「藤原釜足」の版間の差分
m WP:BOTREQ: Category:東京都区部出身の人物新設に伴う貼り変え作業 |
|||
320行目: | 320行目: | ||
[[Category:加藤家]] |
[[Category:加藤家]] |
||
[[Category:東京音楽大学出身の人物]] |
[[Category:東京音楽大学出身の人物]] |
||
[[Category:東京都出身の人物]] |
[[Category:東京都区部出身の人物]] |
||
[[Category:1905年生]] |
[[Category:1905年生]] |
||
[[Category:1985年没]] |
[[Category:1985年没]] |
2016年6月8日 (水) 04:39時点における版
ふじわら かまたり 藤原 釜足 | |
---|---|
『音楽喜劇 ほろよひ人生』(1933年)左は千葉早智子。 | |
本名 | 安惠 重男 |
別名義 | 藤原 鶏太 |
生年月日 | 1905年1月15日 |
没年月日 | 1985年12月21日(80歳没) |
出生地 |
日本・東京府東京市深川区 (現:東京都江東区) |
ジャンル | 俳優 |
活動期間 | 1933年 - 1985年 |
活動内容 | 映画、テレビドラマ |
配偶者 |
沢村貞子 (1936年 - 1946年) |
主な作品 | |
映画 『七人の侍』 『サザエさん』シリーズ 『隠し砦の三悪人』 『悪い奴ほどよく眠る』 『セーラー服と機関銃 (映画)』 |
藤原 釜足(ふじわら かまたり、1905年1月15日 - 1985年12月21日)は、日本の俳優。本名は安惠 重男、戦時中の芸名は藤原 鶏太。
実生活に根ざした芸風で知られた、黒澤明作品常連の名脇役[1]。女優の沢村貞子は元妻。他に安恵一夫、藤原秀臣という芸名も用いた。
来歴・人物
1905年1月15日、東京市深川区(現東京都江東区)に生まれる。家業の印刷屋不振のため、10歳で麹町の菓子屋に奉公に出る。小学校卒業後14歳で静岡の材木会社に就職、1年後に帰京して薬剤師を目指すが、浅草オペラ全盛時代とあって、オペラ俳優に憧れ滝野川俳優養成所に入る。卒業後、浅草金龍館に出ていた黒木憲三に弟子入り。コーラスボーイとして舞台に立つかたわら、小柄で押し出しもきかぬことを自覚し、楽器を扱える役者を目指そうと東洋音楽学校に通い、ヴァイオリンを習う。
関東大震災等でオペラが衰退する中、川崎の映画館に楽士として入る。結婚し1男をもうけるが、妻を病で失う。その後旧知の榎本健一に誘われ、カジノ・フォーリーに参加する。この時、安惠一夫から藤原秀臣と名乗る。その後、プペ・ダンサントに参加。サトウ・ハチローよりアドバイス(秀でた家臣は鎌足だ)を受けて、藤原釜足と改名。エノケン脱退後には主役級として活躍するも、1933年退座。映画俳優へ道を進む。
初の映画出演はP.C.L.の第1回作品『音楽喜劇 ほろよひ人生』。P.C.L.時代は主に三枚目を演じることが多かった。1938年の合併で東宝となった後も、準専属から戦後に専属俳優となり、約50年間に渡って東宝映画で活躍した。
戦時中、皇室の忠臣たる藤原鎌足をもじった芸名は不敬とされ、一時改名を余儀なくされた。
戦後は黒澤明作品の常連俳優の一人として活躍し、『生きる』の市民係長役、『七人の侍』の百姓役など計12本の黒澤作品に出演し、個性的な役を演じた。黒澤の『隠し砦の三悪人』で千秋実と演じた農民のコンビは、ジョージ・ルーカスの『スター・ウォーズ』に登場するC-3POとR2-D2のモデルになった。また、戦前から『旅役者』などの成瀬巳喜男作品にも計17本出演している。そのほか『サザエさん』シリーズの磯野波平役、薬師丸ひろ子との共演が話題を呼んだ『セーラー服と機関銃』など、数多くの作品に出演した。
1981年、勲四等瑞宝章。1985年12月21日、老衰で死去。80歳没。晩年は老衰と戦いながらの俳優生活だった。遺作はNHKドラマ『冬構え』(1985年)[2]。
特に、藤原の演技で伝説的に語られているのが『七人の侍』における百姓の万造役である。当時から「黒澤天皇」と呼ばれ、役者やスタッフ陣から恐れられていた黒澤の演技指導を受けた藤原は、その指導とは正反対の飄々としたコミカルな老人を演じたため、当然の如く黒澤は怒り再び演技指導を行う。藤原も「わかりました」と答えるが、いざカメラが回るとまた同じようなコミカルな役柄を演じ続けた。黒澤はその都度、怒りまくしたてたが、藤原は頑なにその演技を止めず(周囲は藤原はボケたのか? と心配したらしい)、とうとう天下の黒澤が折れてその演技にOKを出した。 後日、ラッシュを見た黒澤およびスタッフは「藤原さんの演技が正しかった。話のメリハリが深まった。」と感動し、藤原に詫びた[3]。
出演歴
映画
太字はキネマ旬報ベストテンにランクインした作品
★印は黒澤明監督作品。
- 音楽喜劇 ほろよひ人生(1933年、P.C.L.)
- 只野凡児 人生勉強(1934年、P.C.L.)
- 続・只野凡児(1934年、P.C.L.)
- 妻よ薔薇のやうに(1935年、P.C.L.) - 新吾
- 噂の娘(1935年、P.C.L.) - 叔父
- 坊っちゃん(1935年、P.C.L.)
- 女優と詩人(1935年、P.C.L.) - 能勢梅童
- 吾輩は猫である(1936年、P.C.L.)
- 唄の世の中(1936年、P.C.L.) - 皿野皿吉
- からくり歌劇(1936年、日活) - れい子の夫
- 東海道は日本晴れ(1937年、P.C.L.)
- ドレミハ大学生(1938年、東宝)
- 鶴八鶴次郎(1938年、東宝) - 佐平
- チョコレートと兵隊(1938年、東宝)
- 忠臣蔵(1939年、東宝)
- 支那の夜(1940年、東宝) - 山下仙吉
- 秀子の車掌さん(1941年、南旺映画・東宝) - 運転手園田
- 馬(1941年、東宝) - 甚次郎
- 大いなる感情(1941年、東宝)
- 待って居た男(1942年、東宝)
- 結婚命令(1943年、大映)
- 国際密輸団(1944年、大映)
- 東海水滸伝(1945年、大映)
- 春の饗宴(1947年、東宝)
- 第二の人生(1948年、東宝) - 松村
- 青い山脈(1949年、東宝) - 岡本先生
- ジャコ万と鉄(1949年、東宝) - 宗太郎
- 殿様ホテル(1949年、藝研) - 早川
- 佐々木小次郎(1950年、東宝)
- 女の四季(1950年、東宝) - 徳永
- 戦火の果て(1950年、大映)
- 軍艦すでに煙なし(1950年、新映画社) - 野村先生
- 窓から飛び出せ(1950年、新東宝) - 正次郎
- 宗方姉妹(1950年、新東宝) - 三銀の亭主
- 当り矢金八捕物帖 千里の虎(1950年、新光映画) - そば屋三蔵
- 暁の追跡(1950年、新東宝) - 佐野巡査
- てんやわんや(1950年、松竹) - 越智善助
- 戦後派お化け大会(1951年、新東宝) - 島田喜兵衛
- 自由学校(1951年、大映) - じいさん
- 泥にまみれて(1951年、大映)
- 南国の肌(1952年、東宝) - 後藤俊平
- お国と五平(1952年、東宝) - 医者
- 港へ来た男(1952年、東宝) - 高崎所長
- やぐら太鼓(1952年、滝村プロ) - 三太
- ★生きる(1952年、東宝) - 大野市民課係長
- 足にさわった女(1952年、東宝) - 警視
- 恋風五十三次(1952年、東映) - 大磯の宿の亭主
- プーサン(1953年、東宝) - 風吉
- 夫婦(1953年、東宝) - 父直吉
- 村八分(1953年、近代映画協会) - 吉川一郎
- わたしの凡てを(1954年、東宝) - 白烈軒主人
- あんみつ姫(1954年、東宝)
- 大阪の宿(1954年、新東宝) - おっさん
- どぶ(1954年、近代映画協会) - 安吉
- ★七人の侍(1954年、東宝) - 万造
- 新鞍馬天狗(1954年、東宝) - 黒姫の吉兵衛
- あんみつ姫(1954年、東宝) - あわのだんごの守
- 透明人間(1954年、東宝) - まりのおじさん
- ★生きものの記録(1955年、東宝) - 岡本
- くちづけ(1955年、東宝) - 父半造
- 不滅の熱球(1955年、東宝) - 豚カツ屋の親爺
- イカサマ紳士録(1956年、東宝)
- 花嫁会議(1956年、東宝) - 石村
- 社長シリーズ(東宝)
- サザエさんシリーズ(東宝) - 磯野波平
- サザエさん(1956年)
- 続・サザエさん(1957年)
- サザエさんの青春(1957年)
- サザエさんの婚約旅行(1958年)
- サザエさんの結婚(1959年)
- サザエさんの新婚家庭(1959年)
- サザエさんの脱線奥様(1959年)
- サザエさんの赤ちゃん誕生(1960年)
- サザエさんとエプロンおばさん(1960年)
- 福の神 サザエさん一家(1961年)
- ロマンス娘(1956年、東宝) - 芳造
- 眠狂四郎無頼控シリーズ(東宝) - 式部仙十郎
- 眠狂四郎無頼控(1956年)
- 眠狂四郎無頼控 第二話 円月殺法(1957年)
- この二人に幸あれ(1957年、東宝) - 大越
- ★どん底(1957年、東宝) - 役者
- 東北の神武たち(1957年、東宝) - 三角屋敷の父つさん
- 青い山脈 新子の巻・雪子の巻(1957年、東宝) - 岡本先生
- 気違い部落(1957年、松竹) - 大倉仁太郎
- 東京暮色(1957年、松竹) - 下村義平
- 大学の侍たち(1957年、東宝) - 大久保礼助
- 張込み(1958年、松竹) - 高倉弓子の父
- ★隠し砦の三悪人(1958年、東宝) - 又七
- 私は貝になりたい(1959年、東宝) - 足立少尉
- 鉄腕投手 稲尾物語(1959年、東宝) - 松田源太郎
- 秋立ちぬ(1960年、東宝) - 山田常吉
- 太陽の墓場(1960年、松竹) - バタ助
- ★悪い奴ほどよく眠る(1960年、東宝) - 和田
- 名もなく貧しく美しく(1961年、東宝) - 経師屋の主人
- ★用心棒(1961年、東宝) - 多左衛門
- 若大将シリーズ(東宝)
- ★椿三十郎(1962年、東宝) - 竹林
- ちいさこべ(1962年、東映) - 福田屋久兵衛
- 忠臣蔵 花の巻・雪の巻(1962年、東宝) - そば屋楠屋久兵衛
- ★天国と地獄(1963年、東宝) - 病院の火夫
- 女の歴史(1963年、東宝) - 増田兼吉
- 狸シリーズ(東宝)
- 天才詐欺師物語 狸の花道(1964年) - 看守
- 狸の大将(1965年) - 福岡の宿の番頭
- 狸の王様(1966年) - 留置場看守
- 三匹の侍(1964年、松竹) - 甚兵衛
- Mickey One(1965年、日本未公開)
- 城取り(1965年、石原プロ) - 甚兵衛
- 冷飯とおさんとちゃん(1965年、東映) - 古道具屋の親爺
- ★赤ひげ(1965年、東宝) - 六助
- 命果てる日まで(1966年、松竹)
- 大菩薩峠(1966年、東宝) - お松の祖父
- なつかしき笛や太鼓(1967年、東宝) - 網元
- なみだ川(1967年、大映)
- 祇園祭(1968年、日本映画復興協会) - 源蔵
- 心中天網島(1969年、ATG) - 大和屋
- ★どですかでん(1970年、東宝) - 老人
- 激動の昭和史 沖縄決戦(1971年、東宝) - 亀甲墓の爺さん
- 不良番長 突撃一番(1971年、東映) - 小川徳之助
- 女生きてます 盛り場渡り鳥(1972年、松竹)
- 御用牙(1972年、東宝) - 屋台のおやじ
- 戦争と人間 第三部 完結篇(1973年、日活) - 苫の父親
- 青幻記 遠い母の日は美しく(1973年、東和) - 鶴禎老人
- 喜劇 ここから始まる物語(1973年、松竹) - 清水
- 日本侠花伝(1973年、東宝)
- 妹(1974年、日活) - 写真屋
- 三代目襲名(1974年、東映) - 囚人
- 喜劇 特出しヒモ天国(1975年、東映) - 善さん
- あにいもうと(1976年、東宝) - 酒屋の親父
- はだしのゲン 涙の爆発(1977年、共同映画) - 船頭
- トラック野郎・度胸一番星(1977年、東映) - 角海村の老人
- 東京大空襲 ガラスのうさぎ(1979年、共同映画)
- ★影武者(1980年、東宝) - 医師
- セーラー服と機関銃(1981年、東映) - 星流志
- 愛しき日々よ(1984年、東宝) - 病院の老人
- お葬式(1984年、ATG) - 小さい老人
- Wの悲劇(1984年、角川春樹事務所) - 将棋をさす老人
テレビドラマ
- 夫婦百景(NTV)
- 第56話「無茶苦茶爺さんとおばあさん」(1959年)
- 第78話「読心女房とその夫」(1959年)
- 第92話「埋れ木夫婦」(1960年)
- 第231・232話「女房馬鹿」(1962年)
- 第252話「実のり夫婦」(1963年)
- 第275話「暮しの設計」(1963年)
- 第348話「馬鹿婆あ」(1965年)
- 東芝土曜劇場(CX)
- 第16話「姉妹」(1959年)
- 第49話「百十一万分の一」(1960年)
- 第98話「いくじなし」(1961年) - 峰村
- 第112話「渇いた牙」(1961年)
- 第160話「仲のいい死体」(1962年)
- 松本清張シリーズ・黒い断層 / 張込み(1960年、KR)
- 東レサンデーステージ(NTV)
- 第31話「ぎんの一生」(1961年) - 呉服屋
- 第59話「敵」(1961年) - 森部隊長
- 侍 第23話「裏長屋物語」(1961年、CX)
- 松本清張シリーズ・黒の組曲 / 駅路(1962年、NHK)
- 東芝日曜劇場(TBS)
- 第308話「煙の王様」(1962年)
- 第380話「春の人」(1964年)
- 第403話「嫁さん」(1964年)
- 第698話「花は虹、柳は緑」(1970年)
- 第947話「ああ!新世界」(1975年)
- 日本映画名作ドラマ / 貸間あり(1963年、NET)
- 青春とはなんだ(1965年、NTV)
- 宮本武蔵(1965年 - 1966年、NTV)
- 氷点(1966年、NET)
- 遊撃戦 第2話「砂の英雄」(1966年、NTV)
- 木下恵介アワー / 記念樹(1966年、TBS) - 福祉事務所の職員
- 三匹の侍 第4シリーズ 第16話「秘宝」(1967年、CX)
- 剣(NTV)
- 第1話「天下一の剣豪」(1967年) - 小室庄兵衛
- 第2話「山犬ともぐら」(1967年)
- 第3話「刀狩り」(1967年)
- 第5話「蝉時雨」(1967年)
- 第7話「待伏せ」(1967年) - 茶屋の亭主
- 第8話「夕映え侍」(1967年) - 千波竜右衛門
- 第10話「鷺と鳥」(1967年) - 名主茂左衛門
- 第11話「灯」(1967年)
- 第13話「追分の風来坊」(1967年)
- 第29話「慶安太平記異聞」(1967年)
- 俺は用心棒 第24話「拾った道」(1967年、NET) - 茂兵ヱ
- 二十四の瞳(1967年、NET)
- 37階の男 第15話「穴倉のメロディ」(1968年、NTV)
- 東京バイパス指令 第30話「狂った銃弾」(1969年、NTV)
- 風の中を行く(1969年、NTV) - 教頭
- 恋愛術入門 第1話 「手も足もでない恋」(1970年、TBS) -敬三
- 柳生十兵衛 第25話「うらなり武士道」(1971年、CX) - 国兵衛
- ハレンチ学園 第21話「校長が帰って来た! 」(1971年、12ch) - 校長先生
- おれは男だ! 第4話「伊豆山寺に全員集合! 」(1971年、NTV) - 石黒竜海和尚
- 徳川おんな絵巻 第42話「怨霊おはぐろどぶ」・第43話「呪いの剃刀」(1971年、KTV) - 竹造
- 特別機動捜査隊(NET)
- 第496話「闇の中」(1971年) - 信吉
- 第515話「私は許せない」(1971年)
- 日本の嫁シリーズ / 嫁ふたり(1972年、NET) - 伊集院嘉兵衛
- 水戸黄門(TBS / C.A.L)
- 必殺シリーズ(ABC)
- アイフル大作戦 第12話「美女と散歩するガイ骨」(1973年、TBS)
- 銭形平次 第379話「雪の日の記憶」(1973年、CX) - 茂兵ヱ
- 旅人異三郎 第9話「二つの心が木曽路に誓った」(1973年、12CH) - 義助
- 赤ひげ 第46話「駆込み訴え」(1973年、NHK)
- どっこい大作 第39話「若者よ! 大志をいだけ!!」(1973年、NET) - 並木大五郎
- ぶらり信兵衛 道場破り(1974年、CX) - 重助 (第27話より)
- 丹下左膳(1974年、NTV) ※高橋幸治版
- 荒野の素浪人 第2シリーズ 第8話「野良犬無残」(1974年、NET) - 彦造
- 走れ!ケー100 第50話「おじいちゃんの軽便鉄道」(1974年、TBS) - おじいちゃん
- 座頭市物語 第4話「縛られ観音ゆきずり旅」(1974年、CX) - 喜助
- ふりむくな鶴吉 第11話「風ぐるま」(1974年、NHK)
- 剣と風と子守唄 第5話「喰われた献上馬」(1975年、NTV) - 弥作
- 俺たちの勲章 第14話「雨に消えた」(1975年、NTV)
- 非情のライセンス 第2シリーズ 第48話「兇悪なすずらんの女」(1975年、NET) - 久地武吉
- 俺たちの旅 第4話「男の友情は哀しいのです」(1975年、NTV) - 溶接工員
- 紅い花(1976年、NHK) - 編集長
- 超神ビビューン 第9話「ズシーンがとける? 魔壷の呪い」(1976年、NET) - 陶芸家・藤原作ヱ門
- 大岡越前(TBS / C.A.L)
- 破れ奉行(1977年、ANB) - 筆頭同心・石川新兵衛
- 男たちの旅路 第3部 第1話「シルバー・シート」(1977年、NHK) - 須田
- 特捜最前線 第55話「アリバイ・駆けこんで来た女!」(1978年、ANB)
- 森村誠一シリーズ / 人間の証明(1978年、MBS) - 女将の舅
- 横溝正史シリーズII / 真珠郎(1978年、MBS) - 音蔵
- 銀河テレビ小説 / 焚火(1979年、NHK)
- 連続テレビ小説 / 鮎のうた(1979年、NHK)
- 俺はあばれはっちゃく (1979年)
- 御宿かわせみ 第13話「女難剣難」(1981年、NHK)
- 関ヶ原(1981年、TBS) - 日野屋主人
- 旅がらす事件帖 第19話「道中奉行を殺せ!」(1981年、KTV) - 住職
- 西武スペシャル / 隣りの女(1981年、TBS)
- ポーツマスの旗(1981年、NHK)
- 冬構え(1985年、NHK) ※遺作
バラエティー番組
- オールスター家族対抗歌合戦(フジテレビ)
- タケちゃんの思わず笑ってしまいました(1983年、フジテレビ)
脚注
- ^ 芸能人物事典 明治/大正/昭和(日外アソシエーツ ISBN 4-8169-1513-3)511ページ
- ^ ドラマスペシャル 冬構え - NHK名作選(動画・静止画) NHKアーカイブス
- ^ 黒澤明、野上照代著「七人の侍」創作ノートより