コンテンツにスキップ

利用者:Ahoschoolaho/日本のサッカーリーグ歴代優勝チーム

日本の全国サッカーリーグ (1部)
日本サッカーリーグ (1965-1971)
日本サッカーリーグ1部 (1972-1992)
Jリーグ (1993-1998)
Jリーグ ディビジョン1 (1999-現在)
日本の旗 日本
設立
1965年
参加チーム数
18
前年度優勝クラブ
鹿島アントラーズ
最多優勝クラブ
東京ヴェルディ (7回)

日本の全国サッカーリーグ歴代優勝チーム (1部)(にほんのぜんこくサッカーリーグれきだいゆうしょうチーム いちぶ)は、日本の全国サッカーリーグの中でトップカテゴリーに位置するリーグで優勝したチームの一覧である。

日本サッカーリーグ (1965-1971)[編集]

1965年、初の全国サッカーリーグ「日本サッカーリーグ」が誕生する。

年度 優勝 (優勝回数) 準優勝 得点王
1965 東洋工業 (1) 八幡製鉄 野村六彦 (日立製作所本社) - 15得点
1966 東洋工業 (2) 八幡製鉄 小城得達 (東洋工業) - 14得点
1967 東洋工業 (3) 古河電気工業 木村武夫 (古河電気工業) - 15得点
1968 東洋工業 (4) ヤンマーディーゼル 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 14得点
1969 三菱重工業 (1) 東洋工業 落合弘 (三菱重工業) - 12得点
1970 東洋工業 (5) 三菱重工業 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 16得点
1971 ヤンマーディーゼル (1) 三菱重工業 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 11得点

日本サッカーリーグ1部 (1972-1992)[編集]

1972年に2部制度を導入し正式名称は「日本サッカーリーグ1部」となる。

年度 優勝 (優勝回数) 準優勝 得点王
1972 日立製作所 (1) ヤンマーディーゼル 松永章 (日立製作所) - 12得点
1973 三菱重工業 (2) 日立製作所 松永章 (日立製作所) - 11得点
1974 ヤンマーディーゼル (2) 三菱重工業 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 21得点
1975 ヤンマーディーゼル (3) 三菱重工業 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 17得点
1976 古河電気工業 (1) 三菱重工業 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) - 15得点
1977 フジタ工業 (1) 三菱重工業 カルバリオ (フジタ工業) - 23得点
1978 三菱重工業 (3) ヤンマーディーゼル 釜本邦茂 (ヤンマーディーゼル) / カルバリオ (フジタ工業) - 15得点
1979 フジタ工業 (2) 読売 ラモス (読売) - 14得点
1980 ヤンマーディーゼル (4) フジタ工業 碓井博行 (日立製作所) - 14得点
1981 フジタ工業 (3) 読売 吉田弘 (古河電気工業) - 14得点
1982 三菱重工業 (4) ヤンマーディーゼル 碓井博行 (日立製作所) - 13得点
1983 読売 (1) 日産自動車 ラモス (読売) - 10得点
1984 読売 (2) 日産自動車 戸塚哲也 (読売) - 14得点
1985 古河電気工業 (2) 日本鋼管 吉田弘 (古河電気工業) - 16得点
1986/87 読売 (3) 日本鋼管 松浦敏夫 (日本鋼管) - 14得点
1987/88 ヤマハ発動機 (1) 日本鋼管 松浦敏夫 (日本鋼管) - 11得点
1988/89 日産自動車 (1) 全日空 アディウソン (ヤマハ発動機) - 11得点
1989/90 日産自動車 (2) 読売 レナト (日産自動車) - 17得点
1990/91 読売 (4) 日産自動車 北澤豪 (本田技研工業) / 戸塚哲也 (読売) / レナト (日産自動車) - 10得点
1991/92 読売 (5) 日産自動車 トニーニョ (読売) - 18得点

Jリーグ (1993-1998)[編集]

1993年、初のプロサッカーリーグ「Jリーグ」がスタート。

年度 優勝 (優勝回数) 準優勝 得点王
1993 ヴェルディ川崎 (6) 鹿島アントラーズ ラモン・ディアス (横浜マリノス) - 28得点
1994 ヴェルディ川崎 (7) サンフレッチェ広島 フランク・オルデネビッツ (ジェフユナイテッド市原) - 30得点
1995 横浜マリノス (3) ヴェルディ川崎 福田正博 (浦和レッズ) - 32得点
1996 鹿島アントラーズ (1) 名古屋グランパスエイト 三浦知良 (ヴェルディ川崎) - 23得点
1997 ジュビロ磐田 (2) 鹿島アントラーズ パトリック・エムボマ (ガンバ大阪) - 25得点
1998 鹿島アントラーズ (2) ジュビロ磐田 中山雅史 (ジュビロ磐田) - 36得点

Jリーグ ディビジョン1(1999-現在)[編集]

1999年から2部制に移行しトップカテゴリーの正式名称は「Jリーグ」から「Jリーグ ディビジョン1」に代わる。

年度 優勝 (優勝回数) 準優勝 得点王
1999 ジュビロ磐田 (3) 清水エスパルス 黄善洪 (セレッソ大阪) - 24得点
2000 鹿島アントラーズ (3) 横浜F・マリノス 中山雅史 (ジュビロ磐田) - 20得点
2001 鹿島アントラーズ (4) ジュビロ磐田 ウィル (コンサドーレ札幌) - 24得点
2002 ジュビロ磐田 (4) 横浜F・マリノス 高原直泰 (ジュビロ磐田) - 26得点
2003 横浜F・マリノス (4) ジュビロ磐田 ウェズレイ (名古屋グランパスエイト) - 22得点
2004 横浜F・マリノス (5) 浦和レッズ エメルソン (浦和レッズ) - 27得点
2005 ガンバ大阪 (1) 浦和レッズ アラウージョ (ガンバ大阪) - 33得点
2006 浦和レッズ (5) 川崎フロンターレ マグノ・アウベス (ガンバ大阪) / ワシントン (浦和レッズ) - 26得点
2007 鹿島アントラーズ (5) 浦和レッズ ジュニーニョ (川崎フロンターレ) - 22得点

チーム別優勝回数[編集]

クラブ 優勝 準優勝 優勝年
1
東京ヴェルディ
7
4
1983, 1984, 1986/87, 1990/91, 1991/92, 1993, 1994
2
浦和レッズ
5
9
1969, 1973, 1978, 1982, 2006
3
横浜F・マリノス
5
6
1988/89, 1989/90, 1995, 2003, 2004
4
鹿島アントラーズ
5
2
1996, 1998, 2000, 2001, 2007
4
サンフレッチェ広島
5
2
1965, 1966, 1967, 1968, 1970
6
セレッソ大阪
4
4
1971, 1974, 1975, 1980
7
ジュビロ磐田
4
3
1987/88, 1997, 1999, 2002
8
湘南ベルマーレ
3
1
1977, 1979, 1981
9
ジェフユナイテッド千葉
2
1
1976, 1985
10
柏レイソル
1
1
1972
11
ガンバ大阪
1
0
2005

※順位が同じ場合は五十音順で表記。
※現在のチーム名を表記。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]