コンテンツにスキップ

利用者:OKfarm/作業5

第51回菊花賞GI
開催国 日本の旗日本
主催者 日本中央競馬会 (JRA)
競馬場 京都競馬場
施行年 1990年
施行日 11月4日(日)
2回京都4日目
距離 芝3000m
格付け GI
賞金 1着賞金9800万円(本賞金)
679万700円(付加賞)
出走条件 内国産サラ系4歳(牡,牝)
負担重量 57kg(牝馬2kg減)
出典 [1]
施行時刻 15時40分
天候
馬場状態
優勝馬 メジロマックイーン
優勝騎手 内田浩一栗東
優勝調教師 池江泰郎(栗東)
優勝馬主 メジロ商事
優勝生産者 吉田堅(北海道浦河町
テンプレートを表示

第51回菊花賞(だい51かいきっかしょう)は、1990年11月4日京都府京都市京都競馬場にて行われた競馬競走である。







1990年のクラシック三冠競走[編集]

皐月賞[編集]

着順 競走馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 単勝オッズ 人気
1着 15 ()()ハクタイセイ 牡4 南井克巳 57 2:02.2 005.6 3
2着 2 アイネスフウジン 牡4 中野栄治 57 2:02.2 クビ 004.1 1
3着 13 (父)メジロライアン 牡4 横山典弘 57 2:02.5 1馬身3/4 005.0 2
4着 4 (市)コガネタイフウ 牡4 柴田善臣 57 2:02.5 ハナ 030.3 12
5着 18 (父)ニチドウサンダー 牡4 増井裕 57 2:02.6 1/2馬身 083.3 15
天候:曇、馬場状態:良[2]
映像外部リンク
1990皐月賞
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画(日本語実況版)

第50回皐月賞GI)は、4月15日に中山競馬場で行われた。

東京優駿[編集]

着順 競走馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 単勝オッズ 人気
1着 12 アイネスフウジン 牡4 中野栄治 57 2.25.3 005.3 3
2着 6 メジロライアン 牡4 横山典弘 57 2.25.5 1馬身1/4 003.5 1
3着 4 ホワイトストーン 牡4 田面木博公 57 2.25.7 1馬身1/2 037.2 12
4着 16 ツルマルミマタオー 牡4 田島信行 57 2.25.7 クビ 029.9 10
5着 19 ハクタイセイ 牡4 武豊 57 2.25.9 1馬身1/2 003.9 2
天候:晴、馬場状態:良[3]
映像外部リンク
1990 日本ダービー
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画

第57回東京優駿(日本ダービー)GI)は、5月27日に東京競馬場で行われた。

前哨戦[編集]

セントライト記念[編集]

着順 競走馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 単勝オッズ 人気
1着 6 ホワイトストーン 牡4 柴田政人 56 2:13.0 003.0 1
2着 5 アサクサキャノン 牡4 岡部幸雄 56 2:13.7 4馬身 008.0 4
3着 2 フォロロマーノ 牡4 蛯沢誠治 56 2:13.8 1/2馬身 007.0 3
天候:晴、馬場状態:良[4]

第44回セントライト記念GII)は、

神戸新聞杯[編集]

着順 競走馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 単勝オッズ 人気
1着 2 センターショウカツ 牡4 松永昌博 56 2:00.3 007.8 5
2着 10 ホワイトアロー 牡4 内田国夫 56 2:00.3 クビ 013.3 9
3着 8 ナエボオルフェ 牡4 岡潤一郎 56 2:00.4 1/2馬身 008.3 7
4着 1 レッツゴーターキン 牡4 小島貞博 56 2:00.5 クビ 006.8 4
10着 7 オースミロッチ 牡4 武豊 56 2:02.2 005.5 2
天候:晴、馬場状態:良[5]

第38回神戸新聞杯GII)は、9月23日中京競馬場で行われた[注釈 1]

京都新聞杯[編集]

着順 競走馬名 性齢 騎手 斤量 タイム 着差 単勝オッズ 人気
1着 11 メジロライアン 牡4 横山典弘 57 2:12.3 002.7 1
2着 6 グローバルエース 牡4 安田隆行 57 2:12.4 1/2馬身 007.4 4
3着 9 メルシーアトラ 牡4 河内洋 57 2:12.4 アタマ 005.4 2
14 オースミロッチ 牡4 武豊 57 2:12.4 同着 016.6 9
5着 2 アズマイースト 牡4 菅原泰夫 57 2:13.1 4馬身 005.9 3
7着 8 ツルマルミタマオー 牡4 田島信行 57 2:13.5 011.4 5
8着 7 ユートジョージ 牡4 岡潤一郎 57 2:13.6 1/2馬身 012.9 6
9着 5 ブルーメモリ 牡4 丸山勝秀 57 2:13.6 ハナ 038.8 11
11着 1 シンボリデーバ 牡4 田原成貴 57 2:13.8 013.0 7
13着 10 ニチドウサンダー 牡4 増井裕 57 2:14.5 022.6 10
天候:雨、馬場状態:重[6][7]

第38回京都新聞杯GII)は、10月14日に京都競馬場で行われた。

1番人気は、皐月賞3着、東京優駿(日本ダービー)で2着のメジロライアン、オッズは2.7倍を示し「単枠指定」となった[7]。夏を函館競馬場で過ごし、函館記念から京都新聞杯、菊花賞というローテーションが予定されていた。しかし、8月に脚をひねり函館記念への出走を断念し、下旬に美浦トレーニングセンターに戻った[8]。続く2番人気は、5.4倍のメルシーアトラであった。東京優駿で11着敗退した後、夏の函館にてダート1700メートルのシーサイドステークス(OP)を古馬相手に「楽勝」、通算4勝目とした[9]。3番人気は、スプリングステークスを勝利したアズマイースト。皐月賞11着以来休養、8月下旬まで東牧場で放牧され、右の後ろ脚に抱えているソエも良化の一途をたどった[10]

以下、条件戦2連勝、重賞初出走となる上がり馬のグローバルエース、東京優駿4着のツルマルミマタオー、NHK杯勝利のユートジョージなど15頭が出走した。

好位から進んだメルシーアトラが追い上げて、先行馬と並びかけ3頭で競り合っていた[11]。しかし、大外からメジロライアンが追い込み、前を行く3頭をかわし、先頭で決勝線を通過した[11]。半馬身遅れてグローバルエースやメルシーアトラ、オースミロッチが次々入線、メルシーアトラとオースミロッチの3位争いは、3着同着で決まった。

好位から進んだメルシーアトラが追い上げて、先行馬と並びかけ3頭で競り合っていた。しかし、大外からメジロライアンが追い込み、前を行く3頭をかわし、先頭で決勝線を通過した。半馬身遅れてグローバルエースやメルシーアトラ、オースミロッチが次々入線、メルシーアトラとオースミロッチの3位争いは、3着同着で決まった。

メジロライアンの走破タイムは2分12秒3でコースレコードを更新、弥生賞に続いて重賞2勝目を挙げた。管理する奥平真治調教師は菊花賞勝利に向けて「上々の滑り出し」と表現した[11]。アズマイーストまでの上位5頭には菊花賞への優先出走権が与えられた[7]

出走馬[編集]

枠順[編集]

天候:晴、馬場状態:良

競走馬名 騎手 斤量

[kg]

調教師 単勝人気
オッズ 人気
1 1 ()()ホワイトストーン 4 柴田政人 57 高松邦男 005.4 2
2 2 (父)メジロマックイーン 牡4 内田浩一 57 池江泰郎 007.8 4
3 アズマイースト 牡4 菅原泰夫 57 増本豊 007.2 3
3 4 シンボリデーバ 牡4 田原成貴 57 境直行 036.4 12
5 ()()ツルマルミタマオー 牡4 田島信行 57 橋口弘次郎 010.6 5
4 6 ロングアーチ 牡4 南井克巳 57 宇田明彦 出走取消
7 ブルーメモリ 牡4 丸山勝秀 57 増本豊 099.1 16
8 レッツゴーターキン 牡4 角田晃一 57 橋口弘次郎 030.2 9
5 9 メルシーアトラ 牡4 河内洋 57 小野幸治 014.6 6
10 (父)ニチドウサンダー 牡4 増井裕 57 白井寿昭 087.2 15
11 マイネルガイスト 牡4 村本善之 57 中村均 068.9 14
6 12 センターショウカツ 牡4 松永昌博 57 松永善晴 031.1 10
13 オースミロッチ 牡4 武豊 57 中尾正 016.3 7
14 (父)ヨシノトップ 牡4 小屋敷昭 57 野元昭 141.1 17
7 15 ユートジョージ 牡4 岡潤一郎 57 安藤正敏 034.6 11
16 (父)グローバルエース 牡4 安田隆行 57 北橋修二 050.2 8
17 (父)ホワイトアロー 牡4 内田国夫 57 小野幸治 065.1 13
8 18 (父)メジロライアン 牡4 横山典弘 57 奥平真治 002.2 1

レース展開[編集]

映像外部リンク
1990菊花賞
レース映像 jraofficial(JRA公式YouTubeチャンネル)による動画(日本語実況版)

競走結果[編集]

着順[編集]

着順 馬番 競走馬名 タイム 着差 人気
1 2 メジロマックイーン 3:06.2 4
2 1 ホワイトストーン 3:06.4 1馬身1/4 2
3 18 メジロライアン 3:06.6 1馬身1/2 1
4 9 メルシーアトラ 3:06.9 2馬身 6
5 5 ツルマルミマタオー 3:07.3 2馬身1/2 5
6 4 シンボリデーバ 3:07.5 1馬身1/4 12
7 17 ホワイトアロー 3:07.8 1馬身3/4 13
8 7 ブルーメモリ 3:07.8 クビ 16
9 3 アズマイースト 3:08.0 1馬身 3
10 13 オースミロッチ 3:08.1 3/4馬身 7
11 8 レッツゴーターキン 3:08.2 3/4馬身 9
12 15 ユートジョージ 3:08.9 4馬身 11
13 14 ヨシノトップ 3:09.0 1/2馬身 17
14 10 ニチドウサンダー 3:09.2 1馬身1/2 15
15 16 グローバルエース 3:09.2 クビ 8
16 12 センターショウカツ 3:09.3 1/2馬身 10
17 11 マイネルガイスト 3:16.9 大差 14
取消 6 ロングアーチ

競走に関するデータ[編集]

ハロンタイム[12] 13.4 - 11.2 - 11.4 - 11.8 - 12.6 - 12.2 - 13.5 - 13.2 - 13.1 - 13.1 - 13.1 - 12.2 - 11.7 - 11.8 - 11.9
1000m通過タイム
上がり4ハロン[12] 47.6秒
上がり3ハロン[12] 35.4秒
優勝馬上がり3ハロン

払戻[編集]

単勝 10 0620円 02番人気
複勝 10 0260円 02番人気
15 0520円 10番人気
5 0280円 05番人気
枠連 6-8 1370円 07番人気

売上[編集]

単勝 008億4769万2500円
複勝 003億9573万5000円
枠連 212億6451万5300円
225億0794万2800円

達成された記録[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 阪神競馬場が改修していたため、中京競馬場での開催となった。

出典[編集]

  1. ^ 『優駿』1991年1月号 148頁
  2. ^ 皐月賞|1990年04月15日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年3月5日閲覧。
  3. ^ 東京優駿|1990年05月27日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年3月5日閲覧。
  4. ^ セントライト記念|1990年09月23日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年3月5日閲覧。
  5. ^ 神戸新聞杯|1990年09月23日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年3月5日閲覧。
  6. ^ 京都新聞杯|1990年10月14日 | 競馬データベース - netkeiba.com”. db.netkeiba.com. 2021年3月5日閲覧。
  7. ^ a b c 優駿』1990年12月号 145頁
  8. ^ 優駿』1990年10月号 21頁
  9. ^ 優駿』1990年10月号 23頁
  10. ^ 優駿』1990年10月号 22頁
  11. ^ a b c 優駿』1990年12月号 144頁
  12. ^ a b c JRAホームページ|データファイル|競走成績データ”. jra.jp. 2021年3月5日閲覧。

参考文献[編集]

外部リンク[編集]