コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

文屋朝康

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
文屋 朝康
文屋朝康 百人一首より
時代 平安時代前期
生誕 不明
死没 不明
官位 従六位下大膳少進
主君 宇多天皇醍醐天皇
氏族 文室氏
父母 父:文屋康秀
テンプレートを表示

文屋 朝康(ふんや の あさやす)は、平安時代前期の官人歌人縫殿助文屋康秀の子。官位従六位下大膳少進

経歴

[編集]

寛平4年(892年駿河掾延喜2年(902年)大舎人大允のほか、大膳少進を歴任した。

「寛平御時后宮歌合」「是貞親王家歌合」の作者として出詠するなど、『古今和歌集』成立直前の歌壇で活躍した。しかし、勅撰和歌集には『古今和歌集』に1首と『後撰和歌集』に2首が入集しているに過ぎない[1]

  • 小倉百人一首
    • 37番 白露に 風の吹きしく 秋の野は つらぬきとめぬ 玉ぞ散りける(『後撰和歌集』秋中308)

官歴

[編集]

注記のないものは『古今和歌集目録』による。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『勅撰作者部類』

関連項目

[編集]