利用者:Enirac Sum/日本語版で充実しているべき項目の一覧

このページは、Wikipedia:すべての言語版にあるべき項目の一覧を参考にして作成したものです。自由に編集したり、他の場所にコピーしたり移動したりして構いません。どうぞご自由にご活用ください。

はじめに[編集]

ウィキペディアは、2005年5月29日現在、約200もの言語に展開している多言語プロジェクトです。その中で、日本語版ウィキペディアは1,417,882本もの記事を保有し、2005年5月29日現在、全言語版(182万記事以上)中、3番目の記事数を誇ります。そして、日本語版ウィキペディアが成長するにつれて、日本語版の記述が他言語版へ翻訳されていくこともますます増えていくでしょう。そこで、この一覧では、他言語版へ記述を輸出するような記事へ成長するべき記事を一覧できるようにすることを目的としています。

ここに掲載するべき記事の基準としては、以下のようなものが考えられます。

  • 日本人、日本に関わる事柄など、他の言語ではなく日本語での資料が最も多いと考えられる事柄の記事。
  • 他言語版の利用者が、自分の言語版にその記事を作ろうとしたときに、翻訳元として日本語版を考えるような事柄の記事。
  • 広い地域、全世界に影響を与えているなど、様々な言語版に記事が作成されることが期待される記事。

ウィキペディアは言語ごとに作成されており、国ごとに作成されているのではありません。従って、日本語版ウィキペディアも決して日本版ウィキペディアではありませんが、日本語が使われているのが日本にほぼ限られていることから、この一覧に取り上げられる記事も必然的に日本に関係した記事がほとんどになると思われます。

この一覧を何に使うか[編集]

この一覧の目的は、前述したように、他言語版に記述を輸出することが期待されるような記事を一覧できるようにし、記事の充実に役立てることです。

進捗度

  • ★★★ - 50k以上
  • ★★ - 40k以上50k未満
  • ★ - 30k以上40k未満
  • ☆ - 20k以上30k未満
  • ◎ - 15k以上20k未満
  • ● - 10k以上15k未満
  • ○ - 5k以上10k未満
  • △ - 2k以上5k未満
  • ▽ - 1k以上2k未満
  • ▲ - 0.5k以上1k未満
  • ▼ - 0.5k未満
  • × - 記事無し

既に秀逸な記事に選ばれているものは太字にしてあります。

人物記[編集]

音楽家[編集]

  1. 滝廉太郎
  2. 山田耕筰
  3. 小澤征爾

冒険者・探検家[編集]

  1. 白瀬矗
  2. 植村直己

発明家と学者[編集]

  1. フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト
  2. 湯川秀樹
  3. 朝永振一郎
  4. 江崎玲於奈
  5. 福井謙一
  6. 利根川進
  7. 白川英樹
  8. 野依良治
  9. 小柴昌俊
  10. 田中耕一
  11. 久保亮五
  12. 野口英世
  13. 北里柴三郎
  14. 志賀潔
  15. 高峰譲吉

数学者、その他[編集]

  1. 関孝和
  2. 高木貞治
  3. 岡潔
  4. 小平邦彦
  5. 広中平祐
  6. 森重文

著作家と思想家[編集]

  1. 紫式部
  2. 清少納言
  3. 松尾芭蕉
  4. 世阿弥
  5. 福沢諭吉
  6. 新渡戸稲造
  7. 夏目漱石
  8. 芥川龍之介
  9. 川端康成
  10. 大江健三郎

芸術家[編集]

  1. 葛飾北斎
  2. 喜多川歌麿

過去の政治家及びリーダー[編集]

  1. 卑弥呼
  2. 聖徳太子
  3. 藤原道長
  4. 源頼朝
  5. 足利尊氏
  6. 織田信長
  7. 豊臣秀吉
  8. 徳川家康
  9. 徳川秀忠
  10. 徳川家光
  11. 徳川綱吉
  12. 徳川吉宗
  13. 徳川慶喜
  14. マシュー・ペリー
  15. 明治天皇
  16. 西郷隆盛
  17. 伊藤博文
  18. 東條英機
  19. 昭和天皇
  20. ダグラス・マッカーサー
  21. 吉田茂
  22. 佐藤栄作

現代の政治家及びリーダー[編集]

  1. 小泉純一郎
  2. 岡田克也
  3. 神崎武法
  4. 志位和夫
  5. 福島瑞穂
  6. 細田博之
  7. 竹中平蔵
  8. 石原慎太郎

その他[編集]

  1. 千利休
  2. 黒澤明
  3. 手塚治虫
  4. ビートたけし
  5. 宮崎駿
  6. イチロー
  7. 松井秀喜

国家・法令・政治[編集]

生活[編集]

食べ物[編集]

  1. 寿司
  2. 和菓子

飲み物[編集]

  1. 日本茶(茶道)

地理[編集]

都道府県[編集]

  1. ★★★北海道
  2. 青森県
  3. 岩手県
  4. 宮城県
  5. 秋田県
  6. 山形県
  7. 福島県
  8. 茨城県
  9. 栃木県
  10. 群馬県
  11. 埼玉県
  12. 千葉県
  13. ★★★東京都
  14. 神奈川県
  15. 富山県
  16. 石川県
  17. 福井県
  18. 新潟県
  19. 山梨県
  20. 長野県
  21. 岐阜県
  22. 静岡県
  23. 愛知県
  24. 三重県
  25. 滋賀県
  26. 京都府
  27. 大阪府
  28. 兵庫県
  29. 奈良県
  30. 和歌山県
  31. 鳥取県
  32. 島根県
  33. 岡山県
  34. 広島県
  35. 山口県
  36. 徳島県
  37. 香川県
  38. 愛媛県
  39. 高知県
  40. 福岡県
  41. 佐賀県
  42. 長崎県
  43. 熊本県
  44. 大分県
  45. 宮崎県
  46. 鹿児島県
  47. 沖縄県

主な都市[編集]

  1. 札幌市
  2. ★★★仙台市
  3. さいたま市
  4. 東京
  5. 千葉市
  6. ★★川崎市
  7. ★★横浜市
  8. 静岡市
  9. ★★名古屋市
  10. 京都市
  11. 大阪市
  12. 神戸市
  13. 広島市
  14. 北九州市
  15. 福岡市

海、山、川など[編集]

  1. 日本海
  2. 瀬戸内海
  3. 富士山

通貨[編集]

歴史[編集]

  1. 邪馬台国
  2. ヤマト王権
  3. 飛鳥時代
  4. 平安時代
  5. 武士
  6. 鎌倉幕府
  7. 室町幕府
  8. 江戸幕府
  9. 鎖国
  10. 明治維新

政治[編集]

  1. 天皇制
  2. 幕府
  3. 明治政府
  4. 大日本帝国憲法
  5. 日本国憲法

人権問題[編集]

国際社会[編集]

宗教[編集]

  1. 神道

文化[編集]

  1. 囲碁
  2. 歌舞伎
  3. 浮世絵
  4. カラオケ
  5. 芸妓
  6. 折り紙
  7. 切腹
  8. 漫画
  9. ★★アニメ
  10. おたく

科学[編集]

言語[編集]

  1. 日本語
  2. 琉球語

建築[編集]

  1. 古墳

数学[編集]

  1. 和算

軍事[編集]

  1. 自衛隊
  2. 日本国憲法第9条

スポーツ[編集]

  1. 柔道
  2. 剣道

技術[編集]

災害[編集]

  1. 地震
    1. 阪神・淡路大震災
  2. 津波

哲学、原理[編集]

経済[編集]

  1. バブル景気