コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/Hatomizinko3」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
返信
→‎被依頼者コメント: 被依頼者の言い訳の投稿。ごめんなさい現実なりなんなりで本当に心の余裕がなく、こう書くことしかできません。マジで許して下さい。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
24行目: 24行目:


==== 被依頼者コメント ====
==== 被依頼者コメント ====

いついかなる時もここを見てるわけでも無いですし、お堅い議論は絶望的に苦手なので誠に勝手ながらどうするのか決まりましたらTwitter(@hatomizinko)まで何方かゆるふわ〜な文章でDMをくださると個人的にはとてもとても助かります。

ちょっとした言い訳になりますが、編集時に詳細説明欄に記述をしなかったのは「いや、見りゃわかるべ?」と言う考えからでした。

これだけ多人数を巻き込んでの議論になった辺りで思ったのは「あ、ここ僕みたいなゆるふわガバガバ理論野郎の居場所ではないわな。」というのと「適当にやってると(規則!しっかり守れや!!)と言う感じの人が突っかかってくる可能性がメタクソある」ってことですね。

これを踏まえて、今後僕はWikipedia commonsに写真を投げる行為は継続していこう(ただし説明文などは真面目に書く)と思いますが、Wikipediaの編集からは一歳手を引くことにします。こうすればいちいち揉め事になることもないでしょうし、誰も不幸にはならんはずです。ちゃいます?

最後になりますが、短い間でしたが僕主催のつまらん茶番にお付き合いいただきありがとうございました。今後は写真だけ投げて誰かが編集で僕の画像使ってくれたら嬉しいわね…と願うだけの存在になろうと思います。


と、ここまで堅苦しい文章を連ねましたが…はっちゃけます。


色々とあり過ぎてWikipediaにかまけてるほどの余裕がねぇ!!!!



以上です、では皆様ご機嫌様…。


ps.ホンマにこの先このページすら見ないと思うので、どうなったかの結論とその他何かありましたらTwitterの方にご連絡下さい。お願い致します………。


==== 審議・コメント ====
==== 審議・コメント ====

2024年5月23日 (木) 18:28時点における版

利用者:Hatomizinko3会話 / 投稿記録 / 記録

コメント依頼での概要欄および被依頼者コメントによる脅迫利用者ノートにおける不適当な言動など投稿ブロックをすべき場合記載"利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)"および利用者:Hatomizinko会話 / 投稿記録アカウント運用による多重アカウントによってブロック依頼を行います。--ジョンドウ会話2024年5月16日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

Hatomizinko3氏は競馬写真の投稿や編集を中心に活動していますが、コモンズ上の写真説明欄が不適切であったり、写真差し替え時などに概要欄に理由を明記しないなどの"常に要約欄に記入する"に反する行為がありました。 私も写真を差し替えられた際に、写真説明欄にてエチケット違反ともとれる記載があったため、利用者ページのノートにて指摘を行いました。しかしながら相手を煽るような文言、写真の質を理由に『写真が辞典の資料として残っていいわけねーだろ。』との独自論を展開したため、やむを得ず警告文を添付しガイドブックの熟読を促しておりました。 Hatomizinko3氏が写真を差し替えを行った際に、別アカウントのHatomizinko氏にてコモンズ上から投稿している事実を確認。これは明確な多重アカウントではないかと認識しております。なお、多重アカウントの運用は本人も認めております。 コメント依頼にてご意見を募っていたところ、被依頼者コメントおよび編集概要欄にて競馬場での撮影機材による個人特定を教唆いたしました。これは明確な個人攻撃であり、利用者を危険にさらす言動であります。コメント依頼の内容を踏まえながらも『ウィキなんざ写真ポイポイしてハイおしまいでしかないんで』、『今後ともコモンズには写真ポイポイしますし』といった言動にはガイドブックを軽視するうえに、ブロックでさえも意に介さずコモンズでは投稿ブロックが関係しないことを知っての暴言とも受け取れます。Wikipedia日本語版での投稿ブロックがコモンズに及ばないとしても、即刻ブロックにすべき利用者です。宜しくお願いします。--ジョンドウ会話2024年5月16日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

依頼者コメントとして見解を述べます。何名かが触れた『Hatomizinko3氏が非を認めた』とする内容は『言動の悪さに関しては恥ずべきところがあったと思います、此処はレスバトルステージTwitterではない事をしっかりと噛み締めつつ、黙々と写真をポイポイ投げてくだけの編集者になろうと思います。因みに、Twitterのブロックのような機能というのはあるのでしょうか?』です。不適切な発言の非を認める発言として、上の内容が適切であり、これをもってコミュニティの疲弊は二度と起きないと言い切れるとされていることが驚愕でしかありません。既に『此処はレスバトルステージTwitterではない事をしっかりと噛み締めつつ、黙々と写真をポイポイ投げてくだけの編集者になろうと思います。』が不適切です。そして『因みに、Twitterのブロックのような機能というのはあるのでしょうか?』は以後の対話拒否姿勢の現れであり、赤羽さん氏返信内容の『こういった場合は受け流すしかないです』は直前の私の返信内容から対話拒否の推奨と受け取れます。これを以て被依頼者の不適切発言は水に流し、私に対しては今まで通りコミュニティ維持に協力しろと申されるのですか?私がノートにて不適切な発言をされ、コメント依頼でも不適切な発言をされ、ブロック依頼の被依頼者コメントを無視されても、未だに副アカウント告知を無視していても、ノートで適当に無関係な人間に1回返信し認めれば私への謝罪は不要であり、度重なるガイドブック違反も何ら問題無いという判断ができると?ガイドブック違反がその程度で済むのなら、ガイドブックとは何なのでしょうか?複数回ガイドブックを違反しても、1回認めればコミュニティ疲弊が防がれるとするのなら、ブロック依頼とは何なのでしょうか?ハッキリ申し上げて、これらは規定やルール、ガイドブックを形骸化するものです。私はガイドブックを遵守する姿勢を取っていましたが、このような判断をされるなら、一言認めれば繰り返す違反も無問題なのでガイドブック遵守は無駄です。この論調に呆れ果てましたので、非を認めれば万事解決が何を意味しているか、無期限ブロック中でも反省の姿勢次第では解除されることを指摘し最後の依頼者コメントとします。--ジョンドウ会話2024年5月23日 (木) 16:03 (UTC)[返信]

関連ページ

Hatomizinko3

Hatomizinko

被依頼者コメント

いついかなる時もここを見てるわけでも無いですし、お堅い議論は絶望的に苦手なので誠に勝手ながらどうするのか決まりましたらTwitter(@hatomizinko)まで何方かゆるふわ〜な文章でDMをくださると個人的にはとてもとても助かります。

ちょっとした言い訳になりますが、編集時に詳細説明欄に記述をしなかったのは「いや、見りゃわかるべ?」と言う考えからでした。

これだけ多人数を巻き込んでの議論になった辺りで思ったのは「あ、ここ僕みたいなゆるふわガバガバ理論野郎の居場所ではないわな。」というのと「適当にやってると(規則!しっかり守れや!!)と言う感じの人が突っかかってくる可能性がメタクソある」ってことですね。

これを踏まえて、今後僕はWikipedia commonsに写真を投げる行為は継続していこう(ただし説明文などは真面目に書く)と思いますが、Wikipediaの編集からは一歳手を引くことにします。こうすればいちいち揉め事になることもないでしょうし、誰も不幸にはならんはずです。ちゃいます?

最後になりますが、短い間でしたが僕主催のつまらん茶番にお付き合いいただきありがとうございました。今後は写真だけ投げて誰かが編集で僕の画像使ってくれたら嬉しいわね…と願うだけの存在になろうと思います。


と、ここまで堅苦しい文章を連ねましたが…はっちゃけます。


色々とあり過ぎてWikipediaにかまけてるほどの余裕がねぇ!!!!


以上です、では皆様ご機嫌様…。


ps.ホンマにこの先このページすら見ないと思うので、どうなったかの結論とその他何かありましたらTwitterの方にご連絡下さい。お願い致します………。

審議・コメント

  • 賛成 (期間:無期限 依頼文記載の両アカウント共に無期限)依頼者票。利用者ノートにて勧告後の発言、コメント依頼の被依頼者欄の脅迫は、もはや犯罪とも疑わしき物であります。多重アカウントを含めて無期限ブロック以外の選択肢はあり得ないと存じます。--ジョンドウ会話) 2024年5月16日 (木) 16:41 (UTC)Hatomizinko3氏利用者ノートにて、赤羽氏の質問に対し『Hatomizinko3氏アカウントを削除し、Hatomizinko氏アカウントにて何かしようかと考えている』とHatomizinko3氏は回答。これを受け、ブロック回避を防ぐべくHatomizinko3氏、Hatomizinko氏両アカウントの無期限投稿ブロックと明記。『今後ともコモンズには写真ポイポイしますし』とコモンズでの実質的なブロック逃れ宣言以上に、別アカウントでの編集継続を認める気はありません。--ジョンドウ会話2024年5月21日 (火) 13:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:メインアカウントと称するアカウントやサブアカウント等も含めて無期限) どこぞの八百科事典から「ユーモア欠乏症」と呼ばれるWikipediaゆえ、礼儀を重んじるとされている事からフォーマルな対応をするのは当然のことです。が、正直言って度を越した挑発・要約欄の多数で不適切なコメントを行っておきながら軽いノリで済ませようとする姿勢は、方針を著しく軽視していると思われても仕方がありません。まぁ被依頼者が称する「フランクなノリ」とやらにしても、あまりにジョークの範疇を越えた言動とノリは場違いだと言わざるを得ませんね(と言うより例え話、フォーマルな場で、求められても無いのにムリして陽キャラ出そうとフランクな態度とチャラ臭い言動で喋ってる奴がイケてるとか、マジでねーから。それと同じ事ですよ)。言うまでもなく方針を軽視される姿勢を変えないのであればWikipediaからはお引き取り願って他所でやってもらう他ないでしょう。--Tece Onir会話) 2024年5月16日 (木) 21:01 (UTC)diff ver修正--Tece Onir会話2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)[返信]
  • 反対 Hatomizinko3さんの発言:「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが、どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」(以上[1]から引用)は、言葉づかいが適切とは思えませんが、「競馬場でHatomizinko3らしいのを見つけたら直接僕Hatomizinko3に言いに来て下さい。お互いにお話ししましょう、いやですか?」という趣旨で「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。多重アカウントについてもすでにコメント依頼でコメントした[2]ようにブロックの必要はないと思います。なお「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」での「ジョンドウ」は利用者名でもありますが、一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので[3]、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。--Lmkjgmo会話2024年5月16日 (木) 21:13 (UTC)[返信]
    • コメント お言葉ではございますが、くだんの「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」のくだりは明確にWP:ATTACKにおける「個人の人格、個性、各種特徴などに対するコメント」にも記載がある通り、きわめてアウトな発言ですよ?過去名物利用者の方が名前をもじって失礼な言動を取った結果、無期限ブロックになった主因にもなってるのですから。この点から酌量の余地と言うにはムリがあるかと思います。--Tece Onir会話) 2024年5月16日 (木) 21:31 (UTC)diff ver修正--Tece Onir会話2024年5月16日 (木) 21:33 (UTC)[返信]
    • コメント 依頼者であるため、意見妨害を防ぐためにしばし静観しておりました。しかしながらLmkjgmoさんの返信もないのでコメントしました。まず、Hatomizinko3氏が私の名前(ジョンドウ)を「ギャランドゥ(通説では腹部に生える体毛のこと)」と中傷した件ですが、私としてはそのような中傷を許可した記憶はなく、なぜLmkjgmo氏に『一般にジョンドウは「名無しの権兵衛」という意味なので、利用者ジョンドウさんに対して失礼には違いありませんが、酌量の余地はあると思われます。』と判断されなければならないのでしょうか?中傷されたのは私自身であり、Lmkjgmo氏ではありません。Lmkjgmo氏は何を根拠に『酌量の余地があると思われます』としたのか、「思われます」ではなく明確に根拠を明示して頂きたく存じます。尚、中傷された私自身は、これ以外の誹謗中傷および脅迫を鑑み酌量の余地は無いと判断してます。Lmkjgmo氏の『「脅迫」や「個人攻撃」とは思えません。』については、『思えません』という抽象的および感覚的な観点ですので、意見妨害を防ぐため私から具体的なコメントは避けます。尚、私が脅迫と判断した根拠は次の3点です。◆1.双方が競馬場の写真を添付している事実→双方とも競馬場にいる可能性が高いという認知(Hatomizinko3氏コメント「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから」からも明確)。◆2.Hatomizinko3氏コメント「機材もわかってんだろうから」→コモンズ投稿写真には撮影機材が記載されるため、撮影機材で個人特定ができるとする教唆(これはHatomizinko3氏コモンズ投稿写真説明欄でも「EOSkissX4ごとき」と中傷されてるので明確)。◆3.直接面会する必要性は皆無であるにも関わらず、Hatomizinko3氏コメント「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。」は直接の面会を教唆するものであり、直接の接触を教唆することは刑法第222条のうち身体に対し害を加える旨の告知に該当するものです。直接の接触を匂わせることが身体への害かにについては過去の判例からも明らかです。以上3点を含めた解釈は「競馬場にいるのは知っているから、撮影機材を基に個人を特定して会いに行ってやる」です。最後に、Lmkjgmo氏の本件における対応内容を一部抜粋しておきます、次の通りです。●コメント依頼でのコメント内容、●Hatomizinko3氏ノートにて副アカウント告知規定を教示、●コメント依頼コメントでの回答これ以外に、本ページの関連ページ記載、Hatomizinko3氏へのブロック依頼告知をなさってます。ブロック依頼告知については実施していただき感謝申し上げます。--ジョンドウ会話2024年5月19日 (日) 13:31 (UTC)[返信]
      • コメント Tece Onirさんとジョンドウさんのご指摘を受けまして「てゆーかジョンドウだかギャランドゥだか知りませんが」については私のコメントを撤回いたします。ジョンドウさんにお詫びいたします。Tece Onirさんとジョンドウさん、ご指摘ありがとうございました。さて、Hatomizinko3さんの発言:「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」についてのジョンドウさんのご見解については当を得ているとは思えません。どうして、Hatomizinko3さんの発言「直接僕に言いに来て下さい。」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。」が「身体(中略)に害を加えることを告知して人を脅迫」(刑法第222条)に当たるのでしょうか。--Lmkjgmo会話2024年5月20日 (月) 05:59 (UTC)[返信]
      • コメント 返信ありがとうございます、依頼者なので、意見への干渉を防ぐため最小限の回答に留めます。Hatomizinko3氏の発言が脅迫にあたるとする理由(私の見解)は、先のコメントにて述べておりますのでご参照下さい。--ジョンドウ会話2024年5月20日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
  • 賛成 まずコメント依頼の被依頼者コメント[4]について、いわゆる刑法上の脅迫罪に該当するためには「人を畏怖させる害悪の告知」が構成要件となりますが、それは言葉を受けた者が実際に恐怖を感じたかではなく一般人に恐怖を抱かせる可能性が客観的に認められるかどうかが判断の基準となります。今回のケースで言えば明確に該当する直接的言動は存在せず、またブロックの方針における「利用者を危険にさらす個人攻撃(他の利用者の安全を脅かす攻撃)」とも断定できないためそれを理由としたブロックには反対します。しかし単にコモンズに写真を投稿するだけならいいのですが、共同作業の場において他者への配慮が欠ける口調でWikipedia:礼儀を忘れないに反した挑発や揶揄や暴言を行うために無意味に問題を紛糾させる弊害が大きく、今回のように穏当な解決が困難となることからブロックの方針における「コミュニティに疲弊を与える利用者」に該当するものと考えます。ウィキペディアの共同作業に参加し続けるために必要な他者の尊重を欠いておりその改善が必要です。そのためブロック自体には「コミュニティに疲弊を与える利用者」として賛成し、期間については現状の振る舞いがウィキペディアにおいて受け入れられないことを理解してもらうための時間として半年を提案します。--Sikemoku会話2024年5月20日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
    • 反対 対話が成立し[5]、問題が繰り返される恐れがブロック依頼当初より格段に低下し、特に長期ブロックの必要がなくなったことから反対票に変更します。ブロックは被害者の救済や保護、他者の過去の発言に対する罰則が目的ではなく、あくまでもウィキペディア・プロジェクト自体への問題行動への予防が目的であるため、意思疎通が果たされて今後その問題が表面化しない方法を示された以上、今回のブロック依頼は目的が果たされたものと考えます。--Sikemoku会話2024年5月23日 (木) 08:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) コミュニティを消耗させるユーザ(他者との円滑な協働に致命的な難を抱えられているユーザ)であるとして、首記の通り対処すべきものと思料します。明白に脅迫とまでは言えないにせよ、依頼事由やコメント依頼にて指摘されている被依頼者の言行について、相手方への礼を著しく欠かれている事は確かであり、指摘されてなお行状を改められる素振りを見せないばかりか、むしろそれを是として積極的に周囲との軋轢を煽り立てるかのような物言いに終始される辺り、こうした言行の何処に他者が信を置けるものであるか、甚だ疑問に思わざるを得ないのが率直なところです。またコメント依頼での発言以降、被依頼者の活動が停止状態にあるとはいえ、行状を改める旨確約がなされていないままでの活動停止である以上、今後また同様の礼を失した振る舞いに及ばれぬという保証は何処にもない事を鑑みれば、ブロック対処の要が認められこそすれそれを躊躇する段にはないと考えるべきでしょう。--Holic 629WTalkCont. 2024年5月20日 (月) 13:40 (UTC)[返信]
    • コメントその後の状況の変化を鑑み、先の意見表明についてはひとまず取り下げとさせて頂くものとします。赤羽さん氏とのやり取りの中で出された、被依頼者の反省の念が果たして実効性を伴ったものであるかどうか、その辺りは今後も長期的に動向を注視していく必要は十分にあると考えますが、少なくとも他者への礼を失した言行について自ら明確に非を認められた以上、喫緊にブロック対処に及ぶ必要性は概ね消失したと見て然るべきかと存じます。--Holic 629WTalkCont. 2024年5月23日 (木) 13:40 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 被依頼者の問題点は大方指摘されていますが、被依頼者はとにかくその口調、振る舞いがWikipedia:礼儀を忘れないにストレートに引っかかりすぎているので、その時点でアウトであると断言せざるを得ず、永久にお引き取りを願うのが妥当と考えます。
次に被依頼者の「どーせ競馬場で近くで写真撮ってんだろうから直接僕に言いに来て下さい。機材もわかってんだろうからそんくらいできるべ?」「今度競馬場でそれっぽいの見つけたらお互いお話ししようぜ。イヤ?」発言と、それにかかわる利用者:Lmkjgmo会話 / 投稿記録氏の見立てについてですが、そもそも被依頼者が戦国時代の武将よろしく、いかにも当人と判別できる格好をして競馬場に来ているわけでもなく、発言自体が依頼者を罠に貶めるためのものである可能性がゼロではありません。依頼者が発言を真に受けたがゆえに事件に巻き込まれる可能性も捨てきれなかったわけで(このケースで被依頼者が加害者になるのは変わりないですが、被害者を一人出してしまうということも同時について回ります)、Lmkjgmo氏が被依頼者の発言に関して大意で「問題はない」とするのは、今後同種案件が出てきて面倒ごとになった際に(たとえば「気に食わない」と思った編集をしているユーザーを個人特定し、呼び出して不利益を与えようとすることなど)錦の御旗として持ち出されて今後に重大な禍根を残しかねません。当該事案に関しては、刑法上の脅迫罪に該当するかどうか以前の問題として、類似の振る舞いを企んでいるユーザーに対する一種の抑止力として「事実上の脅迫である」と考えるべきではないでしょうか。--Ogiyoshisan会話2024年5月20日 (月) 23:32 (UTC)[返信]
  • 条件付賛成 (条件:半年~1年) 被依頼者の言動の荒さが度を越しているのは間違いないですが、それ以外の依頼理由には賛成できません。依頼者が「脅迫」とみなしている特別:差分/100365474については、「(被依頼者の)機材もわかってんだろうから」としか読み取れず、適切な発言ではありませんが被依頼者からの害意を示唆しているとは受け取れません。複数アカウント問題に関しても悪用の痕跡はありませんし、特別:差分/100444230についても赤羽さんさんの「どのアカウントを利用するつもりなのか」という質問に対して「もう片方のアカウント(Hatomizinko)を利用しようと考えている」と回答しているだけであり、副アカウント告知などは適切に行う必要がありますが特別:差分/100446477で依頼者が追記しているようなブロック回避を示唆したものとは読み取れません。WP:CIVなどを理解してもらうために一定期間のブロックには賛成しますが、依頼者についてもWP:FAITHなどを省みるべきだと考えます。--横たわる猫会話2024年5月22日 (水) 14:35 (UTC)[返信]
     追記 長くなるので割愛していましたが、写真関係での依頼者側の問題点については私も田村悠さんと同様に考えています。イクイノックスジャスティンミラノも、依頼者がWP:OWNに反した振る舞いをしていると見受けます。--横たわる猫会話2024年5月22日 (水) 15:12 (UTC)[返信]
    条件付反対 (条件:方針熟読のための短期間なら反対しない) 被依頼者の回答を確認したため票を変更します。対話も成立していますし、これ以上問題が拡大することはまずないでしょう。まあ相当な言動だったとは思うので方針熟読期間として数日~1週間程度の短期ブロックであれば反対はしませんが、それ以上長期のブロックについては全く必要性を感じません。--横たわる猫会話2024年5月23日 (木) 11:05 (UTC)[返信]
    一言だけ。今コミュニティを疲弊させているのはむしろ依頼者の側です。--横たわる猫会話2024年5月23日 (木) 16:10 (UTC)[返信]
  • コメント依頼者さんは、コメント依頼でも言われてますし、コモンズでも(それはja-wikiの事だと)言われているわけで、 両方混ぜて語って話をわかりにくくするのをやめて頂けないでしょうか。確かに同一人物の一連の行動ではあるのですが、コモンズでの行動をこちらで言われても仕方のない事です。
被依頼者さんの言動に礼儀が無いのは一目瞭然で、仮に有期ブロックしたとして復帰すればまた同じような語りをするであろうとは思います。ただ、その口調以外には投稿回数が少ないからわからないという事もあるかもしれませんが、最低でもWikipedia上での問題行動はほぼ見られません。
被依頼者さんのあまりにも目立つその口調でわかりにくくなってますが、依頼者さんの方が問題行動は多めに見えます。被依頼者とは別の方とも主に写真の事で揉めてますよね。自身は勝手に写真を交換しておきながら、他人には理由を求める。無言の差し戻しを行いながら、他人にされるとやはり理由を求める。被依頼者は要約欄に記入がないと書いてますが、それは依頼者さんも同じですよね?私からすると随分と身勝手な人だなと映りました。口調が丁寧なら礼儀があるという事にはならない事はわかるかと思います。この私の文章も依頼者さんから見たら非礼だと映っている気はします。もしそう映っているのであればご自身の今までの発言を出来れば見直して頂ければなと思います。
脅迫と思うか否かはその人次第であり、他人が口出しする事ではないかなとは思いますが、私も多くの方と同じく脅迫ではないと思います。その一方で当事者からすれば一定量の恐怖を感じるであろう事、そして現実に「居合わせたくない」ので行動が制限されてしまいかねない事もまた理解します。ただ、それでも脅迫だ、犯罪だと言い続けるのはどうかなと思う次第です。本当に犯罪だと思うのであればここではなく警察に通報です。--田村悠会話2024年5月22日 (水) 14:46 (UTC)[返信]
  • コメント コメントありがとうございます。しかしながら、田村悠氏コメントの私に対する指摘については、根拠もリンクも貼らずに、Hatomizinko3氏は『最低でもWikipedia上での問題行動はほぼ見られません。』としながらも『依頼者さんの方が問題行動が多めに見える』とされたことは誠に遺憾であると言わざるを得ません。まず、コモンズでの内容を混ぜるなとのご指摘ですが、コモンズ写真説明欄の原因自体がWikipedia日本語版での出来事であり、本件の延長線上にある以上は審議すべき事案として取り上げて何の問題があるのですか?わかりにくくしているのは、混ぜていると根拠なく断じた田村悠氏のご指摘内容であると存じます。また田村悠氏コメントの中で『礼儀が無いのは一目瞭然』、『有期ブロックしたとして復帰すればまた同じような語りをするであろう』と触れながらも、『最低でもWikipedia上での問題行動はほぼ見られません』との判断は不可思議でなりません。特に礼儀が無いは『礼儀を忘れない』に抵触しているとコメント内で認めていることになります。何を持って『最低でもWikipedia上での問題行動はほぼ見られません』と判断したのか、審議の場に相応しい明確な根拠をご提示下さい。田村悠氏は私が問題あるとして『別の方とも主に写真の事で揉めてます』としています。該当箇所を明示しておりませんが、恐らくはこのやり取りだと推察します。ジャスティンミラノ編集において編集保護に至るやり取りがありましたが、リンク先参照の通り解決済みであり、不適切だった編集についてはお詫び申し上げました。さて、田村悠氏は何を持って『随分と身勝手な人だ』としたのでしょうか。判断は個々人の勝手ですが、不適切な根拠に対し不明瞭な判断基準にて意見することは、失礼以上に話題反らし、そして結論の誘導ではありませんか?Hatomizinko3氏に対してのやり取りだけでもガイドブック熟読のお願いコメント依頼での相談と適切な手順を踏み、これでも合意を得られないどころか不適切な返答があったので現在に至っております。この流れのどこで『随分と身勝手な人だなと映り』、『今までの発言を出来れば見直して頂ければ』と審議の場で指摘される事由があったのですか?明確に根拠を提示し、私の編集姿勢に対するご指摘は私の利用者ノートにて実施するのが適切ではないのでしょうか?最後に、『本当に犯罪だと思うのであればここではなく警察に通報です。』とのご指摘は極めて不適切です。それは被害者である私が判断すべき事項であり、何故貴方が判断するのですか?警察案件については今後に影響が出ますので返答は差し控えます。
--ジョンドウ会話2024年5月23日 (木) 03:42 (UTC)[返信]
ジョンドウさんは自分が被害者だから他者に対しては「勝手な事を言うな」的な言動をここでも繰り返してますよね?誰がどう思うかはそれこそ、ジョンドウさんが決める事ではないですよ?正直、何を書いても話が通じる気がせずまともに説明するとかなりの長文になりますし、それでも納得していただける気がしないのでこれ以上の記述は致しません。--田村悠会話2024年5月23日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
  • 反対 会話ページにて返答がありましたので投票します。被依頼者はこれまでの言動が悪かった点についてお認めになられました。被依頼者のこれまでの言動が全くよろしくなかった事については言うまでもありませんが、全く意思疎通が取れない方ではありません。問題は解決に向かっておりますので、方針熟読期間としての1ヵ月程度の投稿ブロックであれば反対はしませんが、1ヵ月を超える期間のブロックと無期限ブロックについては反対します。投稿ブロックは見せしめでも懲罰でもありませんので、長期ブロックはこれ以降にまた問題のある振る舞いをした際に改めて検討をすべきです。--赤羽さん会話2024年5月22日 (水) 23:32 (UTC)[返信]
    • コメント赤羽さん氏に対して質問があります、『会話ページにて返答がありましたので投票します。被依頼者はこれまでの言動が悪かった点についてお認めになられました。』としておりますが、リンク先Hatomizinko3氏の返信『此処はレスバトルステージTwitterではない事をしっかりと噛み締めつつ、黙々と写真をポイポイ投げてくだけの編集者になろうと思います。』を悪かった点について認めた、意思疎通が取れない方でないと赤羽さん氏は判断したとしてお間違いございませんでしょうか?
    --ジョンドウ会話2024年5月23日 (木) 03:53 (UTC)[返信]