コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

十二兼駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
十二兼信号場から転送)
十二兼駅
駅入口
じゅうにかね
Jūnikane
野尻 (3.7 km)
(5.5 km) 南木曽 CF23
地図
所在地 長野県木曽郡南木曽町読書[1]
北緯35度38分43.50秒 東経137度37分3.24秒 / 北緯35.6454167度 東経137.6175667度 / 35.6454167; 137.6175667座標: 北緯35度38分43.50秒 東経137度37分3.24秒 / 北緯35.6454167度 東経137.6175667度 / 35.6454167; 137.6175667
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 中央本線
キロ程 292.5km(東京起点)
名古屋から104.4 km
電報略号 カネ[1]
駅構造 地上駅(盛土上)
ホーム 2面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
10人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1948年昭和23年)9月1日[1]
備考 駅員無配置駅[1]
標高:474.4m[1]
テンプレートを表示

十二兼駅(じゅうにかねえき)は、長野県木曽郡南木曽町読書にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線である[1]

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である[1]盛土上にあり、ホームまでは階段を上る必要がある。ホーム間は跨線橋で連絡している[1]中津川駅管理の無人駅であるが、待合室と簡易水洗式便所が有る[1]。当駅から名古屋駅までは複線となるため、交換可能駅でもある[1]

のりば

[編集]
番線 路線 方向 行先
1 CF 中央本線 下り 木曽福島長野方面[7]
2 上り 中津川名古屋方面[7]
単線から複線になる箇所での列車行き違いの様子
(塩尻方:EF64牽引貨物列車・中津川方:115系電車[8])

利用状況

[編集]

「長野県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

  • 2007年度 - 20人[1]
  • 2009年度 - 20人[1]
  • 2010年度 - 21人[3]
  • 2011年度 - 20人[9]
  • 2012年度 - 18人[10]
  • 2013年度 - 20人[11]
  • 2014年度 - 20人[12]
  • 2015年度 - 20人[13]
  • 2016年度 - 20人[14]
  • 2017年度 - 20人[15]
  • 2018年度 - 10人[16]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
東海旅客鉄道(JR東海)
CF 中央本線
野尻駅 - 十二兼駅 - 南木曽駅 (CF23)

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、176頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ a b 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、186頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ a b c 『週刊 JR全駅・全車両基地』 48号 岐阜駅・高山駅・奈良井駅ほか68駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月21日、22頁。 
  4. ^ “「通報」●中央本線日出塩駅ほか11駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 2. (1984年9月29日) 
  5. ^ 「来月から、4駅で無人化実施 長鉄局の拠点駅構想」『日本経済新聞日本経済新聞社、1984年9月27日、地方経済面/長野、3面。
  6. ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 5号 中央本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年8月9日、27頁。 
  7. ^ a b 在来線携帯時刻表” (PDF). 東海旅客鉄道 (2017年3月). 2017年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  8. ^ JR東日本長野総合車両センター所属。2014年3月に同じ長野総合車両センター所属の211系に置き換えられた。
  9. ^ 平成23年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 196 (2014年1月). 2017年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  10. ^ 平成24年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2015年2月). 2017年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  11. ^ 平成25年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2016年1月). 2017年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  12. ^ 平成26年(2014年)長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2017年1月). 2017年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  13. ^ 平成27年(2015年)長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2018年1月). 2018年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月11日閲覧。
  14. ^ 平成28年(2016年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2019年3月15日閲覧。
  15. ^ 平成29年(2017年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2020年3月13日閲覧。
  16. ^ 平成30年(2018年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2021年3月9日閲覧。

関連項目

[編集]