コンテンツにスキップ

「Wikipedia:画像提供依頼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Monami (会話 | 投稿記録)
m →‎6月: ホタル - うまく撮れないので他力本願..
232行目: 232行目:
===4月===
===4月===
===5月===
===5月===
===6月===
===6月===      
*[[ホタル]] - 正面から写っているホタル、光ってるホタルなど[[利用者:Monami|Monami]] 2005年6月17日 (金) 23:32 (UTC)
*[[ホタル]] - 正面から写っているホタル、光ってるホタルなど[[利用者:Monami|Monami]] 2005年6月17日 (金) 23:32 (UTC)


===7月===
===7月===
*[[花火]](線香花火など打ち上げ以外のもの) - [[浴衣]]
===8月===
===8月===
*[[天神祭]]
===9月===
===9月===
===10月===
===10月===

2005年6月18日 (土) 00:09時点における版

Wikipedia:プロジェクト関連文書Wikipedia:依頼と提供Wikipedia:画像提供依頼

ファイル:マネキネコ2.JPG
招き猫

ここは、必要な画像・音声ファイルの情報を交換する場所です。画像・音声ファイルが記事に必要で、かつ自分で調達が難しい場合ここでリクエストして下さい。画像・音声ファイル以外のものについては、Wikipedia:依頼と提供を参照してください。

もし下記リストにあるリクエストにぴったりの画像をお持ちでしたら、是非アップロードしてください。また、Wikipedia:パブリックドメインの画像資源ウィキメディア・コモンズから必要な画像を調べることもできます。また、他言語や他プロジェクトでも活用されていそうな場合は、commonsにおける画像提供依頼ページにおいても依頼してみてください。(但し、英語)

今月(6月)に関係した画像提供依頼がなされています。既にお持ちの方いたら是非ご提供ください。また、より良い百科事典作りのために、その依頼に沿った写真撮影にご協力いただけると、幸甚に存じます。

自分でアップロードしたものや他の人がアップロードしたものを見つけた場合には、リストからそれを削除して下さい。

著作権についての注意!

ウィキペディアに用いてよい画像ファイルは、以下のいずれかに当てはまる場合のみです。

  1. パブリック・ドメインに属するもの
  2. GNU Free Documentation License
  3. 上記と同等の扱いの元にリリースされているもの

(画像を投稿しようと考えている方は、必ずWikipedia:画像使用のポリシーをご覧になって下さい)


画像ファイルが原因でウィキペディアが告訴されないようにする簡単な方法は、 パブリック・ドメインやGNU Free Documentation License扱いができる画像だけを使うことです。

一見厳しい制約条件のように思えるかも知れませんが、ウィキペディアの投稿者は世界中にいるので、遠い土地や珍しい物でも、それを写真にとってアップロードできる人がいる可能性も少なくありません。また自ら撮影して著作権上問題ない画像であっても、特に人物の肖像権についても配慮が必要です。

提供して欲しい画像

  • 以下に適切なカテゴリーが無い場合、新規に作成してください。

動物

植物

その他の生物

自然・地理

山・河川・湖沼・海・砂丘などの自然景観の要素のもの。

地域

特定の地域の様子や、建物・施設・各種構造物など。一般的、総体的な場合は、下の各種施設etcの項目へ。

他神宮外苑一帯にあるもの。--ケンチン 2005年5月9日 (月) 15:06 (UTC)[返信]
  • 地域なのか、人物なのか・・・金色夜叉関連で、お宮の松や、貫一とお宮の銅像の写真あったら、嬉しく思います。無論、熱海にありますので、どなたか行く機会ありましたらよろしくお願いします。--ケンチン 2005年5月23日 (月) 15:39 (UTC)[返信]

文化一般

食材・料理

食材の写真を提供していただける際には、特殊な場合を除き、画像の削除回避のため、商品名・商標・店舗名などは写らないように配慮いただけると幸いです。

コモンズにいくつかあります。Lusheeta(talk?) 2005年3月5日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
ますのすしの写真もほしいです。あの包装は芸術的。--mochi 2005年4月30日 (土) 15:28 (UTC)[返信]
  • ラーメン - 各種ラーメン。随時募集中。各地にあるご当地ラーメンも募集。詳細は、ラーメンの項目内のリンクを参照。--ケンチン
ラーメンの麺自体、調理の風景、最近のラーメン--担々麺などの画像も欲しいところですね。--Sheynhertz-Unbayg 2005年2月10日 (木) 14:29 (UTC)[返信]



  • ヤマノイモ(ヤマイモ) - 外国版のは、ヤム芋といったデカイやつで、日本のとは違ったヤツですので、転載するのは抵抗があります。日本の山芋の写真どなたか、お願いできないでしょうか。個人的には、ヤマトイモの写真がメジャーでいいとおもいます。よろしくお願いします。--ケンチン 2005年3月9日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
  • 味噌 - 味噌の写真。現在は代表格の信州味噌のみでいいと思いますが。将来的に仙台・八丁・赤だし・府中・関西白みそ・九州麦味噌...etcまで置けるくらい記事が充実・発展できたらいいですね。欲を言えば、味噌樽の写真や味噌の製造工程のイメージなんかまであると事典みたいでいいですね。機会ありましたら、どなたかお願します。--ケンチン 2005年3月5日 (土) 15:31 (UTC)[返信]
  • 醤油 - 醤油の写真。これも、味噌同様に色々欲しいところですが、最低限、こいくちしょうゆは必要だと思いますし、薄口しょうゆも是非欲しいですね。他の種類も希望。製造に関してもイメージあるといいと思います。どなたか、機会ありましたら、よろしくお願いします。--ケンチン 2005年3月5日 (土) 15:31 (UTC)[返信]

スポーツ

ゲーム

プレイステーション2はsugarさんと私がアップロードしました。プレイステーションは旧型のみCrafordさんがアップロードしてくれたようです。Lusheeta(talk?) 2005年3月6日 (日) 10:52 (UTC)[返信]
PSoneアップしました 画像:PSone.jpg --PiaCarrot 2005年5月3日 (火) 04:47 (UTC)[返信]

鉄道全般(車両・駅舎・車両基地・廃線跡・索道など)

鉄道以外の乗り物(車・船・飛行機など)

移動・運輸を目的としているもの。軍事関係のものは、軍事へ。

  • 乗り物ではないですが、飛行機関連して、成田国際空港のトップ写真。できれば中部国際空港のような航空写真(空港全体を写したもの)。英語版などにも無く、難しいのは承知ですが、よろしくお願いします。さすがに日本のメイン空港なので写真が無いのはさびしいな、と思いまして。hans_castorp81 2005年5月20日 (金) 08:54 (UTC)[返信]
  • 阪神淡路大震災で高速道路から落ちなかったバス-当時マスコミで有名になった高速バス(未だに現役らしい)の震災当時の写真がありましたら、よろしくお願いします。

各種機械・設備・施設・製品・素材など

特定の場所の施設等は、地理か地域へ。


学校・教育施設

現在(2005年6月12日)以下の大学のキャンパス写真がまだありません。在学生の方など、よろしくお願いします。(画像を追加した、あるいは追加されるいるのを確認した場合は、随時項目から外してください)
他多数

また、既に写真のある大学でも、メインキャンパス以外(東大の駒場、慶應の日吉、早稲田の所沢(人間科学)、明大の和泉と生田、法政の小金井と多摩...etc)の写真もよろしくお願いします。--ケンチン 2005年6月13日 (月) 13:06 (UTC)[返信]

文字

  • 変体仮名 - このページを製作したものです。「変体仮名の姿」と題して、五十音にあった変体仮名の画像を張り付けましたが、まだまだ足りません。どうぞご協力をお願いいたします。 2004年8月20日 (UTC)

人物

他、各地にある歴史的な人物の銅像。(特に肖像画などの掲載が難しい人物希望)ウィキペディアンの皆様、機会ありましたら可能な範囲内で撮影し提供して頂けないでしょうか。著作権がありますので、転載は断固厳禁ですが[[1]に所在地などが掲載されているサイトがありますので、参考にしてください。--ケンチン 2005年2月13日 (日) 15:55 (UTC)[返信]
で、著作権について指摘あったので付記しておきますが、公園や広場、城址公園などに設置されている銅像は美術館や博物館の展示品と違い、公衆に自由に見られるように展示しているものです。その銅像の写真を取ることは銅像作成者の著作権侵害にはあたりません。(このことは、著作権法のホームページにも明記してあります、[2][3]を参照)著作権に抵触するのは、その銅像を真似て銅像など作成し、自身の芸術作品として発表するなどいわゆる盗作にあたるときなどです。従って、銅像の写真の著作権は撮影した本人に帰属いたしますので、当ウィキペディアへ提供していただける場合はその点は安心してよかろうと考えております。ただ、人をバックにした記念撮影の写真は肖像権に触れますので、ご遠慮ください。--ケンチン 2005年3月14日 (月) 14:13 (UTC)[返信]

産業・経済

医学

軍事

  • 陸海空自衛隊の写真、観閲式・演習・戦車・軍艦・制服隊員など Trek011 2004年11月17日 (水) 02:16 (UTC)[返信]
  • 零式艦上戦闘機の写真。日本の代表的航空機ですがT-6改造機の写真しかありません。
ゼロ戦。上げさせて頂きます。予定では5月6日にヤマトミュージアムに行く予定にしております。その時に撮影したいと思います。撮影は大丈夫だけど、此処へのアップが大丈夫かどうかは未確認。--Taisyo 2005年5月2日 (月) 13:25 (UTC)[返信]
今日撮影してきました。しかし、書類での掲載許可取得が必要だそうなので、1ヶ月程度掲載までかかりそうです。今回撮影した写真と、掲載予定のページ、ウィキペディアの方針などをまとめて提出予定です。これまで書類を出した人で殆ど不許可は無いようなので、その点も付け加えておきます。(画像:水中翼船 金星01.jpgにも同じ問題が有るようです。それについてはそちらのノートで)--Taisyo 2005年5月6日 (金) 13:46 (UTC)[返信]

世界遺産

季節別による画像提供依頼

まだ、仮運営の段階です。運営方法を含め、ノートで、議論中です。

  • シーズンオフの画像でも、時期に関係なく随時ここで依頼することができます。また、逆にここのリクエストに合った画像のお持ちの方は、是非ご提供ください。
  • Template‐ノート:季節の画像におけるリクエストも兼ねています。ただし、提供者が現れない、シーズンが過ぎたなどの理由で、沿いかねる場合もあります。予めご了承ください。その際は、来年の同時期以降になるかもしれません。(その際でも、依頼からは外さないでください。)
  • 方法等は、上記通常の画像提供依頼に準じます。

1月

2月

3月

4月

5月

===6月===      

7月

  • 花火(線香花火など打ち上げ以外のもの) - 浴衣

8月

9月

10月

11月

12月

提供して欲しい音声ファイル

生物

文化