願いいたします。--みちまん(会話) 2021年8月25日 (水) 14:48 (UTC)
まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い
[編集]Ssaamm1155さん
こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。
2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
もしSsaamm1155さんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。
ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるSsaamm1155さんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。
投票いただくに際し、まず19名の候補者からSsaamm1155さんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。
投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。
ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、Ssaamm1155さんのご協力を重ねてお願い申し上げます。
どうぞよろしくお願いいたします。
--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:16 (UTC)
このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除
一般国道の指定区間について
[編集]一般国道記事における指定区間についてですが、指定区間は一般国道の指定区間を指定する政令に基づいて記載することになっているのですがご自身で政令の内容を確認なさっているでしょうか。もし編集内容に無理解や見当違いの点であれば改めていただきたいと思います。この点に関しては以前にもほかの方から指摘があったこともお忘れなく[3][4]。--126.140.147.67 2021年11月21日 (日) 02:09 (UTC)
- 返信 国道259号のことですか?確かに国道42号と重複する区間はありますが、確かにこの編集では「指定区間:国道42号と重複する区間(三重県鳥羽市・鳥羽水族館南交差点(起点) - 愛知県田原市・伊良湖港入口交差点)」となっていました。この編集を見て改めて国道42号の指定区間を調べたところ、「指定区間:浜松市西区篠原町字札木前二万七百九十八番一から湖西市新居町浜名字西千木千八百九十番五まで(篠原交差点(起点) - 大倉戸IC入口交差点)、伊勢市通町字真菰原八十二番二から和歌山市小松原通一丁目二番まで(通町IC交差点 - 県庁前交差点(終点))」となっており、国道259号は国道42号と重複する区間はありますが、その区間(三重県鳥羽市・鳥羽水族館南交差点 - 愛知県田原市・伊良湖港入口交差点)は指定区間がないということがわかりました。旧一級国道すべてが指定区間とは限らないので、今後は指定区間をしっかり調べたうえで編集します。--Ssaamm1155(会話) 2021年11月21日 (日) 03:22 (UTC)
県道記事における表示の不具合について
[編集]こんにちは。610CH-405と申します。
Ssaamm1155さんの編集なさった記事について、こちら のように以下の不具合が多く発生しています。
- 最初のセクションの階層が
=
3つになっている - 記事の途中にてセクションの階層が
=
1つになっている - リンクが
[[|キロメートル|km]]
のようになっており正常に動作しない - セクションの見出しにボールド指定がされている
- リンクの角括弧に不整合がある
今一度ご確認のほどよろしくお願いいたします。--610CH-405(会話) 2022年6月30日 (木) 16:59 (UTC)
- 返信 すでに以前にも同様の指摘がありましたが、
=
3つについては「見出し」で選択する際、2つにするはずが進みすぎて3つになってしまっている=
1つについては2つにすべきところを「=
」がうまく打てず1つになってしまっている[[|キロメートル|km]]
については「|」
を2回押してしまって押した後に「|」
の次にキロメートル|km
とつけている- 見出しにボールドについては「太字」を押した後に見出しを押してしまっている
- 角括弧については「
[[
」や「]]
」がうまく打てずに「]]
」や「[[
」が抜けている
- ということになります。
- プレビュー確認はしていますが、見落としがあり時々気づかずにそのまま編集してしまうことが多いです。同様のミスを避けるために今後は角括弧についてはキーボードからの直接入力は避け、マークアップの一覧から角括弧を使用することにし、見出しについてもキーボードからの入力は避け、見出し一覧から使用することにします。--Ssaamm1155(会話) 2022年7月1日 (金) 08:45 (UTC)一部修正--Ssaamm1155(会話) 2022年7月1日 (金) 08:48 (UTC)
改めてお願いに参りました。あまりにもミスが多すぎます。プレビュー機能等で表示エラーが無いかもう少し慎重にご確認いただけないでしょうか? --610CH-405(会話) 2022年8月26日 (金) 16:53 (UTC)
- 返信 わかっていても焦って編集したりしたときは確認を忘れてしまうことが多く、公開前に「プレビューを表示」を押して確認はしていてもよく確認するのを忘れて「変更を公開」を押してしまっているようで、以前にもある通り、「同様のミスを防ぐためにもプレビューを表示する際には「差分を表示」も併せてご活用くださいますようお願いいたします。」と言われている通り、今後は「差分を表示」も積極的に使用することにします。
- 表示後に間違いがあったらすぐに修正し、(なるべく連投は避けたいが)もし公開後に間違いがあったらなるべく早めに修正するようにします。--Ssaamm1155(会話) 2022年8月27日 (土) 08:12 (UTC)
道の駅と建築物の関係について
[編集]はじめまして。Ssaamm1155さんの道の駅まほろば道の駅ランドの2022年8月14日 (日) 15:11の編集において、私の名前がコメント欄に入っていた関係で私に通知が来ていました。そのこと自体は特に問題ないのですが、少し気になったことがありますので、書き込みさせていただきます。
上記のコメント欄で「道の駅は建築物でないので」との理由で差し戻しをされていましたが、これはどこかで合意が得られていることなのでしょうか。というのも、カテゴリの関係でいうと、実は道の駅に関するカテゴリはほぼすべて建築物のカテゴリの下位カテゴリになっているのです。もし「道の駅は建築物でない」という合意ができているのであれば、カテゴリ階層を変更する必要もあるのかな、と思ったので確認させていただきました。よろしくお願いいたします。--るなあるてみす(会話) 2022年8月29日 (月) 02:20 (UTC)
- 返信 この編集のことですか?参考に以下の会話ページを記載します。
- 上記の通りインターチェンジ、サービスエリア、パーキングエリア、トンネル、橋梁は道路施設であって建築物ではありません。道の駅も建築物にはなりません(参考項目)。
- 特に1については以前にある通り「橋梁については建築物カテゴリを入れないことで合意したのに、数年経って当時の議論参加者が忘れたであろう頃にしれっと入れたり、複数の人がインターチェンジに対する挿入に待ったをかけているのに無視して編集強行した」とあります。--Ssaamm1155(会話) 2022年8月29日 (月) 08:56 (UTC)
- 返信ありがとうございます。示していただいたリンク先を一通り見せていただきました。根拠については、正直どこにあるのかよく分かりませんでしたが(笑)、関係の方々の間では暗黙の了解事項ということですかね。カテゴリとの考え方の整理はお任せしたいと思います。ありがとうございました。--るなあるてみす(会話) 2022年9月1日 (木) 05:43 (UTC)
Infobox roadの内容について
[編集]こんにちは。道路関係の精力的な執筆ご苦労様です。さて、今回編集された内容について気になるところがありましたので、お邪魔しました。{{Infobox road}}の「道路の方角」の項目についてですが、テンプレートのドキュメントに注意書きがあります。引用すると「道路の方位を記述します。街路が碁盤の目に配置される都市で、通りの方位を記述するために用います。」とあります。通常の道路の表記で「道路の方角」の項目は使うべきではありません。Ssaamm1155さんの編集で数件お見かけしました。よろしくお願いします。 --Ecchbz(会話) 2023年8月30日 (水) 09:21 (UTC)
- 返信 この編集のことですか?「道路の方角 = 北→南」となっているのが間違いということですか?例えば岡山県道279号下原船穂線であれば「道路の方角 = 南北」と記載されているようですが、それも間違いということですか?もし間違いならすでに記載されている「道路の方角」は削除しますけど。--Ssaamm1155(会話) 2023年8月30日 (水) 10:45 (UTC)
「岡山県道397号寒河本庄岡山線」での「取り消し」について
[編集]はじめまして、Kibi no Shinokawa と申します。 まず初めに、日頃からのWikipediaプロジェクトへの貢献に感謝します。
さっそく本題なのですが、「岡山県道397号寒河本庄岡山線」の記事における「取り消し」について、要望と疑問がありますので、お読みいただければと思います。
1点目は、「取り消し」の使い方についてです。
「取り消し」機能を単なる簡便な編集機能として用いていらっしゃる方もいるようですが、Help:以前の版にページを戻す方法にあるように、「取り消し」機能は一般に荒らし行為への対処として推奨されており、通常の編集に対しては推奨されていません。 私の編集にたとえ不満がおありだったとしても、「取り消し」ではなく、編集によって改善を試みていただきたかったです。こうした「取り消し」については、熟慮をもって行うことをお願いいたします。
2点目は「君津(岡山市)」「蕃山(岡山市)」という赤リンクの取り消しについてです。
本来、「蕃山(備前市)」とすべきところを誤って「蕃山(岡山市)」としていた点については、まず謝罪しておきます。
ただ、こうしたミスは記事を改善することで対処可能であったはずですが、なにゆえ、「取り消し」によって、それ自体を改善することなく、編集自体を取り消しされたのでしょうか。 また、「日生町寒河」のリンクを再追加された一方で、「君津(岡山市)」「蕃山(備前市)」の赤リンクを取り消したままにされたのはなぜでしょうか。
勝手ながら、Ssaamm1155さんは、こうした赤リンクは当該記事にとって不要である、と判断されたのだと推測しております。しかしながら、日本語のWikipediaには プロジェクト:日本の町・字というプロジェクトが存在しており、赤リンクの設置自体は問題ではないはずです。
今後の為にも、どのような意図または基準をもって赤リンクが当該記事に不要であると判断されたのかについてお聞かせください。 --Kibi no Shinokawa(会話) 2024年2月3日 (土) 23:19 (UTC)
- 返信 説明すると、
- 1の「取り消し」については、通常の編集にして編集するはずが「取り消し」をした理由については、「取り消し」リンクを使用して間違いを修正するはずが、途中で「記事を公開」を押したと考えられます。確かにこの編集での要約は取り消しの理由が「赤リンク」となっており、
この編集その後の編集での要約は「日生町寒河リンク修正」となっているところは「1つ前の編集は間違い」などといった説明をつけるべきでした。今後は、通常の編集に対しての間違いを編集するときは通常の編集で編集することにします。 - 2の「赤リンクの取り消し」については、作成が難しいと判断したことと、括弧の使い方に誤りがあったからです。全角括弧ではなく半角スペースの後に半角括弧を使用することになっています。よって、「君津(岡山市)」や「蕃山(備前市)」は間違いで「君津 (岡山市)」や「蕃山 (備前市)」とするべきです。赤リンクについては、その赤リンクがWikipedia:独立記事作成の目安に達していないと判断したときは削除しています。
- --Ssaamm1155(会話) 2024年2月4日 (日) 02:00 (UTC)下線部追加、修正--Ssaamm1155(会話) 2024年2月4日 (日) 02:08 (UTC)
- ご返信ありがとうございます。
- 1点目について、ご理解いただけたようで幸いです。
- 2点目について、括弧の使い方に誤りがあった点を、ご指摘いただき心より感謝申し上げます。恥ずかしながら、その誤りに自ら気付くことができておりませんでした。今後の編集作業をより円滑に進めるため、要約の中で具体的な誤りを指摘していただけると大変助かります。
- 赤リンクを取り除かれた理由と判断基準については理解しました。
- 理由の一つとして「作成が難しい」という点を挙げられていますが、そうした理由だけでは、赤リンクを取り除く理由にはなり得ないように思います。「Wikipedia:赤リンク」(これは英語版ではガイドライン化されているものの、日本語版ではまだ提案中ですので、確実なものとは言えませんが)。
- また、「Wikipedia:独立記事作成の目安」に達していないという判断についてですが、「プロジェクト:日本の町・字」では大字を作成対象とすることに一定の合意があり、「君津(岡山市)」「蕃山(備前市)」「穂浪」の記事がそうした独立記事作成の目安に達していないとすることには、疑問が残るところです。
- --Kibi no Shinokawa(会話) 2024年2月4日 (日) 08:02 (UTC)
ごめん!争いを仲介してくれ!
[編集]ノート:日本国召喚で返信する - Wikipedia--コジャケずき(会話) 2024年6月26日 (水) 12:13 (UTC)
- 横から失礼 横から失礼いたします。他人の会話ページでいきなりこのような発言は礼儀の欠如としか思えません。Wikipedia:礼儀を忘れないに反した言動といえます。--Mt.Asahidake(Talk) 2024年6月26日 (水) 12:28 (UTC)