コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

宮城県築館高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮城県築館高等学校
Miyagi Prefectural Tukidate High School
地図北緯38度45分4.7秒 東経141度1分8.2秒 / 北緯38.751306度 東経141.018944度 / 38.751306; 141.018944座標: 北緯38度45分4.7秒 東経141度1分8.2秒 / 北緯38.751306度 東経141.018944度 / 38.751306; 141.018944
過去の名称 県立宮城県第三中学校栗原分校
県立宮城県第五中学校
宮城県立築館中学校
宮城県築館中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 宮城県の旗 宮城県
学区 宮城県
併合学校 宮城県築館女子高等学校
理念臥薪嘗胆
史記
校訓 「共助」
「研鑽」
「進取」
設立年月日 1901年
共学・別学 男女共学
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
学校コード D104212130047 ウィキデータを編集
高校コード 04107G
所在地 987-2203
宮城県栗原市築館字下宮野町浦22
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

宮城県築館高等学校(みやぎけんつきだてこうとうがっこう、英称:Miyagi Prefectural Tukidate High School)は、宮城県栗原市築館字下宮野町浦にある男女共学県立高等学校

概要

[編集]

1901年明治34年)に旧制中学校の県立宮城県第三中学校栗原分校として設立され、1904年明治37年)に県立宮城県第五中学校として独立した[1]。開校以来長らく男子校であったが、2005年平成17年)に宮城県築館女子高等学校と統合され、男女共学となった[1]

毎年4月に宮城県古川高等学校と定期戦(臙紫定期戦)を行っている。古川高校は旧・宮城県第三中学校、築館高校はその栗原分校であり、兄弟校による対抗戦となっている。野球サッカー綱引きなど、全15種目の勝敗で優劣を競う[2]

校訓

[編集]

共助・研鑽・進取[3]

校章

[編集]

栗駒山のイメージを表現した山なりの3本の線で、校訓の「共助」・「研鑽」・「進取」を表現している。また、築館高校(tsukidate high school)のイニシャルである「t」「h」「s」を組み合わせてデザイン化している。全体のデザインは、天に向かって駆け上がる天馬をイメージしている[3]

校歌

[編集]

沿革

[編集]

「歴史」(宮城県築館高等学校公式ホームページ)を参照[4]

  • 1901年(明治34年)4月1日 - 県立宮城県第三中学校栗原分校として創立。
  • 1904年(明治37年)
    • 4月1日 - 県立宮城県第五中学校として独立。
    • 6月1日 - 宮城県立築館中学校と改称。
  • 1919年大正8年)11月1日 - 宮城県築館中学校と改称。
  • 1948年昭和23年)4月1日 - 学制改革に伴い新制高等学校となり、宮城県築館高等学校と改称。
  • 1950年昭和25年)10月22日 - 創立50周年記念式典を挙行、校歌制定。
  • 1973年昭和48年)4月1日 - 一迫分校が独立し、宮城県一迫商業高等学校となる。
  • 2000年平成12年)10月18日 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 宮城県築館女子高等学校と統合され、男女共学の宮城県築館高等学校が開校。
  • 2007年平成19年)3月31日 - 分校の瀬峰校を閉校。

学校行事

[編集]

「2023 学校案内」(宮城県築館高等学校公式ホームページ)を参照[5]

  • 4月 - 始業式・入学式、対古川高校定期戦
  • 5月 - 生徒会役員選挙
  • 7月 - 合唱コンクール、弁論大会
  • 8月~9月 - 築高祭(文化祭)
  • 10月 - 生徒総会、体育祭
  • 12月 - 修学旅行
  • 3月 - 卒業式、終業式・離任式

部活動

[編集]

「2023 学校案内」(宮城県築館高等学校公式ホームページ)を参照[5]

運動部

[編集]
  • 陸上競技部
  • 弓道部
  • 柔道部
  • 剣道部
  • ホッケー部
  • 卓球部
  • バドミントン部
  • ソフトテニス部
  • 硬式野球部
  • バレーボール部
  • バスケットボール部
  • サッカー部

文化部

[編集]
  • 吹奏楽部
  • 美術部
  • 自然科学部
  • 伝統文化部
  • 軽音楽部
  • 料理研究部

出身者

[編集]

政治

[編集]

経済

[編集]

法曹

[編集]

医療

[編集]

学界・研究・教師

[編集]

作家・画家

[編集]

芸能

[編集]

スポーツ

[編集]

アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 校長あいさつ 宮城県築館高等学校、2023年7月8日閲覧。
  2. ^ 宮城で熱い高校同士の定期戦 過熱しすぎて現在休戦中も 朝日新聞デジタル、2019年5月7日
  3. ^ a b c d 校訓 宮城県築館高等学校、2023年7月8日閲覧。
  4. ^ 歴史 宮城県築館高等学校、2023年7月8日閲覧。
  5. ^ a b 2023 学校案内 宮城県築館高等学校、2023年7月8日閲覧。
  6. ^ a b c d e アクセス 宮城県築館高等学校、2023年7月8日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]