コンテンツにスキップ

利用者:Tizizano/過去ログA

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。Tizizanoさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Vigorous actionTalk/History) 2011年2月10日 (木) 12:30 (UTC)

招致しました。文体を整えたり、資料を追加する際にリダイレクトが多くなってしまいすみません。投稿内容から、おかしなことをする人間ではないことはご理解頂けると存じます。よろしくお願い申し上げます。Tizizano 2011年2月10日 (木) 12:35 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2011年2月11日 (金) 12:53 (UTC)

失礼しました。こだわりのある分野なので、少しでも間違いがあると神経質になってしまいました。なるべくまとるて直すように致します。Tizizano 2011年2月11日 (金) 19:22 (UTC)

こんにちは。二度ほど他の利用者から指摘されているようですが、その後も連続投稿を続けておられるようです。記事の履歴を見れば分かりますが、現在最新50件の編集がTizizanoさん1人によって埋め尽くされており、これは通常の事態ではありません。上にも書いてありますが、後から編集履歴が見難くなるだけでなく、様々な悪影響が生じます。メモ帳などローカル環境に保存しつつ一括で投稿していただきますようお願いします。悪意が無いのは分かりますが、このまま続けられますと対話能力に問題があるとして一時的な投稿ブロックの対象になる場合がありますので、ご注意ください。失礼します。--T_suzu 2011年2月15日 (火) 00:15 (UTC)

大変失礼しました。文献等を付け加えているだけなので、今後はまとまって投稿させて頂きます。Tizizano 2011年2月15日 (火) 00:18 (UTC)

杉原千畝」の記事について[編集]

Tizizanoさん、こんばんは。

はじめまして。Rienziと申します。突然の会話ページへのコメント失礼いたします。

さて、Tizizanoさんが、2011年3月に、大量の加筆を行われた「杉原千畝」の記事についてですが、僭越ながら、ノート:杉原千畝で、「記事の簡素化」と「可読性向上」について、提案をさせていただきました。

Tizianoさんの行われた加筆は、引用を多数含むことから検証性はある程度確保されており、また「読み物」としては、きわめて面白いものでしたが、百科事典の記事としては、あまりに長大過ぎ、また、可読性に難があるように感じられます。

調べものをする、という、Wikipediaの目的から、かけ離れてしまっているように思われます。

私自身としましては、他の利用者さんも含めた意見交換ののち、百科事典の記事として適切なサイズまで、記事をスリム化する必要があると考えております。

ぜひ、ノートでの意見交換に、ご参加いただければ幸いでございます。

よろしくお願いいたします。--Rienzi 2011年4月4日 (月) 11:55 (UTC)

Rienziさん、はじめまして。 返信は、「杉原千畝ノート」の方に書かせて頂きました。よろしくお願い致します。Tizizano 2011年4月4日 (月) 22:35 (UTC)

細部の編集について[編集]

こんにちは。Tizizanoさんがこの編集で細部の編集とは思えない編集をしていますが、細部の編集がついています。「個人設定」→「編集画面」→「細部の編集をデフォルトでチェックする」が設定されているためと思われますので、設定を解除していただくか、細部の編集でない場合にはその都度「これは細部の編集です」のチェックをはずしていただくようにお願いします。Help:細部の編集もご一読ください。--Isamit 2011年4月14日 (木) 07:06 (UTC)

Isamitさん、こんばんは。 いろいろとWikipediaの事情に慣れていないので、ご迷惑をお掛けしました。これからは、チェックをはずすように致します。Tizizano 2011年4月14日 (木) 10:22 (UTC)

岡崎勝男岡崎久彦の編集について[編集]

この2人の記事のノートページに私が出典を示したように、この2人は親子ではありません。根拠のない勝手な思い込み・願望で記事の編集を行われないようにしてください。遺憾なことです。--BearSong 2011年5月16日 (月) 23:42 (UTC)

BearSongさん、はじめまして。
私の間違いでした。適切なご指摘ありがとうございました。Tizizano 2011年5月17日 (火) 10:36 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Dr.Jimmy 2011年9月9日 (金) 08:46 (UTC)

すみません。どうも記述の統一が気になって、連続投稿になってしまいました。気をつけます。Tizizano 2011年9月9日 (金) 08:48 (UTC)

PJの評価内容の件で[編集]

はじめまして、Ohtani tanyaと申します。鮫島彩選手の記事にてPJスポーツが選定した重要度を変更しておられるのを拝見し、申し訳ありませんがリバートさせて頂きました。

加筆等で現状の評価に差があると思われました場合はこちらにて再評価を依頼して下さい。議論の上で決められている評価・重要度ですので、Tizizanoさんのご一存で変更する事がないようお願い致します。--Ohtani tanya 2011年10月9日 (日) 01:19 (UTC)

どうも事情がわからず、失礼致しましたTizizano 2011年10月9日 (日) 01:23 (UTC)

先刻の書き込みにて敬称が抜けておりましたので、ただ今追加いたしました。お詫び致します。--Ohtani tanya 2011年10月9日 (日) 02:34 (UTC)
ご丁寧にありがとうございます。。鮫島彩選手の記事に関しましては、出展が不明確であったり、辞書機能に必要な客観性を欠いた記述が散見されましたので、多少の増減をさせて頂きました。よろしくお願い致します。Tizizano 2011年10月9日 (日) 02:37 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2011年11月5日 (土) 13:25 (UTC)

  • 申し訳ありません。Tizizano 2011年11月5日 (土) 13:27 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2011年11月9日 (水) 09:45 (UTC)

    • 度々申し訳ありません。文献の整理はまもなく終わりますので、ご容赦下さいませ。Tizizano 2011年11月9日 (水) 09:52 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼 2011年11月18日 (金) 22:47 (UTC)

  • 節単位の編集を避けるように致します。申し訳ありません。Tizizano 2011年11月18日 (金) 23:06 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。

「節単位の編集」だけでなく、「同じ記事への過剰な連続投稿」も避けていただけないでしょうか。文章を前もってまとめるなり、Wikipedia:サンドボックスを用いて確認したり、色々と投稿を減らす手立てを行えば、せいぜい数回か10回以内程度で済むところを、Tizizanoさんは例えば杉原千畝では9か月間で800回以上もの投稿を行っているわけであり、これはあまりにも過剰です。上記でも同じことを注意されるたびに「気をつけます」と回答していますが、気をつけている様子が見られず、ただの「空返事」に思えてしまいます。このままですと、投稿ブロックにもなりかねませんので、改善いただくようお願いいたします。--松茸 2011年11月24日 (木) 01:37 (UTC)

  • もうしわけございません。ガイドブックを読み、一括投稿を心がけたいと存じますので、ご容赦下さいませ。Tizizano 2011年11月24日 (木) 07:22 (UTC)
上記の返事から20日ほど経ち、以前より多少頻度が減ったとは思いますが、今もちょっと同じ記事に対する投稿回数が過剰であると思います。上記での指摘以後、杉原千畝では約20回の編集がありますが、見たところ(他の方の編集も数回混ざっていますが)、何日にも渡って20回もかけなければならないような編集には思えません。この程度の修正・追記ならせいぜい1、2回で済むはずです。改善いただくようお願いします。--松茸 2011年12月16日 (金) 09:07 (UTC)
Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックを拝読し参りました。少々の連続投稿は誰にでもあることであり(私も一日10回くらいは、たまにやります・・・不覚ながら)それでただちにどうこうと言う訳ではありませんが、さすがに頻度と程度としては一線を越えてしまっている様に見受けられます。ですが、連続投稿の弊害は侮れませんし限度を超えていることも確かなのですが、しかしやはり、連続投稿如きと言えば、如きでございます。こんなことで優秀な執筆者を一時的にとは言えウィキペディアから失ってしまうことは、大きな損失だと思います。もちろんTizizanoさんのご本意でもございませんでしょう。私は一応管理者の端くれですが、他の管理者による裁量ブロックを止める権限も、ブロック依頼による中長期または無期限ブロックを止めるてだても持ちません。とにもかくにもご本人にお気を付け頂くよりありません。更新箇所についてはテキストエディタに書きためておき、一括での投稿を心がけるなど、可能な限りのご配慮を願います。--Hman 2011年12月16日 (金) 12:10 (UTC)
度々、ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ありません。しばらくの間編集から離れ、追記事項が溜まりましたら、「テキストエディタに書きためておき、一括での投稿を」させて頂きたいと存じます。Tizizano 2011年12月16日 (金) 13:15 (UTC)

佐々木則夫 (サッカー指導者)について[編集]

お世話になっております。件の発言に関して、別件で議論を立ち上げておりますので、宜しければご参加賜れますようお願い申し上げます。場所はノートページです。--Ohtani tanya会話) 2012年8月10日 (金) 22:47 (UTC)

ノートの議論に参加させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。Tizizano会話) 2012年8月11日 (土) 13:42 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(7回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話) 2012年8月12日 (日) 21:36 (UTC)

ウェブページを出典に使う時は必ずリンクを貼ってください[編集]

こんにちは。宮間さんの記事や安藤さんの記事でお見かけしましたが、URLが記載されていないので出典として不適切な状態です。Template:Cite webTemplate:Cite newsといったテンプレートがありますので、これらの使用方法を参考にしながら必ずサイトへのリンクが記事中に出来るようにして下さい。宜しくお願い致します。--Ohtani tanya会話) 2012年8月16日 (木) 13:27 (UTC)

Ohtani tanya 様

承知致しました。Tizizano会話) 2012年8月16日 (木) 20:20 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(8回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Tizizanoさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--宅銅鑼会話) 2012年9月8日 (土) 22:30 (UTC)

誤字脱字等が一度に直せず、申し訳ありません。

プロジェクト・キリスト教への参加のお願い[編集]

いつもお世話になっております。キリスト教に関してまとまった加筆をして下さっている編集者様がたにお願いをしてまわっております。プロジェクト‐ノート:キリスト教#プロジェクト再活性化の呼びかけ・どうか御参加下さいに書きましたが、ぜひプロジェクト:キリスト教に御参加頂けませんでしょうか。御参加頂ける場合、プロジェクト:キリスト教#参加者に署名をお願いします。よろしくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話) 2013年1月31日 (木) 11:56 (UTC)

お誘いありがとうございます。早速署名させて頂きました。よろしくお願い申し上げます。Tizizano会話) 2013年1月31日 (木) 12:04 (UTC)
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。--Kinno Angel会話) 2013年1月31日 (木) 12:07 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(9回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。すみませんが、Tizizano様が同一記事に対して短時間での連続投稿をされておりますので、プレビュー機能をお知らせいたします。--Biyue会話) 2013年2月14日 (木) 09:16 (UTC)

ノートの投稿の誤字等を訂正しておりました。すみません。Tizizano会話) 2013年2月14日 (木) 09:21 (UTC)

記事「ゆるしの秘跡」への注意喚起[編集]

カトリック系記事に携わっている皆様にお願いしております。ゆるしの秘跡にて、です・ます調の内容で事典的では無い記述を繰り返している方がいらっしゃいます。私だけが対処しますと編集合戦と判断されかねませんため、共同での荒らし対処のお手伝いを頂きたく存じます。よろしくお願いします。--Kinno Angel会話) 2013年2月26日 (火) 13:53 (UTC)

承知致しました。そもそも「(盗聴器を仕掛ける行為、間接的に罪が知られるようにする等、罪を告解した人以外の人)教皇様しか許しの秘跡を与える権限がない自動破門が科せられる」などという記述が辞書に相応しいか否かわからない荒らし君はどうかしていますね。Tizizano会話) 2013年2月26日 (火) 19:35 (UTC)

ありがとうございます。--Kinno Angel会話) 2013年3月2日 (土) 16:35 (UTC)

視点[編集]

Wikipedia‐ノート:削除依頼/教会の危機にも書きましたが、jawpにおいて(のみならず一般社会でもそうですが)「カトリックにおけるスタンダードはAである。分派はかくかくしかじかといった問題がある派であって削除して構わない」といった姿勢は、外部からは理解され得ませんし、jawpはカトリック百科事典ではありません。極端な話、日本人の少なからずの人々にとっては、ローマ教皇庁も聖ピオ10世会も正教もプロテスタントも「キモい宗教」で同列に脳内に整理される対象であり、幾らTizizanoさんが「カトリックの意見として書かれるのは言語道断」と思われたとしても(そして私も心情面では概ね賛成ですが)、他者からは「同量の記述とまで行かずとも、両論併記で良いでは無いか。大量削除は却って公平を欠く」と捉えられるのがオチなのです。

「Aがカトリックにおけるスタンダードである」と言っても、「Bという異論を記述する」あるいは「Bと解され得る論を抽出する」行動自体を止める論理は、jawpにありません。

Tizizanoさんが取り得る行動は「カトリックの現状に対してBという批判・問題がある」という記述を「カトリックにおけるスタンダードな見解はAである。分派XはBと批判をしている」といった文章(XによるBという、主体の明瞭化)に置き換える事です。宜しくお願い申し上げます。いかに当事者にとっては妥当性が高くとも、大量除去は決して第三者から見て良い心証を与えません。--Kinno Angel会話) 2013年3月2日 (土) 16:35 (UTC)

申し訳ありません、私の書き込み以降、大量除去の御言動がエスカレートしているように思えるのですが、気のせいでしょうか…[1][2]を見ますと、「カトリックの公式見解に反するものは大量除去する」という姿勢が露骨と言われても仕方ない状況です。こういう行いは決してjawpで歓迎されません。どうか御再考を宜しくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 08:57 (UTC)

すみません、私が手続きについて申し上げたら内容の妥当性について反論されるという事が各所で繰り返されていますが、ちゃんと読んで下さい。反論になっていませんし、私の申し上げている趣旨も全く御理解頂けて居ないようです。
内容が正しいか不当かという事は一切申し上げておりません。手続きと方針・ガイドラインについてのみ、申し上げております。そこを御確認下さい。
「内容に問題があるから問答無用で全削除」そんな事が通ってしまうのなら、たとえば今の聖書関連の記事も「全てプロテスタント内リベラルに偏向した内容であり全削除」を遣り出す人が出て来た時、止められない事になるのです(jawpの方針・ガイドライン上そんな振る舞いは何人にも許されません)。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 09:23 (UTC)
カトリックの公式見解に合致している個所も削除しておりますので、精確にご覧下さい。また、再度お尋ね致しますが、項目の「ノート」にはかり、その提案が長きにわたって無視されたたらどのように対処するのですか?聖ピオ十世会のノートでもおわかりの通り、そもそも執筆してる者が単に英語版を転載しているだけで、ほとんど該当分野に知識を持っていない場合、どう対応するのですか?Kinno Angelさんは、ご自分のノートで「どこの権威ある百科事典が、オカルト研究家の記述を基に書かれていますか?」と書かれていますが、フリーメーソンがどうこうなどというオカルトめいたことを言ってくる先の項目の執筆者とどういう実りある議論があるというのでしょう?具体的にその手順と道筋をお書き下さい。自分の専門に近い、あるいは分野に通じている項目なら、「権威ある百科事典」の項目に書くことなどいつでもできます。また、「内容に問題があるから問答無用で全削除」などしておりません。VaticanIIに「教父」が反対したなど、世界中の誰が考えても、明々白々たる誤りであり、仏教徒でもイスラム教徒でも一定の教養のある者なら誰でもわかることですし、他も削除理由は書いております。それから転載に関して、Wikipedia には転載元を明示せよとの指摘がありますが、削除個所の多くは転載元を明示されていない個所です。聖ピオ十世会のノートについて言えば、それは私が指摘するまで誰も気がつかなかったはずです。自分の能力で執筆することができない筆者をキリスト教項目の執筆者として招聘されたのか、失礼ながら、いまでも疑問を持っております。交通整理のごと力には経緯を表させて頂きますが、聖ピオ十世会のノートに関しては、介入されなければ、何事もなく終わったと思います。私は該当分野に精通しておりますので、独力で解決できます。この点に関しては、聖ピオ十世会のノートを閲覧した者なら一読してわかると思います。Tizizano会話) 2013年3月5日 (火) 10:14 (UTC)

Wikipedia‐ノート:削除依頼/教会の危機でも書きましたが、Wikipedia:中立的な観点/FAQ#偏った意見を削除して良いかも御覧下さい。大量除去に何が何でも反対、というのではないのです。要するにコミュニティに諮り、合意する、という手続きが必要という事です。その合意形成には、プロジェクト:キリスト教も使えるでしょう。基本的に私は別に聖ピオ十世会のシンパでも何でもありませんから、Tizizanoさんからキチンとした手続きを踏んだ提起があれば、100%賛成ではないにせよ、かなりの部分で協力出来ると思っております。いずれにせよ手続きというのは信用形成に繋がるものであり、何に際しても重要です。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 09:09 (UTC)

Kinno Angelさん、こんにちは。それは、いささか誤解があると思います。「教父」が VaticanII に反対するなど、ふざけているしか思えません。これはカトリック云々とはまったく別次元の話です。そもそも「教父」という意味すら理解できないものが、キリスト教の項目に加筆するなど、呆れ果てることでしょう。また、長々と反対意見を挙げながら、その逆はありません。しかも、そのほとんどが、小野田某のサイトからの翻訳の妥当性を吟味しないままの転載です。私は某サイトに出てくる外国語はすべて原語で読めますので、その翻訳自身も信用しておりません。項目自体は、あって当然のものなので、不都合な個所を削除する以外に、辞書に相応しい記述にすることはできないと思います。いま一つ、これは小さくない疑念です。どこから出されるのかわからないのですが、翻訳依頼などというものがよく見かけますが、私が日本語で書いた記事に対応する欧文、とりわけ英語記事には、明確な誤りや中立的立場からかけ離れたものが少なくありません。項目杉原千畝を書いたとき、英語版の度しがたい誤りに気付いたので、英語版の執筆者と1か月くらい議論したことがありますが、一文を訂正させるのに1か月もかかったのです。いまは春休みですが、そのようなことに無駄な時間をつかいたいと思う暇人はどこにもいないでしょう。長文で書いたのは、杉原千畝ベルナデッタ・スビルーくらいですが、これらはいかなる立場にある方が読まれてもおかしいものではないはずです。間違いは、Kinno Angelさんに直して頂いた「正教会」云々の個所くらいでしょう。削除理由は、「編集内容の要約」にすべて書いており、明確な理由を明記しております。某サイトの翻訳のあやまりや引用の仕方の不都合を指摘していたら、それがライフワークになってしまうでしょう。また、「第2バチカン公会議」という項目に削除依頼を出したら、それは単なる変人でしょう。Kinno Angelさんのおっしゃっていることは、よくわかります。よくわからないのは、どうしようもなく誤っている記事を前にして、どのように対処すべきかという具体的な方策です。コミュニティの合意と言われますが、ノートの最後の記載が「2007年2月11日 (日)」である項目のどこの誰が議論に加わる思われるのですか。再度申し上げますが、Kinno Angelさんのおっしゃっていることは、よくわかります。わからないのは具体的方策です。Tizizano会話) 2013年3月5日 (火) 09:19 (UTC)
そもそも「教父」という意味すら理解できないものが、キリスト教の項目に加筆するなど、呆れ果てることでしょう。
その「あきれ果てる」レベルの誤りが、正教会関連の記事では日常茶飯事でした。これを修正していく事は容易ではありませんでしたが、地道に何年もかけて取り組んできたつもりです。拙速は百害あって一利無しです。いや正教に限らないのです。ノート:キリスト教も御覧ください。
そのようなことに無駄な時間をつかいたいと思う暇人はどこにもいないでしょう。
そのような修正に何年もかけようと思って、私はやっております。それが結局は一番の近道であり、信頼醸成にも繋がるのです。「直ぐに直そう」としますと、結局逆の立場の人が同様の手法をとった際、編集合戦になるだけです。実はTizizanoさんのみならず、コミュニティにとって非常に危険な事をなさっておいでなのです。ですから私は懸命に止めに入っているのです。
具体的方策ですが、極めて簡単です。
  • 当該記事のノートに議論を提起する。その際、具体的に「AとBとCという段落を削除し、XとYとZという記述を加えたいと思う。理由および根拠とする出典は下の如し。」と書く。
  • プロジェクト‐ノート:キリスト教に議論発生を告知する。
  • 複数参加者と文案を練る
  • 大幅修正を行う
どこの誰が議論に加わる思われるのですか。」と仰いますが、現に教会の危機の削除依頼では執筆者が現れていますよね。議論を呼びかけたら休眠中の執筆者が現れるなどということはjawpでは珍しく無い事なのです。
面倒な手続きのように見えますが、その方が記事の透明性が確保され、信頼性が向上する事にもなります。
「聖ピオ十世会のシンパ」が現れたら逆にそれをチャンスと捉えましょう。両論併記に応じる相手であれば、より良い記事が出来上がります。両論併記に応じない相手であれば、コメント依頼でコミュニティの判断を仰ぎ、場合によってはブロック依頼という手段もあります。
また、現時点、「聖ピオ十世会のシンパ」と目される人物よりも、カトリック教会の主流派の見解を尊重すると思われる参加者が多く現れているのも、Tizizanoさんにとって大きなアドバンテージですよ。私が正教関連の記事について同様の事をやるよりも、遥かに容易にTizizanoさんの目的は達成される筈です。一人でやるよりも、大勢で合意した方が、結局はその記事に信用性と手続き的正当性を与え、記事を長持ちさせることになります(それが記事キリスト教の冒頭文が相次いで素人によって変更されていたところから、現状の冒頭文が安定している所以です)。
どうか御賢察下さい。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 11:48 (UTC)
利用者‐会話:Kinno Angelにお書きになった、あなたはコミュティの合意が必要と説きながら、該当項目のノートに何も書かずにどうして差し戻しができるのでしょうか。あなたの理屈から言えば差し戻す際も「該当項目のノート」の記載が必要なはずです'。にお答えします。
要約欄で足りる場合には、それで対処しております。大量除去と、それを復元するのとでは、必要とされる手続きが質も量も全く違います。また「ノートに何も書かずに」と仰っておいでですが、ノート:新しいミサには理由を明示しておるのですが、読んでいらっしゃいますでしょうか。
繰り返し申し上げますが、「中立的観点に問題があるからいきなり全削除」などということはjawpでは通りません。コメント依頼を出してコミュニティに問うても宜しゅうございます。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 11:56 (UTC)
ちょっと、私一人の言葉での説得には限界を感じておりますので、第三者からのコメント依頼をお願いしようかとも考えて居る所です…。私の言葉で御不満であれば、出させて頂きます。私がこれまで出したコメント依頼はブロック依頼に繋がるものが多かったのですが、今回は全くそうではない事を念の為強く申し上げます。衷心からTizizanoさんにはjawpにおける方針・ガイドラインに則った行動を取って頂き、有力な戦力になって頂きたいという思いからです。
繰り返しますが、上記挙げました「具体的方策」を取ることは、正教について同様の事をほぼ孤立無援の中でやっている私に比べたら、遥かに容易に達成出来る筈ですよ。正教という日本でスーパーマイナーな分野で出来る事が、日本のキリスト教では最大かつ最長の歴史を持つカトリック教会という分野で、不可能な筈がありません。願わくは上記の手続きを踏んで頂きたく、心よりお願い申し上げます。--Kinno Angel会話) 2013年3月5日 (火) 12:32 (UTC)
Kinno Angel さん、おはようございます。

大体、おっしゃることの骨子が理解できました。正教会について書くよりカトリックについて書く方が簡単というのは、ご指摘の通りだと思います。キリスト者である私でも、「生神女」とか「亜使徒」とかありふれた用語もいちいち辞書でいちいち引かなくてはならず、すぐに原語が想像がつくカトリックやプロテスタントの用語とはまったく異世界とわかりました。私は「教父研究会」の会員なのですが、正教徒の会員はほとんどいません。日本で正教について調べるのが大変と気付いたのは、明治初期の福沢諭吉による三河国明大寺の信徒による正教徒に対する迫害について調べたときです。このころはまだ訳語が整備されていないときなので、事情はさらに複雑で、現代人が当時の文献を読むとなかなか大変です。有名な政治学者のなかにも、「天主教」という言葉に引きずられ、カトリックの迫害のことだと勘違いしている人がいます。私自身も、正教と聞くと北海道・東北という先入観があったので、明治初期にもっとも宣教に熱心だったのが正教であったことも、南部まで教線の伸張していたことも知りませんでした。また、お茶の水のハリストス正教会も以前大きなゴタゴタがあったそうで、1960年以前の洗礼台帳が残っておらず、これも研究上の大きな障害です。日本人の大多数はクリスチャンではないのですから、わずかな面倒があっても、それ以降の探求はすぐさま断念されるでしょう。おかしな記事にでくわしたら、「要出典」あるいは「転載先の明記」などをもとめ、まっとうな記述を付加する方向で微力を尽くさせて頂きたいと存じます。いろいろとお手間をとらせました。Tizizano会話) 2013年3月5日 (火) 21:12 (UTC)

方針変更に感謝申し上げます、ありがとうございます。--Kinno Angel会話) 2013年3月7日 (木) 15:58 (UTC)
ゴタゴタ
「ゴタゴタがあったから台帳云々」では無く、信徒数に応じるだけの専従職員が恒常的に居ない状態が非常に長く続いた、つまり人手不足が最大の原因です。「ゴタゴタ」と「台帳が整備されていない」事に因果関係はありません。--Kinno Angel会話) 2013年3月7日 (木) 16:10 (UTC)
ああ、そうなのですか。職員の方が説明されたので、ああそうなのかと思った次第です。ともかく古いものはないそうなのので、私の知りたいことは知れずじまいでした。ご案内、ありがとうこざいます。Tizizano会話) 2013年3月7日 (木) 20:59 (UTC)

アッシジのフランチェスコの記事について[編集]

当方の会話ページへの連絡ありがとうございます。

また、アッシジのフランチェスコへの編集参加、有り難うございます。 実生活の関係上、当該記事への編集作業はスローペースで進めており、「生涯」の項目を終えた現在は「思想」の大幅改訂に向けて準備を進めている所です。文献については、その後で手を付けるつもりでいました。私としては、Tizizanoさんに文献周りの整理をして頂いて大変に有り難く思っていますが、私の予定を伝えておくと、出典に使われている文献は相当に減るはずなので(ルゴフとフルゴーニと、14世紀以前の主要な伝記・史料、ヨルゲンセンの伝記etc.程度)、そこで大幅な削除が行われるはずです。また参考文献についても、精査しようかと思います。フランシスコ関係は文献が厖大なので、フランシスコを扱っているというだけでリストに入れてしまうのは問題かと考えていますので。この点を御考慮頂けると助かりますし、Tizizanoさんの編集方針をあらかじめノート:アッシジのフランチェスコで記しておいていただけると嬉しいです。(私も自分の編集方針をもうちょっと詳しく書いておくべきでした、、)

また、Tizizanoさんは本文記事で、シモーヌ・ベイユについて記述されているようですが、フランシスコに言及している人はとても多く存在しますので、何故ベイユだけを書くのかという疑問が生じるかも知れません。私自身、「ああ、あの人もフランシスコについて書いているんだ」と思った経験は多々ありますが、(例えば、イギリスの推理小説作家で、保守派評論でも有名だったチェスタトンだとか、)そういうのを一々書き連ねても、サブカル関連の記事にあるような無意味なリスト記事に堕するだけなので、なんらかの掲載基準をノートで論じておくことも有効かも知れません。

本来であれば、ノート:アッシジのフランチェスコにてやり取りすべき内容かも知れませんが、ここでお知らせしておきました。よろしくお願いします。--おーた会話) 2013年3月4日 (月) 15:15 (UTC)

削除の繰り返しはお止め下さい[編集]

フランチェスコ1世 (ローマ教皇)のページで、出典、特記性共に揃った翻訳個所にいたずらに削除を繰り返す行為は止めて頂きたく思います。おどろおどろしい不適切・・・等、客観的ではない説明ばかりで削除を繰り返され、そのうえノートに質問しても殆ど(その時)返答も頂けませんでしたので、二人での議論だけでは収拾がつかないと思い、コメント依頼させて頂きました。(Wikipedia:コメント依頼/Tizizano)そのことをお知らせしたく、ここに投稿致しますが、レスが分散しても議論がやりにくいですので、返答等は、コメント依頼のページの方になさって下さい。よろしくお願い致します。--Michael tiara会話) 2013年3月14日 (木) 08:55 (UTC)

該当ページに返答させて頂きました。Tizizano会話) 2013年3月14日 (木) 10:41 (UTC)

第三者のノートページ上の投稿を無断でコピペするのはやめて下さい[編集]

Wikipedia:削除依頼/教会の危機上での 2013年3月14日 (木) 11:46 (UTC) のTizizanoさんの投稿について申し上げます。Tizizanoさんは、私がJulio Meinさんのノートページにした投稿を無断で、別のページに貼り付けておいでですが、何の必要性があったのでしょうか。また議論のテーマとどういう関係があるのでしょうか。常識で考えて、このような行為は無作法だと思いますので、今後はお止め頂けませんか?よろしくお願い致します。--Michael tiara会話) 2013年3月14日 (木) 13:32 (UTC)

もちろん、あなたが「Wikipedia:礼儀を忘れない等もお読みになって頂けましたらと思います」などと言う資格があるか否かを指摘するために必要なことです。指摘されて不都合な行為なら、あらかじめなされない方がよろしいのではないかと愚考致します。Tizizano会話) 2013年3月14日 (木) 22:17 (UTC)

貴方の発言について[編集]

Tizizano様、ノート:聖ピオ十世会で貴方が2013年2月7日に発言された「外部リンクには、パスワードを入力しなければ入れないサイトまで載っており、この項目の骨子を書いた、トンデモ集団のシンパの意図は明白ではないかと思います」の件で先週ノートで中傷だと指摘しましたが、まだ返答がございません。意図といいますが、その編集時点でパスワードを入力しなければ入れない仕様だったのでしょうか?そして、それは「トンデモ集団のシンパ」だったのでしょうか?確認してください。自分が中傷されたとコメント依頼のページで書かれる一方で、この件に関して調べて回答しないのは問題ではないでしょうか? 編集の要約でもフランチェスコ1世 (ローマ教皇)にの様に攻撃的な書き方が見られます。それから、短期間での連続投稿の件も「誤字脱字を直したり、文章を整えたりする程度のことで、いちいち注意喚起などされないで下さるようお願い致します」という返答ですが、これもプレビュー機能を活用すればすむことです。あなたはカトリックであると書いておられるのですから、どうかカトリックとしてきちんとした態度をとってください。ほかの方が貴方の態度を見たらどう思うかについても考えてください。お願いします。--Biyue会話) 2013年3月16日 (土) 11:35 (UTC)

同じことを何度も何度も言わせないで下さい。その件については「問題のある」に訂正致しますと申し上げたはずです。「『問題のある』も同じようなものだと思います」って、あなたは何を考えられているんですか?カトリック教会だって、プロテスタントだって、日本社会だって、自民党だって民主党だって、全部「問題のある」ものでしょう。それとも、聖ピオ十世会が完全無欠だとでもおっしゃりたいんでしょうか?これは、カトリックとか否かという問題ではなく、同一のご質問には同一の回答しかないということです。「自分が中傷されたとコメント依頼のページで書かれる」って何のお話でしょう?あなたが私を中傷したと私が述べたとでも・・・おかしないいがかりはいい加減にしてくださいね。あなたは復活祭の前とかコンクラーベの最中を云々されて、「信仰者としてこの時期にあのような事を書くのは配慮が足りない」などとされていますが、このような発言についてさえ、私はあなたに対して何も述べておりません。そこが、あなたと私の決定的違いです。それから、私の信仰者としての態度とあなたは、まったく無関係です。私が考える良きキリスト者とは、「吐き出される」生ぬるい者にならないことであって、道徳屋になることではありません。あなたの勝手な信仰観を他人に押しつけないで頂きたいと存じますし、またここはそのようなことを述べる場所でもありません。最後に申し上げておきますが、「あなた」と「あなたの書かれた記事」は別物です。記事自体の不備を指摘し改善を求めることと、あなたを個人攻撃することはまったく別の話で、あなたは両者を混同されているのではありませんか?あなたが翻訳された英語版そのものが不都合であるという私の考えは、何も変わっておりません。Wikipedia にとって最良のことは何でしょう?それは、多くの読者に役立つ良い記事を書くことでしょう。ですから、そのことに関してご専念下さい。Tizizano会話) 2013年3月16日 (土) 11:38 (UTC)

プレビュー機能のお知らせ(10回目)[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうござ・・・(以下同文)。

Tizizanoさんへ。上の皆さんからの注意を、もう少し真剣に受け止めていただけませんでしょうか。10回目ですよ。たしかに、どんなに注意していても、誤字脱字はあるものです。私だってあります。しかし、それを気にして即座に直していると、また別な誤字脱字を見つけたり、文章を改変したくなるものです。そうすると、いつまで経っても連続投稿は治りません。

特に、他ユーザーの会話ページにおいて、7回も連投するのは[3]かなり非常識です。相手の方が、リアルタイムで閲覧・編集していたならば、その度に、あの「黄色帯」が表示されていたのですよ。また、メール登録が済んでいる方は大抵、会話ページの書き込みの際に自動メールが配信されるようになっています。つまり、短時間で7通ものメールが到着しているはずです。あとで一言あったほうが良いですね。

さて、私からの提案ですが、記事において1回投稿したら、1時間は間をあけて、それから2回目を投稿しましょう。記事ノートや会話ページの投稿は30分は間をあけましょう。第三者にも判る単純な誤字脱字は、明日にしましょう。ウィキペディアにおいて「急がねばならない理由」はありません。--Ashtray (talk) 2013年3月17日 (日) 02:31 (UTC)

ご指摘ありがとうございます。Rabit gtiさんにお詫びして参ります。Tizizano会話) 2013年3月17日 (日) 02:34 (UTC)

花束をどうぞ![編集]

杉原千畝の過去ログ作成お疲れさまでした。(※この記述はいつでも除去していただいて構いませんし、過去ログ化なさる必要もございませんので、どうぞお気遣いなきようお願い申し上げます) Isamit会話) 2013年3月17日 (日) 14:44 (UTC)

お気遣い、ありがとうございます。以前のものはほとんどの方が閲覧されないと思った次第であります。きれいなお花ですね。Tizizano会話) 2013年3月17日 (日) 19:27 (UTC)

前回の「視点」ではなく、「丁寧」のお話しです[編集]

こんにちは。いつもお世話になっております。 この編集を差し戻させて頂きました。「"教皇がラテン語やイタリア語ができるのは当たり前。"」と仰いますが、そう思うのは日本人の1%程度だと思います(私もその1%には含まれますが、極少数派だということを自覚しています)。そもそもバチカン市国がどこにあるか、世界地図でマーク出来る人が、日本人の何%くらい居るでしょう?英米独仏露ですら地図に全て正しくマーク出来る人が日本人の何%居るか怪しい上に(日本人以外も大概なのですが)、「教皇が普段話しているのは何語で、公文書に使われている言語は何語」という事を答えられる人は、何%に減るでしょう?ちょっと前から気になっているのですが、Tizizanoさんは「当たり前」という表現を多用していらっしゃるように思いますが、「当然」「明らか」のレベル設定が高過ぎやしませんか。周囲の御友人に恵まれておいでなのかもしれませんが、jawpでキリスト教関係の記事を書くような我々と、日本人9割とでは、「当然」「明らか」のレベルは全く異なります。大体、新書クラスならばキリスト教徒の大学教授までが「正教会は皇帝教皇主義」「正教はギリシャ正教会とロシア正教会」とか、それこそjawp未満の記述を平然と行っている人が居る位なのですから、一般人は推して知るべしです。もう少し、丁寧な手続きと記述を心掛けて頂けませんでしょうか。何とぞよろしくお願い申し上げます。--Kinno Angel会話) 2013年3月20日 (水) 03:31 (UTC)

失礼致しました。そのように心がけたいと存じます。Tizizano会話) 2013年3月20日 (水) 06:59 (UTC)

細かいことですが[編集]

すみません。ノートと本項の間のコピーペーストも、ライセンスを問題視する方がいらっしゃるかもしれないので、至急ダミーのような軽微な編集をして、「いついつ(貼り付けた編集の時刻)の編集における他のライセンス権利者:ジャコウネズミ」と要約欄に記入していただけますか?--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 01:52 (UTC)

翻訳依頼でノートへ他国語版から転記した(?)時に申しあげておけばよかったですね。こちらも同じことですが、まあ…と思いまして…。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 01:57 (UTC)
「我々→われわれ」に変えて、再投稿してきました。ご指摘、ありがとうございました。Tizizano会話) 2013年3月22日 (金) 02:08 (UTC)
あー…。2013年3月22日 (金) 02:07‎ の要約欄が、「2013年3月22日 (金) 01:36‎の編集は」ということになってないですね…。折角意図して要約欄に書こうとしたことなので、正攻法で、というか、後で最悪削除提案が出ても実害が出ないように、一旦、2013年3月22日 (金) 00:01‎の版に巻き戻しちゃいます。それで改めてライセンスをコメント(共同著作)しておけば、3版の削除だけで済みますから。ライセンスの放棄を宣言してもいいのですが、「最低限、いつまでも、だれでも、確認しやすい場所(ノートの一番上とか)に掲示しなきゃいけないので、ややこしいし、みっともないです。ええと。やっておきますので、しばしお待ちを。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 02:46 (UTC)
書式がわからないのです。例えば、「【本編集及び2013年3月21日 (木) 04:29‎ (UTC) の編集】は〔ノート:フランシスコ (ローマ教皇) 2013年3月21日 (木) 04:23‎ (UTC) 〕の版を踏まえた編集。他のライセンス権利者:Tizizano】という場合に、【   】と〔   〕に何を書き入れれば良いのでしょうか?Tizizano会話) 2013年3月22日 (金) 03:08 (UTC)
【本編集及び「コピペしちゃった編集の時刻」の編集】は〔コピペ元(ノート)の「コピペしちゃった編集の直前の版の時刻」〕の版を踏まえた編集。他のライセンス権利者:ジャコウネズミ
ということですが、長すぎてはいらないと思うので、この場合、「他の誰との共著なのか」の表示(クリエイティブコモンズライセンスの「表示」のことです)が必要なので、
【本編集及び「コピペしちゃった編集の時刻」の編集】における他のライセンス権利者:ジャコウネズミ
とすればよかろう、ということで、上記に書いたのですが、うまく伝わりませんでした。まあ、一旦リバートしちゃう方が素直でたね。
で、慌てさせてしまって申し訳ありませんでしたが、00:01 (UTC) 以降になさった翻訳以外の細部の編集を、私が真似するのも変なので、あなたに再度やっていただけますでしょうか? 出典の「a b c」の統合は翻訳の転記と同時にやっておきました。やり方は差分を見て頂ければわかります。それから、ノートで別件相談中のカトリックでは「ミッション」の訳は「伝道」(既往)がいいか「宣教」がいいか記事のノートのほうにご教示ください。直すのは一括変換してしまうのですぐです。それから、新聞社の斜体は確かに変ですが、テンプレートを使用した際の「仕様」なので、見逃してください。(英語版使用のテンプレートをコピーして改造・翻訳して使っている名残です。)--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 03:41 (UTC)--(訂正)--テンプレート名等は英語版仕様のまま日本語対応するよう(主に)日付表示について改造・翻訳したもので、欧文の出典の表記や、英語版からコピーして訳出した際にも正しく表示されるようにしているためです。学術論文(欧文)の出典表記の際、出版社をイタリックで統一する習慣が発祥だと思います。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 12:20 (UTC)
追記:わたしからはこの件は以上ですので、過去ログに移動なさっても、削除なさってもOKです。(履歴は残りますが)--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 03:48 (UTC)
「伝道」か「宣教」かというのは文脈によると思いますが、フランシスコ・ザビエルの時代ではないので、現在のカトリック教会は信徒数を増やすとか教線を拡大するとかは興味がなく、一般論としては「宣教」だと思います。「福音宣教」という雑誌があるくらいですから、しかし、件の項目にそのような選択をすべき文章があるのでしょうか。Tizizano会話) 2013年3月22日 (金) 13:24 (UTC)
協働してくださりありがとうございます。節「福音伝道の転換」の節名と節中の語、節「聖礼典問題」文中の小冊子のタイトル、の「伝道」を「宣教」にしました。単語の選択に「著作性」があるかはわかりませんが、念には念、おまじない的(?)かもしれませんが、共著としてのライセンス表示を編集要約欄にてさせて頂きました。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月22日 (金) 15:20 (UTC)
メールでご案内の件ですが、気にしすぎだと思います。また、別件のコメントも拝見しましたが、もう実質的に終わった件だと思います。ご存知かもしれませんが、Wikipedia にはKinno Angelさんという、キリスト教一般に通暁されている博学の方がいらして、キリスト教各派内の対立をうまく整理されていますが、大体そんなところだと思います。とりあえず、当面の積み残し課題を片付けてしまいましょう。また、よろしくお願い申し上げます。Tizizano会話) 2013年3月23日 (土) 06:50 (UTC)

こんばんは[編集]

いつもお世話になっております。精力的な執筆、お疲れ様です。さて、一つ申し上げたい事があります。敢えて具体的な指摘はここで重ねませんが、既に十回以上他の方から注意を受けておいでだと思いますが、その事についてもう少し「危うさ」を感じ、対応して頂けないでしょうか。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックで、僅か3回、同種の該当行為につき警告に応じなかったために短期ブロックを受けている編集者が複数居ます。このままですとTizizanoさんにも同様の事態が起こりかねません。たとえば利用者サブページを作るなどして、自分の利用者名前空間で投稿をしてみて、そこで複数回誤字等をチェックするという手段もあります。どうかお気を付けて頂きたいと願います。--Kinno Angel会話) 2013年3月25日 (月) 10:33 (UTC)

失礼致しました。多数の加筆による更新が頻繁で、まだ相当意味不明な文章があり、校正が追いつきません。ローカルに保存して、まとめて校正したいと存じます。Tizizano会話) 2013年3月25日 (月) 10:38 (UTC)


過去ログに会話や議論を移すことについて[編集]

議論ページを過去ログ化する際は、既に議論が収束している部分に限定されます。「議論の最中はそれまでの議論を見渡せることが大切ですので、可能であれば議論が落ち着いている頃合いを見て過去ログ化することが推奨されます。」ともされています。

ページが重くなっているのでしたら、日付などを付けた節をつけて分けるという方法もあります。

いずれにしても、議論が続いて居る場合に過去ログ化をどんどん行う事は、決して他人に良い印象を与えません。プロジェクト‐ノート:キリスト教では過去ログ化する際には、必ず過去ログ化の提案告知を行った上で、しかも最低でも1年以上前に収束している議論部分までのみを過去ログ化しました。連続投稿と過去ログ化について、決して良い心証を他に与えて居ない事を御忠告申し上げます。--Kinno Angel会話) 2013年3月28日 (木) 03:06 (UTC)

ノート:新しいミサノート:聖ピオ十世会については、御自身で差し戻しをお願いします。もしなされないのでしたら、私が致します。--Kinno Angel会話) 2013年3月28日 (木) 03:08 (UTC)

項目「聖ピオ十世会」に関しては、表が元にもどったので、「もういいんじゃないか」と思ったのですが、Biyue さんは、議論とか合意とかいう観念そのものがおわかりではないようなので、これでは永遠に解決しないですよ。一応、ご指摘のように復元致しました。Tizizano会話) 2013年3月28日 (木) 05:07 (UTC)

こんにちは[編集]

質問があります。この編集フィガロ紙の出典に拠る記述は他言語版からの翻訳ですか?ご自分で探されたのでしょうか?URLは必須ではないのですが、あれば、ということと、「3月12日」(選出は3月13日。英語版(北米)、西語版(南米)なら時差であり得ると思うのですが。)となっていたので「あれ?」と思ったのです。記事題からして選出前の記事ではないと思うのですが。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月28日 (木) 03:22 (UTC)

それは、フランス語版から持って来たのではなく、フィガロのポータルに検索ワード“pape François”と入れて探したものです。いろいろ他の作業をやりながらその合間にやっていたので、日付け等を勘違いしたかもしれません。お手数ですが、現在もリンクが生きている、以下のものに差し替えて頂けませんでしょうか。いまジャコウネズミさんが整備されているような形で引用個所を示す記述の仕方がわからないのです。お手数をお掛け致します。
  • フランス司教団の代表であるベルナール・ポドヴァンフランス語版司教は、「新教皇は自分が選出されたことを申し訳なく思っておられる。みなさんもご覧になられたその謙遜に、わたしは深く感銘を受けた。教皇は化学を研究され、心理学を教えた経験もあり、人間の何たるかをご存じである。また同時に、貧しい人々の間に進んで入って行かれる姿勢でよく知られている」と、新教皇の福音的慎ましさと貧しい人々への配慮を指摘した。←“François, une symbolique remarquable”, Le Figaro, 14 mars 2013.

www.lefigaro.fr/flash-actu/2013/03/14/97001-20130314FILWWW00349-francois-une-symbolique-remarquable.phpTizizano会話) 2013年3月28日 (木) 05:07 (UTC)

おお!タイムラインの 2013/03/13 22:05 にあったのと同じ記事ですね!差し替えました! でもって、誤解の無いように言っておきますと、出典は今まで通りの形式でつけて行ってよいのですよ。でないと、わたしが他人の編集の邪魔をしていることになってしまいます。わたしが出典テンプレートに置き換えたのは、その方が、出典に書くべき事項が十分に足りているかチェックしやすかったからです。主目的は見た目の整頓ではなくて、あくまで、記事名、報道機関名、報道日が漏れていないかを確認するためでした。--ジャコウネズミ会話) 2013年3月28日 (木) 05:29 (UTC)
お手数をお掛け致しました。いやいや、見た目は良いにこしたことはありません。私が論文を書くときのような注記をしているのは、それしか知らないからです。ありがとうこざいました。Tizizano会話) 2013年3月28日 (木) 05:41 (UTC)