島根県道・広島県道5号浜田八重可部線
表示
(島根県道5号浜田八重可部線から転送)
主要地方道 | |
---|---|
島根県道5 号浜田八重可部線 広島県道5号 浜田八重可部線 主要地方道 浜田八重可部線 | |
路線延長 | 100.3km |
制定年 | 1954年 |
起点 | 島根県浜田市朝日町【北緯34度53分53.1秒 東経132度5分20.6秒 / 北緯34.898083度 東経132.089056度】 |
終点 | 広島県広島市安佐北区可部 191号分れ交差点【北緯34度31分16.1秒 東経132度30分44.0秒 / 北緯34.521139度 東経132.512222度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道186号 国道433号 国道261号 国道54号 国道183号 国道191号 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線(しまねけんどう・ひろしまけんどう5ごうはまだやえかべせん)は、島根県浜田市から広島県広島市安佐北区に至る主要地方道(島根県道・広島県道)である。総延長距離が約100kmと中国地方の県道では一番距離が長い。
概要
[編集]島根県西部の石見地方の中心都市である浜田市と広島県都の広島市を結び、現行の道路法に基づく主要地方道として全国で初めて指定された路線のうちの1つである。国道への昇格はされていないものの、浜田自動車道が開通するまでは陰陽連絡道路としての役割を果たしていた。
第二次世界大戦前から1991年まで省営バス(国鉄バス、JRバス)広浜線が両県を直通するバスを運行していたが、道路環境はさほど良くない状況であった。特に県境の三坂峠は狭隘で約100箇所のカーブがあり[1]、全長を11 m車に抑えたバスがやっと通過できる程度の道を、あまり速度を落とさずに走り抜けていく[2] 国鉄バスに対して、車体の色から「青い暴走族」という異名がついた[1] ほどである。
路線データ
[編集]歴史
[編集]本路線は、旧道路法(大正8年法律第58号)によって県道浜田広島線の一部、県道広島浜田線の一部、県道吉田八重線の一部、県道壬生井原停車場線の一部を継承したものである。道路法(昭和27年法律第180号)第56条の規定に基づき、主要な都道府県道として1954年に指定された[5]。
年表
[編集]- 1954年(昭和29年)1月20日 - 建設省(当時)が主要地方道浜田八重可部線として指定。
- 1954年(昭和29年)9月17日 - 広島県が主要地方道浜田八重可部線として認定[4]。
- 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道浜田八重可部線が浜田八重可部線として主要地方道に再指定される[6]。
- 2008年(平成20年)6月1日 - 山県郡北広島町大塚・島根県境 - 山県郡北広島町新庄・大朝インター前交差点の区間における県道の管理権限が広島県から北広島町へ移譲される。
- 2024年(令和6年)4月1日 - 安芸高田市の区間(国道54号・国道183号重用区間を除く)における県道の管理権限が広島県西部建設事務所から広島県北部建設事務所へ変更される。
路線状況
[編集]重複区間
[編集]- 島根県道41号桜江金城線:浜田市金城町下来原 - 浜田市金城町今福
- 島根県道52号弥栄旭インター線:浜田市旭町丸原 - 浜田市旭町坂本
- 島根県道・広島県道7号浜田作木線:浜田市朝日町 - 浜田市旭町今市
- 島根県道50号田所国府線:浜田市旭町都川 - 邑智郡邑南町市木
- 国道261号:山県郡北広島町新庄・大朝インター前交差点 - 山県郡北広島町有田・八重バイパス中交差点
- 国道433号・国道434号:山県郡北広島町蔵迫
- 広島県道69号千代田八千代線:山県郡北広島町壬生
- 国道54号・国道183号:安芸高田市八千代町勝田・勝田三差路交差点 - 安芸高田市八千代町下根・上根バイパス北口交差点
- 国道54号・国道183号:広島市安佐北区大林町 - 同・下浜ヶ谷交差点
- 国道183号:広島市安佐北区大林町・下浜ヶ谷交差点 - 広島市安佐北区可部3丁目・191号分れ交差点
道路施設
[編集]- 道の駅舞ロードIC千代田(山県郡北広島町、中国自動車道千代田IC隣接)
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]交差する道路 | 都道府県名 | 市町村名 | 交差する場所 | ||
---|---|---|---|---|---|
現道 | |||||
国道186号 島根県道・広島県道7号浜田作木線 重複区間起点 |
島根県 | 浜田市 | 朝日町 | 朝日町交差点 / 起点 | |
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 後野工区 島根県道・広島県道7号浜田作木線 / 後野工区 重複 浜田市道00-1-016号後野佐野線 重複区間起点 |
後野町 | ||||
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 後野工区 島根県道・広島県道7号浜田作木線 / 後野工区 重複 島根県道301号佐野波子停車場線 浜田市道00-1-012号美田谷雲城線 浜田市道00-1-016号後野佐野線 重複区間終点 |
佐野町 | ||||
島根県道41号桜江金城線 重複区間起点 | 金城町下来原(しもくるばら) | ||||
島根県道・広島県道114号今福芸北線 | 金城町今福 | ||||
島根県道41号桜江金城線 重複区間終点 | 金城町今福 | ||||
島根県道52号弥栄旭インター線 重複区間起点 | 旭町丸原 | ||||
島根県道・広島県道7号浜田作木線 重複区間終点 | 旭町今市 | ||||
島根県道52号弥栄旭インター線 重複区間終点 | 旭町坂本 | ||||
島根県道・広島県道113号都川中野線 | 旭町都川(つかわ) | ||||
島根県道50号田所国府線 重複区間起点 | 旭町都川 | ||||
島根県道・広島県道11号旭戸河内線 | 旭町市木(いちぎ) | ||||
島根県道327号市木井原線 | 邑智郡 | 邑南町 | 市木(いちぎ) | ||
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 瑞穂IC支線 島根県道50号田所国府線 重複区間終点 |
市木 | 瑞穂IC交差点 | |||
広島県道79号芸北大朝線 | 広島県 | 山県郡 | 北広島町 | 大朝 | わさ大橋交差点 |
E74 浜田自動車道 国道261号 重複区間起点 |
新庄 | 大朝インター前交差点 1 大朝IC | |||
国道433号 重複区間起点 国道434号 重複区間起点 |
蔵迫 | ||||
国道433号 重複区間終点 国道434号 重複区間終点 |
蔵迫 | 蔵迫中央交差点 | |||
広島県道316号都志見千代田線 | 春木 | 春木交差点 | |||
国道261号 重複区間終点 | 有田(ありだ) | 八重バイパス中交差点 | |||
E2A 中国自動車道 | 有田 | 千代田インター前交差点 24 千代田IC | |||
広島県道69号千代田八千代線 重複区間起点 | 壬生 | 壬生バイパス中交差点 | |||
広島県道69号千代田八千代線 重複区間終点 | 壬生 | 壬生バイパス東交差点 | |||
広島県道321号金屋壬生線 | 川井 | ||||
広島県道319号勝田吉田線 | 安芸高田市 | 八千代町勝田 | |||
国道54号 重複区間起点 国道183号 重複区間起点 |
八千代町勝田 | 勝田三差路交差点【北緯34度37分50.0秒 東経132度37分20.0秒 / 北緯34.630556度 東経132.622222度】 | |||
国道54号 重複区間終点 国道183号 重複区間終点 |
八千代町下根 | 上根バイパス北口交差点 | |||
広島県道69号千代田八千代線 | 八千代町上根 | 上根西交差点 | |||
広島県道68号大林井原線 | 広島市 | 安佐北区 | 大林町 | 上大林交差点 | |
国道54号 重複区間起点 国道183号 重複区間起点 |
大林町 | ||||
国道54号 重複区間終点 | 大林町 | 下浜ヶ谷交差点 | |||
広島県道253号南原峡線 | 三入1丁目 | 新南原入口交差点 | |||
国道183号 重複区間終点 国道191号 国道261号 |
可部3丁目 | 191号分れ交差点 / 終点 | |||
後野工区 | |||||
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 現道 島根県道・広島県道7号浜田作木線 / 現道 重複 |
島根県 | 浜田市 | 後野町 | 後野工区起点 | |
国道186号 重複区間起点 | 後野町 | ||||
浜田市道00-1-012号美田谷雲城線 | 後野町 | ||||
国道186号 重複区間終点 | 後野町 | ||||
未供用区間 | |||||
浜田市道00-1-012号美田谷雲城線 重複区間起点 | 島根県 | 浜田市 | 後野町 | ||
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 現道 島根県道・広島県道7号浜田作木線 / 現道 重複 島根県道301号佐野波子停車場線 浜田市道00-1-012号美田谷雲城線 重複区間終点 浜田市道00-1-016号後野佐野線 |
佐野町 | 後野工区終点 | |||
瑞穂IC支線 | |||||
島根県道・広島県道5号浜田八重可部線 / 現道 島根県道50号田所国府線 |
島根県 | 邑智郡 | 邑南町 | 市木 | 瑞穂IC交差点 / 支線起点 |
E74 浜田自動車道 | 市木 | 支線終点 2 瑞穂IC |
主な峠
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 種村直樹『さよなら国鉄最長片道きっぷの旅』 実業之日本社、1987年、72-73頁。
- ^ 『バスジャパン・ハンドブック』シリーズ5「中国ジェイアールバス」、BJエディターズ、1996年、20頁。
- ^ a b 「道路台帳閲覧システム - マップonしまね」島根県。2012年8月18日閲覧。
- ^ a b c 「広島県の道路現況について」広島県。2012年8月18日閲覧。
- ^ 昭和29年1月20日建設省告示第16号
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省
- ^ 「ウォッちず 北緯34度34分57.1秒 東経132度34分45.1秒」国土交通省国土地理院。2012年8月18日閲覧。
- ^ 「ひろしま文化大百科 - 上根峠」広島県。2012年8月18日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 国土交通省中国地方整備局
- 島根県
- 広島県
- 西部建設事務所安芸太田支所:山県郡北広島町新庄・大朝インター前交差点 - 山県郡北広島町南方・安芸高田市境の区間を管理。
- 北部建設事務所:安芸高田市の区間(国道54号・国道183号重用区間を除く)を管理。
- 北広島町
- 建設課:山県郡北広島町大塚・島根県境 - 山県郡北広島町新庄・大朝インター前交差点の区間を管理。
- 広島市
- 安佐北区役所
- 農林建設部維持管理課:安佐北区の区間(国道54号重用区間を除く)を管理。
- 安佐北区役所