コンテンツにスキップ

利用者:Hop-step-junge/ニュース記事一覧/2022年12月1日~8日

様々な記事の様々な記述の脚注になれば(記述が補充できそうなページに内部リンクおいています)とニュース記事を概要と脚注リンクとをセットで置いてあるページです。どなたでもご利用いただいて構いません。以下注意点。

  1. 不定期に巡回していますが基本的にリンク切れの確認はしていません。
  2. 基本的にジャンルは国際ニュースやインターネットでの話題が多めですが基本は幅広く。面白系もまれに。
  3. ただし国内政治はあまり多くないかも
  4. 全て網羅している訳がないのでご留意。
  5. ここには2022年12月1日から8日に起こった出来事に関する記事の一覧を示す。

12月1日(47)[編集]

  • 日本で全国の企業や家庭を対象とした冬の節電要請期間が開始[1]
    • 西村経済産業大臣「例えば重ね着をして少し(室内の)温度を低めにするとか、使ってない部屋の消灯をするなどをお願いしたい」[2]
  • イーロン・マスク氏が自身のTwitterアカウントでApple本社に訪れたことを明かす、「App StoreからTwitterを締め出す」というAppleの姿勢に関する話し合いが設けたとみられティム・クックCEOから「Twitterを削除するつもりはない」と告げられたとのこと[3]
    • 当該ツイート[4]
    • 「ティムはアップルがそのようなことを考えたことはないとはっきり言った」との趣旨[5]
  • ミシェルEU大統領が訪問先の中国・北京で習近平国家主席と会談しウクライナ侵攻を続けるロシアに「影響力」を及ぼすよう改めて要請、「4月のEU・中国首脳会議で行ったように、ロシアに国連憲章を尊重させるために影響力を行使するよう習氏に促した」、またゼロコロナへのデモなどについても協議したという[6]
  • 日産自動車内田誠CEO兼社長がEV会社アンペールへの出資を求めるルノーとの提携関係の再構築に関して協議を続けており提携強化による三菱含めた三社競争力強化を「確信している」[7]
  • ウクライナ侵攻関連
    • ウクライナ軍幹部がロシアは核弾頭が搭載可能な巡航ミサイルをダミーの弾頭を搭載した状態で発射しておりウクライナ西部でその破片を発見したと発表、リヴィウフメリニツキーなどでKh-55の破片が見つかり狙いは明らかに防空網の攪乱という[8]
    • EU各国政府がロシア産石油価格の上限を1バレル60ドルに設定し市場価格を5%下回る水準に維持する条件を設ける方針で合意したとEUの外交官、翌2日にも採択か[9]
    • ラブロフ外相が会見でアメリカとNATOはウクライナを支援し(武器供与・軍事訓練を理由に)ウクライナ戦争に直接参戦しているとの見解[11]
    • フォンデアライエンのロシアが行ったとされる戦争犯罪を裁くための特別法廷設置提案を受けペスコフがロシア大統領府としてそのような法廷に正当性はなくロシア側が受け入れることはないと表明[12]
    • ラブロフ、教皇の「最も残虐」発言について「非キリスト教的」「理解し難い」と述べる[13]
    • ウクライナのミハイロ・ポドリャクMykhailo Podolyak)大統領府顧問が侵攻開始以来推定1万~1万3000人のウクライナ兵が死亡したと明らかに[14]
  • 中国関連
    • 中国商務省がアメリカ連邦通信委員会(FCC)の中国企業(ファーウェイZTE)製通信機器の販売禁止措置に反発し、国内企業の権利を保護するために必要な措置を取ると表明[15]
    • 孫春蘭副首相が同国の医療・疾病予防システムはほぼ3年にわたる新型コロナウイルスの試練に耐えたと指摘[16]
    • 中国新築住宅価格、5カ月連続で下落と中国指数研究院[17]
    • 中国の習近平国家主席が北京で行ったミシェルEU大統領との会談でゼロコロナ抗議活動について「3年に及ぶコロナ流行に人々が不満を募らせていたため」で「主に学生や10代の若者によるもの」と説明していたとEU高官[18]
  • インドのモディ首相がG20議長国となるにあたり気候変動、テロリズム、パンデミックという最大の課題に取り組むために、世界は協力しなければならないと述べる[19]
    • 就任は同日でウクライナ侵攻を暗に批判した、継続的な穀物輸出に努力と表明[20]
  • テスラ、再び40万代規模のリコール、中国で「モデル3」「モデルY」の2車[21]
  • TSMCがアップルを含む米国顧客の要請を受け24年の開設を予定するアリゾナ州の新工場では先端の回路線幅4nm半導体を提供する方針だとブルームバーグ[22]
  • イタリアの製造業PMI(担当者景気指数)は5ヶ月連続の50割れとなる48.4[23]
  • ドル円一時136.20 円、パウエルの講演からドル売り加速[24]
  • 談合事件を受け「札幌五輪の招致非常に厳しい」と橋本聖子元組織委会長[25]
  • アメリカ関連
    • サリバン、北朝鮮への追加制裁を準備と明らかに[26]
    • 訪米中のウィリアム皇太子夫妻がマサチューセッツ州ボストン(Boston)のミシェル・ウー(Michelle Wu)市長と面会したほか、都市の暴力削減に取り組む団体「ロカ(Roca)」などを訪れる[27]
  • W杯ドイツ対コスタリカの試合でワールドカップ史上初めて女性の審判員が主審に[28]
    • 日本はスペインに勝利し渋谷が湧く[29]
      • 日本の2点目に繋がったプレーの途中でボールがコートから出たとの不満も[30]
    • 一方ドイツは2大会連続のGL敗退[31]
    • 27日のアメリカvsイランでイランの敗北を試合後に喜んだ男性が射殺され捜査しているとイラン当局、ギラン州の検事「バンダレアンザリー(Bandar Anzali)市内でメフラン・サマク(Mehran Samak)という人物が、散弾銃で撃たれ疑わしい死を遂げた」という[32]
    • グループFではモロッコが首位通過、36年振りの決勝トーナメント行き[33]
  • バイデンがホワイトハウスでマクロンと会談、ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援を継続しプーチンに和平を迫るために協力することで一致[34]
  • 企業向けの電力販売を巡り大手電力4社によるカルテル問題で、中部・九州・中国電力の3社が公正取引委員会から排除措置命令書と課徴金納付命令書などの処分案に関して意見聴取通知書を受領したと発表、中部は270億を特損として計上へ[35]
  • スペイン内務省がペドロ・サンチェス首相宛てに先週爆発物が仕掛けられた手紙が届いたと発表、ウクライナ大使館の事件に続きロシア絡みのテロか[36]
  • イングランド銀行が調査で英企業2601社が物価上昇圧力は弱まっているとの見方を示していることが分かった一方、雇用や投資は減少させると発表、利上げの効果が浸透している可能性[37]
  • スイス経済省経済事務局(SECO、State Secretariat for Economic Affairs (Switzerland))がウクライナ侵攻に伴う対ロシア制裁の下前月25日時点で75億スイスフランの金融資産を凍結したと発表[38]
  • アメリカ政府がフィンランドに対し携帯型対空ミサイルスティンガー」など3億8000万ドル規模の兵器売却を承認したと発表、国防安全保障協力局(DSCA)「フィンランドの防衛力および抑止力を向上させる」「この重要なプラットフォームは、欧州の北側における陸上・航空防衛能力を強化し、米国の欧州軍司令部の最優先事項を支えるものだ」[39]
  • トルコやアゼルバイジャンの紅茶文化が無形文化遺産[40]
  • パリオリンピックとの兼ね合いで前倒し開催が決まっていたツール・ド・フランス2024年大会の最終ステージがニースでの個人タイムトライアルになると発表[41]
  • イタリアの検察が不正会計などの罪でユベントスのアンドレア・アニェッリ(Andrea Agnell)元会長ら13人の裁判を求めたと報道、欧州サッカー連盟(UEFA)も財務に関する独自調査を開始、前月28日に全取締役が辞任[42]
  • 韓国産業省がトラック運転手の全国的なストライキの齎す国内の自動車などの産業で物流の停滞により1兆6000億ウォンの損失が出ているとの試算、ストは8日目だが長期化の恐れ[43]
  • 政府が開催した経済財政諮問会議にて、民間議員が持続的な経済成長を実現するために女性活躍を強力に推進するよう提言、女性正規雇用拡大と子育て支援拡充で子育て世帯の可処分所得は44%増えるとの試算を提示[44]
  • ロックバンド「ガンズ・アンド・ローゼズ(Guns N' Roses)」が自身の名称を無断で利用しているとして「テキサス・ガンズ・アンド・ローゼズ(Texas Guns and Roses)」という銃器のオンラインショップの運営企業を相手取りロサンゼルスの連邦裁判所に提訴[45]
  • イーロン・マスク、日本がスペインに勝利したのを受け祝福[46]
  • 34億年前に火星に小惑星が衝突し「メガ津波」を起こした可能性が示される、クレーター「ポール(Pohl)」を見るとチクシュルーブと状況は似ていたか[47]

12月2日(46)[編集]

  • ウクライナ関連
    • ウクライナ外務省が欧州連合各国のウクライナ大使館宛てに動物の目を含む小包が送り付けられたことを明らかにし「周到に計画されたテロ」だと非難、ドミトロ・クレバ「ウクライナ大使館や領事館に対し、周到に計画されたテロと脅迫が行われていると考える根拠がある」[48]
    • ドイツのオラフ・ショルツ首相とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が9月中旬以来となる電話会談、ショルツはインフラ攻撃を非難しながら侵攻終結に向け外交的解決を模索するようプーチン氏に求める[49]
      • 同電話会談でプーチンはウクライナに関するドイツなどの西側の対応は「破壊的」だとし再考を求めた、大統領府の声明では武器供与が「ウクライナへの政治的・財政的支援とともに、これら全てはウクライナがいかなる交渉構想も完全に拒否しているという事実につながっている」[50]
    • ドミトリー・ペスコフが記者会見で「バイデン大統領は実際、何と言ったのか。同大統領は、プーチン氏がウクライナから撤退すれば交渉が可能になると発言した」と述べロシアにこの条件を受け入れる用意など「あるはずがない」と強調しバイデンの対話の意向を退ける[51]
    • フィンランド首相のサンナ・マリンが訪問先のオーストラリアでウクライナ侵攻への対応を迫られた欧州について「容赦なく率直に言えば、十分な力を持っていない。米国がいなければ困難に直面していただろう」との見解、西側諸国はあらゆる手段をとるべきであり欧州の考え方は「完全に間違っていたことが示された」とし「経済的な結び付きも制裁も、ロシアは意に介さない」[52]
    • G7とオーストラリアが声明を発表しロシア産石油の価格上限を1バレル60ドルに設定することで合意に達したと明らかに[53]
      • EUがこれと並んでロシア産原油の上限価格を1バレル60ドルとすることに合意、ポーランドも賛成した[54]
        • 正式発表は4日、フォンデアライエン「世界のエネルギー市場を安定させる」[55]
        • ホワイトハウスはこれを歓迎し、ロシアの収入に対する制限につながると引き続き確信しているとした、アメリカ国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官「価格上限はプーチン氏が石油市場から利益を得て罪のないウクライナ人を殺し続ける戦争マシンに資金を供給し続ける能力を制限するのに資する」[56]
    • ヘルソンのロシア当局がドニエプル川東岸の市民の移住拡大の一環としてカホフカ地区からの移動困難者の避難を開始すると発表[57]
    • CIA元職員でロシアに亡命したエドワード・スノーデン氏がロシアへの忠誠を誓いロシアのパスポートを取得したとタス通信、プーチンは9月に同氏への国籍付与の大統領令[58]
    • ロシア国防省がカザフスタンの実験場で新たなミサイル防衛システム用ミサイルの発射実験を行ったと明らかに[59]
    • ペスコフ、米仏首脳会談を受け停戦に向けた米国との交渉の可能性について「国益を確保するためならプーチン大統領はこれまでも、そして今も交渉に応じられる」と述べ交渉の条件は4州併合承認とする[60]
    • マリン首相が欧州はアメリカなしではロシアのウクライナ侵攻に立ち向かうだけの力がないと発言し欧州の防衛力強化の必要性を強調「今の欧州では力が足りない」、+これまでのウクライナ支援の規模について[61]
    • キーウ近郊ホストメリ(Gostmel)でバンクシーの作品が描かれた建物の壁がはぎ取られその場で複数の容疑者が拘束される「売却して利益をウクライナ軍に寄付したかった」[62]
      • キーウ州のオレクシー・クレバ(Oleksiy Kuleba)知事がテレグラムに作品が剥ぎ取られた後の壁の写真を投稿「バンクシーの壁画を盗もうとした集団がいた。ロシア軍が破壊した家の壁から作品を切り取った」「作品は良好な状態で、当局が保護している」[63]
  • 中国関連
    • 抗議デモを受けたゼロコロナ緩和策として成都ではこの日までに公の場に入ったり地下鉄に乗車の際の直近の陰性結果提示が不要となり、代わりに「高リスク」エリアに立ち入っていないことを示す「グリーンコード」を見せるだけでよくなる[64]
    • シャーマン米国務副長官「中国での厳格な新型コロナウイルス規制に対する抗議活動は鎮静化しつつある」[65]
    • 中国銀行保険監督管理委員会(CBIRC)が商業銀行の監督を強化する措置を発表、オフバランスシート業務などを禁止[66]
  • ユナイテッド航空がボーイングの中型機「787ドリームライナー」の大型発注で合意に近づいていると関係筋、WSJによると数十機規模か[67]
  • ルラが年内に訪米の意向[68]
  • アメリカ関連
    • アメリカが信仰の自由に関して中国・イラン・ロシア・北朝鮮・ミャンマー、またワグネルやキューバ、エリトリア、ニカラグア、パキスタン、サウジアラビア、タジキスタン、トルクメニスタンなどを「懸念される国」に指定したとブリンケン、アルジェリア、中央アフリカ共和国、コモロ、ベトナムは監視リストに[69]
    • 2012年にコネティカット州のサンディフック小学校で起きた銃乱射事件が「やらせ」だったと主張し、裁判所から犠牲者の遺族らに損害賠償金約15億ドルを支払うよう命じられた極右陰謀論者アレックス・ジョーンズ氏が2日、自己破産を申請[70]
      • 備考:小学校で起きた銃乱射事件を「でっち上げ」と主張し、遺族らに14.73億ドルの賠償支払いを命じられていた政治評論家で陰謀論者とされるアレックス・ジョーンズ氏がテキサス州ヒューストンの裁判所に自己破産を申請[71]
    • アメリカの大手金融機関がボーナス削減の見通しとブルームバーグ[72]
    • バイデン、経済に壊滅的な打撃を与えかねない鉄道労働者のストライキを阻止する法案に署名、前日に上院で可決[73]
    • アメリカの雇用統計が発表される、労働市場の冷え込みがみられず来年にはFRBが政策金利5%以上にするとの見方[74]
    • ジョー・バイデンが自国の政治指導者に対し反ユダヤ主義を非難するよう呼び掛け、カニエ・ウエストのヒトラー賛美を受けてのもの、ちなみにカニエ・ウェストは画像ツイートを原因にツイッターアカウント「ye」を凍結される[75]
    • バイデンウィリアム英皇太子とボストンで面会、たまたま2人とも同市に居合わせた[76]
      • 同日「アースショット賞」授賞式に参加[77]
      • 同行したキャサリン英皇太子妃もハーバード大子ども発達センターを訪問[78]
  • WHOのテドロス(テドロス・アダノム・ゲブレイェスス)、新型コロナウイルスに対する警戒態勢の緩みが致死率の高い新変異株が出現する環境を作り出し続けていると警告[79]
    • またテドロス事務局長は世界人口の少なくとも90%は感染・ワクチン接種である程度の免疫を獲得していると推定されるが懸念される変異株が新たに出現する余地はまだ残っていると警告[80]
  • 国連食糧農業機関(FAO)がこの日発表した11月の食料価格指数は135.7と前月から0.2だけ小幅に低下[81]
  • 日本関連
    • 参議院本会議で22年度第2次補正予算が成立[82]
    • 日韓が前日のアメリカに続く形で北朝鮮に追加制裁[83]
    • 自公が国会内で防衛力強化に関し実務者によるワーキングチーム(座長・小野寺五典元防衛相)の会合を開き敵のミサイル基地などを攻撃する「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の保有を認めることで合意[84]
  • ドイツ連邦統計庁の発表によると同国の10月の輸出は前月比-0.6%と予想以上の減少[85]
  • イギリス下院外交委員会のカーンズ委員長が今週の台湾訪問で防衛協力について協議したことを明らかに[86]
  • ドル円下落、8月18日以来となる134円台に入り134.82円に[87]
  • カリフォルニア州パームデールにある防衛機器大手ノースロップ・グラマン(Northrop Grumman)の工場で次世代の長距離戦略爆撃機B21「レイダー(Raider)」を公開、数十年ぶりの新爆撃機で来年初飛行予定[88]
    • ロールアウト前に発表されたB21の特徴[89]
  • コロンビアが複数の国から返還された先コロンブス期の考古遺物274点を首都ボゴタで公開[90]
  • ロシア軍がウクライナ南部で占領しているザポロジエ原発に関してウクライナ領内でロシア産石油・天然ガスの安全なパイプライン輸送が保証されればプーチン政権が原発撤退を決める可能性があると独立系メディア「メドゥーザ」、28日のペスコフの「有り得ない」から一転[91]
  • マクロンド・ゴール以来60年振りとなるニューオーリンズ訪問、帝政移行前のナポレオンが売却した地域に属し住民の歓迎を受ける[92]
  • インド・チェンナイ国際障害者デーの前日に当たるこの日に視覚などに障害のある人たちが各種の障害者支援政策を政府に要求するデモ[93]

12月3日(11)[編集]

  • ブラジル代表のFWガブリエウ・ジェズスとDFアレックス・テレスが膝のけがで残りの試合を欠場すると発表[94]
  • アメリカのオースティン国防長官が西部カリフォルニア州で開かれた国防関連のフォーラムで演説し覇権主義的な動きを強める中国について「自国の権威主義的な好みに合わせ国際秩序を再形成しようとする意図と力を持つ唯一の国だ」と警戒感を示し阻止の考えを強調、またワシントンでAUKUS会合の意向[95]
  • ペスコフがプーチン大統領の併合4州訪問の可能性について記者団に「いずれは実現する」、同地域への追加動員は否定[96]
    • また前日の原油上限価格(60ドル)のG7やEUによる合意について「受け入れない」と反発[97]
    • 原油価格についてゼレンスキーは60ドルという価格設定はロシア経済に打撃を与えるには不十分であり「真剣さ」が見られないと不満を表明[98]
  • クアラルンプールの王宮でザヒド副首相やファディラ副首相ら閣僚の宣誓式が開かれ人事で難航したアンワル政権が正式に発足[99]
  • 白色人種が多いとのバイデンの指摘を受けて次期大統領選で民主党の大統領候補指名に携わる同党全国委員会が候補者指名争いの初戦を従来のアイオワ州からサウスカロライナ州に変更することを承認、24年2月3日に開幕[100]
  • 韓国検察が2020年に黄海を漂流中の男性が北朝鮮軍に射殺された事件で、南北融和を重視する当時の文在寅政権の意向にそぐわない情報を握り潰したとして職権乱用などの疑いで大統領府の安全保障政策の責任者だった徐薫(ソ・フン)前国家安保室長を逮捕、文政権当時の大統領府高官の逮捕は初、対北路線で新旧政権の対立鮮明に[101]
  • ディオールのメンズコレクションがギザのピラミッドで開催[102]
  • バッキンガム宮殿がロンドン塔に展示されている英王室の至宝「聖エドワード王冠」についてチャールズ3世の戴冠式に向けた「改良」のため展示から外されたと発表、王冠自体は王政復古時のもの[103]
  • イランが服装規定違反などを取り締まる「道徳警察」は「廃止された」と発表、ただしヒジャブ着用義務撤廃や政権打倒を狙う国民からは冷ややかな目[104]

12月4日(13)[編集]

  • 台湾の人権団体などが台北市中心部の自由広場で中国・上海などで発生した厳格なゼロコロナ政策への抗議デモを支援する集会を開催、白紙運動を支持し中国政府を批判[105]
  • アーセナルなどで監督を務めたアーセン・ベンゲル氏がW杯カタール大会のグループステージで「政治的デモ」よりもサッカーに集中したチームが良い結果を残したと持論[106]
  • コロンビア北西部プエブロリコで道路わきの斜面が崩れて土砂が路上に流出し子どもを含む3人が死亡・約20人が行方不明、グスタボ・ペトロ大統領はツイッターに「9人が救助され、3人が死亡した。20人が行方不明と推定される。悲劇だ」と投稿[107]
  • ジャワ島最高峰スメル山(Mount Semeru)が噴火し2000人近くが避難[108]
  • フランスのF1ドライバーでGP2勝を挙げたパトリック・タンベイ(Patrick Tambay)氏が死去と発表※死亡日への言及はないので注意[109]
  • シリア南部の都市スウェイダ(Sweida)で生活環境の悪化に抗議するデモ隊数百人が治安部隊と衝突しデモ参加者1人と警察官1人が死亡、同国での反政府デモは異例[110]
  • ウクライナのエフゲニー・イェニン(Yevgueny Yenin)内務次官「敵はわが国の重要インフラに対する攻撃を続けている。現在、国内8州の507地区で電力供給が遮断されている」「ハルキウ州の被害が最も甚大で112村が孤立状態にある」とテレビで説明[111]
  • サッカー元ブラジル代表のペレ氏の入院先に100人以上のファンが集まる、サンパウロの病院に結腸腫瘍のため入院[112]
    • 娘は入院中の父親の健康状態は深刻な危険にはさらされておらず、回復後には帰宅するはずだとファンに向けて語る[113]
  • W杯イングランド代表から前日に自宅が侵入されたとの報道のあったスターリングが外れ一時帰国と発表[114]
  • OPECプラス」がオンラインの閣僚級会合を開き今後の原油生産計画について協議し日量200万バレルの大幅減産を維持することで合意、10月の減算について「純粋に市場動向に基づいた」決定であり「国際原油市場の安定化に向けた必要かつ正しい行動」だったとの見解[115]
  • イランで新たなストライキの呼びかけ[116]
  • ロシアのノバク(アレクサンドル・ノヴァク?)副首相G7が発動するロシア産原油の上限価格について、導入する国には原油を輸出しない方針を示し減産も辞さない立場を強調[117]

12月5日(31)[編集]

12月6日(43)[編集]

  • インドネシア議会が婚前交渉を犯罪化する刑法改正案を賛成多数で可決[149]
  • 中国関連
    • 中国・北京で先月30日に96歳で死去した江沢民元国家主席の追悼大会[150]
    • 中国国防省がアメリカ国防総省が公表した中国の軍事力に関するに報告書(2035年までに核弾頭1500発保有などとしたもの)ついて中国の核戦力近代化に関するジェスチャーで「ばかげた推測」だと一蹴[151]
    • 中国税関総署が先月の貿易統計を発表、11月は輸出入とも予想以上の大幅減となり前年比で輸出は8.7%・輸入は10.6%減[152]
    • 中国共産党が政治局会議を開き感染症流行の予防・抑制措置を来年に最適化すると表明[153]
  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連 関連
    • ロシア西部クルスク州の飛行場にドローンの攻撃があり、石油タンクが炎上したと同州の知事が明らかに[154]
    • ロシアのノバク副首相今年11月までの石油・ガスコンデンセート生産が前年比2.2%増の4億8800万トンになったと述べたとインタファクス通信[155]
    • ドミトロ・クレバ外相がこの日放送されたインタビューでロシアによるウクライナ侵攻後にインドがロシア産原油の輸入を増やしたのは「非道徳的」だと非難[156]
    • ロシア領内の軍事関連施設に対する相次ぐ無人機攻撃についてアメリカのアントニー・ブリンケン国務長官「ウクライナにそうした攻撃を可能にする能力を供与したことはない」[157]
    • ゼレンスキーが東部ドネツク州の前線でロシア軍による攻撃が数か月にわたり続いている都市スラビャンスクを訪問したと大統領府、戦死者への黙祷など[158]
    • WTOが世界で食料・飼料・肥料を中心とする貿易制限強化が進んでいるとの報告書を発表、事務局長「2月下旬の戦争開始以後発動された食料、飼料、肥料に対する輸出制限的措置78件中57件が継続されており、対象となる金額は約566億ドルに達している。この数字は10月半ば以降拡大しており懸念材料だ」、ただしコロナによる制限は80%が解除[159]
  • フランスの銀行クレディ・アグリコルが気候関連目標に焦点を当てた新たな事業部門を立ち上げたことと2025年までに新たな石油採掘プロジェクトへの融資を打ち切る方針を発表、グループとして再生可能エネルギー生産者となれるように後押し[160]
  • AOKIホールディングス東英和社長が一身上の都合で辞任すると発表、後任には田村春生副社長が同日付で就任[161]
  • EU関連
  • 世界銀行が今年度のインドの経済成長率予想を6.5%から6.9%に引き上げ[166]
  • 韓国のサムスン電子LGがベトナムへの追加投資を計画していると国営メディアとベトナム政府[167]
  • ドル円は136〜137円を行き来[168]
  • 世界銀行が経済危機に直面しているスリランカが要請していた世銀グループの国際開発協会IDAによる融資を承認[169]
  • W杯決勝トーナメント1回戦でスペインを破ったモロッコの選手らが試合後にパレスチナの旗を広げる、過去には罰金例も[170]
    • スペインのエンリケ監督、続投を希望しながら「PKは運ではない」[171]
    • 一方PKで1ゴールも許さなかったモロッコのGK「ボノ」は「PKは『運』と『直感』」[172]
  • ペレ氏の治療に当たる医療チームによると同氏の健康状態が「徐々に改善している」[173]
  • ロンドン近くにて市民と交流中だったチャールズ3世に卵が投げつけられたとみられる事件があり20歳の男が暴行の疑いで逮捕、投げつけられるのは2回目[174]
  • ポーランドが韓国から購入した戦車と自走砲を受領[175]
  • NZで救命手術を要する乳児に対し両親が新型コロナワクチン接種者からの輸血を拒否しているとして、当局が乳児の保護を求めて両親を提訴した裁判の審理が開始、手術したい当局と両親を支持するデモ[176]
  • アメリカ関連
    • この日公表の国防権限法案(NDAA)によるとウクライナに来年少なくとも8億ドルの安全保障支援を行うほか今後5年で最大100億ドルを台湾に援助することで合意、当初より5億ドル増額で太平洋地域での抑止力強化にも115億ドルを投入と決定[177]
    • ワシントンの連邦地裁が2018年に起きたサウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏殺害事件を巡り同氏の元婚約者がサウジのムハンマド皇太子に対して起こした訴えを棄却[178]
    • 先月の中間選挙の連邦議会上院選で決着がつかず行われたジョージア州の決選投票で民主党のラファエル・ウォーノックRaphael Warnock)氏が勝利[179]
      • ロイターはワーノック表記、得票率50.8%で上院は51:49に、ワーノック「しばらくの間は(勝利を)祝おう。ただ明日からは仕事に取りかかる」[180]
    • アメリカエネルギー情報局(EIA=Energy Information Administration)が短期エネルギー見通し(STEO)を発表、高温などで2022年の電力消費量が過去最高の4兆0440億kWhに達すると予想[181]
    • アメリカ軍ホルムズ海峡でイランのイスラム革命防衛隊(IRGC)の船が米戦艦から150ヤード以内に接近したものの警告と殺傷力のないレーザーの使用により事態は収拾と発表[182]
    • バイデンがTSMCアリゾナ工場を視察[183]
    • オースティンが共和党員が主張するアメリカ軍のワクチン接種義務を巡る人員確保への悪影響の証拠は無いとした[184]
    • トランプ一族が運営するトランプ・オーガニゼーションの脱税疑惑などを巡る裁判でニューヨーク州裁判所の陪審が同社が15年間にわたり税務当局を欺いていたとして有罪評決[185]
  • イランの最高指導者ハメネイが「国家の文化システムの革命的再構築」を呼びかけ[186]
  • アルゼンチンの連邦裁判所が中道左派クリスティナ・フェルナンデス副大統領を汚職で有罪とし禁錮6年と終身の公職追放を言い渡す、ただし不逮捕特権を行使し当面は職務継続のうえ上訴の意志[187]
  • グラクソ・スミスクライン(GSK)、ファイザー、フランスのサノフィ、ドイツのベーリンガーインゲルハイムの4社を胃炎・消化性潰瘍治療薬「ザンタック」が原因でがんになったとして利用者らが訴えていた裁判で原告が退けられる[188]
  • 南アフリカ統計局がGDPを発表、第3四半期の1.6%増をもってコロナ前を上回る[189]
  • アメリカとオーストラリアがワシントンで外務・防衛閣僚協議を行い中国の軍事的な台頭を念頭に共同歩調を取るため日本との防衛協力を深化させていくことで一致、豪のリチャード・マールズRichard Marles)副首相兼国防相「(米との軍事協力強化は)われわれの地域におけるバランス確保という観点から非常に重要だ。日本との連携をより深めていけることを期待している」[190]
  • シャネルセネガルでショー、アフリカでのショーは初[191]

12月7日(45)[編集]

  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
    • リトアニアが首都ビリニュスにある旧ソ連時代のアンタカルニス(Antakalnis)墓地のソ連兵の彫刻6体で構成される記念碑の解体を開始、在リトアニア・ロシア大使館「野蛮な行為」だと憤りの一方市長は「幸せ」[192]
    • ロシアが西側諸国が設定した原油価格上限に対抗するため一部の国への石油販売禁止など3つの選択肢を検討していると現地経済紙ベドモスチ、60ドル上限支持国全てへの販売禁止or国に関わらず上限が条件にあれば販売しないor割引額を設定した上で販売許可[193]
    • ベラルーシの国営通信ベルタが同日から8日にかけて同国軍の部隊および装備を移動させると報じる、「テロ対策の演習」が目的としているがウクライナなどが警戒[194]
    • プーチン「ロシアはあらゆる可能な手段を使って自国の利益を守るために戦う」、人権団体の非難に対しては「ロシア側からの答えはただ一つ、国益のための一貫した奮闘だ。われわれはそれを実行する。誰もそれ以外のことを期待してはいけない」[195]
    • 前日のアメリカの国防権限法案(NDAA)にウクライナ支援が盛り込まれたのを受けペスコフ「法案はロシアに『対立的』」[196]
    • 今年の「パーソン・オブ・ザ・イヤー」はゼレンスキーに[197]
    • キーウのクリチコ市長がインタビューでロシアによる重要インフラへの空爆が続けばキーウでは今冬電力・暖房・水の供給が断たれる可能性があり「アポカリプス的なシナリオ」も起こり得るとの見方、避難について今すぐは不要としながらも準備をすすめるよう促す[198]
    • ロシア南部ロストフ州(Rostov)で機関銃で警察官を銃撃した疑いでワグネルの脱走兵の男が逮捕と当局[199]
    • プーチン、ロシアが核兵器を使用するのは敵の攻撃に対応する場合のみだと言明、侵攻については成果強調[200]
  • インド中央銀行の会合で予想通りとなる0.35%の利上げを決定、5会合連続であり政策金利は6.25%に[201]
  • 中国の国家衛生健康委員会が新型コロナウイルスの無症状感染者や症状の軽い感染者について自宅での隔離を認める方針を発表、無症状・軽症患者の増加を受けたもの[202]
  • 中国伝統医学の専門家が新型コロナウイルスが変異したことを踏まえてその名称を変更し軽症患者には自宅での隔離を認めるべきとの考えを示したと北京日報[203]
  • マイクロソフトのXbox部門トップが人気ゲームソフトの「コールオブデューティ」について任天堂と10年間の契約を結ぶとツイッターに投稿、任天堂も事実と認める[204]
  • ドル円は137.4円ほど[206]
  • 台湾の王美花経済部長(経済相)が半導体受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)が対米投資の拡大発表でメーカーの流出が懸念されていることについて台湾は今後もTSMCにとって最重要の生産拠点であり続けると述べる[207]
  • 松野博一官房長官が午前の記者会見で北朝鮮のサイバー攻撃グループ「ラザルス」について日本の暗号資産関連事業者を標的にしていることが「強く推察される状況」にあり資産の窃盗対策を含めてサイバーセキュリティーの強化に取り組む方針を示す、ラザルスは3日の追加制裁対象[208]
  • 米英がエネルギー連携策を発表、LNGの安定供給へ[209]
  • カナダ中央銀行(BOC)が政策金利を0.5%利上げし4.25%に、なおGDPは年率2.9%と好調[210]
  • EUが航空会社への二酸化炭素排出負担引き上げ法案に合意[211]
  • 習近平がサウジアラビア到着、サウジ国営メディアはリヤド州知事やファイサル外相らが習氏を出迎える様子を放映、NSCのカービー「中国が世界で拡大しようとしている影響力を注視している」、首脳会談では初期契約か[212]
  • 国連人権事務所(OHCHR)がロシア軍がウクライナ侵攻初期に少なくとも441人(男性341・女性72・少年72・少女8)の民間人を殺害したとする報告書をまとめる[213]
  • ドイツ連邦検察庁が国家転覆を図っているとされる極右団体のメンバーおよび支持者と見られる25人の身柄を早朝の一斉捜査で拘束したと発表、一団は「帝国の市民」や「Qアノン」をもととして「ハインリヒ13世」を中心とする新国家樹立を画策していたものでロシアは関与を否定[214]
  • 台湾の輸出も前年比13.1%減、財政部の発表[215]
  • 上海ディズニーランドが翌日から再開と発表[216]
  • ゼレンスキーが政府が運用している募金サイト「United24 Media」がまとめた南部オデーサの黒海沿岸の国立公園に関する報告書を公表、ロシアの侵攻により「エコサイド」が起こっていると非難、5万頭のイルカが死亡とも[217]
  • イギリス庭球協会(LTA=Lawn Tennis Association)がロシアとベラルーシの選手を出場禁止としてATPから罰金100万ドルを科されたことに「失望」を示す[218]
  • ニュージーランドラグビー協会が同国前総督のパッツィ・レディ氏を会長に任命、創設から130年で初の女性[219]
  • FIFAが「11月27日に行われたW杯クロアチア対カナダ戦におけるクロアチアサポーターの振る舞いに関して」クロアチアサッカー連盟(HNS)に5万スイス・フランの罰金を科すと発表、クロアチアで生まれたものの幼い頃に国外へと逃れたセルビアにルーツを持つGKのボルジャンを言葉で侮辱[220]
  • ペルー大統領弾劾関連(2022 Peruvian self-coup attempt、デモに関しては2022 Peruvian political protests
    • ペルー議会がペドロ・カスティジョ大統領の罷免を求める弾劾決議案を採択、度重なる内閣改造や複数の汚職捜査とそれによる反政府デモといった波乱が続き3度目の弾劾投票でありカスティジョはこの直前に議会の解散を宣言し「特別緊急政府」の設置や新憲法制定を発表していたが議会はそれを無視し採決を断行[221]
      • ボルアルテ副大統領が同日、大統領に就任し同国初の女性大統領に、アメリカのリサ・ケンナ駐ペルー大使はツイッター上で「米国はカスティジョ氏による議会の責務遂行を妨げるいかなる超憲法的な行為も断固として拒否する」、リマの市民も歓迎の一方南部では支持者がデモ[222]
  • アリ・ハメネイの妹バドリ・ホセイニ・ハメネイが同師の「専制的」な統治を非難し国内で続く抗議デモへの支持を表明する書簡が公開される[223]
  • タリバンがアフガニスタン再征服後初となる公開処刑、ハイバトゥラ・アクンザダのシャリーア完全執行命令による同害復讐に基づく執行[224]
  • イタリア・ミラノの由緒あるオペラ座「スカラ座」の入口や外壁に「ラストジェネレーション」の環境活動家がペンキをかける事件、同日夜には首脳が出席する舞台が予定される[225]
  • アメリカ関連
    • バイデン政権が新型コロナウイルス対策を理由にトランプ前政権が2020年3月に導入した移民流入制限「Title 42」(メキシコとの国境で拘束した移民希望者を亡命申請を経ずに出身国に即時送還できる)を無効とした連邦地裁の判断について上訴する方針[226]
    • アメリカ司法省がソーシャルメディアについて一部のケースでユーザーの投稿に責任を問われる可能性があるとの認識を連邦最高裁で示す、15年のパリ襲撃時のISのyoutubeへの投稿などが発端となり訴訟がおこっているという[227]
    • アメリカの製薬会社ノババックスがタンパク質ベースの新型コロナウイルスワクチン「ヌバキソビッド」の試験バッチ生産をカナダ・モントリオール製造拠点で来年早い時期までに開始すると発表、カナダ保健省の承認による[228]
  • ツイッターが有料サービス「ブルー」の料金について利用者がiPhone上のアプリ経由で支払う場合に現行の7.99ドルから11ドルに引き上げることを計画しているとニュースサイト「ジ・インフォメーション」が報道[229]
  • インディアナ州がTikTokと運営企業を相手取り未成年には不適切なコンテンツがある上に中国への情報流出の恐れがあるとして緊急差し止めと民事制裁金支払いを求め提訴、同サービスへの州の提訴は初[230]
  • オーストラリアのファレル貿易相がEUとのFTA交渉について「われわれは時宜を得て妥結させることに熱意がある。2023年前半を目指している」と強調[231]
  • オランダ政府が半導体製造装置の対中輸出について新たな規制を計画しているとブルームバーグ[232]
  • テスラがタイに進出し販売を開始[233]
  • フォーブスの「世界長者番付」でイーロン・マスクが首位の座を仏高級ブランド大手LVMHベルナール・アルノーCEOに一時明け渡す[234]
  • ストルテンベルグがロシアはウクライナ戦争で「兵力再編やより大規模な攻勢」の準備を進めるため戦闘の一時的な「凍結」を模索しているとの見方[235]
  • 5日・6日のドローンによるロシアへの攻撃についてフィナンシャル・タイムズ(電子版)が使用されたドローンに「距離的な限界はない」とするウクライナ政府の防衛顧問の証言を報じ、同顧問は「じきにシベリアを含むロシアの全ての標的に命中させられるようになる。ロシアに安全な地域はなくなる」と述べる[236]

12月8日(41)[編集]

  • 中国関連
    • アップルのサプライヤーが中国河南省鄭州のiPhone工場について同工場の運営を他から切り離す措置が解除されたと明らかに[237]
    • 李克強が新たに新型コロナウイルス抑制措置の調整が発表されたことにより中国経済の上向きの成長ペースが維持されると述べたと中国国営中央テレビ[238]
    • マカオ政府が中国本土からの入境者に対する新型コロナウイルスの検査義務を緩和すると発表[239]
    • 習近平が訪問中のサウジアラビアで同国の事実上の指導者ムハンマド・ビン・サルマン皇太子とヤマーマ宮殿で会談、巨額(300億ドルとサウジ国営メディア)の経済合意締結予定[240]
  • ロシア・ウクライナ(ウクライナ侵攻)関連
    • ペスコフがロシアがカザフスタンやウズベキスタン両国と協議している「ガス連合」について設立に「政治的な条件」は付けていないと表明[241]
      • また同日ロシアが併合を宣言したウクライナ東部と南部の一部地域を掌握することを依然として目標にしていると明らかに、併合部分は「解放」の必要ありと訴える[242]
    • ロシア外務省がウクライナ南部のザポロジエ原子力発電所周辺に安全地帯を設ける主な目的は同原発への「ウクライナによる砲撃を止める」ことだと発表、これに対しウクライナはドニエプル川西岸にあるウクライナの拠点や橋を攻撃するために使用される兵器を保管しているとの見解を示す[243]
    • ロシアが同国の部隊をベラルーシでの戦術的な軍事演習に参加させていると発表[244]
    • ロシア大統領府がセヴァストポリ近郊で無人機が撃墜されたのを受けウクライナが同半島を攻撃するリスクがあると認める、ペスコフ「ウクライナ側はテロ攻撃政策を続けており、確かにリスクはある。一方で、われわれが得ている情報は、効果的な対策が取られていることを示している」[245]
    • プーチン、ウクライナの電力インフラへの攻撃について「われわれがやっている」と認めた上で今後も継続する考え[246]
    • ロシアがドネツク州の前線地域を砲撃[247]
  • 日本政府が経団連や全銀協などが参加する「官民連携フォーラム」を開催し積極的な国内投資を呼びかけ、2022年度第2次補正予算に盛り込んだ約7兆円を呼び水にして民間投資を促す方針という[248]
  • ドイツのショルツ首相がミサイル防衛シールド(MDS)を今後5年以内に開発したいとの意向を示したとこの日発行されたフンケ・メディア・グループとフランス紙ウエスト・フランスとのインタビューで記される[249]
  • EUの最高司法機関である欧州司法裁判所がグーグルに対し利用者が明らかな誤りと証明できた情報を検索結果から削除する必要があるとの判断、投資会社グループの幹部2人がグループの投資モデルを批判した記事と自身の名前を関連付ける検索結果を削除するようグーグルに求めた裁判でドイツの裁判所が助言を求めたのを受けて[250]
  • 韓国国会が伝統的な年齢の数え方である「数え年」を廃止し23年6月より国際的に広く使われている「満年齢」に統一する法案を可決[251]
  • ドイツ関連
  • ベトナムで初の大規模国際防衛展示会が開幕、米露など30カ国が参加[255]
  • 11月1日の選挙に勝利のイスラエルのネタニヤフ次期首相が同氏を党首とする右派「リクード」とユダヤ教超正統派の宗教政党「シャス」の合意の末国会で過半数議席(64/120)を確保[256]
  • ドル円は136円台から上昇も上がりきらず137.1円止まり[257]
  • シーメンスマースクユニリーバなど40社超がEUに35年までの輸送トラック排出ゼロを要請する書簡を公表[258]
  • アルバニージーがコロナ感染を理由にパプアニューギニア訪問を来年に延期[259]
  • 韓国政府がストを受けた職場復帰命令を鉄鋼・石油化学業界に拡大、タンクローリーは3分の1がストに参加しガソリンスタンドが品不足に[260]
  • アメリカ関連
    • アメリカ下院が同性婚の権利を連邦法の下で保護する法案「結婚尊重法Respect for Marriage Act)」を可決、6月の最高裁が女性の人工妊娠中絶の権利を長年にわたり保障していた判決を破棄し最高裁が同性婚の権利も撤回する懸念が生じたの受け共和党員も39人が賛成する異例の事態に[261]
    • アメリカ連邦取引委員会がマイクロソフトによる米ゲームソフト大手アクティビジョン・ブリザード買収について競争を阻害する恐れがあるとして、差し止めを求める訴訟、CoDのメーカーで1月に買収を発表していた[262]
    • アメリカ上院で2023会計年度の国防予算の大枠を定めた国防権限法案を可決、台湾に5年で100億ドルの支援や武器の在庫から年間最大10億ドル分を台湾に供与する権限をバイデン大統領に付与、中国外務省の毛寧(Mao Ning)報道官は定例記者会見で「(中国は)米国が国防権限法を使って中国に関係した良くない内容の法律を成立させるのに断固反対する」[263]
      • NDAA案は350対80で可決、国防予算は過去最高の8580億ドルに達しバイデン大統領の提案を450億ドル上回る[264]
    • バイデン大統領がロシアで服役中だった米女子プロバスケットボールリーグのブリトニー・グライナー選手が囚人交換で釈放されたと発表、ロシア外務省によると米国で服役中だったロシアの武器密輸業者ビクトル・ボウト受刑者との囚人交換を行った、UAEの仲介でアブダビ空港で交換[265]
      • アメリカのバスケプレイヤーなどがグライナーの釈放を祝福[266]
  • バックストリート・ボーイズのニック・カーターさんが39歳の女性から17歳の時にレイプされたとして慰謝料を求める訴訟を起こされる[267]
  • カナダ公安省が連邦警察と中国系企業が結んでいる無線システムの調達契約を打ち切ったことを明らかに、盗聴防止のための周波数検知システムを中国の無線機大手の海能達通信Hytera Communicationsハイテラ)の関連会社であるシンクレア・テクノロジーズSinclair Technologies)から調達していた[268]
  • メッス駅前のシャルル・ド・ゴール像にもペンキがかけられていると判明[269]
  • アフガニスタンのタリバン暫定政権が27人の男女を公開でむち打ち刑に処す[270]
  • ペンシルベニア州のフィラデルフィア市警が65年以上前に段ボール箱の中から遺体で見つかった少年の身元を最新のDNA鑑定と系図の分析によって少年はジョセフ・オーガスタス・ザレリJoseph Augustus Zarelli)だと特定したと発表、技術進展を受け19年に遺骨掘り起こしした[271]
  • Googleアドマネージャーが3時間程ダウン、重要な年末期間中に主要ニュースパブリッシャーの収入が打撃を受けたと判明[272]
  • WTOの紛争処理パネルが18年3月にトランプが施行したアメリカ鉄鋼・アルミニウム関税についてWTOのルールに違反していると判断しノルウェーの訴えを認めたと発表[273]
  • マクロン性感染症拡大抑制のために18〜25歳へのコンドームの薬局での無料配布を来年1月から始めると記者団に発表[274]
  • カンザス州の川への原油流出事故を受けてカナダのTCエナジーが同国の原油をアメリカの精製施設に輸送する「キーストーン・パイプライン」の稼働を止めたと発表、再開未定[275]
  • 罷免されたペルーのカスティージョ前大統領の刑事裁判に向けた予備審問が行われる、捜査に伴いカスティージョは7日間収監に(cf. 2022 Peruvian self-coup attempt、デモに関しては2022 Peruvian political protests[276]
  • ノースロップ・グラマンが米海軍との契約下で開発されたAGM-88G射程延伸型先進対レーダー放射ミサイル「AARGM-ER」の4度目となる実射試験に成功したと発表、今後2年以内にIOC(初期運用能力)の獲得へ[277]

reflist[編集]

  1. ^ 節電要請、12月1日スタート 冬季は7年ぶり「無理ない範囲で」”. 毎日新聞. 2022年12月20日閲覧。
  2. ^ きょうから節電要請期間 西村経産大臣「重ね着や消灯を」”. TBS NEWS DIG. 2022年12月20日閲覧。
  3. ^ イーロン・マスクがApple本社に殴り込み、ティム・クック「TwitterをApp Storeから削除するつもりはない」”. GIGAZINE. 2022年12月20日閲覧。
  4. ^ https://twitter.com/elonmusk/status/1598090996281413638”. Twitter. 2022年12月20日閲覧。
  5. ^ マスク氏、アップルCEOとの会談で誤解解けたとツイート」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  6. ^ EU大統領、習氏にロシアへの「影響力」行使を再要請 首脳会談」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  7. ^ 日産社長、ルノーとの提携強化「確信」 月内発表にはコメントせず」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  8. ^ ロシア、ダミー弾頭の旧式ミサイルで防空網かく乱狙う=ウクライナ」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  9. ^ EU、ロシア産石油価格上限60ドルで暫定合意=外交官」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  10. ^ ロシア産原油の上限価格、合意なされると自信=米国務省次官補」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  11. ^ 米国とNATO、ウクライナ戦争に直接参戦=ロシア外相」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  12. ^ EU提案のウクライナ特別法廷に「正当性」なし ロシア”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  13. ^ ローマ教皇の発言は「非キリスト教的」 ロシア外相が非難”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  14. ^ ウクライナ兵、侵攻以来1万3000人死亡 大統領府顧問”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  15. ^ 中国「必要な措置取る」、米の通信機器販売禁止措置に反発」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  16. ^ 中国の医療制度、新型コロナの試練に耐えた=副首相」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  17. ^ 中国新築住宅価格、5カ月連続で下落=11月民間調査」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  18. ^ 中国デモは「3年に及ぶコロナへの不満」、習氏がEU大統領に説明」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月20日閲覧。
  19. ^ インドがG20議長国に、モディ首相「課題解決へ協力を」」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  20. ^ 印首相、戦争の終結呼び掛け G20議長国就任に合わせ”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  21. ^ テスラ、中国でモデル3・モデルY43.5万台リコール」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  22. ^ TSMC、アリゾナ新工場で4ナノ計画 アップル要請受け=通信社」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  23. ^ イタリア製造業PMI、11月は48.4 5カ月連続の50割れ」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  24. ^ 午後3時のドルは続落136円前半、3カ月ぶり安値を更新」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  25. ^ 「札幌五輪の招致非常に厳しい」橋本聖子元組織委会長:朝日新聞デジタル”. 朝日新聞デジタル (2022年12月1日). 2022年12月20日閲覧。
  26. ^ 米、北朝鮮への追加制裁を準備=サリバン大統領補佐官」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月20日閲覧。
  27. ^ 訪米中の英皇太子夫妻、小さな「近衛兵」から花束”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  28. ^ 日本放送協会. “ワールドカップで初の女性主審 副審も女性 ドイツ対コスタリカ | NHK”. NHKニュース. 2022年12月20日閲覧。
  29. ^ スペイン撃破で決勝T進出、歓喜に沸く渋谷 カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  30. ^ 【W杯】「冗談だろ?」 日本ゴール直前の“決定的瞬間”にスペイン不満噴出「明らかに外だ」 冷静な反論も”. ライブドアニュース. 2022年12月20日閲覧。
  31. ^ ドイツ、最終戦勝利も2大会連続のGL敗退決定 カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月20日閲覧。
  32. ^ イランのW杯敗戦を祝福したファン射殺、当局が捜査を開始”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  33. ^ モロッコが36年ぶり決勝T進出、組首位通過 カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  34. ^ 米仏首脳、ロシアへの圧力で一致 マクロン氏が国賓訪問”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  35. ^ 電力大手3社、公取委から課徴金納付命令案受領 中部電は特損275億円計上」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月21日閲覧。
  36. ^ 首相にも爆発物含む手紙、ウクライナ大使館など5件 スペイン”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  37. ^ 英企業、物価上昇圧力の緩和を報告=英中銀調査」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月21日閲覧。
  38. ^ スイス、対ロシア制裁で金融資産80億ドル凍結」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月21日閲覧。
  39. ^ 米、フィンランドへの対空ミサイル売却承認 510億円規模”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  40. ^ トルコとアゼルバイジャンの紅茶文化、無形文化遺産に”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  41. ^ 24年ツールはニースでゴール パリ五輪との兼ね合いで”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  42. ^ ユベントスの不正会計疑惑、UEFAが独自調査を開始”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  43. ^ 韓国トラック運転手スト、物流混乱による損失12億ドル 政府試算」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月21日閲覧。
  44. ^ 女性正規雇用拡大、子育て支援拡充なら可処分所得44%増=諮問会議」『Reuters』、2022年12月1日。2022年12月21日閲覧。
  45. ^ 「ガンズ・アンド・ローゼズ」、名称の無断使用で銃器販売店を提訴”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  46. ^ 日本推し?好きなアニメは「君の名は。」…ツイッター社買収のマスク氏「おめでとう日本!」”. 読売新聞オンライン (2022年12月2日). 2022年12月21日閲覧。
  47. ^ 34億年前に火星に小惑星が衝突、「メガ津波」を起こした可能性”. Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) (2022年12月11日). 2022年12月21日閲覧。
  48. ^ ウクライナ公館に「動物の目」送付 欧州各国で相次ぐ”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  49. ^ 独首相、プーチン氏に外交解決模索求める”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  50. ^ ウクライナ巡る西側対応「破壊的」、プーチン氏が独首相に再考要請」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  51. ^ ロシア、ウクライナめぐる米大統領の対話条件を拒否”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  52. ^ ウクライナ侵攻、欧州の脆弱性を露呈 フィンランド首相”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  53. ^ G7と豪、ロシア産石油価格上限60ドルで合意 EUの決定後」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  54. ^ EU、ロシア産原油に上限価格 1バレル60ドルで合意”. www.afpbb.com. 2022年12月21日閲覧。
  55. ^ EU、ロ産原油価格上限で週末にも正式合意 禁輸後の高騰阻止」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  56. ^ 米ホワイトハウス、EUによるロシア産石油価格上限合意を歓迎」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  57. ^ ウクライナ南部ドニエプル川東岸の「避難」拡大=親ロシア派当局」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  58. ^ スノーデン元CIA職員、ロシアのパスポート取得=通信社」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月21日閲覧。
  59. ^ ロシア、新たな防衛システム用ミサイルを試射」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  60. ^ 停戦に向け、米と交渉 プーチン氏は「応じられる」ペスコフ露報道官”. 毎日新聞. 2022年12月23日閲覧。
  61. ^ 欧州はアメリカなしでは大変なことに、単独ではロシアに対抗できず=フィンランド首相」『BBCニュース』。2022年12月23日閲覧。
  62. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月3日). “バンクシー画はぎ取られる ウクライナ、容疑者ら拘束”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  63. ^ バンクシー壁画剥ぎ取った8人逮捕 ウクライナ”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  64. ^ 中国、コロナ規制を徐々に緩和 抗議デモ受け”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  65. ^ 中国のコロナ抗議デモ鎮静化、各都市の規制緩和で=米国務副長官」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  66. ^ 中国、商業銀行の監督強化 オフバランスシート業務を禁止」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  67. ^ ユナイテッド航空、ボーイング787の大型発注で近く合意=関係筋」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  68. ^ ブラジル次期大統領、月内に訪米を検討」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  69. ^ 米、中国・イラン・ロシアを「懸念される国」に指定 信教の自由巡り」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  70. ^ 米陰謀論者が破産申請 小学校乱射否定で2千億円賠償命令”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  71. ^ 陰謀論者の米評論家が破産申請、銃乱射「でっち上げ」主張で賠償命令」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  72. ^ 米大手金融機関のボーナス減少へ、利上げで大型案件手控え=報道」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  73. ^ バイデン米大統領、鉄道スト阻止法案に署名」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  74. ^ 米市場、FRBが来年5%超に利上げとの見方強まる 雇用統計で」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  75. ^ バイデン氏、米政治指導者に反ユダヤ主義の非難呼び掛け”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  76. ^ バイデン米大統領、ウィリアム英皇太子とボストンで面会”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  77. ^ ウィリアム英皇太子、「アースショット賞」授与 米ボストン”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  78. ^ キャサリン英皇太子妃、ハーバード大子ども発達センターを訪問”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  79. ^ コロナ警戒の緩和、強力な新変異株が出現する環境作る=WHO」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  80. ^ 世界人口の9割はコロナに免疫 WHO推定”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  81. ^ 11月の世界食料価格、8カ月連続低下=国連機関」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  82. ^ 22年度第2次補正予算が成立=参院本会議」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  83. ^ 日米韓が北朝鮮に追加制裁、ICBM発射など受け」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  84. ^ 「反撃能力」保有、与党が正式合意 安保政策大転換、戦略文書明記へ―中朝念頭、3要件で行使判断:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年12月23日閲覧。
  85. ^ 独輸出、10月は前月比-0.6% 予想以上の減少」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  86. ^ 英下院外交委、訪台で防衛協力を協議」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  87. ^ ドル134円台へ下落、3カ月半ぶり円高水準を更新」『Reuters』、2022年12月2日。2022年12月23日閲覧。
  88. ^ 米空軍、新型爆撃機B21「レイダー」公開 愛称は日本本土初空襲に由来”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  89. ^ 次期ステルス爆撃機B-21、デジタル技術で能力向上 初の第6世代機12/2お披露目”. Aviation Wire. 2022年12月23日閲覧。
  90. ^ 南米コロンビア、返還された先コロンブス期の考古遺物公開”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  91. ^ エネルギー輸送保証なら「撤退」 ウクライナ原発のロシア軍:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年12月23日閲覧。
  92. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月3日). “マクロン氏、仏語で歓迎 米南部の旧植民地”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  93. ^ 障害者政策の充実を、インド・チェンナイで当事者らデモ”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  94. ^ ブラジル、ジェズスら2選手が負傷で残り試合欠場へ カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  95. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月4日). “「中国の国際秩序」警戒 米長官、阻止する考え”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  96. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月4日). “露大統領ドンバス訪問も 「追加動員ない」と報道官”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  97. ^ 三井 美奈, 坂本 一之 (2022年12月3日). “「消費者に高コスト」とロシアが批判 露産原油に上限60ドル設定 5日からG7・EU”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  98. ^ ロシア、原油価格上限を非難 ウクライナ大統領も不満表明”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  99. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月3日). “アンワル政権が正式発足 マレーシア、閣僚宣誓式”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  100. ^ 一之, 坂本 (2022年12月3日). “米大統領選の候補者指名争い 民主党は初戦を南部州で”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  101. ^ 紀雄, 桜井 (2022年12月3日). “文前政権の安保トップを逮捕 韓国新旧政権の対立激化”. 産経ニュース. 2022年12月23日閲覧。
  102. ^ ピラミッド舞台にファッションショー 仏ディオール”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  103. ^ 由緒ある「聖エドワード王冠」、改良へ チャールズ英国王戴冠式に向け”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  104. ^ イラン、道徳警察「廃止」 冷ややかな受け止めも”. www.afpbb.com. 2022年12月23日閲覧。
  105. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月4日). “台湾、中国の抗議デモ支援 人権団体、強権統治を非難”. 産経ニュース. 2022年12月24日閲覧。
  106. ^ ベンゲル氏、W杯で「政治デモ」に集中した国に批判的見解”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  107. ^ コロンビアで土砂崩れ 3人死亡、20人不明”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  108. ^ インドネシアで大規模噴火、2000人避難”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  109. ^ 仏の元F1ドライバー、タンベイ氏が死去 73歳”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  110. ^ シリアで異例の反政府デモ 治安部隊と衝突、2人死亡”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  111. ^ ウクライナ、507地区で停電続く 内務省”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  112. ^ 「王様」ペレ氏を心配、ファンが入院先の外に集結 ブラジル”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  113. ^ 入院中ペレ氏は「帰宅する」 娘がファンに請け合う”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  114. ^ スターリングがW杯から帰国へ 自宅が侵入被害と英報道”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  115. ^ OPECプラス、現行の減産規模を維持”. www.afpbb.com. 2022年12月24日閲覧。
  116. ^ イランで抗議運動収まらず、新たにスト呼びかけも」『Reuters』、2022年12月4日。2022年12月24日閲覧。
  117. ^ ロシア、上限価格設定国に原油輸出しない=副首相」『Reuters』、2022年12月4日。2022年12月24日閲覧。
  118. ^ 北朝鮮、日本海と黄海へ130発あまりの砲撃を実施か 韓国軍情報”. ライブドアニュース. 2022年12月26日閲覧。
  119. ^ 北朝鮮、砲弾約130発を東西の海上へ発射 米韓演習に警告」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  120. ^ NATO政策、核保有国間の「直接衝突」招く恐れ=ロシア外相」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  121. ^ ウクライナ全土にロシアのミサイル、2人死亡 キーウ州4割停電」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  122. ^ ロシア産原油、アジア市場で1バレル=79ドル 価格上限3割上回る」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  123. ^ 上海市、公共の場に入る際のコロナ検査義務付け撤廃」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  124. ^ 鴻海の中国iPhone工場、1月上旬までに全面再開見込む=関係筋」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  125. ^ 中国、ロシアとのエネルギー協力継続の方針=RIA」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  126. ^ 5年間の中期防規模、総額43兆円と首相指示 財源含め年末に決定」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  127. ^ 民間による余剰LNG確保へ、基金などの仕組み確立へ=経産省」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  128. ^ テスラ中国生産車の11月納車、上海工場開設以降で最高=新華社」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  129. ^ トルコCPI、11月は前年比+84.39% 24年ぶり高水準から鈍化」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  130. ^ 英ボーダフォン、リードCEOが辞任へ」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  131. ^ アルバニージー豪首相、新型コロナ検査で陽性反応 自宅から執務」『Reuters』、2022年12月5日。2022年12月26日閲覧。
  132. ^ 27年アジアカップ、インドが立候補取り下げ サウジ開催へ”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  133. ^ ミサイル破片が落下 モルドバ:時事ドットコム”. 時事ドットコム. 2022年12月26日閲覧。
  134. ^ ナイキ、NBAアービングとの契約解消 反ユダヤ的投稿で物議”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  135. ^ イラン、今年の死刑執行500人超に急増”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  136. ^ コンゴ東部で民間人「300人」殺害 反政府勢力が襲撃か”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  137. ^ ロシア飛行場2か所に「ウクライナの無人機攻撃」 3人死亡”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  138. ^ プーチン氏、クリミア橋を視察 10月に爆発で損傷”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  139. ^ 職場の暴力・ハラスメント、23%近くが被害 国連初調査”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  140. ^ ロシア、クリル諸島北部に防衛ミサイルシステム配備」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月26日閲覧。
  141. ^ 米豪国防相が会談、中国の「不安定化招く軍事活動」に対抗へ」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月26日閲覧。
  142. ^ 大幅スピード違反で車没収・競売へ、オーストリアが規制強化」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月26日閲覧。
  143. ^ 米、公有地に太陽光エネ開発特区指定へ 脱炭素で事業加速狙う」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月26日閲覧。
  144. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2022年12月5日). “世界ウイグル会議総裁 都の太陽光設置義務化に「中国製なら、ジェノサイド加担」”. 産経ニュース. 2022年12月26日閲覧。
  145. ^ 打ち上げられたクジラ救助 タイ南部”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  146. ^ 妊婦の腹裂き胎児盗む 男女逮捕 メキシコ”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  147. ^ 今年の言葉に「ゴブリン・モード」 オックスフォード大出版局”. www.afpbb.com. 2022年12月26日閲覧。
  148. ^ 「中国よ、帰れ!」…高額債務に苦しむ〈スリランカ〉に忍び寄る大国、その狙いは?”. 幻冬舎ゴールドオンライン. 2022年12月26日閲覧。
  149. ^ インドネシア、婚前交渉犯罪化へ 刑法改正案を可決”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  150. ^ 江沢民氏追悼、中国全土でサイレン”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  151. ^ 中国、米の軍事力報告書を一蹴 「ばかげた推測」」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  152. ^ 中国貿易、11月輸出入とも予想以上の大幅減 需要減速やコロナで」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  153. ^ 中国、感染症抑制措置を来年最適化 積極財政と穏健金融政策継続」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  154. ^ ロシア西部の飛行場に無人機攻撃、石油タンク炎上」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  155. ^ ロシア副首相「石油減産も」、1─11月は前年比+2.2%」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  156. ^ ウクライナ、インドのロシア産原油輸入増を批判「非道徳的」”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  157. ^ 米、ウクライナへの攻撃能力供与否定 ロシア領内攻撃めぐり”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  158. ^ ゼレンスキー氏、東部前線スラビャンスクを訪問”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  159. ^ 世界で貿易制限強化、ウクライナ戦争以後食料など中心に=WTO」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  160. ^ 訂正-仏クレディ・アグリコル、新規石油採掘事業への融資打ち切り」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  161. ^ AOKIHD、6月就任の東社長が辞任 一身上の都合で」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  162. ^ EU、森林破壊に関係した商品の販売防止へ新法で合意」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  163. ^ EU、初回接種からオミクロン株対応ワクチン使用可能に”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  164. ^ EU、米メタの個人情報に基づく広告サービス禁止へ」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  165. ^ ハンガリーがウクライナへの財政支援に反対|テレ東BIZ(テレビ東京ビジネスオンデマンド)”. テレビ東京. 2022年12月28日閲覧。
  166. ^ 今年度のインド成長率予想、6.9%へ引き上げ=世銀」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  167. ^ サムスン・LG、ベトナムに追加投資へ」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  168. ^ 午後3時のドルは136円後半で底堅い、利上げで豪ドル堅調」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  169. ^ “世銀、経済危機のスリランカに好条件の融資承認” (英語). Reuters. (2022年12月6日). https://www.reuters.com/article/sri-lanka-crisis-worldbank-idJPKBN2SQ0B6 2022年12月28日閲覧。 
  170. ^ スペイン撃破のモロッコ、パレスチナ旗で喜ぶ カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  171. ^ W杯敗退のスペイン監督、続投を希望 PKは「運ではない」”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  172. ^ 殊勲のモロッコGK、PKは「運」と「直感」 スペイン撃破の立役者に”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  173. ^ ペレ氏の健康状態は「徐々に改善」 医療団発表”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  174. ^ チャールズ国王に卵投げつけか 男を逮捕”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  175. ^ ポーランド、韓国から購入の戦車と自走砲を受領”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  176. ^ ワクチン接種者の血液拒み手術できず、乳児保護求め当局提訴 NZ”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  177. ^ 米国防権限法案、8億ドルの対ウクライナ追加支援盛り込む」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  178. ^ カショギ氏事件、米連邦地裁が訴え棄却 「サウジ皇太子は免責」」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  179. ^ 民主、上院最後の1議席獲得 米ジョージア州決選投票”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  180. ^ 米ジョージア州上院決選投票、民主現職が勝利」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  181. ^ 22年の米電力消費、過去最高の見通し 経済活性化と猛暑で=EIA」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  182. ^ イラン革命防衛隊の船が米戦艦に接近、米軍が非難」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  183. ^ バイデン氏、TSMCのアリゾナ工場訪問 米製造業の復活強調」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  184. ^ 米国防長官、軍のワクチン接種義務巡り人員確保への悪影響否定」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  185. ^ トランプ氏一族企業に有罪評決、税務当局欺く 罰金支払いへ」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  186. ^ イラン最高指導者、文化システムの「革命的再構」求める」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  187. ^ アルゼンチン、副大統領に汚職で禁錮6年判決 不逮捕特権で職務継続」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  188. ^ GSKやファイザーなど4社、米連邦地裁の「ザンタック」訴訟で勝訴」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  189. ^ 第3四半期の南アGDP、前期比+1.6% コロナ前上回る」『Reuters』、2022年12月6日。2022年12月28日閲覧。
  190. ^ 米豪、日本との防衛協力深化で一致 中国の軍事台頭で”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  191. ^ シャネル、アフリカ大陸で初のショー”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  192. ^ リトアニア、旧ソ連時代の記念碑解体”. www.afpbb.com. 2022年12月28日閲覧。
  193. ^ ロシア、石油販売禁止など3選択肢検討 原油価格上限受け=現地紙」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  194. ^ ベラルーシ、「テロ対策演習」で軍移動へ ウクライナ警戒」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  195. ^ ウクライナでの戦闘長期化も、追加動員は不要=ロシア大統領」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  196. ^ 米国防権限法案、ロシアに「対立的」=クレムリン」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  197. ^ ゼレンスキー氏、米誌タイムの「パーソン・オブ・ザ・イヤー」に」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  198. ^ キーウで今冬「終末」シナリオも、電力・水断たれれば=市長」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  199. ^ ワグネルの「脱走兵」逮捕 機関銃で警官銃撃 ロシア”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  200. ^ 核使用は「報復」時のみ プーチン氏が言明”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  201. ^ インド中銀が0.35%利上げ、5会合連続 予想通り」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  202. ^ 中国、無症状感染・軽症者の自宅隔離を容認 コロナ共存準備か」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月28日閲覧。
  203. ^ 中国、新型コロナの名称変更・自宅療養容認を─医学専門家=報道」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  204. ^ マイクロソフト、任天堂と10年契約へ ゲーム「コールオブデューティ」で」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  205. ^ https://twitter.com/xboxp3/status/1600342335845724160”. Twitter. 2022年12月29日閲覧。
  206. ^ 午後3時のドルは小幅高で137円前半、米金利上昇が支え 手掛かり待ち」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  207. ^ 台湾、今後もTSMCの最重要生産拠点=経済相」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  208. ^ ラザルス、日本の暗号資産業者を標的と「強く推察」=官房長官」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  209. ^ 米英、エネルギー分野で連携 英国へのLNG輸出強化」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  210. ^ カナダ中銀、0.5%利上げ 引き締め局面終了間近の可能性も示唆」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  211. ^ EU、航空会社へのCO2排出負担引き上げ法案に合意」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  212. ^ 習氏がサウジ訪問開始、関係強化へ 米「中国の影響力拡大を注視」」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  213. ^ ロシア軍、ウクライナ民間人400人超殺害 侵攻初期に=国連報告書」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  214. ^ 独、国家転覆画策容疑で極右25人拘束 ロシアは陰謀関与否定」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  215. ^ 台湾輸出、11月は前年比13.1%減 予想以上の落ち込み」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  216. ^ 上海ディズニーランド、8日に再開」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  217. ^ ゼレンスキー氏「ロシアが生態系破壊」 イルカ大量死など”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  218. ^ 英テニス協会がATPに「失望」 ロ選手ら出場禁止に罰金処分”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  219. ^ NZラグビー協会新会長に前総督レディ氏 創設130年で初の女性”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  220. ^ クロアチアに罰金処分 ファンが相手GKを侮辱 カタールW杯”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  221. ^ ペルー議会、大統領を罷免 解散宣言を無視”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  222. ^ ペルー議会、カスティジョ氏罷免 副大統領が初の女性大統領に就任」『Reuters』、2022年12月7日。2022年12月29日閲覧。
  223. ^ イラン最高指導者の妹、「専制」を非難 抗議デモ支持”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  224. ^ タリバン、復権後初の公開処刑 アフガン”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  225. ^ 伊スカラ座入り口にペンキ、環境団体が抗議行動”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  226. ^ 米政権、コロナ対策の移民制限で上訴 地裁が無効判決」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  227. ^ ソーシャルメディア、利用者投稿に責任問われる可能性も=米司法省」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  228. ^ 米ノババックス、カナダで新型コロナワクチン生産へ」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  229. ^ ツイッター有料サービス、iPhone経由なら値上げへ=報道」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  230. ^ 米インディアナ州、TikTok提訴 中国に情報流出と主張」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  231. ^ 豪貿易相、欧州とのFTA「来年前半の妥結目指す」」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  232. ^ オランダ、半導体製造装置の対中輸出規制を計画 米と連携=BBG」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  233. ^ 米テスラ、タイで販売に参入 2車種発売」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  234. ^ マスク氏、「世界一の大富豪」から一時転落”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  235. ^ ロシアが戦闘「凍結」狙う、大規模攻撃の準備で NATO”. CNN.co.jp. 2022年12月29日閲覧。
  236. ^ ウクライナ防衛顧問「ロシアに安全な地域ない」 英紙報道”. 毎日新聞. 2022年12月29日閲覧。
  237. ^ 鴻海、中国iPhone工場「隔離」措置解除と発表」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  238. ^ 中国経済、コロナ抑制措置の調整で成長ペース維持=李首相」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  239. ^ マカオ、新型コロナの検査義務緩和 本土からの入境者対象」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  240. ^ 中国主席、サウジ皇太子と会談 巨額の経済合意締結へ”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  241. ^ ロシア、中央アジア「ガス連合」に政治条件付けず=報道官」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  242. ^ ロシア、ウクライナ併合地域の一部を「解放」する必要=大統領府」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  243. ^ ザポロジエ原発の安全地帯、ウクライナの砲撃阻止が目的=ロシア」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  244. ^ ロシア軍、ベラルーシで戦術軍事演習に参加」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  245. ^ ウクライナによるクリミア攻撃「リスクある」 ロシア大統領府”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  246. ^ ウクライナ電力インフラへの攻撃継続へ プーチン氏”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  247. ^ ロシア軍がウクライナ東部前線を砲撃、侵攻目標に後退の兆しも」『Reuters』、2022年12月9日。2022年12月30日閲覧。
  248. ^ 国内投資拡大へ官民が会合、財政支援7兆円呼び水に」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  249. ^ ショルツ独首相、5年以内のミサイル防衛シールド開発目指す意向」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  250. ^ グーグルは削除する必要、検索結果の誤情報 欧州司法裁が判断」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  251. ^ 韓国、伝統的な年齢の数え方「数え年」廃止 満年齢に統一へ」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  252. ^ 独極右のクーデター計画事件、数日中にさらに逮捕者出る可能性」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  253. ^ 環境活動家、滑走路で運航妨害 ドイツ2空港”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  254. ^ ドイツにも2か所の「中国警察署」 内務省”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  255. ^ ベトナム、初の大規模国際防衛展示会 米ロが販売攻勢」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  256. ^ イスラエルのネタニヤフ氏、過半数議席確保 政権樹立に近づく」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  257. ^ 午後3時のドルは小幅高で137円前半、上値の重さ目立つ」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  258. ^ 独シーメンスなど40社超、EUに35年までの輸送トラック排出ゼロ要請」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  259. ^ 豪首相、コロナ感染でパプア訪問を来年に延期」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  260. ^ 韓国、トラック運転手の職場復帰命令拡大 鉄鋼・石油化学業界に」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  261. ^ 米、同性婚の権利を保護 議会が法案可決”. www.afpbb.com. 2022年12月29日閲覧。
  262. ^ 米、MSのアクティビジョン買収阻止へ提訴”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  263. ^ 台湾に5年間で1.36兆円の軍事支援 米下院、国防権限法案を可決”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  264. ^ 米下院、国防権限法案を圧倒的多数で可決 国防予算は過去最高」『Reuters』、2022年12月9日。2022年12月30日閲覧。
  265. ^ 米女子バスケ選手釈放、ロシア武器商人と囚人交換」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月29日閲覧。
  266. ^ 米スポーツ界、ロシアで拘束の女子バスケ選手釈放に喜びの声”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  267. ^ 17歳でレイプされた女性、バックストリート・ボーイズのメンバー提訴”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  268. ^ カナダ警察、中国系企業との契約打ち切り”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  269. ^ シャルル・ドゴール像に赤い塗料 仏北部”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  270. ^ タリバン、27人に公開むち打ち刑”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  271. ^ 65年前に遺体で発見された少年、身元特定 米”. www.afpbb.com. 2022年12月30日閲覧。
  272. ^ 米グーグル広告配信サービスで一時障害、大手ニュースサイト影響」『Reuters』、2022年12月9日。2022年12月30日閲覧。
  273. ^ 米の鉄鋼・アルミ関税はルール違反、WTOが判断=ノルウェー」『Reuters』、2022年12月9日。2022年12月30日閲覧。
  274. ^ 仏、薬局で1月から18─25歳にコンドーム無料配布 性感染症拡大で」『Reuters』、2022年12月9日。2022年12月30日閲覧。
  275. ^ キーストーン・パイプライン停止、カンザス州で原油1.4万バレル流出」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月30日閲覧。
  276. ^ ペルーで拘束の前大統領、反逆罪裁判に向けた予備審問開始」『Reuters』、2022年12月8日。2022年12月30日閲覧。
  277. ^ ノースロップ・グラマン、AARGM-ERミサイルの4回目実射 2年以内にIOC獲得へ”. Aviation Wire. 2022年12月30日閲覧。