利用者‐会話:VZP10224/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

こんにちは、VZP10224さん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Tomo_suzukiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
    • 発言される際には、末尾に~~~~(チルダ4つ)をつける事をお忘れ無く。ユーザー名と投稿日時が自動的に表示されます。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. Thank you for your contributions! If you don't prefer to use Japanese, and when looking for further information, feel free to visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しております。VZP10224さんが、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、ご存知のことばかりをご案内したかもしれません。不明をお詫び申し上げます。--Tomo_suzuki 2007年1月23日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

水樹奈々について[編集]

コモンズの画像について[編集]

コモンズから呼び出されている画像に、日本語版ローカルのカテゴリを設定しないでください。向こうでカテゴライズしてください。テンプレート {{commonscat}}、{{commons}} を利用することもできます。--Calvero 2007年7月16日 (月) 12:20 (UTC)[返信]

知らずにやってしまい失礼いたしました。はずしておきます。--VZP10224 2007年7月16日 (月) 12:21 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/Template:ICカード乗車券 からの転記[編集]

お世話になっております。excl-zoo です。Wikipedia:削除依頼/Template:ICカード乗車券 から Template‐ノート:ICカード乗車券 への転記に関して気になることがあり、こちらに書かせていただきます。

GFDLの観点から、ウィキペディアでは転記元の版が特定できる方法で転記を行わなければならない場合があります。今回のケースは記事の新規作成ではないのでおそらく問題ないと思いますが、やり方によっては履歴不継承による削除対象になる場合がありますのでご注意ください。Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記の手順Wikipedia:著作権#ウィキペディアにおけるコピー・アンド・ペーストが参考になります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年7月28日 (土) 18:10 (UTC)[返信]

分割された議論テンプレートについてお知らせ[編集]

Broad-Sky [note]と申します。はじめまして。

私の作成しましたTemplate:分割された議論を使用していただき、誠にありがとうございます。プロジェクト鉄道で使用していて、「分割したページではなく新規に立ち上げた議論」というご指摘を頂きまして、現在テンプレートの再編集を行い、分割・非分割を選べるようになど機能強化を行っております。ですので一旦Wikipedia:井戸端 (告知)から告知を取り下げさせて頂きました。新しく出来上がりましたら、テンプレート呼び出しして頂いたページの呼び出し方の修正をこちらで致しますと共に、トークページにお知らせ致します。それまで新たな議論へのご使用を控えて頂くようよろしくお願い致します。申し訳ありません。--Broad-Sky [note] 2007年8月17日 (金) 02:10 (UTC)[返信]

テンプレートのリニューアルが完了しました。VZP10224さんがテンプレート呼び出しされましたページに関しましてはこちらで全て修正させて頂きました。ご確認下さい。新テンプレートはTemplate:議論の状態となります。よろしくお願い致します。--Broad-Sky [note] 2007年8月17日 (金) 11:00 (UTC)[返信]
わざわざ私へご返答ありがとうございます。せっかくテンプレートを使用して下さいましたのに今回は申し訳ありませんでした。テンプレートに関しまして、少々テンプレートの中身が複雑なため、様々なケースを想定しテストをしてみたのですが不具合がなかったですのでたぶんこれで大丈夫と思われます。少々説明文が長くて申し訳ありませんが、慣れればだいぶ楽になるかと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。何かございましたらいつでも連絡よろしくお願い致します。--Broad-Sky [note] 2007年8月17日 (金) 16:16 (UTC)[返信]

嫌がらせはおやめください[編集]

あなたが、共通バスカード (島根県)において、私が出典を明示しているにもかかわらず、一方的に差し戻し、投稿ブロック依頼をして個人攻撃をするなどの行為は嫌がらせに相当しますので、おやめください--Konic 2007年9月24日 (月) 04:25 (UTC)[返信]

上記メッセージを投稿されたKonicさんはWP:DX0のソックパペットとして無期限ブロックとなりました。--VZP10224 2007年11月18日 (日) 01:39 (UTC)[返信]

--Calvero 2008年3月15日 (土) 17:04 (UTC)133.205.251.225会話履歴)による偽署名、投稿日時は2008年3月15日 (土) 17:04 (UTC)。IPユーザーによる署名の偽装のため、コメントアウト --VZP10224 2008年3月16日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

広福ライナーの昼行便の中筋駅での接続について[編集]

私は乗り継ぎについての記事を編集した者ではありませんが、中国バスでは、以前福山駅の2番のりばに、乗り継ぐ場合は広島バスセンターでは渋滞で遅延する恐れがあるためとの理由から、中筋駅で乗り継ぐ事を推奨し、併せて、中筋駅では広福ライナー乗車券の販売がないため、あらかじめ購入する事を推奨する案内の貼り紙を掲示していました。ただ、これはWebに記載されていない現地独自の案内なので、記述する必要がある場合にはその出典を明記した方が良いのでは?と思いました。122.23.23.53 2007年10月6日 (土) 00:45 (UTC)[返信]

アニメポータルの未筆項目の削除について[編集]

こんにちは、はじめまして、Portal:アニメ/新着‎の新着項目の追加作業をさせていただいておりますかおると申します。 VZP10224さんは時々アニメポータルの未筆項目の削除をなさっておられますがよろしければただ削除するだけでなく新着ページの方に追加していただけませんか? ポータルページにあれば多くの方々の目に触れる機会が多いのではないかと思いますがただ消してしまっているのではせっかく作っていただいたのにその機会が少なくなってしまいます。 新着ページに移すのが面倒であれば大体3日おきぐらいに私が作業しますのでそのままおいておいていただければと思います。 以上ご協力お願い出来ないでしょうか。かおる 2007年11月18日 (日) 01:35 (UTC)[返信]

私のページのほうへのお返事ありがとうございました。私の勝手なお願いに対し好意的なお返事をいただき、ほっとしております。今後ともアニメポータルへのご投稿をいただければ幸いです。かおる 2007年11月20日 (火) 12:20 (UTC)[返信]

本四バスのリダイレクトについて[編集]

VZP10224さん、はじめまして。VZP10224さんのWikipedia上での精力的な活躍に関心をしております。申し遅れました、Lightslateblueです、以後よろしくお願いいたします。余談ですが同じ町に住んでおります。 ところで投稿履歴を拝見いたしましたところ、本四バス本四バス開発へのリダイレクトとして作成されているようです。最近まで私も気づかなかったのですが、淡路島方面を走るバス会社に「本四海峡バス」と言う会社がありまして、こちらも略称が「本四バス」らしいのです。らしいと表現したのは私がそのバス会社の実態を詳しく知らないからなのですが、ヤフーやGoogleで「本四バス」で検索すると本四海峡バスが本四バス開発より上位にくるので証明できると思います。また、webアドレスも本四海峡バスの方が「 http://www.honshi-bus.co.jp/ 」となっております。 そこでリダイレクトよりも曖昧さ回避ページの方がよろしいかと思ったのですがいかがでしょうか? --Lightslateblue 2007年11月23日 (金) 13:58 (UTC)[返信]

広島中国地区の入出庫関係の記述除去について[編集]

お世話になっております。 Tokatsu Kokubuです。

表題の件ですが中国地区の高速バスにおいて広島地区の高速バスの車庫からの入出庫経路記事を独自研究であるという理由で除去しているようですが、確かにWikipedia:ウィキプロジェクト バス#扱うべきでない内容には現状では記述されていませんがやはり扱うべきではないかと思います。しかし当方もジェイアールバス関東東京支店等で回送に関する記事について追記・修正した経緯は有りますが、一応過度に詳細な記事とならないような措置は行っています。私的にも当該の編集を行っている利用者の編集傾向に些か疑問を感じている(細部を徐々に編集するのを繰り返し、版の更新頻度が急速である。また同じような理由で修正・加筆・除去すべき内容があっても東日本地区の高速バスの編集は一切行っていない)ので記載の是非についてウィキプロジェクト バスにて論議した方が良いかと思います。--Tokatsu Kokubu 2007年12月24日 (月) 14:17 (UTC)[返信]

保護の方針/仮運用 コメント記載のお願いについて[編集]

こんにちは、S-PAIといいます。さて、首記件ですが、提供期間のある記事の保護解除日時についてに「期間のあるイベントの保護解除日時はどのようにしたほうがよいか」についてご意見をいただきたく参上いたしました。 もしお手数でなければ、上記箇所にご意見をいただければ幸いです。乱文乱筆失礼いたしました。--S-PAI 2008年3月9日 (日) 16:10 (UTC)[返信]

御礼[編集]

こちらでははじめまして。目蒲東急之介です。さて岡山空港リムジンバス (岡山 - 岡山空港線)は初版がWP:DX0の記述とは知りませんでした。ご教示ありがとうございます。またWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件の変更提案(高速バス路線について)での質問に回答しましたのでご報告して置きます。当方、書き方が悪く「リムジンバスやシャトルバスを現行の単独記事化の条件から外してほしい」と言う様に見えてしまい、大変失礼しました(そうは思っていませんのでご安心下されば幸いです)。--目蒲東急之介 2008年8月28日 (木) 16:43 (UTC)[返信]

松山高知急行線の記事について[編集]

はじめまして、早速ですが、松山高知急行線の記事を統合なされましたが、必要な部分まで削除されていることについて、遺憾に思います。これはプロジェクト内で「制度の説明や、沿革を記述する上で必要な場合を除きます。」とあり、意に反しないと思いますし、歴史・制度を知る上で必要あるものと考えているからです。--Royalline 2008年10月26日 (日) 09:35 (UTC)[返信]

アニメ記事作成開始時期に関するガイドラインについて[編集]

VZP10224さんが中心となって定められた、アニメ記事における「記事作成開始時期に関するガイドライン」の見直し(と言いますか撤廃)をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメにて提案させていただきました。よろしければご意見をお願いいたします。--Avanzare 2008年12月13日 (土) 08:48 (UTC)[返信]

動議を提出しました[編集]

議論膠着状態の打破に向けてWikipedia:コメント依頼/海獺20090112#本コメント依頼即時終了についての投票依頼の可否についての動議を提出しました。ご協力ください。--GF 2009年1月19日 (月) 13:34 (UTC)[返信]

ご指摘のお礼[編集]

ノート:相鉄5000系電車でご意見をいただいたこと、そして何よりも私の傾向に関するご指摘を戴いたことに感謝します。ありがとうございました。--Tokyodesert 2009年3月4日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

ご理解いただけたようで何よりです。意識してできること、できないことともにあるかと思いますが、意識することで多少なりとも活動の一助となれば幸いです。当方も常々気をつけなければならないと意識しようとしていることでありますので…。--VZP10224 2009年3月4日 (水) 15:08 (UTC)[返信]

「Wikipedia‐削除依頼/声優のアルバムカテゴリ20090408」について[編集]

こんにちは。以前、Wikipedia:削除依頼/声優のシングル・アルバムカテゴリに参加された方にご連絡しております。

当時、全削除を投じられた際のお考え、また上記の削除依頼で削除されたカテゴリが再作成され削除依頼を出しておりますが、これらについてコメントをいただければ、幸いです。--KoZ 2009年4月10日 (金) 06:52 (UTC)[返信]

鶴田郵便局 (青森県)の削除依頼について[編集]

鶴田郵便局 (青森県)を削除依頼に提出したいとお考えのようですが、Wikipedia:削除依頼/鶴田郵便局のみで削除の意思を告知している状態では無効ですので、Wikipedia:削除依頼#依頼の手順を参照し、然るべき手続きを踏む必要があります。

なお、鶴田郵便局に関する削除依頼についてですが、削除の依頼人として責任を感じつつも、既に取り下げの意思を示してしまったので、申し訳ありませんが原則として静観の立場を取らせていただきます。--もんじゃ 2009年5月6日 (水) 01:49 (UTC)[返信]

PJ:BUSのノートに意見表明しました。[編集]

目蒲東急之介です。お世話になっております。さてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス/カテゴリマップとカテゴリの方針#ソートキーの作成方針にコメントしました。是非お読み頂くと幸いです。--目蒲東急之介 2009年9月2日 (水) 10:46 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス/カテゴリマップとカテゴリの方針を見ると「本文に反映いたします」とありましたが、これはソートキーの取り扱いを改定したと考えてよろしいのでしょうか?もし改定されている場合はPJ:BUSの冒頭に貼っているお知らせを除去しても良いと思いますが如何でしょうか?--目蒲東急之介 2009年11月1日 (日) 15:13 (UTC)[返信]

それもそうですね。全然気づきませんでした。後でお知らせを除去しておきます。--VZP10224 2009年11月2日 (月) 14:13 (UTC)[返信]
除去を確認しました。わざわざありがとうございます。--目蒲東急之介 2009年11月4日 (水) 15:39 (UTC)[返信]

ご迷惑をおかけしました[編集]

私のバカな行動でVZP10224さんには多大なご迷惑をおかけして申し訳ないです。私としてはVZP10224さんの管理者立候補に影響がないことを祈ることしかできませんが、本当にご迷惑をおかけして申し訳ないです。--パールブリッジ 2010年6月11日 (金) 14:00 (UTC)[返信]