コンテンツにスキップ

利用者:Vantey/判例集2

2ちゃんねるhttp://www.2ch.net/ )からの転載と著作権問題について過去の議論をまとめます。文章の転載に関しても扱いますが、大きな議論になったものはアスキーアートに関してのものが多いです。

なおここでは、問題への結論を出すことは目指していません。各リンク先をご覧になった上で、各自でご判断ください。

一般的な問題点[編集]

問題点に関して、いくつかの主要な意見をまとめてみました。一部過去の議論から抜粋しています。

※これらの意見が必ずしも正しいとは限りません。結論が出ていないものや議論が続いているもの、またきっと遺漏もあります。

見解の相違や争いがあるもの[編集]

  • 2chの書き込みはそもそも、「パブリックドメイン」、「フェアユース」または「商用を含めた Copyrighted free use」で公開されているわけではない。書き込みの著作権は書き込み時の許諾条項により2chに帰属し、非商用での自由利用は可能であるが無許諾の商用利用は不可であるとトップページで明示している。商用を含む自由利用が可能なGFDLやCC-BY-SAとは相容れない。
    • AAのグッズを同人作品などとして無許諾で製作販売している個人や小規模業者は数多く存在し、現に2ch側からは問題にされていないのだが。
      • 2chが不可とする商用利用とは、「書き込みの分析再配布」や「AAの排他的独占」を想定していると考えるべきではないか。
      • そもそもそのAAの初出が2chであることの証明が難しいのではないか。ギコ猫が2ch初出ではないことはよく知られているとおりだ。
  • 引用の要件を満たさないのではないか。
    • 定義文で「2ちゃんねる等の電子掲示板のキャラクター」などという紹介のされかたをしていれば、引用の要件は満たすと考えられる。
    • 引用の主従は問題になり得るのではないか。
    • 引用元を示していないものはまずい。
  • 顔文字も問題なのではないか。
    • 顔文字はごく短く、一種の表意文字と考えられるため、著作物性(著作物としてのキャラクター性)がないものとされている。
    • 顔文字は原著作者も著作権者も不明である。
  • AAは顔文字やネットスラングの延長線上にあるものではないか。
  • 複製権、同一性保持権について問題があるのではないか。
    • AAのような改変を重ねて流通するものに複製権や同一性保持権が認められるのか不明。
  • パブリシティ権について問題があるのではないか。

おそらく争いがないもの[編集]

  • 問題部分の投稿者が、2chに書いたのも自分だと主張しているが。
    • 事後の本人確認は不可能だ。
      • ただし、書き込みがfusianasanであったかもしくは書き込んだ板がシベリア超速報板で、かつWPへの書き込みがIPで、両者のリモートホストが一致した場合は、同一人物によるものと推定し得る。
        • 推定し得るというだけで、証明はできない。共用回線などの場合もある。
        • 同一人物だと推定ないし証明できたとしても、書き込みの著作権は2chに帰属するので、著作権侵害であることには変わりがない。
  • BBSに書かれた内容は著作物ではないと主張をする者がいる。
    • ホテルジャンキーズクラブ掲示板事件 (PDF) で、著作物であるという判決が出ている。
      • 2chコピペブログなら巷に多数あるのに、なぜWPは同様のことがだめなのか。
        • 無許諾の商用利用は不可。GFDLは商用利用も可能なライセンスである。
          • アフィリエイトの付いた2chコピペブログもあるが。
            • ブログ運営者に言え。WPには関係ない。
          • 電車男』は書き込み内容の商用利用だが。
            • あれは無許諾ではない。

総合的な議論場所[編集]

AA関連の削除依頼事例[編集]

一部ケースE(百科事典的特筆性)によるものもありますが、主にケースBに関して問題になったものを採り上げます。特に重要な議論は太字としています。

なお、これら削除審議の参加者の中には、「ソックパペットを使った議論誘導」などの理由で後に無期限ブロックとなった利用者も含まれています。

依頼提出順。そのため結論の順は多少前後している箇所があります。日付はすべてUTC。

  • Wikipedia:削除依頼/ぼるじょあ
    2005年1月22日依頼提出。依頼理由は「百科事典的な記述であるのかが問題」。存続1、削除3で、2005年3月14日削除。ケースEのみが問題とされた。
    • 記事はその後2度の即時削除を経て白紙保護され、保護解除依頼を経て2007年10月30日再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねる用語
    2005年10月1日依頼提出。依頼理由は「引用の範囲を超えている可能性がある」。存続7、削除11で、2005年12月31日削除。総じてケースE関連の議論に流れたが、AAの引用という依頼理由に注目しての特定版削除の意見も存在した。
    • 記事はその後2006年1月1日AAを掲載しないかたちで再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/アスキーアート
    2005年10月1日依頼提出。依頼理由は「引用の範囲を超えている可能性がある」。審議内で履歴不継承転記が発覚。削除3、特定版削除2、存続0で、2005年10月12日特定版削除。依頼理由に関しては判断せず。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねるAA
    2005年10月1日依頼提出。4記事依頼。依頼理由は「引用の範囲を超えている可能性がある」。存続12、削除7で、2005年11月6日存続終了。AAを引用する必然性はないとの意見もあったが、最終的には引用に準ずる扱いと判断された。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/モナー 20060216
    2006年2月16日依頼提出。依頼理由は「引用の範囲を超えている可能性がある、転載疑いあり」。存続1、削除0で、2006年2月25日存続終了。転載元が不明なのに"転載疑い"はあり得ないとの判断。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねるの1001表示
    2006年6月14日依頼提出。4記事依頼。依頼理由は「転載」。1件削除・3件特定版削除3、存続1で、2006年8月5日1件削除・3件特定版削除。板独自1001表示の転載。引用であるとの主張もみられたが、最終的には「引用の体をなしていないと判断」された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねる関連
    2006年8月5日依頼提出。9記事依頼、2006年8月7日1記事追加依頼。依頼理由は「2chからのコピペ」。4件削除・6件特定版削除3、3件削除・6件特定版削除1、1件特定版削除1、存続0で、2006年10月6日4件削除・6件特定版削除。10件中7件が上記〈2ちゃんねるの1001表示〉と同様の板独自1001表示の転載で、うち1件(追加依頼分)は上記で一度対処後に、その時削除対象とならなかった版から同様の問題が再び発見されたもの。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/アスキーアート 20060831
    2006年8月31日依頼提出。依頼理由は「明らかに引用の条件を満たしていない」。存続0、特定版削除2で、2006年9月13日特定版削除。著作物たるキャラクターをAA化したものの掲載が問題になったもよう。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/三国志・戦国板
    2006年11月8日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除1で、2006年11月19日特定版削除。上記〈2ちゃんねるの1001表示〉で一度削除された板独自1001表示の再掲載。
  • Wikipedia:削除依頼/幼姦マン
    2006年12月28日依頼提出。依頼理由は「不適当なAAの掲載」。存続1、削除2で、2007年1月7日削除。AAの必要性と著作権問題についてノート:幼姦マンで少しだけ問題提起あり。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ちゅるやさん
    2007年1月17日依頼提出。依頼理由は「著作権侵害のおそれがある」。二次著作物たるキャラクターをさらにAA化したものの掲載が問題になった。二次創作にあたっての権利処理などにも話が飛び火し、結論が長引いた。存続1、特定版削除11だが、2007年6月27日存続終了。先に結論が出た後述の〈2ちゃんねるAA 20070505〉や〈著作権侵害のおそれのあるAAがある(もしくは過去にあった)記事〉と同様の案件と判断された。
    • 記事はその後「百科事典的でない記事」を理由に2008年3月14日再び削除依頼に提出され、存続1、削除2で、2008年4月16日削除。その後の状況の変化のため、2008年8月30日削除の復帰依頼に提出され、復帰4、反対1で、2008年9月16日復帰。復帰の方針に基づく追認依頼で、存続8、削除0で、2008年9月23日存続決定。さらに2008年10月11日改名されている。
    • 現在はAAの記事ではなく作品の記事となっており、AAの掲載もないが、古い版に掲載されたAAは今でも参照できる。
  • Wikipedia:削除依頼/利用者:Y-O氏の作成した画像 - ノート
    2007年2月1日依頼提出。2画像依頼。依頼理由は「非百科事典的」。AAをJPEG画像化したものが問題になり、審議を読むとそれもかなり粗悪な画像だったようだ。存続1、削除7で、2007年2月9日全削除。ケースEで依頼されたが、B-1の問題を指摘する意見がついた。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/でっていう
    2007年2月12日依頼提出。依頼理由は「個人的にはイタズラと思う」。存続1、削除16で、2007年2月20日削除。著作物たるキャラクターを模写したAAは二次著作物であるとして著作権侵害を主張する意見が大勢を占めた。
    • 項目はその後2007年8月19日別記事へのリダイレクトとして再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/二次著作物と思われるAA
    2007年2月14日依頼提出。3記事依頼。依頼理由は「著作権侵害」。全削除7、一部削除2、一部特定版削除1、存続0で、2007年2月27日全削除。著作物たるキャラクターをAA化したものの掲載が問題になった。
  • Wikipedia:削除依頼/ぎゃあふさたん
    2007年2月24日依頼提出。依頼理由は「独自の研究」。存続1、削除0で、2007年10月14日存続終了。AAキャラクターの記事で、著作権侵害に関しては「慣例による」として問題にされなかった。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/著作権侵害のおそれのあるAAがある(もしくは過去にあった)記事
    2007年3月19日依頼提出。6記事依頼。依頼理由は「著作権侵害のおそれ」。全存続4、一部存続2、一部特定版削除1、一部削除1、全削除0で、2007年6月13日全存続終了。モデルとなったものの肖像に類似する云々の推定ばかりで、権利侵害の事実がはっきり確認できなかった。権利侵害に当たる/当たらないの両論の紹介あり。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねるAA 20070505 - ノート
    2007年5月5日依頼提出。15記事依頼。依頼理由は「著作権侵害に当たる可能性」。存続14、削除4で、2007年6月5日全存続終了。最終的には〈2ちゃんねるAA〉の前例への整合が重視された。著作物性や2ch側の立場などについてかなり突っ込んだ議論が展開された。必読の議論。
  • Wikipedia:削除依頼/個々のアスキーアートについての解説
    2007年5月8日依頼提出。49記事依頼。依頼理由は「独自研究、百科事典にふさわしくない」。全即時存続2、全存続4、削除0で、2007年5月20日全存続終了。ケースEによる議論だが、あまりに杜撰な依頼につき依頼不備が指摘され、また依頼者が主張した「1つの項目にまとめる」ことの非現実性からも、まともな依頼とは看做されず議論参加者の心象を悪くして全く支持が得られなかった。
  • Wikipedia:削除依頼/麻呂
    2007年5月20日依頼提出。依頼理由は「肖像権やパブリシティ権の侵害のおそれ」。存続2、削除1だが、〈著作権侵害のおそれのあるAAがある(もしくは過去にあった)記事〉の存続終了を受けた依頼取り下げにより2007年6月24日存続終了。議論内容は水掛け論に終わる。
    • 記事はその後2007年6月25日改名され現在に至る。
  • Wikipedia:削除依頼/あい (アスキーアート) - ノート
    2007年8月22日依頼提出。依頼理由は「独自研究の可能性がある、著作権上の問題がある」。具体的には引用の要件とGFDLとの互換性について指摘された。存続0、削除6で、2007年9月3日削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ゆっくりしていってね!!!
    2008年10月25日依頼提出。依頼理由は「GFDLでの利用ができない」。存続2、特定版削除4、削除0で、2009年2月25日特定版削除。議論参加者の多数意見により、結果的に〈アスキーアート 20060831〉や〈でっていう〉と類似の結論となった。
    • 削除理由は「著作権侵害の虞ありとして」となっているが、この削除の判断にあたって侵害対象と目されたのは、原作絵の著作権なのか、それとも(コピペ元として2chを著作権者とした)AAの著作権なのか、判然としない。
    • 「権利侵害というのならソースを示せ」という問いは〈モナー 20060216〉の頃からあり、〈著作権侵害のおそれのあるAAがある(もしくは過去にあった)記事〉の審議中でも指摘されて後出しで画像がアップされているが、今回も同じように後出しで画像がアップされた。
    • Wikipedia:井戸端/subj/二次創作物と削除の方針でも並行して議論された。こちらのページでは、当該AAの右側半分が「2004年時点で2chに書き込まれていた」旨の指摘がある。そのような大事な情報が審議ページにフィードバックされていないのは問題であろう。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/ギコ教授
    2008年12月4日依頼提出。依頼理由は「ケースB及びE(著作権侵害、検証不能、独自研究、宣伝)」。最近の編集でスレからの転載があったことをきっかけとする全版削除依頼。存続0、特定版削除0、削除2で、2009年1月7日削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ゆっくりしていってね!!!20090629
    2009年6月29日依頼提出。依頼理由は「前回同様のAA貼り付け」。存続0、特定版削除3で、2009年7月5日特定版削除。1版の中抜き。上記〈ゆっくりしていってね!!!〉の再発。
  • Wikipedia:削除依頼/すごい一体感を感じる。
    2009年7月19日依頼提出。依頼理由は「Wikipediaの項目としてふさわしくない」。存続0、削除2で、2009年7月26日削除。アニメキャラ由来のAAが転載されていたが、ケースEのみが問題とされた。

文章転載の削除依頼事例[編集]

原則として2chからの転載(ケースB-1)による依頼のみを採り上げます。2ch発祥のネタなど、依頼理由がケースEのみのものは採り上げていません。特に参考になりそうな議論は太字としています。

依頼提出順。日付はすべてUTC。

2005年[編集]

  • (*特)Wikipedia:削除依頼/京王井の頭線、テレビカー
    2005年7月2日依頼提出。2記事依頼。依頼理由は「誹謗・中傷の書き込み、妄想めいた書き込み」。存続0、特定版削除4・3で、2005年7月13日全特定版削除。各2版の中抜き。ケースEないしB-2による依頼のようであったが、審議中にB-1該当たる転載(ザ掲示板および2chから)が発覚。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/Famsis氏の利用者ページ
    2005年7月18日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除2で、2005年8月12日特定版削除。本来利用者ページの削除依頼へ提出すべき案件。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/のまタコ
    2005年9月26日依頼提出。依頼理由は「著作権を侵害している虞」。存続0、削除4で、2005年10月6日削除。審議に現れた問題部分投稿者の弁明によると2chからのコピペ。ケースB-1のほかケースE該当との指摘も。
    • 項目はその後2005年10月14日別記事へのリダイレクトとして再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/ダッチワイフ
    2005年10月22日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除2で、2005年10月28日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/修辞技法
    2005年11月8日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除1で、2005年11月20日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/修辞技法20051122
    2005年11月22日依頼提出。依頼理由は「2chのコピペ」。存続0、特定版削除2で、2005年12月2日特定版削除。上記〈修辞技法〉の再発。
  • Wikipedia:削除依頼/田中みどり
    2005年11月25日依頼提出。依頼理由は「他者の名誉を傷つける投稿」。存続0、削除15で、2005年12月2日削除。2chからの転載の指摘あり。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/筑紫哲也
    2005年12月16日依頼提出。依頼理由は「事実不明の書き込み」。存続1、特定版削除4、削除1で、2006年5月25日特定版削除。依頼提出後に2chからの転載あり。

2006年[編集]

  • Wikipedia:削除依頼/山岸智
    2006年1月20日依頼提出。依頼理由は「初版から2chのコピベ」。存続0、削除3で、2006年1月28日削除。
    • 記事はその後2006年1月28日再作成。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/田村ゆかり
    2006年2月4日依頼提出。依頼理由は「転載と思われる」。存続0、特定版削除1で、2006年2月14日特定版削除。1版の中抜き。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/1 ◆Y9t8AkWJoY
    2006年3月6日依頼提出。依頼理由は「2chからのコピベ」。存続0、削除0、緊急削除2、即時削除6で、2006年3月7日即時削除。悪戯。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/ネット発の○○男
    2006年3月15日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるの書き込みのコピー」。存続0、特定版削除2で、2006年3月24日特定版削除。併せてケースEによる全版削除も検討されたが、存続2、削除1で、2006年5月3日存続終了。
    • 記事はその後2006年9月26日に改名後、2008年4月15日再びケースEにより削除依頼に提出され、存続0、削除1で、2008年4月27日削除。
  • Wikipedia:削除依頼/エレーネ・ゲデヴァニシヴィリ
    2006年3月24日依頼提出。依頼理由は「初版から2chと酷似」。存続0、削除6で、2006年4月3日削除。
    • 記事はその後2006年4月5日英語版からの翻訳により再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/飯島勲
    2006年4月4日依頼提出。依頼理由は「初版から外部サイトとほぼ同じ、後の版も2chからの転載がある」。存続0、削除3で、2006年4月17日削除。審議中に2ch転載部分の大元が判明。
    • 記事はその後2006年4月17日再作成。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/しりとり板
    2006年4月6日依頼提出。依頼理由は「2chからのコピペ」。2006年4月8日12記事追加依頼。原依頼削除3、全削除1、存続0で、2006年4月19日10件削除・3件特定版削除。板ローカルルールの転載。
  • Wikipedia:削除依頼/CLAMP
    2006年4月23日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除3で、2006年5月28日特定版削除。2chからの転載の問題点が的確に指摘されている。自著作物の持ち込みであると主張するIP利用者が審議に現れたが、本人確認が不能なのとGFDLに適合せずとの理由で主張は斥けられた。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/カーボンナノチューブ
    2006年4月26日依頼提出。依頼理由は「外部のWebサイトの内容が書き込まれている」。存続0、特定版削除1で、2006年5月3日特定版削除。当該外部サイトは2chのログとみられる。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/歴史学
    2006年5月2日依頼提出。依頼理由は「2chからの転載」。存続0、特定版削除4で、2006年5月11日特定版削除。大元は外部サイトの疑いも。被疑者名が掲載されていたもようで、緊急案件としてもよかったケース。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/言語学板
    2006年6月23日依頼提出。依頼理由は「転載を含む」。存続0、削除2で、2006年7月6日削除。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/魔裟斗
    2006年7月9日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるから転載の虞」。存続0、特定版削除1で、2006年7月17日特定版削除。問題の文章はスレのテンプレとなっていたもので、大元の文章は外部の新聞記事。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/大学生活板
    2006年8月2日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除3で、2006年8月8日特定版削除。問題部分の投稿者は「2ちゃんねるにおける書き込みには著作権は無いと」誤解していた。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/広島県における教育関係者連続怪死事件
    2006年8月2日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、削除2で、2006年8月8日削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/2ちゃんねる関連
    2006年8月5日依頼提出。9記事依頼、2006年8月7日1記事追加依頼。依頼理由は「2chからのコピペ」。4件削除・6件特定版削除3、3件削除・6件特定版削除1、1件特定版削除1、存続0で、2006年10月6日4件削除・6件特定版削除。10件中3件が前記〈しりとり板〉と同様の板ローカルルールの転載。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/プロレスラーめざしてます
    2006年8月8日依頼提出。依頼理由は「初版から2chの記述と一致」。存続0、削除2で、2006年8月16日削除。異質な記事、まとめサイトの代用とも思われる。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/ノート:集団ストーカー - ノート
    2006年8月14日依頼提出。同日1記事追加依頼。依頼理由は「2ちゃんねるの文章と全く一致」。原依頼は特定版削除6、指定版以後の別版からの特定版削除2、存続0で、2006年8月21日依頼通りに特定版削除。追加依頼は存続0、削除4で、同日削除。
  • Wikipedia:削除依頼/中川翔子
    2006年8月30日依頼提出。依頼理由は「WPの別記事からの履歴継承のないコピー&ペースト」。存続0、特定版削除2で、2006年9月12日特定版削除。改行位置から、WPの別記事→それを転載した2chの書き込み→依頼記事に転載と推定された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/Google060906
    2006年9月6日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのコピペ」。即時存続1、存続5、削除0で、2006年9月7日即時存続終了。単なるマークアップ・スタイル指定で創作性なし。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/61.215.254.25さんが行った転記を含む記事 - ノート
    2006年9月17日依頼提出。9項目依頼。依頼理由は「2chからの転記が含まれる」。5件削除・4件特定版削除1、存続0で、2006年10月15日5件削除・4件特定版削除。IP61.215.254.25は「マルチポスト」により2006年9月17日から3日ブロックとなっている。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/7 (ゲーム)
    2006年9月19日依頼提出。依頼理由は「初版から転載」。存続0、削除2で、2006年9月30日削除。
    • 記事はその後2006年10月11日再作成、2007年9月8日までに3回改名されて現在に至る。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:削除依頼/61.215.254.25さんが行った転記を含む記事
    2006年9月29日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるからの転記」。存続0、特定版削除2で、2006年9月30日特定版削除。上記〈61.215.254.25さんが行った転記を含む記事〉の審議妨害のため、早期対処された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/石田衣良
    2006年11月1日依頼提出。依頼理由は「文献からの転載の疑い」。審議での出典確認作業で、問題投稿に付された出典情報は虚偽であって実は2chからの転載であったことが判明。存続0、特定版削除5で、2006年11月21日特定版削除。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/大任町 20061207
    2006年12月7日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除2で、2006年12月15日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ONE PIECEの用語一覧 - ノート
    2006年12月30日依頼提出。依頼理由は「2chのスレッドからのコピペ」。2007年1月1日1記事追加依頼。原依頼は存続0、特定版削除5で、2007年4月3日特定版削除。追加依頼は存続0、特定版削除1、削除3で、2007年4月3日削除。

2007年[編集]

  • (*特)Wikipedia:削除依頼/児童ポルノ関連記事
    2007年1月29日依頼提出。4記事依頼。依頼理由は「転載」。存続0、全特定版削除3で、2007年3月31日全特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/井戸端20070207
    2007年2月7日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除6で、2007年3月7日特定版削除。中抜き。問題部分の投稿者が審議に現れているが、後に「コミュニティを疲弊させる」として長期ブロックとなっている。
  • Wikipedia:削除依頼/幼女のおしっこ
    2007年2月11日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのスレッド等の転載、独自の研究」。存続0、削除2、即時削除4で、2007年2月12日即時削除。悪戯。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:御三家 (学校)
    2007年2月16日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねる掲示板の書き込みと同じ」。存続1、削除0で、2007年7月14日存続終了。データの羅列で著作性なしと判断された。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/Wikipedia‐ノート:削除依頼/佐々木ベジ - ノート
    2007年2月16日依頼提出。依頼理由は「外部サイトからの写し・悪戯」。存続0、削除11で、2007年2月23日削除。外部サイトとは2ch。
    • 審議期間中は代用のページとして依頼ページのサブページが用いられ、依頼ページの削除後にこのサブページが依頼ページへと移動された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:諏訪内晶子
    2007年2月22日依頼提出。依頼理由は「著作権を侵害しかつ他者の名誉等を傷つける」。存続0、特定版削除4で、2007年3月7日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/森進一
    2007年2月27日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除1で、2007年3月11日特定版削除。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/心理学板
    2007年3月5日依頼提出。依頼理由は「初版での転載」。存続0、削除1で、2007年3月20日削除。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/オーストラリアン・シェパード20070310
    2007年3月10日依頼提出。依頼理由は「初版から2ちゃんねるの敷き写し」。存続0、削除1で、2007年7月25日削除。自著作物の持ち込みであると主張するIP利用者が審議に現れたが、本人確認が不能との理由で主張は斥けられた。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/労働者派遣事業
    2007年3月14日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねる内のコピペからの転載」。存続0、特定版削除1で、2007年3月27日特定版削除。
  • Wikipedia:削除依頼/在日医師Red事件
    2007年4月2日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのスレッド以外に検証不能、独自の研究、初版が2chからの転載」。存続1、削除7で、2007年4月9日削除。依頼理由のケースEとB-1に加え、B-2の問題も指摘された。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/現代史年表
    2007年6月24日依頼提出。依頼理由は「初版が転載」。存続0、削除5、即時削除2で、2007年6月30日削除。自著作物の持ち込みであると主張する問題部分投稿者が審議に現れたが、ホテルジャンキーズ事件の判例を基に主張は斥けられた。即時削除票は同投稿者が最後に「もう削除して良い」と発言したため。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:コメント依頼/Naisikyou
    2007年7月6日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除3で、2007年7月19日特定版削除。中抜き。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ネオナチ
    2007年8月4日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除6で、2007年8月18日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/利用者:220.108.12.214の荒らし
    2007年8月18日依頼提出。8記事依頼、うち2chからの転載案件は6記事。依頼理由は「転載」。存続0、全特定版削除5で、2007年9月21日全特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/清春
    2007年8月28日依頼提出。依頼理由は「2chからのコピー」。存続0、特定版削除4で、2007年10月29日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/女性専用車両
    2007年9月17日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除3で、2007年9月29日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:少子化
    2007年10月3日依頼提出。依頼理由は「翻案転載疑い」。存続0、特定版削除2で、2007年11月10日特定版削除。中抜き。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/東京少年 (映画)
    2007年10月6日依頼提出。依頼理由は「初版での転載」。存続0、削除3で、2007年10月18日削除。2chからの転載ということで依頼されたが、審議中に大元の転載元が判明した。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:ジュセリーノ・ダ・ルース
    2007年11月14日依頼提出。依頼理由は「外部の文と一致」。存続0、特定版削除2で、2007年12月24日特定版削除。改行位置から、外部サイト→2ch→WPと転載されたと判断された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/光学迷彩
    2007年12月12日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除2で、2007年12月24日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/大乱闘スマッシュブラザーズX
    2007年12月27日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除3で、2008年1月3日特定版削除。2版の中抜き。

2008年[編集]

  • (*緊特)Wikipedia:削除依頼/イオンプロモーション
    2008年1月6日依頼提出。依頼理由は「逮捕された人物の実名の掲載」。緊急特定版削除1、特定版削除1、存続0で、2008年2月7日特定版削除。まず人物の姓が掲載され、次にフルネームを含む2chからの転載がなされた。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/IP:202.212.236.12の一連の転載
    2008年2月24日依頼提出。5項目依頼、同日2記事追加依頼。依頼理由は「2chなどからの転載か?」。原依頼は存続0、全特定版削除3で、2008年3月7日全特定版削除。追加依頼は存続0、全特定版削除1で、2008年3月4日全特定版削除。
  • (*緊特)Wikipedia:削除依頼/熊本県警察
    2008年2月25日依頼提出。依頼理由は「実名が書き込まれている」。緊急特定版削除3、特定版削除2、存続0で、2008年2月25日緊急特定版削除。当該文章は2chからの転載。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/スリー・ディズ・グレイス関連
    2008年4月5日依頼提出。5記事依頼。依頼理由は「著作権侵害あるいはGFDL違反」。4件削除・1件特定版削除1、存続0で、2008年4月16日4件削除・1件特定版削除。大元は英語版ウィキペディアの英文→2chにその翻訳(抄訳?)が投稿される→その訳文がjawpに転載された、というもの。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/旧篠山町差別落書きやらせ疑惑事件
    2008年5月17日依頼提出。依頼理由は「外部サイトと酷似」。存続0、削除2で、2008年5月28日削除。審議に現れた初版投稿者の弁明によるとオリジナルは2chの書き込みで、その書き込みは自分の投稿であると主張したが、転載疑いは依頼提出の22ヶ月前から出ており、その間に初版投稿者の弁明はなかった。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:明治天皇 20080624
    2008年6月23日依頼提出。依頼理由は「外部からの転載」。存続0、特定版削除4で、2008年7月19日特定版削除。その後に指定以前版での2chからの転載が発見され、存続0、特定版削除2で、2008年7月30日改めて特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/金光八尾中学校・高等学校
    2008年7月25日依頼提出。依頼理由は「(版Bは)2ちゃんねるに記載された内容と全く同じ、(それより前の版Aは)転載の可能性が高い」。存続0、版Aからの特定版削除3、版Bからの特定版削除1で、2008年10月22日版Aからの特定版削除。版Aからの削除票および削除実施の理由は「名誉毀損の疑い」。
  • (*緊特)Wikipedia:削除依頼/(UsernameBlock)による貼り付け荒らし
    2008年9月5日依頼提出。2記事依頼。依頼理由は「2chの記載と一致」。全緊急特定版削除7、全特定版削除1、存続0で、2008年9月14日全緊急特定版削除。審議では転載の事実よりもむしろ、内容の名誉毀損が問題視された。問題の投稿者は利用者登録2分後に「荒らし」としてブロック、その2分後にはUsernameBlock
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/年次改革要望書
    2008年10月11日依頼提出。依頼理由は「外部より転載」。審議中に、依頼版とは別の版での「2ちゃんねるの投稿と一致(類文多数で、元ネタ不明)」が発覚。存続1、特定版削除4、追加分特定版削除1で、2009年3月27日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:童貞
    2008年10月25日依頼提出。依頼理由は「外部サイトの丸写し、2ちゃんねるの投稿にも同じ内容の文章」。存続2、削除0で、2008年11月2日存続終了。当該文章は1710年の執筆。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/吉川警察署
    2008年10月28日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるの抜粋」。存続0、特定版削除2で、2008年11月13日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/滋賀県警察
    2008年11月1日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除4で、2008年11月11日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/筑紫哲也 20081108
    2008年11月7日依頼提出。依頼理由は「転載」。存続0、特定版削除5で、2008年11月19日特定版削除。中抜き。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/喰霊
    2008年11月16日依頼提出。依頼理由は「転載のおそれ」。存続0、特定版削除3で、2008年11月22日特定版削除。

2009年[編集]

  • (*特)Wikipedia:削除依頼/誰も守ってくれない
    2009年1月29日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるからのコピペ」。審議中に、依頼以前版における外部サイトからの転載が発覚。存続0、依頼版からの特定版削除1、指摘版からの特定版削除2で、2009年9月7日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/新世紀エヴァンゲリオン 20090228
    2009年2月28日依頼提出。依頼理由は「外部サイトよりの転載」。存続0、特定版削除2で、2009年3月12日特定版削除。外部サイトとは2ch。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/長戸大幸
    2009年4月21日依頼提出。依頼理由は「名誉毀損」。存続0、特定版削除3で、2009年6月23日特定版削除。1版の中抜き。問題版には名誉毀損に加え、2chからの転載も含まれると指摘された。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ネット右翼 20090511
    2009年5月11日依頼提出。依頼理由は「情報掲示板の書き込みのコピペ」。存続2、特定版削除5、削除1で、2009年7月21日特定版削除。2chの投稿者と称するIPが審議に現れて屁理屈を捏ねたが、WPの著作権政策を理解してはくれなかったようだ。
  • (*)Wikipedia:削除依頼/アクアリウム板
    2009年5月18日依頼提出。依頼理由は「初版から板のローカルルールの転載」。存続0、削除2で、2009年5月25日削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/麻生太郎20090617
    2009年6月16日依頼提出。依頼理由は「2chのスレッドからの転載」。存続0、特定版削除2で、2009年7月28日特定版削除。1版の中抜き。2ch投稿者自身による自演貼り付けの可能性が指摘されたが、証明が不能なのと著作権が2chに帰属することを理由に自著作物の持ち込み説は斥けられた。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ポルノ・買春問題研究会
    2009年6月20日依頼提出。依頼理由は「2chを経由しての外部からの転載の疑い」。存続0、特定版削除3で、2009年9月25日特定版削除。審議中に大元の転載元が判明。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ノート:脳死
    2009年7月11日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねる掲示板および外部サイトからの転載」。存続0、特定版削除5で、2009年10月1日特定版削除。2版の中抜き。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/鉄人28号 (架空のロボット)
    2009年10月10日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのレスのほぼコピペ」。存続0、特定版削除2で、2009年10月16日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/ゲーム依存症
    2009年11月4日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのスレッドからの転載」。存続0、特定版削除3で、2009年11月25日特定版削除。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/京葉線
    2009年11月28日依頼提出、同日2記事追加。依頼理由は「荒らしによるものと思われる編集、ケースB」。存続0、全特定版削除3、全緊急特定版削除2で、2009年12月5日全特定版削除。2chからの転載と高い法的リスク。
  • (*特)Wikipedia:削除依頼/市原FM放送
    2009年12月15日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるのスレッドからの転載」。存続0、特定版削除2で、2010年1月1日特定版削除。

2010年[編集]

  • (*)Wikipedia:削除依頼/禁煙鬱
    2010年3月24日依頼提出。依頼理由は「2ちゃんねるの投稿内容と一致」。存続0、削除3で、2010年4月24日削除。スレのテンプレ。

関連項目[編集]