コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

古流長刀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古流長刀
こりゅうなぎなた
別名 肥後古流長刀
発生国 日本の旗 日本
発生年 江戸時代
創始者 亀井輝重
主要技術 薙刀術
伝承地 熊本県
テンプレートを表示

古流長刀(こりゅうなぎなた)とは、和泉国日根の亀井輝重が伝えていた長刀の流派。

歴史

[編集]

亀井輝重が始めた長刀の流派である。

肥後の浪士であった松本源次郎助次が諸国修業中、和泉国日根の亀井輝重から古流長刀を学び修得した。

松本は肥後に帰って古流長刀を広めた。

現在は、熊本県で肥後古流長刀という名称で活動している。


刃四尺、柄四尺の長刀を使う。

系譜

[編集]
  • 亀井輝重
  • 松本源次郎助次
  • 石寺可亭貞次
  • 入江新内時陳
  • 入江新次郎貞馨
  • 小堀平右衛門闊看
  • 入江太郎八貞伸
  • 安田市助貞方
  • 入江太郎八貞伸
  • 村島貞諧
  • 安田退三貞栄
  • 三浦栄四郎
  • 安田萬喜
    • 木野静恵
      • 平田眞由美
    • 蟻田久代
      • 近藤千代子
        • 平田眞由美

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『古流長刀之事』小堀平右衛門
  • 『古流長刀秘伝』
  • 平田眞由美『肥後古流長刀の歴史と秘伝』たまきな出版舎、2014年7月。 


関連項目

[編集]

リンク

[編集]