コンテンツにスキップ

利用者:おちゃめ太郎/sandbox

かえる´sBAR
ジャンル バラエティ番組
企画 平井敦之
出演者 笑武家かえる
財津知子
桂吉弥
壇蜜
有村架純
田中涼子
製作
製作総指揮 小松茂(フジテレビ)
プロデューサー 田原祐一(フジテレビ)
大沢啓司
制作 フジテレビ(制作著作)
オフィスカエル(企画制作)
放送
音声形式ステレオ放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1988年4月4日 - 1993年3月26日
1993年10月7日 - 現在
放送時間金曜日25:10 - 25:50
放送分40分
テンプレートを表示

かえる´sBAR(かえる´ずばー)は、1988年4月4日から1993年3月26日まで、および1993年10月7日よりフジテレビ系列ほかで放送されているバラエティ番組であり、笑武家かえる冠番組

ステレオ放送2009年11月20日放送分より実施)、文字多重放送2010年1月29日放送分より実施)をそれぞれ実施している。

番組概要[編集]

1986年昭和61年4月18日から同系列局で金曜日深夜に生放送されていた、大型バラエティ番組『笑武家かえるのFRIDAY SHOW!!』のプロデューサー(当時)の小松茂が、かえるが無名時代にBARで働いていたエピソードを知り、当番組が企画された。

番組では基本的にかえるがマスターを務める「かえる´sBAR」をメインにコントドラマが進行される。オープニングとエンディングはBARでの一場面、それ以外はかえる始め、他の出演者も様々な役柄で出演する。

開始当初は観客を入れていなかったが、1991年頃から主に女性の観客を入れるようになった。観客の人数は30人程度で、20代の女性が多数を占める。

キー局フジテレビでは放送時間が深夜のため、他地域では遅れネットで放送されている(各局の放送時間は後述)。

レギュラー放送は1988年4月4日にスタートしたが1993年3月26日放送分で一旦休止となった(ネタ充実化のため)。半年間の充電期間を経て、1993年10月7日放送分から番組が再開され、現在に至る。

沿革[編集]

月曜深夜時代(第1期)[編集]

1988年4月4日にレギュラー放送スタート。開始当初の放送時間は毎週月曜日24:20 - 24:50(JST、火曜未明0:20 - 0:50)。

スタート当初のレギュラー出演者には片岡鶴太郎中野あやめBro.TOM佐野量子が出演していた。1989年4月には放送時間を10分繰り下げ、24:30開始(25:00終了)となった。

1989年9月4日放送分を以って、中野がある理由で降板。後任に財津知子が就任した。

火曜深夜時代[編集]

1989年10月3日放送分より火曜深夜に移行。放送時間は毎週火曜日25:10 - 25:45(水曜未明)となり5分拡大され、35分番組となった。

当時、直前の時間帯に放送され人気を博していたコメディードラマ『やっぱり猫が好き』(24:40 - 25:10に放送)の視聴者が当番組にそのまま流れる形になり、人気と知名度もこの頃から急上昇していき、番組の飛躍につながった。

出演者もブラザートム、佐野に代わり槍魔栗三助(現:生瀬勝久)、ゆうゆが新たにレギュラーに加入。1990年1月にはプライムタイムで初めてスペシャルが放送された。

全国ネット昇格[編集]

1990年4月9日には再び放送日が月曜日に移行する。放送時間は毎週月曜日23:30 - 24:00で全国ネットに昇格した。

また毎回ゲストを迎えるようになりゲストとのコントドラマ、トークコーナーという二部構成が確立した。初期の頃はコントドラマの中にトークが内包されており曖昧であったが、1991年頃からドラマ部分とトーク部分にコーナー分けがされ、本格的に二部構成となる。

1991年2月18日放送分では番組最高視聴率の13.5%を記録(関東地区・ビデオリサーチ調べ)。

1991年の秋頃には高視聴率ということもあってプライムタイムに昇格する案も浮上したが、「プライムタイムに上がると番組の質が下がる」というかえるの意向で白紙になった。

当枠での放送は1992年12月28日放送分で終了した。この日の放送では番組初の生放送を決行した。

金曜深夜時代(第1期)[編集]

1993年1月8日放送分から金曜深夜枠へ移行。当枠の前番組が『笑武家かえるのFRIDAY SHOW!!』であったため、番組は別物であるが結果的に続投という形になった。

放送時間は毎週金曜日24:15 - 24:45(土曜未明)となり、全国同時ネットではなくなった。

しかし、放送期間は僅かに3ヶ月(1クール)であり同年3月26日放送分で終了となった。理由としては、当番組の台本は基本的にかえるが考えており、多忙のために台本を書く時間も大幅に割かれていたためにクオリティーも考慮し、ネタ充実化のために充電期間という意味での休止となった。エンディング部分では、かえるが直接コメントした。

同年4月から9月まではつなぎ番組として、『かえるに打ち明けなさい』が放送された。

番組再開、再び同時全国ネットに[編集]

半年間の充電期間を経て、1993年10月7日放送分より番組は再開。放送時間は毎週木曜日23:30 - 24:00となり、再び全国同時ネットとなった。

この枠からゲスト枠が排除され、レギュラー陣のみでの進行になった。その代わり、レギュラー陣のみで行うエンディングコーナーが新たに追加された。

1994年3月31日放送分で『ニュースJAPAN』開始に伴い、当枠での放送は終了した。

木曜深夜時代[編集]

1994年4月7日放送分より木曜深夜枠へ移行。しかし、番組開始時間が多少繰り下がったものであった。放送時間は毎週木曜日24:25 - 24:55(金曜未明)。

再びゲスト枠が増設される。1996年3月にて再び排除されるも、1997年10月から復活している。

2000年9月までは木曜深夜にて放送。

月曜深夜時代(第2期)[編集]

2000年10月9日放送分からは1989年9月以来11年ぶりに月曜深夜枠へ移行。放送時間は毎週月曜日24:55 - 25:30(火曜未明)の45分番組となった。

それまでゲストを毎週迎えていたのを隔週にしたり、2週連続で登場するゲストも存在した。そのようなゲスト体制は2004年9月まで続けられ、同年10月からは毎週ゲストを迎える体制に戻された(2週連続ゲストはこの時期にもあり)。また、ゲストとのトークコーナーも7年ぶりに復活した。

月曜深夜枠は2008年3月31日放送分で終了となった。

金曜深夜時代(第2期)[編集]

2008年4月11日放送分からは1993年3月以来15年ぶりに金曜深夜枠へ移行。

2008年10月3日放送分には番組開始から20周年を迎え(半年間の休止期間を含まない)、長寿番組となる。

出演者[編集]

現在のレギュラーキャスト[編集]

名前 出演期間 BARでの役柄
笑武家かえる 1988年4月4日 - 1993年3月26日
1993年10月7日 -
マスター
財津知子 1989年9月11日 - 1993年3月26日
1993年10月7日 -
ママ(2代目)
桂吉弥 2000年10月9日 - 常連客
壇蜜 2013年4月12日 - 美しい女性客
有村架純 2013年4月12日 - マスターの娘
田中涼子 2013年4月12日 - 見習いバーテンダー

過去のレギュラーキャスト[編集]

氏名 出演期間 BARでの役柄
片岡鶴太郎 1988年4月4日 - 1993年3月26日
1993年10月7日 - 1994年3月31日
常連客
中野あやめ 1988年4月4日 - 1989年9月4日 ママ(初代)
Bro.TOM 1988年4月4日 - 1989年9月25日 常連客(クラブDJ
佐野量子 1988年4月4日 - 1989年9月25日 マスターの妹
槍魔栗三助 1989年10月3日 - 1992年3月30日 マスターの友人
ゆうゆ 1989年10月3日 - 1991年3月25日 常連客
高岡早紀 1991年4月1日 - 1992年3月30日 見習いバーテンダー
可愛かずみ 1992年4月13日 - 1993年3月26日
1993年10月7日 - 1994年9月29日
常連客→ママの妹
美保純 1992年4月13日 - 1993年3月26日 マスターの友人
高田純次 1994年4月7日 - 2000年9月28日 常連客
国生さゆり 1994年10月6日 - 1997年9月25日 常連客
大阪パフォーマンスドール 1995年7月6日 - 1996年3月21日 一般客
飯島愛 1996年4月4日 - 2000年9月28日 常連客
多岐川裕美 1997年10月2日 - 1998年10月1日 マスターの友人&常連客
大塚寧々 1998年10月8日 - 2000年9月28日 高田の愛人→常連客
本上まなみ 2000年10月9日 - 2002年3月25日 見習いバーテンダー
鈴木紗理奈 2000年10月9日 - 2004年3月22日 常連客
ジョビジョバ 2000年10月9日 - 2002年9月23日 一般客
曲山英里 2002年4月1日 - 2003年3月31日 見習いバーテンダー
永田杏子 2002年10月7日 - 2004年3月22日 一般客
大谷みつほ 2003年4月7日 - 2004年3月22日 見習いバーテンダー
増田英彦ますだおかだ 2004年4月5日 - 2008年3月31日 常連客
三津谷葉子 2004年4月5日 - 2006年3月20日 女性客
矢吹春奈 2006年4月3日 - 2007年3月27日 見習いバーテンダー
武田航平 2007年4月2日 - 2008年3月31日 見習いバーテンダー
ウエンツ瑛士 2008年4月11日 - 2013年3月29日 常連客
八代みなせ 2008年4月11日 - 2009年3月27日 見習いバーテンダー
優木まおみ 2009年4月3日 - 2013年3月29日 女性客
岡本玲 2009年4月3日 - 2010年9月24日 見習いバーテンダー
坂口杏里 2010年10月1日 - 2011年9月30日 見習いバーテンダー
小島瑠璃子 2011年10月7日 - 2012年3月30日 見習いバーテンダー

配役の変遷[編集]

期間 マスター ママ 常連客(マスターの最側近) 常連客(その他) 見習いバーテンダー その他
1988.4-1989.9 笑武家かえる 中野あやめ 片岡鶴太郎 Bro.TOM
クラブDJ
なし 佐野量子
(マスターの妹)
1989.9 財津知子
1989.10-1991.3 ゆうゆ 槍魔栗三助(マスターの友人)
1991.4-1992.3 なし 高岡早紀
1992.4-1993.3 可愛かずみ なし 美保純(マスターの友人)
1993.10-1994.3 なし 可愛かずみ(ママの妹)
1994.4-1994.9 高田純次 なし
1994.10-1995.6 国生さゆり なし
1995.7-1996.3 大阪パフォーマンスドール(一般客)
1996.4-1997.9 国生さゆり
飯島愛
なし
1997.10-1998.10 飯島愛
多岐川裕美
1998.10-1999.9 飯島愛 大塚寧々(高田の愛人)
1999.10-2000.9 飯島愛
大塚寧々
なし
2000.10-2002.3 桂吉弥 鈴木紗理奈 本上まなみ ジョビジョバ(一般客)
2002.4-2002.9 曲山英里
2002.10-2003.3 永田杏子(一般客)
2003.4-2004.3 大谷みつほ
2004.4-2006.3 増田英彦ますだおかだ なし 三津谷葉子(女性客)
2006.4-2007.3 矢吹春奈 なし
2007.4-2008.3 武田航平
2008.4-2009.3 ウエンツ瑛士 八代みなせ
2009.4-2010.9 岡本玲 優木まおみ(女性客)
2010.10-2011.9 坂口杏里
2011.10-2012.3 小島瑠璃子
2012.4-2013.3 なし
2013.4- なし 田中涼子 壇蜜(美しい女性客)
有村架純(見習いバーテンダーの友人)

歴代エンディングテーマ[編集]

  • エンディングテーマは番組開始当初は比較的知名度の高い歌手の新曲を起用していたが、1990年代に入るとデビューしたての新人歌手の楽曲を起用するのが通例となっている。
  • 比較的、女性歌手の楽曲を起用する傾向がある。
  • テーマの変わり目は当初は1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月交代と疎らであったが、1992年4月13日から同年6月29日まで起用された24代目エンディングテーマ「100ミリちょっとの」(フィッシュマンズ)からは基本3ヶ月交代に固定されている。


舞台設定[編集]

  • 初代 1988年4月-1989年9月25日:新宿
  • 2代目 1989年10月3日-1990年3月27日:六本木
  • 3代目 1990年4月9日‐1991年3月25日:池袋
  • 4代目 1991年4月1日 - 1993年3月26日:横浜
  • 5代目 1993年10月7日‐1996年3月21日:六本木
  • 6代目 1996年4月4日‐2000年9月28日:池袋
  • 7代目 2000年10月9日‐2002年9月23日:名古屋
  • 8代目 2002年10月7日‐2008年3月31日:麻布
  • 9代目 2008年4月11日‐2010年9月24日:新橋
  • 10代目 2010年10月1日‐2013年3月29日:銀座
  • 11代目 2013年4月12日‐       :青山

特別番組[編集]

  • 1990年1月5日に初めてスペシャルが放送された。同年春の改編期に全国同時ネット昇格が決まっており、それを祝してのスペシャル放送でもあった。視聴率は22.4%。
回数 放送日 放送時間(JST 番組タイトル ゲスト 視聴率 備考
第1回 1990年1月5日 21:00 - 23:24 かえる'sBAR ゴールデンスペシャル 相楽晴子もたいまさこ竹中直人 22.4% 番組初のスペシャル。
第2回 1991年4月1日 21:00 - 22:54 かえる'sBAR!!スペシャル1991 古手川祐子木野花アントニオ猪木桂三枝 25.0%
第3回 1992年12月26日 21:00 - 23:24 かえる'sBAR 落ちこぼれサンタスペシャル 高田純次コロッケ鈴木聖美飯星景子浪速二郎 22.6%
第4回 1993年10月2日 21:00 - 22:54 かえる'sBAR 営業再開スペシャル 石田純一中山美穂三上博史夏川結衣武田鉄矢 20.7% レギュラー再開前の特番。
第5回 1996年4月1日 21:00 - 23:09 かえる'sBAR イケブクロスペシャル! 所ジョージ安田成美マイケル富岡槇原敬之島崎和歌子泉谷しげる 21.3%
第6回 2000年10月1日 21:00 - 23:24 かえる'sBAR! 名古屋上陸!!ひつまぶしスペシャル! 内藤剛志ユースケ・サンタマリア片桐はいり篠原涼子釈由美子清水ミチコ 18.6%
第7回 2002年10月5日 19:00 - 20:54 かえる'sBAR 麻布進出スペシャル 笑福亭鶴瓶藤原紀香雨上がり決死隊宮迫博之蛍原徹)、沢村一樹安室奈美恵泉ピン子 18.2%
第8回 2004年9月25日 19:00 - 20:54 かえる'sBAR! オリンピックに負けるか!スペシャル 研ナオコ小堺一機高田純次優香ドン小西森末慎二内山信二 20.5%
第9回 2008年4月4日 21:00 - 22:52 かえる'sBAR 豪華ゲスト来店!ロマンティックスペシャル 15.3%