本名駅
表示
本名駅 | |
---|---|
駅外観(2023年7月) | |
ほんな Honna | |
◄会津川口 (2.8 km) (6.4 km) 会津越川► | |
福島県大沼郡金山町大字本名字上通 | |
所属事業者 | 東日本旅客鉄道(JR東日本) |
所属路線 | ■只見線 |
キロ程 | 63.6 km(会津若松起点) |
電報略号 | ホナ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面1線 |
乗車人員 -統計年度- |
0人/日(降車客含まず) -2004年- |
開業年月日 | 1965年(昭和40年)2月1日[1] |
備考 | 無人駅 |
本名駅(ほんなえき)は、福島県大沼郡金山町大字本名字
歴史
[編集]只見線会津川口駅 - 只見駅間は、電源開発専用線を利用して1963年(昭和38年)8月20日に開通しているが、当初当駅は開設されなかった。当駅は延伸2年後の1965年(昭和40年)2月1日に、会津越川駅・会津大塩駅・会津塩沢駅と共に開設している[2]。
年表
[編集]- 1965年(昭和40年)2月1日:国鉄只見線会津川口駅 - 会津横田駅間に新設[1][2]。気動車の旅客のみ取扱う無人駅[3]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、 東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]。
- 2011年(平成23年)
- 2022年(令和4年)10月1日:只見線全線運行再開に伴い、営業再開[5]。同時にバス代行終了。
駅構造
[編集]単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路南東側に短いホームを新設したため、簡単な造りとなっている。ホーム有効長は1両分しか無いため、2両以上の列車では、進行方向前側の車両から乗降となる(ドアカット)。
会津若松駅管理の無人駅。駅舎は無いが、ホームに接して小さな待合室が設置されている。
-
待合室(2023年7月)
-
ホーム(2023年7月)
利用状況
[編集]「福島県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度) - 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。
乗車人員推移 | ||
---|---|---|
年度 | 1日平均 乗車人員 |
出典 |
2000年(平成12年) | 8 | [6] |
2001年(平成13年) | 5 | [7] |
2002年(平成14年) | 5 | [8] |
2003年(平成15年) | 3 | [9] |
2004年(平成16年) | 0 | [10] |
駅周辺
[編集]隣の駅
[編集]脚注
[編集]- ^ a b c 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越西線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日、23頁。
- ^ a b 「日本国有鉄道公示第52号」『官報』1965年1月2日。
- ^ 「通報 ●会津線本名駅ほか3駅の設置について(営業局)」『鉄道公報』日本国有鉄道総裁室文書課、1965年1月28日、5面。
- ^ a b 越前勤『東日本大震災「復興」時刻表』講談社、2012年、174 - 175頁。ISBN 978-4-06-217570-8。
- ^ 『只見線全線運転再開について』(PDF)(プレスリリース)福島県 / 東日本旅客鉄道仙台支社、2022年5月18日 。2022年5月18日閲覧。
- ^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第116回 福島県統計年鑑. 福島県 (2002年11月). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第117回 福島県統計年鑑. 福島県 (2003年3月). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第118回 福島県統計年鑑. 福島県 (2004年3月). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第119回 福島県統計年鑑. 福島県 (2005年3月). 2023年5月30日閲覧。
- ^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第120回 福島県統計年鑑. 福島県 (2006年3月). 2023年5月30日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 駅の情報(本名駅):JR東日本