コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

永井直圓

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
永井直圓
時代 江戸時代前期 - 中期
生誕 寛文11年(1671年
死没 元文元年5月8日1736年6月16日
改名 万之丞(幼名)・大膳(通称)、直圓
別名 靭負(通称)、別名:直円、直員、直好、尚貞
戒名 花顔誼円法雲院
墓所 東京都中野区上高田の功運寺
官位 従五位下、能登[1]
幕府 江戸幕府
大和新庄藩
氏族 永井氏
父母 父:永井尚征
兄弟 尚房、萬助、尚長直種、傳勝、直圓[1]
正室:松平忠継の娘
直達直亮、政之丞、千次郎、直期
直度(六男)、直教(七男)、直次(八男)、
増山正邑(九男)、妻木頼紀(十男)、
娘(稲垣玄泉の養女)、娘(永井直賢正室)、娘(大沢定良室)、他5女[1]
テンプレートを表示

永井 直圓(ながい なおみつ)は、江戸時代前期から中期の大名大和新庄藩の初代藩主[2]。永井家宗家5代。

寛文11年(1671年)、丹後宮津藩永井尚征の六男として生まれる[1]。父の跡は兄の尚長が家督を継いだが、その尚長が延宝8年(1680年)6月26日[3]志摩鳥羽藩内藤忠勝に殺されたため、永井氏は改易となった[2]。しかし同年8月7日、弟の直圓が1万石で大和新庄藩主として家名を再興することを許された[1][4]。ただし、この頃はまだ桑山一尹が藩主として存続していたため、恐らくは名義だけの領主だったものと思われる[誰によって?]

元禄14年(1701年)12月18日、能登守に叙任[1]

宝永7年(1710年)11月3日、病気を理由に家督を次男の直亮に譲って隠居し、元文元年(1736年)5月8日に死去した[5]。享年66。

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f 寛政重修諸家譜』巻第六百十九
  2. ^ a b 浜垣 1991, p. 254
  3. ^ 常憲院殿御実紀』延宝八年六月二十六日条
  4. ^ 『常憲院殿御実紀』延宝八年八月七日条
  5. ^ 文昭院殿御実紀』宝永七年十一月三日条

参考文献

[編集]
  • 浜垣容二「増上寺で殺された文人大名」『大名廃絶読本』、読本シリーズ第3号、新人物往来社、254-257頁、1991年。