月天
表示
(月天子から転送)
月天 | |
---|---|
『仏像図彙』による月天 | |
名 | 月天 |
梵名 |
「チャンドゥラ」 (चन्द्र, Candra) 「ソーマ」 (सोम, Soma) |
別名 |
月天子 寶吉祥天子 月宮天子 栴檀 星宿王 旃達提婆 戦達羅 戦捺羅 旃陀羅 蘇摩提婆 蘇摩 |
経典 |
『長阿含経』 『金光明経』 『大方広仏華厳経』 『法華経』 『仏説立世阿毘曇論』 『大威徳陀羅尼経』 『宿曜経』 『七曜攘災決』 |
関連項目 |
【十二天】 日天 羅睺 |
月天(がつてん、がってん、Skt:Candra、音写:戦達羅、戦捺羅、旃陀羅など)は、仏教における天部の一人で、十二天の一人。元はバラモン教の神であったが、後に仏教に取り入れられた。
概要
[編集]正しくは月天子で、月天はその略称。月宮天子、名明天子、宝吉祥との異名もある。月やその光明を神格化した神で、勢至菩薩の変化身ともされる。四大王天に属し、月輪を主領して四天下を照らし、また多くの天女を侍(はべ)らし、五欲の楽を尽くし、その寿命は500歳といわれる。
形象は、一定しないが3羽から7羽のガチョウの背に乗り、持物は蓮華や半月幢を持つものがあり、后として月天后を伴うものがある。両界曼荼羅や十二天の一人として描かれることがほとんどであり、単独で祀られることはほとんどないようである。