コンテンツにスキップ

利用者:Riverside2997/sandbox20220107

バスターミナル[編集]

南東北関東中部中国四国九州方面の高速バス路線が発着している。また市内を縦横に結ぶ路線バスの起点や定期観光バスの出発地でもあり、多数のバスが発着している。

路線バス[編集]

以下の段組表記(系統別の記述)は左から順に、乗り場番号・運行事業者と方面・系統番号など・主要経由地・行先を示す。

烏丸口[編集]

烏丸口市バスターミナル (2016年3月13日)
行き先を表示する大きな液晶ディスプレイが各バス停ごとに設置されている (2016年3月13日)

京都駅前停留所

Aのりば
A1 京都市バス
平安神宮銀閣寺方面
5号系統 四条通または五条通経由
平安神宮・銀閣寺
国際会館駅・岩倉操車場
A2 京都市バス
河原町通方面
4号系統 深泥池 上賀茂神社
17号系統・MN17号系統 河原町通 銀閣寺・錦林車庫
205号系統・MN205号系統 河原町通 北大路バスターミナル 方面行
A3 京都市バス
千本通方面
6号系統 千本通 鷹峯源光庵・玄琢
206号系統[N 1] 北大路バスターミナル 方面行
Bのりば
B1 京都市バス
堀川通方面
9号系統 堀川通 西賀茂車庫
B2 京都市バス 50号系統 西洞院通
二条城・北野天満宮
立命館大学
101号系統 洛バス 二条城・北野天満宮 金閣寺・北大路バスターミナル
急行111号系統[N 1] 西本願寺・二条城・金閣寺
快速立命館 西大路通
水族館
北野白梅町・立命館大学
B3 京都市バス
西大路通方面
86号系統 七条通 水族館鉄道博物館
88号系統
205号系統 西ノ京円町・金閣寺道 北大路バスターミナル 方面行
208号系統 梅小路公園・西大路駅 九条車庫 方面行
Cのりば
C1 京都市バス
九条通方面
205号・快速205号系統 東寺道 九条車庫 まで
C2 京阪京都交通 2系統 桂駅経由 亀岡駅・保津川乗船場
14系統 長峰
15系統 JR桂川駅
28系統 桂坂中央
■26系統
■26B系統 桂坂中央・桂イノベーションパーク前
■28A系統 京都成章高校
■21系統 五条通経由 桂坂中央(桂イノベーションパーク前)
■27系統 桂坂中央(国道沓掛)
■21A系統 桂坂中央・京都成章高校
■直行93系統 京都リサーチパーク4号館前
丹後海陸交通 ■丹海快速バス   宮津・天橋立間人
C3 京都バス
17系統 四条河原町・出町柳駅前 八瀬大原
特17系統 四条河原町・出町柳駅前・国際会館駅前
■18系統 東山通・銀閣寺
C4 京都市バス
洛南・伏見・久世方面
16号系統[N 1] 南区総合庁舎 京都駅八条口アバンティ前
19号系統 京阪国道中書島 横大路車庫
42号系統 JR桂川駅前 阪急洛西口駅
78号系統 吉祥院運動公園前 久世工業団地
81号系統 竹田街道・中書島 横大路車庫
京阪中書島・伏見港公園
南5号系統 師団街道・東福寺道・稲荷大社 竹田駅東口・横大路車庫前
急行105号系統 京都駅八条口・稲荷大社
C5 京都市バス
洛西・映画村方面
33号系統 三ノ宮 洛西バスターミナル
特33号系統 洛西バスターミナル 行(川勝寺経由)
73号系統 五条通 洛西バスターミナル
75号系統 太秦天神川駅前 映画村・山越
C6 京都市バス 28号系統 松尾橋 嵐山・大覚寺
京都バス 51系統
比叡山ドライブバス)
ロテル・ド・比叡 延暦寺 比叡山頂
■72系統 四条烏丸・映画村 嵐山清滝
■73系統 嵐山・苔寺 すず虫寺
■75系統 有栖川
■76系統 阪急嵐山駅
■83系統 五条通・帷子ノ辻 嵐山・苔寺 すず虫寺
■86系統 阪急嵐山駅
京阪バス 57号経路
(比叡山ドライブバス)
ロテル・ド・比叡 延暦寺 比叡山頂
Dのりば
D1 京都市バス
清水寺祇園
平安神宮・銀閣寺方面
100号系統 洛バス 清水寺・祇園 平安神宮・銀閣寺
急行106号系統 東山通 清水寺・祇園
D2 京都市バス
東山通方面
86号系統 東山通 祇園・三条京阪
88号系統 泉涌寺道 東福寺・京都駅八条口
206号系統 東山通 北大路バスターミナル 方面行
208号系統 泉涌寺道 東福寺・九条車庫 方面行
D3 京都市バス
御室方面
26号系統 西大路通
北野白梅町
御室仁和寺・山越
JRのりば
JR1 西日本ジェイアールバス
高速バス
東京横浜金沢富山静岡名古屋
津山出雲徳島高松 方面
JR2 さいたま金沢舞鶴広島松山高知 方面
JR3 西日本ジェイアールバス
高雄・京北線
高雄 栂ノ尾周山
定期観光バスのりば
京阪バス ■定期観光バス

なお烏丸口を経由する一般路線バスは、他にも京阪バス308号経路[注釈 1](西本願寺 - 京都駅八条口)があるが、この系統は準循環的な経路を採り、京都駅烏丸口前を通るルートではあるものの、全便が停車せずに通過となる。ただし同じ京都駅の八条口に向かう系統であるので、そのまま乗車すれば大回りにはなるものの、京都駅自体にたどり着くことはできる。

ザ・サウザンド キョウト前[編集]

烏丸口よりやや東側に離れている、京都センチュリーホテル北隣のザ・サウザンド キョウト(京都第2タワーホテル跡地に開業)入口前の構内に設置されている。

京都駅ザサウザンドキョウト前 停留所
  京阪バス 300号経路
(ステーションループバス)
七条京阪前

八条口[編集]

南北自由通路に近い京都駅八条口と八条東口に近い京都駅八条口アバンティ前の2つの停留所がある[2]

京都駅八条口 停留所
E1 ケイルック 京都らくなんエクスプレス 京都パルスプラザ京セラ 油小路大手筋
城南宮 京都パルスプラザ・京セラ前
■京大病院ライナーhoop(フープ) 四条河原町・河原町御池 京大病院前・京都大学
E2 プリンセスライン ■11・12・18号系統 七条通 京都女子大学
F1 京都市バス 71・特71号系統 大宮通 四条大宮・松尾橋
78号系統 久世工業団地
105号系統 稲荷大社竹田駅東口
急行105号系統 伏見桃山・中書島 稲荷大社・横大路車庫
F2 京都市バス 16号系統 地下鉄十条駅 南区総合庁舎
19号系統 京阪国道 中書島・横大路車庫
84号系統 葛野大路通 太秦天神川駅
88号系統 東山通 東福寺・京都駅
F3
京阪京都交通 ■フラワーライン 京阪七条
近鉄バス
(その他バスとの共同運行)
■高速バス   下部参照
G1 京都市バス 16号系統 東寺西門・南区総合庁舎
19号・78・105号系統 京都駅
71・特71・84・88号系統 九条車庫
京阪京都交通 ■フラワーライン 京都リサーチパーク 光華女子学園
G2 WILLER EXPRESS
日本中央バス
豊鉄バス大阪バス
(その他バスとの共同運行)
■高速バス 下部参照
G3 大阪空港交通 空港リムジンバス 大阪(伊丹)空港
南海バス阪急バス
アルピコ交通
しずてつジャストライン
(その他バスとの共同運行)
■高速バス   下部参照
京都駅八条口アバンティ前(市バス)・京都駅八条口ホテル京阪京都グランデ前(その他バス) 停留所
H1 京阪バス ダイレクトエクスプレス直Q京都号 あかねヶ丘 松井山手駅京田辺市役所・大阪国際大学摂南大学北口・田ノ口 方面行
高速京田辺・河内磐船駅 なんば(OCAT)
高速京田辺 ホテル京阪 ユニバーサル・タワー
H2 京阪バス
(その他バスとの共同運行)
■定期観光バス
空港リムジンバス 関西国際空港
■京都高野山線 高速京田辺 奥の院(高野山) 行
H3 京阪バス
(その他バスとの共同運行)
■リムジンバスおりば  
H4 京阪バス 301号経路 大石神社 醍醐寺
303号経路 大石神社 京都橘大学
直通 ノンストップ 京都橘大学
305号経路 醍醐寺前 合場川
京阪バス・奈良交通共同運行 京都学研線(高速経由) KICK木津川台 けいはんなプラザ 方面行
H5 京都市バス 16・71・特71・88号系統 京都駅八条口
19号・78・81号系統 京都駅
202・207号系統 九条車庫
H6 京阪バス 6A号経路 稲荷大社前 醍醐バスターミナル
26号経路 東寺南門 京阪淀駅 方面行
■311号経路 五条坂 大宅
■312号経路 五条坂 醍醐バスターミナル・京阪六地蔵
H7 京都市バス 16号系統 南区総合庁舎
19号系統 京阪国道 中書島横大路車庫
71・特71号系統 堀川通 四条大宮松尾橋
78号系統 堀川通 久世工業団地
81号系統 竹田駅東口 中書島・横大路車庫
88号系統 東山通 東福寺・京都駅
I1 京都市バス 84号系統[N 1] 葛野大路通 太秦天神川駅
I2 京都市バス 84号系統 九条車庫

高速バス(烏丸口)[編集]

烏丸口(JRバスのりば)[編集]

国鉄時代から自動車駅として独立した窓口が設置されていた。

烏丸口(民営バスのりば)[編集]

新阪急ホテル前[編集]

京都ヨドバシ[編集]

インフォマティックの一部便が発着。但し、実際の停留所は七条通の京都ヨドバシ駐車場出入口付近となる。

  • 高尾・新宿方面:「さくら高速バス」(インフォマティック)

高速バス(八条口)[編集]

E2[編集]

  • 横浜桜木町・新宿・東京駅・海浜幕張方面:「アミー号」(山一サービス

F3[編集]

近鉄バスが共同運行している路線(一部を除く)などが発着する。下記路線のうち発車場所と到着場所が異なる路線もある。

G2[編集]

G3[編集]

H2 - H3[編集]

京都アバンティ前[編集]

上記以外のツアーバスから移行した路線が発着。かつては近鉄八条口付近の「八条口観光バス駐車場」から発着していた便もあったが、駅前広場再開発に伴い撤去されたため、2015年2月26日から2017年1月31日までこれらの路線は地下鉄十条駅付近の『京都鴨川十条(タイムズ鴨川西)』に発着していた。2017年2月1日からは京都アバンティ前に整備された新たな観光バス駐車場に発着している。また、WILLER GROUPが近隣に降車専用の停留所『京都駅ホテルセントノーム京都前』を設置している。

京都VIPラウンジ[編集]

国道1号イオンモールKYOTO沿いに設置。

  • 川崎・秋葉原・東京・新宿・東京ディズニーランド・千葉・王子・さいたま新都心・志木・大宮方面:「VIPライナー」(平成エンタープライズ・平成コミュニティバス)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 2020年12月7日廃止[1]
  2. ^ 長野支社担当
  3. ^ a b c d 夜行便のみ停車し、昼行便は停車しない
  4. ^ 松本本社担当
  5. ^ 中南信支社担当

出典[編集]

新聞などの報道[編集]

  1. ^ a b c d “京都市バス、赤字の上位5路線は”. 京都新聞. (2021年9月24日). オリジナルの2021年9月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210925151031/https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/644371 2022年2月18日閲覧。 

その他[編集]

  1. ^ 2020年12月7日(月)ダイヤ改定について”. 京阪バス (2020年11月30日). 2020年11月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月30日閲覧。
  2. ^ 京都市:3・4・180八条通 (京都駅八条口駅前広場整備事業)