コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:コメント依頼/Koshi2016」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
→‎コメント: {{コメント}}
417行目: 417行目:
=== コメント ===
=== コメント ===
* {{コメント}} 双方の合意が取れていること、CUの実施によって結果がどう出ようと議論が次の段階へ進められる可能性が考えられますから、実施する意義はあると思います。公開範囲は同一だったか、全くの別人だったかを教えていただく範囲で十分でしょう。--[[User:Mirinano|Mirinano]]([[User talk:Mirinano|会話]]) 2016年7月20日 (水) 04:18 (UTC)
* {{コメント}} 双方の合意が取れていること、CUの実施によって結果がどう出ようと議論が次の段階へ進められる可能性が考えられますから、実施する意義はあると思います。公開範囲は同一だったか、全くの別人だったかを教えていただく範囲で十分でしょう。--[[User:Mirinano|Mirinano]]([[User talk:Mirinano|会話]]) 2016年7月20日 (水) 04:18 (UTC)
* {{コメント}} {{CU水晶玉}} {{CU釣り}}だけで反対の理由になると思います。しかしながら、依頼対象者さんお二人に関連して、接続情報が共通する他のアカウント等が見つかっても、あらかじめ依頼内容に含めないことで、そこまでは公表を求める必要はないと考えます。{{fontsize|50%|ただし、CU係さんが問題にされたなら別ですが。}}他に、依頼対象者さんお二人に共通する接続情報等が判明しても、それをもって即ソックパペットないしミートパペットと断言できるものではないと思います。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2016年7月20日 (水) 05:07 (UTC)

2016年7月20日 (水) 05:07時点における版

類似性の比較

類似行動・類似発言
内容 Koshi2016さん Kinno Angelさん Kliment.A.K.さん
要約欄 信頼感を失いました。 正直言って大失望しました。 -
撤退 わたくしは、これ以上関わりたくないので、統合・分割提案すべて取り下げ、議論から撤収します。 完敗を喫し、管理者からの支援も得られず撤退し、お休みさせて頂きます。 -
撤回 まかせるとは言いましたが、反対意見はあげています。両者の意見を無視した編集はやめてください。 私が「休む」といったら、もう各所で面白い事が起こり始めましたので、取り下げます。 -
分野 - プロジェクト:キリスト教へ参加 プロジェクト:キリスト教へ参加
類似記事 - 救世主顕栄教会の執筆 救世主顕栄大聖堂新規立項

--ぽてから会話) 2016年7月14日 (木) 02:46 (UTC)--ぽてから会話) 2016年7月15日 (金) 05:07 (UTC)--ぽてから会話2016年7月15日 (金) 05:10 (UTC)[返信]

Kinno AngelさんとKliment.A.K.さんの連続性

活動時間の重なりは一切ありません。

2009年9月21日

2週間ぶり、Kinno Angelさん停止の36分差でKliment.A.K.さんが活動再開

2009年9月28日

Kliment.A.K.さんの24分後にKinno Angelさん再開

2009年10月9日

10分、15分ごとに交互の活動

2009年10月20日

Kliment.A.K.さん停止の9分後にKinno Angelさん再開

2009年10月30日

Kliment.A.K.さん停止の6分後にKinno Angelさん再開

2009年11月7日

Kinno Angelさん停止の10分後にKliment.A.K.さん再開

2009年11月9日

19分、21分ごとに交互に活動

2009年11月15日

Kinno Angelさん停止の32分後にKliment.A.K.さん再開

2009年12月7日

Kinno Angelさん停止の2分後にKliment.A.K.さん再開

2009年12月8日

31分、2分ごとに交互に活動

2009年12月11日

1分、17分ごとに交互に活動

2010年1月2日

8分、9分ごとに交互に活動

2010年1月3日

44分、5分ごとに交互に活動

2010年1月7日

35分、7分、11分、33分ごとに交互に活動

2010年1月7日

8分、12分ごとに交互に編集

2010年2月1日

7分、9分ごとに交互に編集

2010年8月30日

2012年9月21日

7分、15分ごとに交互に編集。Kliment.A.K.さん2年半ぶり

2015年11月-12月

2016年2月9日

Commons

Commons でも、多重アカウントは認められておりません。(c:Commons:Blocking_policy/ja

関連

Koshi2016さんとKinno Angelさん

聖ゲオルギオスの改名提案

ノート:聖ゲオルギオス#改名提案(2010年12月提起)

ノート:聖ゲオルギオス#「聖ゲオルギオス」への改名提案

  • 2016年5月に、Kinno Angelさんが悲願の改名を再提案しKoshi2016さんが賛成票を投じています。
聖ゲオルギウスについては、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖人に基づき改名提案に賛成します。--Koshi2016(会話) 2016年5月11日 (水) 04:57 (UTC)

Koshi2016さんは、2016年2月27日にアカウントを作成したばかりであり、聖ゲオルギオスの編集に参加することもなく、プロジェクト:キリスト教に参加されたこともありません。アカウント作成後、キリスト教関連としてはやっと宗教右派キリスト教右派)の編集を始めたというくらいのころに、いきなり前触れもなくノート:聖ゲオルギオス#「聖ゲオルギオス」への改名提案でタイミング良くKinno Angelさんの提案にKoshi2016さんが賛成票を投じられ、その理由が、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドライン#聖人に基づきということです。Kinno Angelさんはプロジェクト:キリスト教に参加しておられます。--ぽてから会話2016年7月15日 (金) 08:02 (UTC)[返信]

ちなみに、プロジェクト:キリスト教/キリスト教の記事名と用語表記のガイドラインはKinno Angelさんが2014年に作成したガイドラインであり、ノート:聖ゲオルギオス#「聖ゲオルギオス」への改名提案に有利な内容になっています。--ぽてから会話2016年7月15日 (金) 08:51 (UTC)[返信]

聖バルバラの改名提案

ノート:聖バルバラ#「聖バルバラ」への改名提案

キリスト教プロジェクトの記事名ガイドラインに基づき、提案に賛成します。--Koshi2016(会話) 2016年5月9日 (月) 04:19 (UTC)

ぽてから会話2016年7月15日 (金) 12:29 (UTC)[返信]

編集分野

編集記事
名前 Koshi2016さん Kinno Angelさん Kliment.A.K.さん
福音派
アメリカ合衆国の現代キリスト教
メインライン・プロテスタント
原理主義
政教分離原則
ノート:聖バルバラ
キリスト教右派
ノート:キリスト教右派
ノート:宗教右派 ×
パット・ロバートソン ×
日本プロテスタント聖書信仰同盟(少数) ×
シリアのイサアク(少数) ○(新規立項) ×
キリスト教と同性愛 ×
ノート:聖ゲオルギオス ×
ノート:グルジア ×
ノート:グルジア正教会 ×
宣教師ニコライ・カサートキン関連の執筆
名前 Koshi2016さん Kinno Angelさん Kliment.A.K.さん
日本キリスト教史
ニコライ (日本大主教) ×
日本ハリストス正教会 ×
中村健之介 ×
昇曙夢 ×
フョードル・ドストエフスキー ×
ジョン・マキム × ○(新規立項) ×
ノート:日本キリスト教史

--ぽてから会話2016年7月15日 (金) 12:29 (UTC)[返信]

活動履歴

2007年-2016年3月5日

履歴からの活動日時
日時 Koshi2016さん Kinno Angelさん Kliment.A.K.さん
作成日 2016年2月27日 2009年9月7日 2007年10月5日
2007年10月5日-2009年9月6日 - - 活動
2009年9月7日-21日15:26 - 活動 活動無し
2009年9月21日16:02-16:07 - 活動無し 活動
2009年9月22日-27日 - 活動 活動無し
2009年9月28日04:05-04:07 - 活動無し 活動
2009年9月28日04:31-10月9日 (金) 00:14 - 活動 活動無し
2009年10月9日00:24 - 活動無し 活動
2009年10月9日00:41-18日 - 活動 活動無し
2009年10月20日09:25 - 活動無し 活動
2009年10月20日09:34-29日16:37 - 活動 活動無し
2009年10月29日23:51-10月30日01:02 - 活動無し 活動
2009年10月30日01:08-11月7日02:38 - 活動 活動無し
2009年11月7日02:48 - 活動無し 活動
2009年11月7日14:51-9日13:43 - 活動 活動無し
2009年11月9日14:02 - 活動無し 活動
2009年11月9日14:23-11月15日07:13 - 活動 活動無し
2009年11月15日07:45-07:52 - 活動無し 活動
2009年11月15日07:57-30日08:02 - 活動 活動無し
2009年11月30日10:14-12月3日 - 活動無し 活動
2009年12月4日14:38-12月7日23:16 - 活動 活動無し
2009年12月7日23:18-8日05:08 - 活動無し 活動
2009年12月8日05:39-09:53 - 活動 活動無し
2009年12月8日14:05-14:07 - 活動無し 活動
2009年12月8日14:09-15:10 - 活動 活動無し
2009年12月8日23:37-12月10日04:13 - 活動無し 活動
2009年12月10日09:21-11日00:45 - 活動 活動無し
2009年12月11日00:46-00:47 - 活動無し 活動
2009年12月11日 (金) 01:04日-15:48 - 活動 活動無し
2009年12月12日07:20-07:25 - 活動無し 活動
2009年12月12日14:01-2010年2日15:45 - 活動 活動無し
2010年1月2日15:53 - 活動無し 活動
2010年1月2日16:02-3日12:41 - 活動 活動無し
2010年1月3日13:25 - 活動無し 活動
2010年1月3日13:30-5日 - 活動 活動無し
2010年1月6日13:47 - 活動無し 活動
2010年1月7日08:59 - 活動 活動無し
2010年1月7日09:34 - 活動無し 活動
2010年1月7日12:32 - 活動 活動無し
2010年1月7日12:37-12:38 - 活動無し 活動
2010年1月7日12:49-13:14 - 活動 活動無し
2010年1月7日13:22 - 活動無し 活動
2010年1月7日13:40-19日13:13 - 活動 活動無し
2010年1月19日13:21 - 活動無し 活動
2010年1月19日13:33-2月1日03:59 - 活動 活動無し
2010年2月1日04:06 - 活動無し 活動
2010年2月1日04:15-2012年9月21日12:21 - 活動 活動無し
2012年9月21日12:48-2016年2月25日 - 活動 活動無し
2016年2月27日3月2日06:09 活動 活動無し -
2016年3月2日10:24 活動無し 活動 -
2016年3月2日21:29-3月5日10:43 活動 活動無し -
2016年3月5日13:20- 活動無し 活動 -

--ぽてから会話) 2016年7月14日 (木) 05:50 (UTC)--ぽてから会話2016年7月15日 (金) 05:01 (UTC)[返信]

当コメント依頼で発言しているIP利用者

事実

以下(A-1とします)

以下(B-1とB-2とします)

以下(C-1とC-2とします)

以下(D-1とします)

以下(E-1とします)

以下(F-1とF-2とします)

他情報

  • D-1と同じISPのIP:126.143.73.166会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、C-2、E-1が本日、同様の内容で編集合戦でブロックされています(ブロック自体は関係ありませんが同一人物かどうかっていう話の参考として)。
  • D-1と同じISPのIP:126.166.47.174会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisは荒らしとしてブロックされています。

議論

  • A-1は、他者とコメント傾向が全く違います。
  • F-1とF-2は同一人物と判断します。編集傾向よりAは勿論、B~Eとは別人と判断します。
  • B-1とB-2は同一人物と判断します。
  • C-1とC-2は同一人物と判断します。

B~Eは荒らしやその模倣の疑いが非常に強いと判断します。カグチ氏の抗議によりコメントアウトし、事実と私見を分離し再掲載(文意に変更なし)--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 07:41 (UTC)[返信]

上記認定等については、森藍亭氏が言うところの安易な言葉選びや不正利用の認定となる可能性があります。結局、この審議とやっておられることは同じです。ブロックされた荒らしとそれ以外は明確に分け、根拠もなく発言内容に類似性があるとJapaneseA氏が思いついただけで安易な言葉を出されるべきではありません。JapaneseA氏の安易な認定はなんらかの対立のもとになる、もしくは、生む可能性さえあります。慎重な言葉選びをするべきだと思います。--カグヂ会話2016年7月18日 (月) 05:27 (UTC)[返信]
上記私のコメント「以下よりB~Eは荒らしやその模倣の疑いが非常に強いと判断します。」は「(あまりにも安易な認定であり、間違っているかもしれず、非常に失礼であるのでコメントアウト。思いつき以上の根拠が示されていない)」との理由でカグヂ氏によりコメントアウトされましたが、勝手にコメントアウトせず、反論をコメントして下さい。なお、Wikipedia‐ノート:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群では、「ただし次の点に注意が必要です。同じプロバイダ内でも別人がいる可能性がある事、1度でも宣伝・擁護したから目的外利用者とはならない事」とコメントしています。本件はそれを念頭に入れても同一と判断しています。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 05:42 (UTC)[返信]
素朴な疑問なのですが、JapaneseAさんは、提示されたIP群の一部の主張内容と同様のコメントをされているカグヂさんについて、なんら関連性はないと判断されているのか、はっきりしていただくことは可能でしょうか?私が考え過ぎということであれば無視していただいてもかまいませんが。--市井の人会話2016年7月18日 (月) 05:47 (UTC)[返信]
一応弁明いたしますが、上記IPとは別人です。簡単に言えば、過去にJapaneseA氏の安易な認定により滅茶苦茶になった現場を見たことがある者です。Wikipedia‐ノート:コメント依頼/特定団体を擁護するアカウント群の但し書きは初めから書かれていたわけではなく、抗議の末に書かれたものではないですか。何度も過去の間違いを繰り返さないでください。慎重な言葉選びを求めます。なかでもIP:153.136.94.127会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏に対する決めつけ等は、新規参加者への苛めとなる可能性もありJapaneseA氏の行き過ぎです。--カグヂ会話2016年7月18日 (月) 06:08 (UTC)[返信]
市井の人様へ。以下、私見です。カグヂ氏については、当コメント依頼だけが一致しても、同一人物と判断する根拠にはならない、と思います(アカウント利用者の場合、ISPがどこかわかりませんし)。ただし、いくつかのアカウントについて、気になる点はありますが、ここではコメントを控えます。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 06:13 (UTC)[返信]
カグヂ氏へ。抗議に関係なくコメントしたつもりです。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 06:22 (UTC)[返信]
個人の勝手な判断をいちいち載せる必要なし。ソックパペットだと言うなら手続き踏んでブロックすれば良い。ISP以外根拠がないならIPへの嫌がらせに過ぎない。別人だと言うならここで晒す必要なし。IPひろばというおもちゃを手に入れてからのJapaneseA氏のあちこちでの振る舞いは目に余る。--210.227.19.68 2016年7月18日 (月) 06:17 (UTC)[返信]
他者発言の改竄は荒らし行為と判断されます。また、上記のような発言をIPの貴方がしても説得力はありません。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 06:22 (UTC)[返信]

JapaneseAさん、ご回答ありがとうございました。私みたいにリストにあること以上に、ひねりを入れてしまう方もおられるのではないかと、個人的な想像に基づくものですので、カグヂさんにもご迷惑をおけしましたが、ご理解ください。--市井の人会話2016年7月18日 (月) 06:28 (UTC)[返信]

上記は、あくまでIP利用者のみを一覧にしたものです。また、F氏を糾弾するつもりはありません。私のコメント依頼にも多数の荒らしIP(そうではないIP利用者もいましたが)がやって来て、非常に腹立たしい思いをしました。被依頼者を正当に批判する事は妨げませんが、議論撹乱荒らしによるコメントなどさせてはならないと思います。そのための判別です。なお、E氏については、私も非常に意外に思っています。一覧の荒らしIPによく同調する大阪のIP(よく見れば似て非であり、私は別人と判断しています)は、ODNであり(LTA:AKANE?)、E氏のISPとは違います。E氏より、当コメント依頼と編集合戦について、他IPと一致した理由を論理的に説明頂けるまでは、暫定的に上記の扱いとします。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 06:48 (UTC)[返信]
このノートは、事実だけを記載し意見を書かない構成となっていましたので、ぽてから氏の主観が排されたニュートラルな状態で考えることが可能でした。しかし、JapaneseA氏により、JapaneseA氏の主観を交えた構成に一変してしまったのです。これではJapaneseA氏の主観に左右されやすくなります。事実だけを見て第三者が判断できる状態にすることで、安易な認定を防ぐことができると思います。例えるならば、せっかくのぽてから氏の徹底的に主観を排した努力を、JapaneseA氏が土足であがって泥だらけにしてしまったかのような印象を強く受けます。コメントアウトされたIP氏による「>個人の勝手な判断をいちいち載せる必要なし」の真意はそういう意味であると感じます。JapaneseA氏は主観を排し、事実だけをわけて全面的に書き直されるべきであるという点について、強く抗議いたします。--カグヂ会話2016年7月18日 (月) 07:26 (UTC)[返信]
「類似行動・類似発言」という時点で私見以外の何物でもありませんが、事実と私見がごちゃまぜになっているのは良くないので、事実と私見をわけました。--JapaneseA会話2016年7月18日 (月) 07:41 (UTC)[返信]

Koshi2016さん、Kinno Angelさんを対象としたチェックユーザー依頼提出の可否を問う投票

Kinno AngelさんKoshi2016さんのこのコメントにより、「Koshi2016氏、Kinno Angel氏を対象とするチェックユーザー依頼提出への、当事者による同意」がなされていると言える状況です。

これを受け、Wikipedia:チェックユーザーの方針の「「2. その情報が帰着する利用者当人の許可を得た場合」に則り、(当人の許可を得ている場合はこのプロセスを経る必要はないのかもしれませんが、形式上「コミュニティの合意」が必要であると思われますので)チェックユーザー依頼提出の可否を問う投票を実施したいと思います。

なお、WIkipedia:チェックユーザーの方針#例示における「ステップ1(個々の行為の審議)」については、Wikipedia:コメント依頼/Koshi2016でなされているものと看做します。

本投票は、上記規定の「ステップ2」に該当するものです。以下の「投票欄」に、「 賛成 」「 反対 」の投票を署名付きでお願い致します。 投票締め切り後に、「投票が無い」「有効投票数の過半数が賛成票」のいずれかであった場合は、チェックユーザー依頼提出の手続きに入りたいと思います。「賛成反対同数」であった場合は、さらに24時間投票期間を延長します。また、24時間後(または賛否同数による投票延長期間の後)に投票を締め切った際に「有効投票数の過半数が反対票」であった場合は、現時点でのチェックユーザー依頼提出の手続きは行なわない事といたします。

(なお、Wikipedia:チェックユーザーの方針#日本語版での情報公開規定に定められている「5. その他、特にコミュニティがチェックユーザーの必要があるとの合意に達したとき、かつ提案から24時間以内に反対がない、またはほぼ賛成で合意が取れているとき。(ほぼ賛成で合意が取れている、とは、有効票のうち有効賛成票が75%以上を占めている場合とする)」という文言については、Wikipedia:チェックユーザーの方針#プライバシーに関する方針とチェックユーザー権限の関係「5. その利用者が項目を破壊しつづけているとき、または破壊的な行動をつづけているとき、IPブロックの対象の決定を助けるため」および「6. ウィキメディア財団や利用者や公共の、権利、財産および安全を守るための合理的な必要性がある場合」への但し書きであり、今回の投票の「2.その情報が帰着する利用者当人の許可を得た場合」には当てはまらないものと考えます)

投票の締め切りについては、「本投稿から明らかに24時間以上経過した、日本時間の2016年7月21日0:00まで」とさせていただきたいと思います。

なお、提案者たるRienziは、あくまでも「手続き」のみを担当し、この「可否を問う投票」については票を投じない事といたします。

皆様の投票をお待ちしております。--Rienzi会話2016年7月19日 (火) 14:56 (UTC) [返信]

投票欄

この下に投票をしてください

コメント

  • コメント 双方の合意が取れていること、CUの実施によって結果がどう出ようと議論が次の段階へ進められる可能性が考えられますから、実施する意義はあると思います。公開範囲は同一だったか、全くの別人だったかを教えていただく範囲で十分でしょう。--Mirinano会話2016年7月20日 (水) 04:18 (UTC)[返信]
  • コメント CUは魔法の水晶玉ではありません。 CUは釣りではありません。だけで反対の理由になると思います。しかしながら、依頼対象者さんお二人に関連して、接続情報が共通する他のアカウント等が見つかっても、あらかじめ依頼内容に含めないことで、そこまでは公表を求める必要はないと考えます。ただし、CU係さんが問題にされたなら別ですが。他に、依頼対象者さんお二人に共通する接続情報等が判明しても、それをもって即ソックパペットないしミートパペットと断言できるものではないと思います。--市井の人会話2016年7月20日 (水) 05:07 (UTC)[返信]