コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Yukina330

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、Yukina330さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, Yukina330! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
Yukina330さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月11日 (日) 22:10 (UTC)[返信]

ゲーム記事からXbox360版の記述を削除しないでください[編集]

テイルズ オブ ヴェスペリアペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナDARK SOULSバイオハザード6など、あちこちのゲームの記事からXbox360の記述を消去して回っているようですが、荒らし編集はお止めください。--SINOBU会話2012年8月1日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

報告間違って消されたようでしたので[1]、復帰いたしました[2]。「Help:ノートページ#他の利用者のコメント」もご覧ください。--Was a bee会話2012年8月4日 (土) 13:25 (UTC)[返信]

ファイナルファンタジーXIII-2の記事にて(出典部分を無断で削除し)数値を勝手に書き換えるのはおやめください。書き換えるのでしたら明確で新しい出典を併記してください--Kaonohito会話2012年8月24日 (金) 17:43 (UTC)[返信]

出典のある数字の変更[編集]

こんにちは。ゲーム機の出荷台数など、出典付きで記されている数字をそのまま変更するのはおやめください。最新の情報に書き換える場合は、その情報が記された資料を出典として新たに示して頂きますよう、お願いいたします。--cpro会話2012年8月2日 (木) 08:21 (UTC)[返信]

返答読んでいただけました?[編集]

ポケステに関する質問への回答を行いましたが、(あなたが更新作業を行っている=ログインしているにもかかわらず)返答がありません。 一応こちらにもリンクを貼っておきます(詳細は私のノートへ)が、開発者インタビュー『プレイステーションと連携して楽しむ携帯ゲーム機です。』とあります。対外的にポケステはゲーム機と公言しています。 (この話題については編集合戦になりそうなので今のところ更新は見送っておりますが、広く意見を募集するのはどうでしょう)--Kaonohito会話2012年9月17日 (月) 11:10 (UTC)[返信]

ソニー・コンピュータエンタテインメントの度重なる編集お疲れ様です。しかしあなたは質問を投げ、私は返答しました。それに対して無視をするのはやめてください。--Kaonohito会話2012年9月18日 (火) 15:02 (UTC)[返信]

返答読みました。携帯ゲーム機は単体でゲームが起動できることを言うと思います ソフトを携帯ゲーム機に挿して遊ぶ ポケットステーションはPSがないと遊べません 周辺機器として開発されています 世間的にはこのPSPが携帯ゲーム市場初の参戦になるかと

これまで携帯型ゲーム機には参入していなかったSCEが新たにPSPを開発した。PSPは、SCEが2004年12月12日に発売した携帯ゲーム機で、正式名称はPlay Station Portableである。SCEは、この機種が携帯ゲーム市場初の参戦となる。(この書き込みは2012年9月23日 (日) 15:25‎、9月23日 (日) 15:34‎、9月23日 (日) 15:43Yukina330さんによって計3回編集されました。--Kaonohito会話2012年9月23日 (日) 13:13 (UTC)[返信]

返答ありがとうございます。これについてはノート:ソニー・コンピュータエンタテインメントにて書かせていただきました。--Kaonohito会話2012年9月23日 (日) 13:13 (UTC)[返信]


署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Kaonohito会話2012年9月23日 (日) 13:25 (UTC)[返信]

PlayStationの名称を勝手に変更して記事を破壊しないでください[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。テイルズ オブ ヴェスペリアの記事を拝見し、誤記(わざと?)によりPlayStation 3へのリンクが破壊されていました。Wikipedia:Bot作業依頼の「PlayStation関連記事の統一改名に伴うリンク元の一括修正」にあるように、すでに名称の統一という形でWikipediaのメンテナンスとして組み込まれています。無理にカタカナ名称での表記をして利用者を混乱させる・サーバに負担をかける行為をやめてください。--Kaonohito会話2013年1月4日 (金) 09:50 (UTC)[返信]

重複した記事作成・記述をしないでください[編集]

あなたがリトルビッグプラネットで行った加筆は、既に記事内に同じ内容の文章が存在し、重複となるので除去しました。また、あなたが新記事として作成したリトルビッグプラネットシリーズは、既にリトルビッグプラネット#シリーズ作品にシリーズ全体を解説した記述がある上に、記事としてはきわめて不十分な内容だったので、リダイレクト化しました。

編集内容に問題があるから消されたのですから、問題点を解決しないで編集を差し戻すのは止めてください。--SINOBU会話2013年1月13日 (日) 11:10 (UTC)[返信]


返信 シリーズ全体の情報をまとめていくつもりです 勝手に消さないでください 記事は編集中です

ほかのゲームタイトルでも作られています なぜこのゲームだけシリーズを作ってはいけないのでしょうか? --Yukina330会話2013年1月13日 (日) 12:29 (UTC)[返信]

コメント 横から失礼いたします。たしかに、シリーズ記事はありますが、それを作ろうとするならばそれなりの質が必要なのです。例としてマリオシリーズペーパーマリオシリーズマリオカートシリーズマリオパーティシリーズなどもごらんください。質がよくなければ、(記事が重複するという意味でも)無意味です。また、一度プロジェクト:コンピュータゲーム#ガイドラインもお読みください。--84story64会話2013年1月13日 (日) 12:44 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、リトルビッグプラネットシリーズでなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--84story64会話2013年1月13日 (日) 13:09 (UTC)[返信]

今後気をつけます 失礼しました--Yukina330会話2013年1月13日 (日) 13:29 (UTC)[返信]

上でも注意しましたが、もともとリトルビッグプラネット#概要に「最大4人で同時プレイできる。」と書いてあるのに、なんで記事のあちこちに「4人プレイできる」と加筆するんですか。このような重複する加筆は無駄なのでやめてください。--SINOBU会話2013年1月13日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

ではひとつにまとめてみます--Yukina330会話2013年1月14日 (月) 08:56 (UTC)[返信]

Wikipedia:スタイルマニュアル (見出し)に「たった1つや2つの段落には用いないでください。」と書いてあるように、4人プレイできるというだけの文章だけでいちいち見出しを作るのはルール違反です。--SINOBU会話2013年1月14日 (月) 13:16 (UTC)[返信]

記事「ソニー・コンピュータエンタテインメント」の編集について[編集]

はじめまして。あなたは私が記事を編集すると何かと文章を差し戻されますが、何か問題があるのでしょうか。もしあるのなら具体的にご指摘願います。私はこの記事の質を上げたいと思い、ここ数日文体修正・情報更新などの編集を続けていますが、あなたがやっている行為は私の編集を無かったことにしようとしているようにしか見えません。荒らし行為はお止めください。--Newgreen会話2013年2月4日 (月) 11:25 (UTC)[返信]

すいません 子供が押してしまいました 後なぜわざわざ歴史の覧を作ったのですか?--Yukina330会話2013年2月5日 (火) 02:36 (UTC)[返信]

  • 質問 横から失礼致します。同記事への 2013年2月5日 (火) 02:57 (UTC) の投稿に関して、Yukina330 さんにお尋ねしたい点がございます。
#概要では、ソニー株式会社を中核としたソニーグループの内部において、SCE がどの事業グループに所属するのかを説明する記述がございます。元々『ソニーグループでは、エレクトロニクス事業内の「コンスーマープロダクツ&サービス」と呼ばれる事業グループに属する。』とグループ名を具体的に説明していたものが、本投稿により『同グループでは、 (以下略)』と曖昧な表現に置き換えられております。#概要では、他に「ソニーグループ」に言及する記述がなく、『同グループ』が何を指し示すのか不明瞭な状態となっております。
ニンテンドーDSWiiとのユーザー層の違いへの言及など、他の編集箇所も記事の一部分を事実上差し戻されたような状態になっておりますが2013年2月4日 (月) 11:06 (UTC)など)、よろしければ今回の編集意図を一点一点ご説明頂けないでしょうか。--Y717会話2013年2月5日 (火) 05:19 (UTC)[返信]

同グループとはSCE全体のグループを指すと思います 右を見ればソニーグループとわかると思いますが わかりにくいから戻します--Yukina330会話2013年2月5日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

回答ありがとうございます。以後気をつけてください。歴史の欄を作ったのは、概要が歴史関連の記述で肥大化していたからです。概要とは事柄に対する全体の要点をまとめたものですので、分かりやすくコンパクトに書いてある方が良いかと思います。
歴史の節にある「だがユーザー層が違うため対立していない」という記述については、ユーザー層が違うことを証明する出典がないので除去されていただきます。PS3は日本と欧州では発売初期からある程度普及していますが、Wiiには大きく差を付けられていたので成功というよりは「一定の成功」です。「据置機のシェアでは最下位まで落ち込んでいた」という記述については、私が書いた「マイクロソフトのXbox 360にも先を越され、据置機では3番手にまで落ち込んでいた」の方がより具体的かつ比較の方法として分かりやすいと思うので差し戻させていただきます。--Newgreen会話2013年2月5日 (火) 09:07 (UTC)[返信]
感謝 お返事ありがとうございました。差し戻しの件、了解致しました。--Y717会話2013年2月12日 (火) 02:08 (UTC)[返信]
モンスターハンターポータブルでシェアが伸びたのは日本国内限定の話であって、欧米市場ではモンスターハンターはそれほど影響力があったとはいえません。また、PS3が2013年までXbox360以下の売上げだったのは4gamerの記事に出典があります。2番手だというのであれば、Wikipediaでも認められた客観的な出店を示してください。--SINOBU会話2013年7月13日 (土) 11:21 (UTC)[返信]

横から シェアや欧米とか言い出してるけど そもそも間違ってるはず 好調てことを言ってます 一定の成功を収めていたて書いてある 今は2番手ですしMSのソースは前回でも当てにならなかった 返品可能な北米の出荷台数もカウントしている 360は世界で7600万 PS3は欧州やオーストラリアでも優位でUK以外で上回っていることから確実に超えている MS寄りのVGというサイトでもPS3が2番手です 私はそう思います 360は7600程度です--Yukina330会話2013年7月13日 (土) 17:40 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:独自研究は載せないに書いてあるように、あなたが「思います」というのはWikipediaの記述の根拠にはできません。ウィキペディアで認められるWikipedia:中立的な観点による出典がない記述は削除されます。--SINOBU会話2013年7月13日 (土) 17:51 (UTC)[返信]

PS3がXbox360を抜いたと伝えています。 PlayStation 3の出荷台数が世界累計で7700万台を超え,Xbox 360を上回る。 2番手でしょう すでにこうで結果的に2番です--Yukina330会話2013年7月14日 (日) 01:08 (UTC)[返信]

警告[編集]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--Trams tnuocca会話2013年7月11日 (木) 16:37 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--MaximusM4会話2013年7月15日 (月) 01:14 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「大変反省しております。多重アカウントなど二度と繰り返さないように誓います 今後自身の理解を示し、ウィキペディア(Wikipedia)に有能な情報などをまとめたり慎重に一つ一つ編集していこうと思います, どうかよろしくお願いします。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもぜひお読みください。 T_suzu (Talk/History) 2014年1月14日 (火) 18:12 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
コメント 「多重アカウント」とのことですが、どんなアカウントをお使いになったのでしょうか。まずはそれを説明していただくことがスタートラインです。--Jkr2255 2013年12月8日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

アカウントはログインしてない状態のIPアドレスです反省してます お願いします--Yukina330会話2014年1月31日 (金) 02:28 (UTC)[返信]